学会・研究会等名 | 考古学研究会第71回総会・研究集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
古墳時代後半期の地域社会と土器様式 |
発表年月日 | 2025年4月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第129回日本医学物理学会学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
中咽頭癌患者における拡張Mixupを用いた再発予測モデルに基づく仮想臨床試験 |
発表年月日 | 2025年4月12日 |
主催者 | 日本医学物理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 禅宗研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山紹瑾による曹洞宗の教団化――思想と組織体制の基盤整備 |
発表年月日 | 2025年4月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東京大学「建築・都市DX人材育成プログラム」DXフォーラム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【基調講演】地理空間情報の活用・連携・参加による建築・都市DXの推進へ |
発表年月日 | 2025年3月22日 |
主催者 | 東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座(SEKISUI HOUSE -KUMA LAB) |
教員 |
学会・研究会等名 | 陳育虹『薄明光線その他』(思潮社)刊行記念 日台現代詩ミニセミナー「"Crossing"――言語、他者、未知へ」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
黄遵憲の猫・胡適の猫・陳育虹の猫 |
発表年月日 | 2025年3月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本物理学会 2025年春季大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
数理融合で拓く乱流場中の自発的秩序構造形成の活性化と輸送制御 |
発表年月日 | 2025年3月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2025年日本地理学会春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
里山の社会-生態系の変化に対する植生地理学からのアプローチ |
発表年月日 | 2025年3月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2024年度春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
新型コロナウイルス感染症における日常生活の時空間変化 ー埼玉県・千葉県・神奈川県を事例にー |
発表年月日 | 2025年3月19日 |
主催者 | 日本地理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2025年春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
京都盆地南部・巨椋池干拓地におけるボーリング調査 |
発表年月日 | 2025年3月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The Workshop on Theoretical East Asian Linguistics 14 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Case mismatch and symmetric predicates in why-stripping |
発表年月日 | 2025年3月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ミルワーム習性ドリブン型収穫予測システムの研究 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
水産養殖の全自動化に向けたAI水中ドローンの研究 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
機械学習を用いた養殖ブリの価格予測に関する研究 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Meta AI Architectureにより完全自動養殖を可能とするAqua Colony Platformの提案 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スマート養殖向けオンデマンドデジタルツインの研究 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
完全自動養殖を可能とするAIドローンの研究 |
発表年月日 | 2025年3月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年度南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)研究集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
乱流プラズマにおける渦と流れの非線形相互作用とその解析手法 |
発表年月日 | 2025年3月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和 6 年度 駒大生社会連携プロジェクト 活動報告会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
プロジェクト成果報告:持続可能な放射線リテラシー教育:自作教材を通じた教育連携の拡大と普及 |
発表年月日 | 2025年3月15日 |
主催者 | 駒澤大学 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第72回日本生態学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
シナノザサ開花地における10年間の稈齢構成の変化 |
発表年月日 | 2025年3月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ケルト学会 東京研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
交錯するアイルランド旅行者のまなざし ― ピクチャレスク・カトリック・飢餓 |
発表年月日 | 2025年3月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会 第87回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
LLMを用いてSNS投稿からユーザの嗜好を反映したライブ配信ダイジェスト生成システム |
発表年月日 | 2025年3月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第6回TREFOIL研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
量子古典対応と乱流場の縮約 |
発表年月日 | 2025年3月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会 第87回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ラップと歌唱に対するピッチ調整による聴感変化の評価 |
発表年月日 | 2025年3月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和6・7年度しんとう・ふるさと歴史講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
6世紀の葬送儀礼と土器 |
発表年月日 | 2025年3月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第6回「アフリカの人びとはいかに「アフリカ史」を語ってきたか―アフリカのローカルな歴史からみた「アフリカ史学史」」研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
植民地期初期ラゴス新聞が紡いだヨルバ:テキストマイニングによる史的分析 |
発表年月日 | 2025年3月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年度歴史文化資料保全首都圏大学協議会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
歴史のなかの「開発」と地域文化ー戦後史のなかで成田空港拡張計画を考えるー |
発表年月日 | 2025年3月6日 |
主催者 | 歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 |
教員 |
学会・研究会等名 | 科研費助成・駒澤大学出版助成作品 出版記念セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
労働者協同組合とは何か |
発表年月日 | 2025年3月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 文学研究交流会「飢えをめぐる言説と作家の意識 ー アイルランドの小説・劇・詩を考える」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
語れる飢饉と語れない飢饉 ― William Carletonの2つの小説を中心に |
発表年月日 | 2025年3月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 16th German-Japanese Young Leaders Forum |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Political Communication and ʻourʼ responsibilities |
発表年月日 | 2025年3月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
労働者協同組合とは何かー連帯経済を生み出す新しい働き方の可能性 |
発表年月日 | 2025年3月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本刑法学会名古屋部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
弁護人の関与と任意性--アメリカ合衆国の有罪答弁と自白法則の分節から |
発表年月日 | 2025年3月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Breaking New Ground in Supernova Physics 2025 (BNGSP25) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Data-driven modeling and information-theoretic analysis of kinetic plasma turbulence |
発表年月日 | 2025年2月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | JSSA先端芸術音楽創作学会 第57回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
VR を用いたかけがえのない楽器の制作 |
発表年月日 | 2025年2月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ユースワーク研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ユースワークとソーシャルワークの接点を探して |
発表年月日 | 2025年2月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2025台日SDGs交流跨界共創~永續台南、城市遊牧 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Issues in Entrepreneurship Education and Training for the SDGs (SDGsのための企業家育成の諸問題) |
発表年月日 | 2025年2月22日 |
主催者 | 台南市政府; 華一扶輪社; 台灣SDGs協會 |
教員 |
学会・研究会等名 | 鎌倉禅研究会(鎌倉・大本山建長寺) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】「禅が伝えた道具の話―坐具について―」 |
発表年月日 | 2025年2月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第44回禅博セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
太田治兵衛と本学大涅槃図が紡いだ250年の物語 |
発表年月日 | 2025年2月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第13回 方谷研究会(岡山国際交流センター) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
快絶春風の如し:山田方谷の小阪部塾における教学 |
発表年月日 | 2025年2月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第27回都市政策研究交流会シンポジウム「水害多発時代の流域治水」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
流域治水条例の傾向と総合生・合理性 |
発表年月日 | 2025年2月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | SPARC Japan セミナー2024 「オープンアクセス義務化の先にあるもの:来るべき世界に向けて」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
オープンな協働型マッピングの展開とデータ活用 |
発表年月日 | 2025年1月30日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | マテリアマインド全体連絡第2回全体会議(岡山市) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本列島初期農耕社会における身体と武器の物心協創 -界面性を強化した携帯武器の導入- |
発表年月日 | 2025年1月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 行政判例研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
船場センタービル占用料訴訟 |
発表年月日 | 2025年1月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
越境する西部——多元的表象文化の時空間 |
発表年月日 | 2025年1月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第34回日本アメリカ文学会北海道支部大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
<I>Delta Wedding<I> の翻訳を自己点検する |
発表年月日 | 2024年12月22日 |
主催者 | 日本アメリカ文学会北海道支部 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第三届“国际天台学大会”学术研讨会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本達磨宗における中国天台教学の影響 |
発表年月日 | 2024年12月21日 |
主催者 | 北京大学佛教研究中心 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本イメージ心理学会 第25回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
場所への自己関連づけにおける視空間イメージの影響 |
発表年月日 | 2024年12月15日 |
主催者 | 日本イメージ心理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学日曜講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元禅師の基本思想 |
発表年月日 | 2024年12月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第22回公務員法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
フランス憲法学からのコメントーー公務員争議権の日仏比較ーー |
発表年月日 | 2024年12月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 『宝城鳥城遺里跡の価値と活用』国際学術宇大会(大韓民国全羅南道宝城郡:大韓文化財研究院) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本1-5世紀の高地性集落の特徴-日本列島における高地性集落研究史- |
発表年月日 | 2024年12月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ROK-Japan Economic Security Dialogue |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
An Overview of Economic Security- From a Historical Perspective |
発表年月日 | 2024年12月8日 |
主催者 | Korea Institute for International Economic Policy(KIEP), Center for East Ajian Peace and Cooperation Studies |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営システム学会全国大会講演論文集 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
サービス設計におけるモジュール共通化方式の研究 |
発表年月日 | 2024年12月8日 |
主催者 | 日本経営システム学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | The 15th Conference of the Asian Federation of Middle East Studies Associations (AFMA 2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Structural Challenges to Food Security and Food Sovereignty in Tunisia |
発表年月日 | 2024年12月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営システム学会全国大会講演論文集 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スポーツ関連企業の業績に対する要因分析 |
発表年月日 | 2024年12月7日 |
主催者 | 日本経営システム学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第7回とよはしシンポジウム「銅鐸の国と弥生時代の社会」(愛知県豊橋市) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東から見た銅鐸の国 |
発表年月日 | 2024年12月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本商業学会九州部会(熊本学園大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
報告「流通研究における都市の内部問題と外部環境-都市社会学の転換を参考にして」 |
発表年月日 | 2024年12月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際研究集会「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメント——学際的・国際的アプローチによる研究成果の報告」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「羨望と屈辱のあいだ―近代満洲における中国人の「東北」旅行記」 |
発表年月日 | 2024年12月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本性感染症学会第37回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害のある子をもつ保護者の性感染症への意識 —保護者の会の全国版機関誌の内容分析を通して— |
発表年月日 | 2024年12月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回定位治療計画実習講習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
定位治療計画② (脊椎) |
発表年月日 | 2024年12月 |
主催者 | 一般社団法人 日本医学物理士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at the 4th International Conference on Social Sciences and Intelligence Management (SSIM 2024). Chaoyang University of Technology. Taichung, Taiwan. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Maximizing Digital Performance Resources (MDPR) in the Liberal Arts Classroom |
発表年月日 | 2024年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ポピュラー音楽学会第36回年次大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
レコーディング/ライブにおけるセッション・ギタリストの楽譜—その記譜法と機能 |
発表年月日 | 2024年11月30日 |
主催者 | 日本ポピュラー音楽学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 新潟公法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ドイツ自然災害保険の強制加入化論と国家責任 |
発表年月日 | 2024年11月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
予後予測AIを活用したバーチャル臨床試験に基づく放射線治療の未来 |
発表年月日 | 2024年11月22日 |
主催者 | 日本放射線腫瘍学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTのintra-fractional motionに対する影響因子の検討 |
発表年月日 | 2024年11月21日 |
主催者 | 日本放射線腫瘍学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「人生の学校」で「人づくり」を学ぶ |
発表年月日 | 2024年11月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本思想史学会2024年度研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
コメント (パネル「日本宗教史叙述の思想――神道・仏教・キリスト教」) |
発表年月日 | 2024年11月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際仏教学大学院大学令和6年度第2回公開研究 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
最澄の請来目録をめぐる諸問題 |
発表年月日 | 2024年11月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 一般社団法人日本社会福祉マネジメント学会 第4回大会 基調講演 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
21世紀、福祉理念の転換と地域福祉 |
発表年月日 | 2024年11月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 8th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP 2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Optimal flux balance and steady burning state in multi-ion turbulent plasmas |
発表年月日 | 2024年11月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回定位治療計画実習講習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
定位治療計画の応用(脊椎) |
発表年月日 | 2024年11月 |
主催者 | 一般社団法人 日本医学物理士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTにおける線量分布のコンプライアンス:JCOG2211ダミーラン結果 |
発表年月日 | 2024年11月 |
主催者 | 公益財団法人 日本放射線腫瘍学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎パーフェクトガイド ~JCOG 34施設で同じ治療はできるのか?~ |
発表年月日 | 2024年11月 |
主催者 | 公益財団法人 日本放射線腫瘍学会, 株式会社バリアンメディカルシステムズ |
教員 |
学会・研究会等名 | 体力医学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
CoolMittを用いた運動前の手掌冷却と深部体温との関係 |
発表年月日 | 2024年11月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回日本放射線医療技術学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
カードゲーム型学習支援教材「放射線量ブラックジャック」の開発 |
発表年月日 | 2024年10月31日 |
主催者 | 公益社団法人 日本診療放射線技師会、公益社団法人 日本放射線技術学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回日本放射線医療技術学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
カードゲーム型学習支援教材「放射線量ブラックジャック」を用いた学部生への教育実践と効果評価 |
発表年月日 | 2024年10月31日 |
主催者 | 公益社団法人 日本診療放射線技師会、公益社団法人 日本放射線技術学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回日本放射線医療技術学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
放射線災害に関する学⽣を対象とした意識と不安の実態調査 |
発表年月日 | 2024年10月31日 |
主催者 | 公益社団法人 日本診療放射線技師会、公益社団法人 日本放射線技術学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗総合研究センター第26回学術大会(東京・曹洞宗宗務庁) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】「『永平高祖十二時願文』について」 |
発表年月日 | 2024年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗総合研究センター第26回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山禅師が曹洞宗に果たした功績 |
発表年月日 | 2024年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学仏教学会研究発表会(令和6年度第2回) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『正法眼蔵』「有時」巻の時間論に関する一考察」 |
発表年月日 | 2024年10月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年度駒澤大学仏教学会第2回定例研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山紹瑾講述『伝光録』の本文系統と『宏智録』 |
発表年月日 | 2024年10月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本協同組合学会第44回大会公開シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
沖縄の共同・協同・協働のいまを語る(座長解題) |
発表年月日 | 2024年10月27日 |
主催者 | 日本協同組合学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第214回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-COASTER-2)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
通級指導教室における眼球運動トレーニングシステムの設置運用による眼球運動能力の向上に関する研究 |
発表年月日 | 2024年10月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第214回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-COASTER-2)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
場所への自身の関連づけがテリトリー行動に及ぼす影響-実物体とVR物体への接触頻度に基づく検討- |
発表年月日 | 2024年10月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第214回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-COASTER-2)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
MR場所アバタと実空間との連続性を考慮した講義受講システムの提案 |
発表年月日 | 2024年10月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第 62 回協会創立 60 周年記念全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
20 世紀の『ホイットマン研究論叢』バックナンバーを読む |
発表年月日 | 2024年10月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大田区立郷土博物館令和6年度特別展関連講演会第2回(東京都大田区) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
多摩川流域からみた縄文・弥生南関東ヤジリ論-チャートと黒曜石、そして有機質素材をめぐって- |
発表年月日 | 2024年10月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | シンポジウム「次世代に向けた「道徳教育」のパースペクティブ」東京学芸大学上廣道徳・倫理教育研究推進室 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学校教育における道徳教育について倫理学・日本倫理思想史研究の立場からの一考察――「四つの視点」の「D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること」に着目して |
発表年月日 | 2024年10月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 障害学国際セミナー2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
障害者支援施設職員に対する選好の記録化と共有による研修プログラムの効果 |
発表年月日 | 2024年10月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024 医学物理士セミナー③ 『人工知能の導入』 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
患者の予後予測における人工知能の導入 |
発表年月日 | 2024年10月23日 |
主催者 | 日本医学物理士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 東京大学 第23回ホームカミングデイ文学部企画 「デジタル人文学の現在と展望」シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
再現性のある感情分析手法を求めて:植民地初期ナイジェリア新聞を題材に |
発表年月日 | 2024年10月19日 |
主催者 | 東京大学文学部 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経済学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Accountable Voting |
発表年月日 | 2024年10月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年度日本史研究会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「開発の時代」の地域社会と歴史をめぐる住民運動―京都府城陽市域における文化財保存と自治体史編纂― |
発表年月日 | 2024年10月13日 |
主催者 | 日本史研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第77回萬葉学会全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
歌に詠まれた塩焼き |
発表年月日 | 2024年10月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 秩父市立荒川歴史民俗資料館 歴史文化講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
秩父・山国のくらし ―古文書からみる江戸時代の年貢― |
発表年月日 | 2024年10月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 85 лет победы на Халхин-Голе: чему нас учит история(ハルハ河戦争勝利85周年ー歴史が私たちに教えてくれること) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Заглушенные голоса в войне на Халхин-голе: военные и гражданское население(封殺された声ー兵士と市民のノモンハン戦争) |
発表年月日 | 2024年10月9日 |
主催者 | Институт востоковедения Российской Академии Наук(ロシア科学アカデミー東洋学研究所) |
教員 |
学会・研究会等名 | 「第29回厚生科学審議会がん登録部会」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「法第20条に基づいて提供された情報の取扱いについて―個人情報保護の観点から」第29回厚生科学審議会がん登録部会報告 |
発表年月日 | 2024年10月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Proceedings of the 2024 ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
An Eye Tracking Concussion Assessment System with Integrated MR-based Sports Vision Training |
発表年月日 | 2024年10月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Proceedings of the 2024 ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI 2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Emotion Estimation Using Laban Feature Values Based on a Multi-scale Kinesphere |
発表年月日 | 2024年10月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学公開講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山禅師の生涯と思想―曹洞宗教団の礎を作った祖師― |
発表年月日 | 2024年10月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会研究大会2024年(名古屋大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
討論<E4「近代現代日本のエリートネットワーク・政策決定過程の再編」> |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国際経済学会第83回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
アメリカの半導体政策と経済安全保障 |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 市民科学京都研究所第24回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
コミュニケーション資本主義とマクロマーケティングの意義 |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 非営利法人研究学会第28回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
非営利組織における金融商品投資規制と会計報告 |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2024年度総会・研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
女性議員は男性議員と異なる利益を代表するのか?-日本の国会議員の議会活動の分析- |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2024年度研究大会@名古屋大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東アジア諸国における少子化問題と家族主義レジームの変容 |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本発達障害学会第59回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
グループホーム事業所が入居者同士の カップル生活,育児を認められない理由の検討 -北海道庁による実態調査結果の自由記述を手がかりに- |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本発達障害学会第59回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
社会福祉事業所勤務者等に対する 「日本版リスクのとらえ直し研修」の効果検証 |
発表年月日 | 2024年10月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 榛東村教育委員会・駒澤大学 長久保古墳群活用事業講演会(群馬県榛東村) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
趣旨説明 |
発表年月日 | 2024年10月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 榛東村教育委員会・駒澤大学 長久保古墳群活用事業講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
古墳時代の葬送儀礼と長久保古墳群 |
発表年月日 | 2024年10月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ガバナンス研究学会第17回年次大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
(司会)自由論題報告 |
発表年月日 | 2024年10月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本発達障害学会第59回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害者の性行動・性的表現に対する親・支援者の認識―機関誌『手をつなぐ親たち』・『手をつなぐ』を手がかりとした検討― |
発表年月日 | 2024年10月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at the Australia and New Zealand Association for Research in Music Education (ANZARME) 46th Annual Symposium 2024 ‘Whaowhia te kete mātauranga – Fill the basket of knowledge’. The University of Auckland School of Music. Auckland, New Zealand. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Linking Japan to the world through the Performing Arts: Collaborative ethnography and intercultural exchange |
発表年月日 | 2024年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 33rd ITPA Transport & Confinement Topical Group Meeting |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Multi-ion gyrokinetic analyses for steady burning criteria in D-T-He plasmas |
発表年月日 | 2024年9月30日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本佛教学会第93回(2024年)学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
天台止観における気息治病法について |
発表年月日 | 2024年9月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本仏教学会第93回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本禅宗と病―中世曹洞宗を中心に― |
発表年月日 | 2024年9月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 信用理論研究学会:2024年度全国大会(共通論題) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
マルクス信用論と現代資本主義 |
発表年月日 | 2024年9月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「内閣府消費者委員会 消費者をエンパワーするデジタル技術に関する専門調査会」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「プライバシー・個人情報保護の観点から 留意すべき点」消費者をエンパワーするデジタル技術に関する専門調査会報告 |
発表年月日 | 2024年9月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本認知・行動療法学会 第50回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
子どもと大人の注意欠如・多動症(ADHD)の認知行動療法ー切れ目のない支援を目指してー |
発表年月日 | 2024年9月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 10th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Recurrence prediction after radiotherapy with virtual data created by modified Mixup in an expanded interpolation space |
発表年月日 | 2024年9月21日 |
主催者 | Japan Society of Medical Physics, Korean Society of Medical Physics |
教員 |
学会・研究会等名 | 第52回日本磁気共鳴医学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
MRI頭部歪み評価ファントムを用いたDWIの画像歪みを最小限に抑えるためのMRI撮像パラメータの検討 |
発表年月日 | 2024年9月21日 |
主催者 | 日本磁気共鳴医学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 戦後詩雑誌研究会 第9回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
詩ブーム、「現代詩文庫」、「詩に何ができるか」――一九六七―六八年ごろの「現代詩手帖」および思潮社―― |
発表年月日 | 2024年9月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
子どもに向けた眼球運動トレーニング映像の誘目性評価とその向上に向けた映像制作 |
発表年月日 | 2024年9月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
集団学生キャラクタの多様な動作がコミュニケー ション場を生み出すオンデマンド講義受講システムの開発 |
発表年月日 | 2024年9月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
コミュニケーションに前向きになるための AIの2次元キャラクタとのコミュニケーショントレーニング |
発表年月日 | 2024年9月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Negation and Truth in Buddhist Philosophy |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Exploring Nor-Arising-Nor-Ceasing: Mahāyāna Sutras' Critique of Sarvāstivādin Teachings |
発表年月日 | 2024年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
キネスフィアの大きさを考慮したラバン特徴量の提案とそれを用いた感情推定 |
発表年月日 | 2024年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
どこまでがそこか? 場所の主観的範囲表現システムの試作 |
発表年月日 | 2024年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
場所への自身の関連づけがテリトリー行動に及ぼす影響-実環境とVR環境の対比- |
発表年月日 | 2024年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スポーツビ ジョン機能を普段使 いする視線計測機能付きMRHMDを用い たVOMSシステムの 提案 |
発表年月日 | 2024年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Deutsch-Japanisches Verfassungsgespräch(日独憲法対話(広島大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Neue Verfassungsrechtswissenschaft?(新憲法法科学?) |
発表年月日 | 2024年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本動物学会第95回長崎大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
鶏糞を用いたミルワームの飼育~ サーキュラーエコノミーを目指して ~ |
発表年月日 | 2024年9月14日 |
主催者 | 日本動物学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本自律訓練学会第47回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
自律訓練法の心理生理的効果-唾液中バイオマーカーを用いての検討- |
発表年月日 | 2024年9月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 中国語文学会 第169回定例学術研究発表と講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
黄遵憲『人境廬詩草』巻三の編纂をめぐって |
発表年月日 | 2024年9月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 統数研共同研究集会 兼 第5回TREFOIL研究会 ~ 高次元非線形構造が紡ぎだす数理・情報・物理の融合研究 ~ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
歪んだ空間に束縛された渦と流れのダイナミクス |
発表年月日 | 2024年9月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Visual Computing 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
LLMとユーザデータを用いたユーザの嗜好を反映したライブ配信ダイジェスト生成システム |
発表年月日 | 2024年9月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 24th International Stellarator Heliotron Workshop |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Activation of Zonal Flow Generation in Stellarators -Theory and Experiment - |
発表年月日 | 2024年9月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 言語・音声理解と対話処理研究会(第101回) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
人物像を演じる際に用いられる文末表現と音声的特徴 |
発表年月日 | 2024年9月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地質学会第131年学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
紀伊半島の漁村集落の地形・地質規制 |
発表年月日 | 2024年9月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第75回学術大会パネルC |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『心根決疑章』と天台教学―孤山智円の依用を中心として― |
発表年月日 | 2024年9月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「仮字『正法眼蔵』への多角的アプローチの可能性を探る」日本印度学仏教学会学術大会パネル、駒澤大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
思想書としての『正法眼蔵』――『神通』巻を手がかりとして道元の世界把握について考える |
発表年月日 | 2024年9月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第75回学術大会・パネル発表C「新出史料の発見よりみたる達磨宗の諸相」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】達磨宗新出史料の発見 |
発表年月日 | 2024年9月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本学術会議近畿地区会議学術講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
シビックテックを通じたオープンなデジタル地図の活用 |
発表年月日 | 2024年9月7日 |
主催者 | 日本学術会議近畿地区会議 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第11回 成人発達障害支援学会 大阪大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
成人のADHDに対するオンライン認知行動療法のランダム化比較試験の1年後追跡予後調査の研究プロトコル |
発表年月日 | 2024年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第75回学術大会(東京・駒澤大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】道元と達磨宗―達磨宗新出史料の発見を踏まえて― |
発表年月日 | 2024年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第75回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本中世曹洞宗における禅定思想の展開 |
発表年月日 | 2024年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第75回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ジャイナ教における禅(dhyana)の位置付け |
発表年月日 | 2024年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第85回私立大学図書館協会研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「私大図書館の連帯が支える学と世界:一現代政治史研究者の視点から」 |
発表年月日 | 2024年9月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Workshop: Law and religion, in comparison: The co-making of two epistemic fields |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“Not Near My Home”: The Intertwining between Japanese Burial Laws and “Religious Feelings” about Cemeteries |
発表年月日 | 2024年9月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
微分音コードが発音可能なXR弦楽器システムの開発 |
発表年月日 | 2024年9月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 地域考古学研究会第29回例会(高崎白銀ビル第四会議室) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
土器の異状態接合研究と発掘調査の課題点 |
発表年月日 | 2024年8月31日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ASAUK Conference 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Counting Emotions in Colonial Lagos Newspapers: An Experiment with Historical Research Methods [Panel: Nigeria: History, Culture, and Tradition in Transition (Part V)] |
発表年月日 | 2024年8月30日 |
主催者 | African Studies Association of the UK |
教員 |
学会・研究会等名 | 35th International Geographical Congress |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Dynamics of Civic Tech Communities: A Case of Code for Saga, Japan |
発表年月日 | 2024年8月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較内分泌学会第48回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
遺伝型性決定をおこなうスッポン生殖腺における温度依存的な遺伝子発現解析 |
発表年月日 | 2024年8月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 35th International Geographical Congress 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Developing phosphorus cycle model based on human-nature interactions -A geographical approach toward circular economy |
発表年月日 | 2024年8月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 35th International Geographical Congress 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Wild edible resources incorporated into circular economy: A case study focusing on the Tsukechi Valley, Central Japan |
発表年月日 | 2024年8月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 35th International Geographical Congress 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Spatio-temporal Editing Trends Validation of Volunteered Geographic Information with Manual and AI-assisted Mapping |
発表年月日 | 2024年8月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本会計研究学会第83回大会 (早稲田大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スタディ・グループ「税務会計研究の変遷と展望」最終報告:『企業再生税制の変遷と課題-日米の比較-』 |
発表年月日 | 2024年8月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 歴史実践と「協働」の諸相―パブリックヒストリーの課題と展望 マイケル・H・フリッシュ氏を迎えて― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
歴史家は「地域」とどう関わってきたのか―国民的歴史学運動の実践と経験― |
発表年月日 | 2024年8月26日 |
主催者 | 歴史学研究会・パブリックヒストリー研究会・慶應義塾大学文学部福島幸宏研究室・一橋大学大学院社会学研究科牧田義也研究室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日経コーポレートブランディングセミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
経営戦略としての企業ブランディングとは〜求められる共感とエンゲージメント〜 |
発表年月日 | 2024年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第43回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
P-F スタディ学生用の標準化に関する研究(2) -スコアの評定者間一致度の検討- |
発表年月日 | 2024年8月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第43回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
P-F スタディ学生用の標準化に関する研究(1) -図版の作成- |
発表年月日 | 2024年8月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 広陵古文化会(奈良県広陵町) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
カオナシ土偶の謎を探る -奈良県の土偶からみた東西日本の交流- |
発表年月日 | 2024年8月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第18回日本診療放射線学教育学会学術集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
カードゲーム型教育支援教材「放射線量ブラックジャック」を活用した高校生への講義と効果評価 |
発表年月日 | 2024年8月24日 |
主催者 | 日本診療放射線学教育学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第43回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
心理職養成課程におけるデス・エデュケーションの効果 |
発表年月日 | 2024年8月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第43回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
精神疾患のある親をもつ子どもがどう生き残ってきたか |
発表年月日 | 2024年8月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第43回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
宗教活動を離脱した宗教二世の生きづらさと自己受容の過程 |
発表年月日 | 2024年8月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営システム学会 経営ネットワーク研究部会 2024年度 第1回研究部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
サービス設計におけるモジュール共通化の検討 |
発表年月日 | 2024年8月23日 |
主催者 | 日本経営システム学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 北村山平和のつどい |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
満蒙開拓団ー「善意」がもたらした悲劇 |
発表年月日 | 2024年8月9日 |
主催者 | 北村山平和のつどい実行委員会/小さな小さな平和祈念館 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第37回農村文化ゼミナール/第3回置賜未来塾 シンポジウム:いま、戦争を考える。米澤からの返信 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
戦争はなぜ起きるのか |
発表年月日 | 2024年8月3日 |
主催者 | 公益財団法人 農村文化研究所 |
教員 |
学会・研究会等名 | 企画展「荒神谷発見!」関連講座(島根県立古代出雲歴史博物館) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
青銅器なき世界からみた弥生社会像 |
発表年月日 | 2024年8月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024 新加坡“佛典的翻譯與詮釋” 國際學術研討會 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Reevalutating Pre-Modern Concepts:A Comparative Analysis of Traditional and Modern Translations (Presentation recorded due to COVID) |
発表年月日 | 2024年8月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 5th International Time Geography Conference |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Fundamental Analysis of Human Mobility Data Based on Mobile Phone Location Information During the COVID-19 Pandemic: A Case Study of Toyama City |
発表年月日 | 2024年8月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at the 27th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics PAAL international conference. Korea University. Seoul, Korea |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
English language Noh theatre as a site of intercultural learning |
発表年月日 | 2024年8月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024 International IASIL Conference |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The Famine and Its Aftermath in the West: Representations in Travel Books and Famine Narratives in the Early 1850s |
発表年月日 | 2024年8月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報ネットワーク研究会(IN) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
水産養殖向け代替飼料自動生産システム:Worm Podの研究 |
発表年月日 | 2024年7月30日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | ICOI 2024: 15th International Conference of Organizational Innovation |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Frequency of Use of SDGs in Entrepreneurship Research |
発表年月日 | 2024年7月24日 |
主催者 | International Association of Organizational Innovation |
教員 |
学会・研究会等名 | リード力開発道場 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
経営者の「想い」を科学する |
発表年月日 | 2024年7月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学大学院法学研究科:連続ミニ講演会(学内学生向け講演) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
駒大法学部にやってきた法制局長官:林修三 |
発表年月日 | 2024年7月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日米中政治経済研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本における経済安全保障研究の到達点 |
発表年月日 | 2024年7月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | European Physics Society Conference on Plasma Physics 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Turbulent transport balance for steady burning condition in D-T-He plasmas |
発表年月日 | 2024年7月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 6th Annual Conference of East Asian Society for the Scientific Study of Religion (EASSSR) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The Right Way to Mourn the Dead: The Intertwining between Modern Japanese Burial Laws and "Common Sense" about Death |
発表年月日 | 2024年7月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 伊藤忠兵衛研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
初代・伊藤忠兵衛家の投資記録 |
発表年月日 | 2024年7月2日 |
主催者 | 滋賀大学経済学部附属史料館 |
教員 |
学会・研究会等名 | Proceedings of the 26th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Development of an Eye-Movement Training System that Can Be Easily Used by Students Alone in Special Instructional Classrooms |
発表年月日 | 2024年7月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学クリニカルスクール |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
駒澤大学クリニカルスクール 小照射野計測コース |
発表年月日 | 2024年7月 |
主催者 | 駒澤大学, 株式会社バリアンメディカル |
教員 |
学会・研究会等名 | The 22nd International Conference on Research in Advertising (ICORIA) 2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Negative Spillover Effect on an Advertised Competitor Brand in the Context of Rival Brands’ IP Trouble |
発表年月日 | 2024年6月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 九州本部ものづくり部会 2024年度第1回CPD |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
AIの連携、メタバースオブシングス新たな仮想空間への挑戦 |
発表年月日 | 2024年6月22日 |
主催者 | 日本技術士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本山岳修験学会 春のオンライン例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
岩木山赤倉霊場の「衰退」を考える |
発表年月日 | 2024年6月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本キリスト教社会福祉学会inうらかわ第64回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
障害者グループホーム世話人が行う支援に関する一考察~ソーシャルワーカーへのインタビュー調査を通して~ |
発表年月日 | 2024年6月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本英文学会関東支部第24回大会(2024年度夏季大会) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ホイットマンと/の現在 |
発表年月日 | 2024年6月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本NPO学会第26回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
市民的コモンズの概念検討と質的調査の試み |
発表年月日 | 2024年6月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本NPO学会第26回研究大会公開シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「ローカル」と「ソーシャル」の間にある距離と可能性 〜群馬ローカルの新たな動きは、社会システムの変化へとつながるのか? |
発表年月日 | 2024年6月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 企業経済研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
コミュニケーション資本主義と消費研究の課題 |
発表年月日 | 2024年6月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和6年度常陸大宮市講演会 あの頃、常陸大宮―暮らしの変化と高度成長― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
記憶画が描かれた時代―高度成長期の常陸大宮― |
発表年月日 | 2024年6月8日 |
主催者 | 常陸大宮市教育委員会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 鶴見大学仏教文化研究所令和6年度公開シンポジウム「太祖瑩山禅師七〇〇回大遠忌記念 瑩山禅師の思想上の意義と位置づけをめぐって」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山禅師の『伝光録』と曹洞宗教団 |
発表年月日 | 2024年6月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 夢ナビ講義(https://yumenavi.info/portal.aspx?CLGAKOCD=014240&p=s014240021) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
福祉のプロは何が違うのか?~日常生活支援の専門性~ |
発表年月日 | 2024年6月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本景観生態学会第34回仙台大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
乗鞍高原の植生景観に残る地域の履歴 |
発表年月日 | 2024年6月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第3回沖縄高精度放射線治療研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTワークショップ |
発表年月日 | 2024年6月 |
主催者 | 沖縄高精度放射線治療研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第40回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
監視カメラを活用した中小製造業における付随作業の可視化手法の提案 |
発表年月日 | 2024年5月30日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第40回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
小学生英会話学習システムにおけるパーソラナイズ化の検討 |
発表年月日 | 2024年5月30日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ヘミングウェイ協会ワークショップ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
白人作家が描いたNegro、またはn[--] ──"The Battler"を"That Evening Sun"と比べて読む |
発表年月日 | 2024年5月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代債券市場研究会(日本証券経済研究所) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ユーロ債・国際債と日本の対外・対内証券投資の動向 |
発表年月日 | 2024年5月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 35rd Annual Conference of American Literature Association |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“The Economy of Forgiveness: The Christian Language of Pardon and Indian Removal in Hope Leslie and the U.S. Founding Era” |
発表年月日 | 2024年5月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ⽇本アフリカ学会第61回学術⼤会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
初期ナイジェリア新聞における感情分析の試み |
発表年月日 | 2024年5月19日 |
主催者 | 日本アフリカ学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本選挙学会2024年度総会・研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
党首の選挙区訪問による政党所属候補への支持動員効果の測定 |
発表年月日 | 2024年5月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本選挙学会2024年度総会・研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
女性議員比率は議会審議に影響を及ぼすのか?-日本の都道府県議会の分析- |
発表年月日 | 2024年5月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本選挙学会2024年度総会・研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
二院制の意義の再検討 |
発表年月日 | 2024年5月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営システム学会全国大会講演論文集 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
モジュール構造をもつサービスの効率運営に関する研究 |
発表年月日 | 2024年5月18日 |
主催者 | 日本経営システム学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第74回日本西洋史学会記念シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
紛争と感情-SNSから振り返る2019年香港反政府デモ |
発表年月日 | 2024年5月18日 |
主催者 | 日本西洋史学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第74回日本西洋史学会記念シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
数量的分析は感情にどこまで迫れるか?―『クレンペラーの日記』を例に |
発表年月日 | 2024年5月18日 |
主催者 | 日本西洋史学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 『月性を読む』刊行記念 講演と対談の催し 第2回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
近代の衝撃と東アジアの漢詩ーー月性・黄遵憲・魏清徳 |
発表年月日 | 2024年5月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較経営学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
グローバリズムの終焉とポスト新自由主義の企業経営(討論者) |
発表年月日 | 2024年5月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較経営学会第49回全国大会統一論題 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ワーカーズコープとワーカーズ・コレクティブの比較にみる労働者協同組合の課題-労働と生活の視点から |
発表年月日 | 2024年5月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本教育工学会研究会(JSET2024-1) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Nagasaki Academic Community による高校教科「情報」 実践的教育指導モデルの提案 |
発表年月日 | 2024年5月11日 |
主催者 | 日本教育工学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 教育工学研究会(ET) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
高校教科「情報Ⅱ」コミュニケーションとコンテンツに関するWebアプリ教材開発 |
発表年月日 | 2024年5月11日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国際経済学会関東支部研究報告会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ウクライナ侵攻後のロシア外為市場とロシアの貿易決済 |
発表年月日 | 2024年5月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東アジア文化交渉学会第16回国際学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
三井物産と買弁制度 |
発表年月日 | 2024年5月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at MusEd’24 the Malaysia Music Education Conference (MAME) Sustainable Music Education (online) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Staying in the Loop: Bringing Music into Japanese Liberal Arts Classrooms with an Accessible, Affordable, Application |
発表年月日 | 2024年5月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本英文学会 第96回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
英語の意味がわかったところから始まる本当(?)の英語理解をめざして |
発表年月日 | 2024年5月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | MfiP連携探索ワークショップ --数学を軸とする新たな価値創造に向けて-- |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
計算・探索・縮約による非線形力学系のランドスケープ解析 |
発表年月日 | 2024年4月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Inclusive Hub (https://the-elements.jp/posts/r792ld_W) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【こころ#37】本人が何を幸せと思ってどうするかが大事 |
発表年月日 | 2024年4月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Inclusive Hub(https://the-elements.jp/posts/jbsOaeDq) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【こころ#36】鳥・虫・目をもつ精神保健福祉士 |
発表年月日 | 2024年4月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024台日SDGs國際學術與海報設計交流研討會 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
SDGs and Entrepreneurship Studies (SDGsと起業家研究) |
発表年月日 | 2024年4月20日 |
主催者 | 台灣SDGs協會; ビジネスクリエーター研究学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 哲学会カントアーベント |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
カント生誕三〇〇年記念研究報告会 |
発表年月日 | 2024年4月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道心会「青年のための仏教講座」講演会、善光寺大本願 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『選択本願念仏集』の基本思想(2) |
発表年月日 | 2024年4月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Mapillary Meetup 2024 Tokyo |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本全国を対象としたMapillaryデータの蓄積過程とその空間分析 |
発表年月日 | 2024年4月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会 2024年度 春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学会としての災害対応を通じた社会との連携と情報発信 |
発表年月日 | 2024年4月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 山梨祖道会研修会講師 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『正法眼蔵』の思想構造 |
発表年月日 | 2024年3月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ハンガリー学会研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
19世紀中・東欧の法専門職をめぐる一考察 |
発表年月日 | 2024年3月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 京都市立芸術大学 芸術資源研究センター「音と身体の記譜研究」プロジェクト「タブラチュアを考える〜動作が導く音の世界」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ポピュラー音楽におけるギター・タブ譜――どう使われ、どう機能しているか |
発表年月日 | 2024年3月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 政治・社会運動史研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
労働運動と政治 |
発表年月日 | 2024年3月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2024年春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
令和6年能登半島地震によって生じた越後平野における地盤災害 |
発表年月日 | 2024年3月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年日本地理学会春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
地方都市における人口動態と市街地の動向―今後の地方都市はどうあるべきか― |
発表年月日 | 2024年3月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2024年日本地理学会春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
駒澤大学図書館所蔵 多田文男教授旧蔵国内官製地図の概要と稀覯図 |
発表年月日 | 2024年3月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2024年度春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
米国版「地理情報科学・技術の知識体系」改訂事項のコンテンツ分析 |
発表年月日 | 2024年3月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本数学会2024年度年会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Characterization of critical complexes which have a form $(G\times S^1)\cup H$ |
発表年月日 | 2024年3月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本数学会2024年度年会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Partially ordered set of complexes by embeddings and the existence of critical subcomplexes |
発表年月日 | 2024年3月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東海古墳時代研究会第7回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
尾張地域における古墳時代後期の喪葬儀礼と土器様式 |
発表年月日 | 2024年3月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和 5 年度 駒大生社会連携プロジェクト 活動報告会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
プロジェクト成果報告:自作型放射線学習支援教材を活用したリテラシー教育の実践と普及 |
発表年月日 | 2024年3月16日 |
主催者 | 駒澤大学 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第71回日本生態学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
石見銀山石銀集落跡におけるハチク開花の経過 |
発表年月日 | 2024年3月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本スポーツ社会学会 研究委員会シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スポーツと体育会系ハビトゥスおよび男性間の象徴闘争 |
発表年月日 | 2024年3月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
養殖ブリ出荷時期予測のための魚体長測定の研究 |
発表年月日 | 2024年3月13日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
養殖生け簀向け自動給餌AIドローンの研究 |
発表年月日 | 2024年3月13日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スマート養殖の実現に向けた給餌用ドローンシステムの研究 |
発表年月日 | 2024年3月13日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
小学生英会話教育のパーソナライズ化の研究 |
発表年月日 | 2024年3月13日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第 70 回臨床医学物理研究会 令和 5 年度臨床医学物理セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
未来を拓く深層学習の基礎 |
発表年月日 | 2024年3月9日 |
主催者 | 臨床医学物理研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国史学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
中村菊男―政治の非合理性に挑んだ改革者 |
発表年月日 | 2024年3月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 鎌倉禅研究会(鎌倉・大本山建長寺) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】達磨宗の新出史料 |
発表年月日 | 2024年3月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | インタラクション2024 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
声質選択インタフェースを用いた音声合成シナリオ執筆支援システム |
発表年月日 | 2024年3月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本応用数理学会 第20回研究部会連合発表会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
確率過程サンプリングと動力学計算の融合による 非線形力学系のランドスケープ解析 |
発表年月日 | 2024年3月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 出ユーラシアの統合的人類史学 - 文明創出メカニズムの解明 -第10回全体会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
セッション5「攻撃と文明」 |
発表年月日 | 2024年3月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「高地性集落」論のいま―半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
研究史からみた脱高地性集落論 ―比較考古学への展望― |
発表年月日 | 2024年3月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 戦後詩雑誌研究会 第8回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
詩書と詩誌――一九六〇年代半ばの思潮社 |
発表年月日 | 2024年3月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東北大学 がんプロ放射線治療技術基礎セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
臨床現場で必要な知識 ~線量評価~ |
発表年月日 | 2024年3月 |
主催者 | 東北大学大学院医学系研究科医学物理士養成コース, 東北広域次世代がんプロ養成プラン, 東北医学物理研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第86回全国大会講演論文集 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「悩む」の多様性に着目したパズルタスクにおける身体動作に基づく感情推定の試み |
発表年月日 | 2024年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第26回若手科学者によるプラズマ研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
プラズマの乱流と輸送に親しむ ~乱流コワクナイ~ |
発表年月日 | 2024年2月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2024) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
テーマパークにおけるUX向上を目的とした情報提供システムの実用性評価 |
発表年月日 | 2024年2月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 統数研共同研究集会 兼 第4回TREFOIL研究会 ~ 高次元非線形構造が紡ぎだす数理・情報・物理の融合研究 ~ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
計算・探索・縮約による非線形力学系のランドスケープ解析 |
発表年月日 | 2024年2月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 香港史と感情史ーイギリスの香港研究との対話 (研究会) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Reflecting on China Bound by Prof. Robert Bickers: A Colonial Lagos Perspective (基調講演 ‘The Swire Companies and Hong Kong’ by Prof. Robert Bickers へのコメント) |
発表年月日 | 2024年2月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | East Asian Conference on Geometric Topology |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Critical complexes for the 3-sphere |
発表年月日 | 2024年2月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ブックトーク「『フェミニズムズ』×『憧れの感情史』―― “新しい女性たち”をめぐる夢と憧れ」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「『満洲』というファンタジーの創出と空転」 |
発表年月日 | 2024年2月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際交流基金次世代日本研究者協働研究ワークショップ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「研究者を考える―研究者が研究成果を出版する重要性・社会的意義」 |
発表年月日 | 2024年2月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産シンポジウム 世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の「おもしろさ」に触れるには |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東国からみた百舌鳥・古市古墳群 -1600年前の視点と令和の視点- |
発表年月日 | 2024年2月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和5年度福岡県立大学公開講座Ⅱ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
満州から博多・佐世保港に引き揚げてきた子どもたち~二人の体験談を交えて~ |
発表年月日 | 2024年2月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本体育社会学会オンラインセミナー(第1回) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
子どもの社会階層とスポーツ参加 -文化社会学の立場からー |
発表年月日 | 2024年2月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「有事と食糧」研究会・オンライン連続ワークショップ(東京外国語大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
チュニジアの食糧問題、その歴史と現状: ブルギバ政権からベン・アリ政権下の農業部門に着目して |
発表年月日 | 2024年2月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代民俗学会第72回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
運動のなかの「表現と身体」―黛報告・伊藤報告へのコメント― |
発表年月日 | 2024年2月3日 |
主催者 | 現代民俗学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 東アジアの古代文化を考える会 2月例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
縄文時代から弥生時代における土偶と石棒-東日本系儀礼の西遷- |
発表年月日 | 2024年2月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 科研費「統治構造における独立機関の存在意義と機能条件」研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
公務員制度30年――国家公務員制度改革基本法を中心に―― |
発表年月日 | 2024年2月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 明治学院大学国際学部付属研究所国際シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「国際シンポジウム 隠された記憶を掘り起こす-フランス共和制におけるマイノリティから考える-」コメンテーターおよび司会 |
発表年月日 | 2024年1月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第23回播磨考古学研究集会 「播磨から弥生社会を問いなおす」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
弥生時代中期から後期の社会構造と変化-継承と断絶、あるいは拒絶- |
発表年月日 | 2024年1月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 國際青年學者通俗小說與文化研究會議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
石川鴻齋小說相關論述初探 |
発表年月日 | 2024年1月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Metaverse of Thingsと生成AIの融合によるサービス開発技術 |
発表年月日 | 2024年1月25日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 東京・曹洞宗総合研究センター講習 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】「曹洞宗から見た臨済宗との相異」 |
発表年月日 | 2024年1月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The Japanese Society for Quantitative Political Science 2024 Winter Meeting |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Examining Party Leader District Visits and Vote Share: A Case from Japanese Lower House Elections |
発表年月日 | 2024年1月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第18回公務員法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
トランスジェンダー職員の女性トイレ使用の制限に関する人事院判定が違法とされた事例 |
発表年月日 | 2024年1月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和5年度 東北大学医学物理セミナー「進行肺癌放射線治療の現状と課題」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
肺機能を考慮した進行肺癌 IMRT (Figure study) |
発表年月日 | 2024年1月 |
主催者 | 東北大学大学院医学系研究科医学物理士養成コース, 東北広域次世代がんプロ養成プラン, 東北医学物理研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | むきばんだ遺跡土曜講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
関東地方の弥生系高地性集落 |
発表年月日 | 2023年12月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 早稲田大学高等研究所セミナーシリーズ「ポスト・コロナ時代のグローバル・ヒストリー研究」講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
極東での独丁戦争:天津沖でのデンマーク商船拿捕事件をめぐって |
発表年月日 | 2023年12月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | IAHR Special Conference |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
JARS Young Members Roundtable Session: "Why Study Religion? Young JARS members’ perspectives" |
発表年月日 | 2023年12月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 鉄道史学会例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
近代の吉野林業における運材と鉄道 |
発表年月日 | 2023年12月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第66回 駒澤大学国文学大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
文学全集のなかの『中原中也全集』 |
発表年月日 | 2023年12月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023中央研究院明清研究國際學術研討會 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
黃遵憲與宮島誠一郎《養浩堂詩集》――明治時期的漢詩生成(中日協作之新場域、新文學:論宮島誠一 郎(1838-1911)《養浩堂詩稿》之生成) |
発表年月日 | 2023年12月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 練馬区立石神井公園ふるさと文化館 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
徳川家康の関東入国と練馬の村々 |
発表年月日 | 2023年12月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第46回日本分子生物学会(神戸) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
クサガメにおける性決定と温度感受性TRPチャネルの関連 |
発表年月日 | 2023年12月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 歴史科学協議会第57回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
1950年代前半の歴史学と大衆文化―国民的歴史学運動における紙芝居の実践を題材に― |
発表年月日 | 2023年12月3日 |
主催者 | 歴史科学協議会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代詩/詩論研究会・第II期 第7回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
現代詩文庫、その功罪 |
発表年月日 | 2023年12月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | African Studies Association 66th Annual Meeting |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Counting Worlds in Colonial Lagos Newspapers: An Experiment with Historical Research Methods (XII-K-36, Panel: Worlds on Paper: Print and Africa’s Changing Textual Horizons) |
発表年月日 | 2023年12月2日 |
主催者 | African Studies Association |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学禅研究所研究会/比較思想学会東海地区研究例会、愛知学院大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『正法眼蔵』「梅華」巻をめぐる一考察―道元による天童如浄の詩偈の解釈をめぐって― |
発表年月日 | 2023年12月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 3rd International Conference on Natural Language Processing for Digital Humanities (NLP4DH 2023) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Exploring gendered differences in political speech: Female representation and legislative speech patterns through keyword-assisted topic modeling |
発表年月日 | 2023年12月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTの治療計画における標的線量カバレッジおよび線量集中性の目標値の決定 |
発表年月日 | 2023年12月 |
主催者 | 公益財団法人 日本放射線腫瘍学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023年人文地理学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
民間地図製作者 木崎盛政―特に前半の経歴について― |
発表年月日 | 2023年11月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | TICPOC 第6回公開シンポジウム「ケアする人について考える~東京大学履修証明プログラムTICPOCセカントステージ開始にあたって~」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「セラピストとして生き残ること一精神分析とセクシュアリティの観点から」 |
発表年月日 | 2023年11月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ホイットマン協会第61回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ホイットマンを教える―英文科以外の学生に |
発表年月日 | 2023年11月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第7回英語教育実践研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
英作文ピアレビューの試み |
発表年月日 | 2023年11月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第70回人文地理学会都市圏研究部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
住宅供給と就業構造からみた東京大都市圏郊外の変容 |
発表年月日 | 2023年11月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HI若手交流会1 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
デジタルツインはシミまでツインじゃないとダメ? |
発表年月日 | 2023年11月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | NPO法人女性心理臨床ラボ2023年度小夜会第6夜 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
セラピーにおけるジェンダーの問題について |
発表年月日 | 2023年11月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 協同労働推進ネットワーク阪神学習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
英米における労働者協同組合の実践 |
発表年月日 | 2023年11月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗関東管区教化センター 令和5年度関東管区教化センター布教協議会『現代に寄り添う宗教活動とは』 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
現代社会の供養実践ー現代人が供養に求めるもの― |
発表年月日 | 2023年11月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本民俗学会第928回談話会「ヴァナキュラー宗教の民俗学」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
宗教研究におけるlivedとvernacular―二つの視点の比較から― |
発表年月日 | 2023年11月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | サービスコンピューティング (SC) 研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
完全自動養殖を可能とするアクア・コロニーの研究 |
発表年月日 | 2023年11月18日 |
主催者 | 電子情報通信学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第11回歴史地震史料研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
平安京左京南部における地形環境変遷と地盤環境 |
発表年月日 | 2023年11月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 政治経済研究所 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『マルクスの経済理論ーMEGA版『資本論』の可能性』受賞講演 |
発表年月日 | 2023年11月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国立国会図書館調査及び立法考査局ドイツ法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ドイツにおけるモビリティの電動化と法的課題 |
発表年月日 | 2023年11月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 戦後詩雑誌研究会 第7回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「入門誌」から「新人誌」へ――「現代詩手帖」の出発期をめぐって―― |
発表年月日 | 2023年11月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 鉢形歴史研究会 調査研究発表会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
講演 北条氏邦と秩父氏・藤田氏 ー秩父孫次郎と秩父次郎左衛門ー |
発表年月日 | 2023年11月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本描画テスト・描画用法学会第32回大会シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
絵を描くアプローチ |
発表年月日 | 2023年11月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本発達障害学会第58回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害のある人における恋愛・結婚・出産・子育てに関する人権も擁護される真のインクルーシブ社会を目指して ―これは単なる優生思想だけの話ではないー |
発表年月日 | 2023年11月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | GRLブックセミナー『プロレタリア文学とジェンダー――階級・ナラティブ・インターセクショナリティ』書評イベント |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
鬩ぎ合う〈公〉と〈私〉 |
発表年月日 | 2023年11月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第204回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-28)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
場所から影響を受ける自己アバター観察による内発的な潤いの向上・保持支援システム |
発表年月日 | 2023年11月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会第36回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
SBRT PRACTICE for Spinal Metastases at JASTRO 2023, powered by Eclipse |
発表年月日 | 2023年11月 |
主催者 | 公益財団法人 日本放射線腫瘍学会, 株式会社バリアンメディカルシステムズ |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗総合研究センター第25回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『伝光録』における瑩山禅師の提唱とその出典 |
発表年月日 | 2023年10月30日 |
主催者 | 曹洞宗総合研究センター |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗総合研究センター第25回学術大会(東京・曹洞宗宗務庁) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】瑩山紹瑾と喫茶文化 |
発表年月日 | 2023年10月30日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 哲学会第62回研究大会、シンポジウム「「世界哲学」という視点」、東京大学本郷キャンパス |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
世界哲学と仏教―中世日本仏教の視座から― |
発表年月日 | 2023年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際会計研究学会第40回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
暗号資産デリバティブを用いたヘッジ取引に関する検討 |
発表年月日 | 2023年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
放射線防護学習用カードゲーム「放射線お化けから身を守ろう!」の開発 |
発表年月日 | 2023年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
放射線防護学習用カードゲームを活用した中高生への教育実践と学習効果 |
発表年月日 | 2023年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | IEEE 2023 8th International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE 2023) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Empirical Study on Influencing factor of Park&Ride Usage in Tourist Areas using a Mobile Application |
発表年月日 | 2023年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | シンポジウム「中国禅から道元禅へ――石井修道先生傘寿記念研究討論会」、駒澤大学中央講堂 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元禅 |
発表年月日 | 2023年10月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第62回日本アメリカ文学会全国大会シンポジア |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“Walk Against Fear” ──Weltyの“A Worn Path”と公民権運動 |
発表年月日 | 2023年10月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本消費者行動研究学会 第67回消費者行動研究コンファレンス |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
科学的根拠のないネガティブなうわさは出かける目的地の訪問意図に影響を与えるのか? |
発表年月日 | 2023年10月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 明治学院大学公開セミナー「多文化主義とデモクラシー」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本にとっての「共和国モデル」 |
発表年月日 | 2023年10月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国際経済学会第82回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
オイルマネーとドル体制のゆくえ |
発表年月日 | 2023年10月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本第二言語習得学会国際年次大会(J-SLA2023) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
英語の主語と動詞屈折から見える第二言語の知識と使用のしくみ |
発表年月日 | 2023年10月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本社会福祉学会第71回秋季大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害のある親の子育てにおいて必要な支援-社会資源並びにソーシャル・サポートの観点からの検討- |
発表年月日 | 2023年10月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代に生きる仏教(愛知学院大学文学部宗教文化学科提携講座) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
修行生活から得た学び |
発表年月日 | 2023年10月14日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 基礎経済科学研究所東京支部 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『マルクスの経済理論ーMEGA版『資本論』の可能性』合評会 |
発表年月日 | 2023年10月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本公法学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
憲法解釈と裁量 |
発表年月日 | 2023年10月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
メタバース:もうすぐ手の届く次世代技術を麻酔・疼痛管理へ ~MoT(Metaverse of Things)と生成系AIの融合がもたらすものとは?~ |
発表年月日 | 2023年10月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本認知・行動療法学会 第49回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
児童・思春期の注意欠如・多動症に対するオンライン認知行動療法の待機リスト群を対照としたランダム化 比較試験の研究プロトコル |
発表年月日 | 2023年10月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 医学物理士セミナー 第8回DIR実技講習会(MIM) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
DIR治療計画実習 |
発表年月日 | 2023年10月 |
主催者 | 一般財団法人 日本医学物理士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 医学物理士セミナー 第8回DIR実技講習会(MIM) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
DIRの理論(肺) |
発表年月日 | 2023年10月 |
主催者 | 一般財団法人 日本医学物理士会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023 ASTRO Annual Meeting |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Prospective Dosimetric Comparison Study Between Volumetric Modulated Arc Therapy and Intracavitary Brachytherapy for Cervical Cancer |
発表年月日 | 2023年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 32nd Asian-Pacific Conference, Proceedings |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Degree of Managerial Confidence and Discretionary Expense Adjustments |
発表年月日 | 2023年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
介護業務DX化に向けたデジタルサイネージシステムの研究 |
発表年月日 | 2023年9月26日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ローズダイヤグラム時系列を用いた給餌時の魚群活性度判定 |
発表年月日 | 2023年9月26日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
LINEメタバースにおけるメッセージの感情推定手法の提案 |
発表年月日 | 2023年9月26日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
監視カメラを活用したセル生産方式製造現場の作業分類システムの提案 |
発表年月日 | 2023年9月25日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ブレード加工における高精度表面粗さ予測に向けた形状特徴量抽出手法の検討 |
発表年月日 | 2023年9月25日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
公衆機器操作における共通インタフェースGenieの研究 |
発表年月日 | 2023年9月25日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
メッセージ交換アプリAmicoにおけるアフォーダンス向上手法の提案 |
発表年月日 | 2023年9月25日 |
主催者 | 情報処理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本学術会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
都市計画における総合性 |
発表年月日 | 2023年9月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2023年度研究大会(明治大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「市川房枝の社会運動と小文字の政治体制―戦前・戦時・占領・戦後」C8【研究交流委員会企画】女性の政治参画と民主主義 |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2023年度研究大会(明治大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
討論<E7【自由論題企画】日本政治の「展開」> |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2023年秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
津軽平野中部における完新世の堆積環境変遷と地形変化 |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2023年秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
高解像度衛星画像分析による南部アフリカ初期国家の形成過程の検討 |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 中国百科検定講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「成語・ことわざ」から見る中国語と中国文化 |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023年社会情報学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
階層的なエリア分割に基づく情報提供システムの実装と評価 |
発表年月日 | 2023年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大阪府立弥生文化博物館「弥生研究の最前線」連続シンポジウム第3回 【墓制と社会】 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
階層化にあらがう弥生時代の墓制 |
発表年月日 | 2023年9月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023年度第73回日本商品学会全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
異文化間サービス・エンカウンター概念の再検討 -サービス・エンカウンターの定義と文化的距離の測定方法を焦点として- |
発表年月日 | 2023年9月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理学会第87回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
和辻哲郎とゲシュタルト理論-人と人との「関係」および「間」- |
発表年月日 | 2023年9月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 特別講義シリーズ「アジア共同体の科学と文明」全北大学校 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東アジアの少子化問題、どう見るか? |
発表年月日 | 2023年9月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 全北大学校韓国科学文明学研究所 第74回コロキウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
少子化問題に関する政治経済学的考察 |
発表年月日 | 2023年9月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 永源寺の歴史風土と政所茶に関する地域セミナー(滋賀・大本山永源寺) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】永源寺のお茶のルーツを学ぶ~禅宗寺院とお茶~ |
発表年月日 | 2023年9月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | デジタル人材育成学会:第3回 研究発表会 「見えてきたデジタル人材育成の課題と対処」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ITリカレント教育向けメタバース環境「UPDATE」の提案 |
発表年月日 | 2023年9月9日 |
主催者 | デジタル人材育成学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本宗教学会第82回学術大会(パネル「死者と暮らす-物質的宗教論からみる仏壇・家庭祭壇・手元供養-」) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
仏壇を仏壇たらしめるもの |
発表年月日 | 2023年9月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営学会第97回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本における労働者協同組合の法制化とその実践をめぐる経営課題 |
発表年月日 | 2023年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第3回TREFOIL研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
確率過程サンプリングによる非線形ダイナミクスの活性化 |
発表年月日 | 2023年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
通級指導教室の児童が使いやすい眼球運動トレーニングシステムの開発 |
発表年月日 | 2023年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
複数の実在する場所と同一である仮想環境の開発に向けた初期試行 |
発表年月日 | 2023年9月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本会計研究学会第82回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
経営者の自信の程度と裁量的な費用調整 |
発表年月日 | 2023年9月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第33回日本アメリカ文学会北海道支部大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
メレディスのアクティヴィズムとウェルティ ──「踏みなれた道」を公民権運動の文脈で読む |
発表年月日 | 2023年9月2日 |
主催者 | 日本アメリカ文学会北海道支部 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第74回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
總持寺五院で書写された『伝光録』 |
発表年月日 | 2023年9月2日 |
主催者 | 日本印度学仏教学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第74回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『伝教大師将来目録台州録』の異本について |
発表年月日 | 2023年9月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本行動分析学会第41回年次大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
待つだけの場面と待ち時間を埋める行動が求められる場面間の選択 |
発表年月日 | 2023年9月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第74回学術大会(京都・龍谷大学 オンラインによる開催) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】達磨宗と浄土宗―『心根決疑章』の受容を中心として |
発表年月日 | 2023年9月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Bank of Finland Payment and Settlement Seminar 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Developments in Cashless Payments in the EU and the introduction of a Digital Euro |
発表年月日 | 2023年9月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Current Issues on Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The In-situ Approach to Clausal Elliptical Constructions in Japanese |
発表年月日 | 2023年9月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本哺乳類学会100周年記念沖縄大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
大和村立大和小中学校におけるアマミノクロウサギ飼育の軌跡 |
発表年月日 | 2023年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at the Pie Sig on Lake Nojiri Conference. Nagano, Japan. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Is it a Real Voice…or Maybe Robot? The Coding Catastrophe Revisited |
発表年月日 | 2023年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本進化学会第25回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Environmental DNA meets evolution: systematic analysis on species realized thermal niches and their vulnerability to climate warming in ray-finned fishes |
発表年月日 | 2023年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 29th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2023) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Examining Factors of Place Sameness: A Classroom Replication Task in Virtual Environment |
発表年月日 | 2023年8月31日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 北山修先生 喜寿記念シンポジウム 『川の字文化の深層心理学:親子の添い寝と「見るなの禁止」』 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
川の字における女性のこころ |
発表年月日 | 2023年8月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
頭部MRI検査体験ツール |
発表年月日 | 2023年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
偏光板を用いたX線一般撮影像の模型教材の開発と評価 |
発表年月日 | 2023年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
医療画像データベースと診療放射線技師教育:画像処理学習への活用と学生の学習意欲評価 |
発表年月日 | 2023年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)研究会 2023年8月研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
パズルタスクにおける表出感情のモデル化とラバン特徴量を用いた感情推定の試み |
発表年月日 | 2023年8月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)研究会 2023年8月研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学生キャラクタに多様な動作を導入した裸眼立体ディスプレイを用いた講義配信システムの開発 |
発表年月日 | 2023年8月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 教員向け金融経済セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「株式会社制度と証券市場の役割」 |
発表年月日 | 2023年8月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2023 Aarhus International Conference on Voice Studies |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Japanese actors’ use of alveolar trills [r]s: An examination of change in the kinds of characters portrayed using the so-called “rolled r” |
発表年月日 | 2023年8月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 連続最適化および関連分野に関する夏季学校 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
勾配法とMCMCサンプリングによる解空間探索と流動場の活性化 |
発表年月日 | 2023年8月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 教員向け金融経済セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「株式会社制度と証券市場の役割」 |
発表年月日 | 2023年8月8日 |
主催者 | 日本証券業協会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 前近代日本宗教ワークショップ(PJRW)「鎌倉仏教の新知見」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【国際ワークショップ】新出史料の発見から見る達磨宗―『心根決疑章』『一字訣』を中心として― |
発表年月日 | 2023年8月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営システム学会 経営ネットワーク研究部会 2023年度 第1回研究部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
塾ビジネスにおける授業運営を対象とした標準プロセスの開発 |
発表年月日 | 2023年8月2日 |
主催者 | 日本経営システム学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 放射線治療品質管理機構 第3回放射線治療品質保証講習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
骨転移に対するSBRTの治療計画 |
発表年月日 | 2023年8月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 第18回 医学物理士ZOOM座談会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学生支援企画:医学物理士になろう! |
発表年月日 | 2023年8月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 清末の三巨頭と中国:岡本隆司『曾国藩』『李鴻章』『袁世凱』合評会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
清末の三巨頭とドイツ |
発表年月日 | 2023年7月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 埼玉古墳群特別講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
古墳時代後期における葬送儀礼と二子山古墳 |
発表年月日 | 2023年7月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Pacific Second Language Research Forum 2023 (PacSLRF2023) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The Functional Category T in Japanese Learners’ Morpho-Syntactic Knowledge of L2 English |
発表年月日 | 2023年7月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HCI International 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Study on Feature Values for Emotion Estimation in Various Postures and Movements Based on Laban Movement Analysis |
発表年月日 | 2023年7月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HCI INTERNATIONAL 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Analysis of Effects of Raggedy Student CG Characters in Face-to-Face Lectures and Their On-demand Streaming |
発表年月日 | 2023年7月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HCI INTERNATIONAL 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Study on “Eye Region Expression” which is Naturally Expressed in a Situation of Spontaneously Evoked Emotions |
発表年月日 | 2023年7月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第23回小学校英語教育学会(JES)近畿・京都大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
小学校英語教育にAI導入は可能か |
発表年月日 | 2023年7月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 管理論研究会および工業経営研究学会西日本部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本における労働者協同組合運動の発展と民主的経営をめぐる課題 |
発表年月日 | 2023年7月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
北条五代② 戦国大名の政治と外交 |
発表年月日 | 2023年7月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 高校での出張模擬講義(千葉県市川市) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「哲学とパラドックス」 |
発表年月日 | 2023年7月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | XXI INQUA Congress 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Human responses for postglacial sea-level change in Jomon prehistoric sites around Lake Ogawara, Northern Japan |
発表年月日 | 2023年7月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 雑誌文化研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「ビート・ジェネレーション」から「ビート族」へ――一九六〇年前後の日本現代詩と関連させつつ―― |
発表年月日 | 2023年7月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第12回日本日本精神分析的心理療法フォーラム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
分科会「精神分析セラピストになることと精神分析コミュニティⅢ-海外から見た日本の精神分析コミュニティ—」 |
発表年月日 | 2023年7月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 11th IALE World Congress |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Variability of Spatio-Temporal Vegetation Change in Severalthree Satoyama Hamlets in Japan |
発表年月日 | 2023年7月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 仏教思想学会第39回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
瑩山紹瑾講述『伝光録』と道元著作の関係性 |
発表年月日 | 2023年7月8日 |
主催者 | 仏教思想学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和5年度第1回ガイド養成講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
出雲国造神賀詞の国譲り神話 |
発表年月日 | 2023年7月8日 |
主催者 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 |
教員 |
学会・研究会等名 | 都知事杯オープンデータハッカソン2023プレイベント#3 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
デジタル地図を活用したまちづくりと参加 |
発表年月日 | 2023年7月8日 |
主催者 | 東京都 |
教員 |
学会・研究会等名 | 29th Conference on Computing in Economics and Finance |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Behavioral New Keynesian Model in a Two-Period Economy and Monetary Policy in a Classroom Experiment |
発表年月日 | 2023年7月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 美夫君志会 全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「造仏所作物帳」七夕詩の表現をめぐって |
発表年月日 | 2023年7月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 21st International Conference on Research in Advertising (ICORIA) 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
What Kind of Crisis Communication Messages Benefit Corporate Reputation on High and Minimal Responsibility Case? |
発表年月日 | 2023年7月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 21st International Conference on Research in Advertising (ICORIA) 2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The Influence of Food Neophobia on the Attitudes Toward International and Domestic Travel: A Comparison of Japanese and American Consumers |
発表年月日 | 2023年7月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 経済理論学会関東部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『マルクスの経済理論ーMEGA版『資本論』の可能性』について |
発表年月日 | 2023年7月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Varian SBRT PRACTICE for Spine Metastasis 初級編 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRT プランニングワークションプ (東京) |
発表年月日 | 2023年7月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Varian SBRT PRACTICE for Spine Metastasis 初級編 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRT プランニングワークションプ (大阪) |
発表年月日 | 2023年7月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第21回国際社会学会世界会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
資本主義における「互酬性」のありか-ネオ・ポランニー主義アプローチ |
発表年月日 | 2023年6月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The Japanese Society for Quantitative Political Science 2023 Summer Meeting |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Ally with a Labor Union or the Leftist?: How the Politicians Strategically Positioned Themselves for the Nuclear Power Plant Issue in Japan |
発表年月日 | 2023年6月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本流通学会関東部会(東京工業大学オンライン) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
報告「キャッシュレス決済の拡大がマーケティング・プロセスに与える影響-プラットフォーマーによるマーケティング支配の可能性を念頭に-」 |
発表年月日 | 2023年6月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | NPO法人アジア・アフリカ研究所2023年度総会・研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
いま、なぜグローバルサウスなのか?中東・北アフリカからの視点 |
発表年月日 | 2023年6月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 7th Annual Lagos Studies Association Conference (Rethinking Decoloniality: African Decolonization and Epistemologies in the 21st Century) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
"An Experiment with Research Methods: Quantitative Text Analysis of Historical Newspapers in Lagos" in a Book Panel "Engaging Michael Echeruo’s Victorian Lagos (1977):Forty-Five Years Later (Part II)" |
発表年月日 | 2023年6月23日 |
主催者 | Lagos Studies Association |
教員 |
学会・研究会等名 | 小田原市民学校 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
北条五代① 五代と一門衆の人々 |
発表年月日 | 2023年6月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む⑦ |
発表年月日 | 2023年6月19日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本エミリィ・ディキンスン学会第37回大会シンポジアム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
本当にディキンスンは先住民について何も語っていないのか |
発表年月日 | 2023年6月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学オープンカレッジ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
禅宗寺院の修行生活 |
発表年月日 | 2023年6月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本NPO学会2023年度大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
地域プロジェクトで市民育ち:東京都世田谷区における地域プロジェクトを事例に |
発表年月日 | 2023年6月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国立歴史民俗博物館共同研究(基盤研究)「近代東アジアにおけるエゴ・ドキュメントの学際的・国際的研究」第5回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「もう一つの『満洲』ツーリズム――戦前に書かれた中国人の『東北』旅行記から」 |
発表年月日 | 2023年6月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む⑥ |
発表年月日 | 2023年6月5日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 北海道アメリカ文学会第200回研究談話会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ケージとサークル ――Chopin、Welty、そしてリージョナル文学 |
発表年月日 | 2023年6月3日 |
主催者 | 日本アメリカ文学会北海道支部 |
教員 |
学会・研究会等名 | 立正地理学会第77回研究発表大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
名取川堤外地の耕作放棄地における植物種組成 |
発表年月日 | 2023年6月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 公益財団法人全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所(市町村アカデミー) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
地域保健と医療制度の現状と展望 |
発表年月日 | 2023年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学仏教学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
中国唯識における種姓説 |
発表年月日 | 2023年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和五年度日本近世文学会春季大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
近世玉藻前説話における『勧化白狐通』の位置 ――先行狐譚の継承と発展に着目して |
発表年月日 | 2023年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第1回不動産ID官民連携協議会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【パネル討論】建築・都市のDXが拓く不動産の可能性 |
発表年月日 | 2023年5月30日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む⑤ |
発表年月日 | 2023年5月29日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代債券市場研究会((公財)日本証券経済研究所) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
デジタル人民元の現状と証券市場 |
発表年月日 | 2023年5月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 一般社団法人日本考古学協会第89回総会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
土器の異状態接合研究 |
発表年月日 | 2023年5月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本景観生態学会第33回淡路大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
竹林伐採後の植生回復―3地点での継続調査― |
発表年月日 | 2023年5月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 美術文化史研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
禅画について |
発表年月日 | 2023年5月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第73回日本西洋史学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
植民地経済論からみたドイツ搾油工業――19世紀末・20世紀初頭を中心に |
発表年月日 | 2023年5月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本英文学会 第95回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ヴィクトリア朝小説における臨終場面 |
発表年月日 | 2023年5月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本選挙学会 2023年度 総会・研究会(共通論題) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
衆議院選挙制度改革後の参院選 |
発表年月日 | 2023年5月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 一般社団法人協同総合研究所研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
労働者協同組合における民主的経営の実現に向けて(「協同労働」の多元的な価値と可能性を考える〜研究者と実践者の共同研究がはじまる⑤〜) |
発表年月日 | 2023年5月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営学会 関東部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
(コメンテーター)損保ジャパンの内部監査における企業文化の位置付け |
発表年月日 | 2023年5月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第200回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-27)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
部屋デザイン課題による場所と自己の関連付けと動画解析による要因抽出の試み |
発表年月日 | 2023年5月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学オープンカレッジ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
修証義に学ぶ布施・愛語・利行・同事 |
発表年月日 | 2023年5月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む④ |
発表年月日 | 2023年5月15日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較経営学会第48回全国大会ワークショップ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
労働者協同組合理念の再考〜生活と地域の視点から〜 |
発表年月日 | 2023年5月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ⽇本アフリカ学会第60回学術⼤会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
黎明期ナイジェリア新聞の経時的変化ー計量テキスト分析の試み |
発表年月日 | 2023年5月13日 |
主催者 | 日本アフリカ学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 41st West Coast Conference on Formal Linguistics |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Immobile remnants of Japanese why-stripping |
発表年月日 | 2023年5月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 41st West Coast Conference on Formal Linguistics |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Substitutive why-stripping: A case of Japanese |
発表年月日 | 2023年5月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む③ |
発表年月日 | 2023年5月1日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第67回国際東方学者会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
中国唯識における教理と実践 |
発表年月日 | 2023年5月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | (道心会「青年のための仏教講座」、講演会、善光寺大本願) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『選択本願念仏集』の基本思想 |
発表年月日 | 2023年4月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む② |
発表年月日 | 2023年4月17日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | リード力開発道場 一般社団法人日本経営道協会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ベンチャー経営のあり方 |
発表年月日 | 2023年4月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「父母恩重経」を読む |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む |
発表年月日 | 2023年4月3日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 「父母恩重経」を読む |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「父母恩重経」を読む① |
発表年月日 | 2023年4月3日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 嶺南考古学会2023年度学会定期学術会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本列島における初期農耕社会の儀礼 -銅鐸の成立背景にみる縄文儀礼の影響- |
発表年月日 | 2023年4月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第125回日本医学物理学会学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
駒澤大学大学院の医学物理士養成コースの近況 |
発表年月日 | 2023年4月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大会報告者・安岡健一氏業績検討会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
歴史のなかの〈声〉を「残すこと」―安岡健一氏のオーラルヒストリー論をめぐって― |
発表年月日 | 2023年3月30日 |
主催者 | 大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 戦後詩雑誌研究会 第6回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「文章倶楽部」から「文章クラブ」「世代」、そして「現代詩手帖」へ |
発表年月日 | 2023年3月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Psychiatry Forum in Mitaka |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
哲学から見た自己の肯定 |
発表年月日 | 2023年3月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑱ |
発表年月日 | 2023年3月27日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2023年度春季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「地図の民主化」に向けたオープンな協働型マッピングの展開 |
発表年月日 | 2023年3月26日 |
主催者 | 日本地理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 基礎経済学研究所春季交流研究集会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
価値論と抽象的人間労働 |
発表年月日 | 2023年3月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2022年秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
青森県小川原湖湾口部における完新世地形環境変遷 |
発表年月日 | 2023年3月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 考古学研究会関西例会第236回研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
古墳時代後期における葬送儀礼の一様相(中間報告) |
発表年月日 | 2023年3月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 証券経済研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「デジタル化と証券業の構造変化」 |
発表年月日 | 2023年3月18日 |
主催者 | 公益財団法人日本証券経済研究所 |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スマート養殖の実現に向けたアクア・コロニーの研究 |
発表年月日 | 2023年3月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
デジタルフェノタイピングによる歯科恐怖症検知の研究 |
発表年月日 | 2023年3月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スマート養殖実現のための自動給餌方式の研究 |
発表年月日 | 2023年3月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第119回グループウェアとネットワークサービス研究発表会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
階層的なエリア分割と関連情報の提供方式の実装 |
発表年月日 | 2023年3月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 鎌倉禅研究会(鎌倉・大本山建長寺) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】鎌倉時代の禅と茶 |
発表年月日 | 2023年3月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑰ |
発表年月日 | 2023年3月6日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第18回日本感性工学会春季大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ヨーグルトがもたらす「爽やかさ」な気分についての探索的研究 |
発表年月日 | 2023年3月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第198回ヒューマンインタフェース学会研究会 ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
匿名での質問と授業動画内シーン検索の機能を備えたプログラミング授業支援システム |
発表年月日 | 2023年3月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第85回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
対話時の心理的距離を縮めることを目的とした発話内容変換の提案とその検証 |
発表年月日 | 2023年3月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第85回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
仮想の手と地図を介して広範囲の地形を知覚できる VR システムの開発 |
発表年月日 | 2023年3月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
階層的なエリア分割と関連情報の提供方式の実装 |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
訪日外国人旅行者を対象とした災害情報提供システムの開発 |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at the Conference on Language Teaching and Feedback 2023. Okinawa, Japan. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Music and Performance in Education: A Personal Retrospective |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 放射線治療品質保証研究開発応用機構 第2回放射線治療品質保証講習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
TomoTherapyを用いた多発脳転移に対する定位放射線治療法 |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線腫瘍学会 第36回高精度放射線外部照射部会学術大会(教育講演, 領域講習) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
骨SBRTに必要な知と技 ~医学物理学的観点から~ |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 鎌倉遺文研究会 第258回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
鎌倉~室町期の富士大宮司と浅間神社 |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HAIシンポジウム2023予稿集 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ラバン行動分析に基づく感情推定における身体動作の方向に着目した特徴量の検討 |
発表年月日 | 2023年3月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | UM Faculty and Graduate Student Forum on Race and Ethnicity |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“I ain’t never participated in a protest”: Welty’s “A Worn Path” and Meredith’s One-person Walk |
発表年月日 | 2023年2月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | DHフェス2023 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
史料としてのナイジェリア歴史新聞と計量テキスト分析の試みについて |
発表年月日 | 2023年2月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Coloquio CIMAT-DEMAT |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Critical complexes |
発表年月日 | 2023年2月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 総合的水害対策法制研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
水法と連帯 |
発表年月日 | 2023年2月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑯ |
発表年月日 | 2023年2月20日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | TJR Workshop: 階層をつなぐ科学: 宇宙から生命まで |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
磁場の幾何構造によるプラズマ乱流場中の大規模流動形成の活性化 |
発表年月日 | 2023年2月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第5回 調査研究発表会「古文書から見えてきた鉢形領を支えた人びと」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
北条氏邦と秩父氏・藤田氏 |
発表年月日 | 2023年2月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | (一社)山口県中小企業診断協会 令和4年度第3回経営診断フォーラム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ひとつの地球とふたつの世界:unite と divideの間で |
発表年月日 | 2023年2月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「コミュニケーションと戦争」新学術領域研究「出ユ ーラシアの統合的人類史学」(計画研究A03「集団の複合化と戦争) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「弱い武器」をめぐるコミュニケーションと弥生時代の抗争 |
発表年月日 | 2023年2月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「仏教・しあわせ」共同研究会ミニシンポジウム:大乗仏典・ジャイナ教・ブータン仏教からみる「しあわせ」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ジャイナ教徒におけるしあわせのカタチ |
発表年月日 | 2023年2月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | かながわ考古学同好会2023年2月例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
古墳時代の殯(もがり)-残された器物からその目的と系譜を読み解く- |
発表年月日 | 2023年2月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | SouthTalks (Spring 2023) by the Center for the Study of Southern Culture at the University of Mississippi |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Great Fiction Needs More Than One Translation: Translating Welty’s <I> Delta Wedding</I> into Japanese |
発表年月日 | 2023年2月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑮ |
発表年月日 | 2023年2月13日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和4年度福岡県立大学公開講座Ⅱ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
シンポジウム「筑豊の炭鉱閉山期『筑豊の子供を守る会』の活動を振り返る |
発表年月日 | 2023年2月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Low Dimensional Topology and Circle-valued Morse Functions |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Forbidden minor multibranched surfaces and critical 2-complexes |
発表年月日 | 2023年2月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 真言宗善通寺派教学部 善通寺勧学院 令和4年度 下期教学講習会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『聾瞽指帰』撰述の背景 古代豪族・佐伯氏との関係を中心に |
発表年月日 | 2023年2月7日 |
主催者 | 真言宗善通寺派教学部 |
教員 |
学会・研究会等名 | 「第二東京弁護士会 情報公開・個人情報保護委員会」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「米国プライバシー保護法制の動向」 |
発表年月日 | 2023年2月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 王希奇「一九四六」展 事前学習会「あなたにとっての葫蘆島」基調講演 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
満洲引揚の歴史的背景 |
発表年月日 | 2023年1月29日 |
主催者 | 満蒙開拓平和記念館 |
教員 |
学会・研究会等名 | 社会学系コンソーシアムシンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
企業におけるダイバーシティを阻んできたものー歴史的視点から |
発表年月日 | 2023年1月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑭ |
発表年月日 | 2023年1月23日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 中央大学公法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日独憲法における性的少数者の権利と婚姻概念 |
発表年月日 | 2023年1月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第3回ナイジェリア研究会 (主宰:龍谷大学社会科学研究所指定研究「台頭するアフリカ地域大国ナイジェリアの総合的研究」) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
植民地初期ナイジェリア新聞における掲載地域の計量テキスト分析にむけて |
発表年月日 | 2023年1月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Simons Hour Talks in US Simons Collaboration on Hidden Symmetry and Fusion Energy |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Geometry-induced activation of zonal flows in stellarator plasmas |
発表年月日 | 2023年1月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
主成分分析を用いた繊維濾過装置の繊維配向算出 |
発表年月日 | 2023年1月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | かわさき市民アカデミー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『般若心経』と日本の思想 |
発表年月日 | 2023年1月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | かわさき市民アカデミー講演 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「さとり」と日本人――道元に即して |
発表年月日 | 2023年1月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大正大学綜合仏教研究所公開講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ジャイナ教の教えとその歴史 |
発表年月日 | 2023年1月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第3回プラズマインフォマティクス研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
リズムと揺らぎの力学・数理・情報で読み解く乱流場と生物ロコモーション |
発表年月日 | 2023年1月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第 201回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
内発的感情喚起場面において自然に表出される目元を介した感情表出の特徴分析 |
発表年月日 | 2023年1月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報処理学会第 201回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
対面授業とそのオンデマンド配信に基づくうなずく学生キャラクタの導入効果の分析 |
発表年月日 | 2023年1月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑬ |
発表年月日 | 2023年1月9日 |
主催者 | 朝日カルチャーセンター名古屋教室 |
教員 |
学会・研究会等名 | 出ユーラシアの統合的人類史学文明創出メカニズムの解明 第8回全体会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
弥生・古墳時代における防具表現と戦闘方式の変化 |
発表年月日 | 2023年1月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本放射線技術学会 東京支部 第147回東京支部セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
定位照射治療計画Update |
発表年月日 | 2023年1月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 治療計画セミナー②「計画者が教える定位放射線治療の最新動向」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
転移性脊椎腫瘍の体幹部定位放射線治療:治療計画の実演 |
発表年月日 | 2023年1月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑫ |
発表年月日 | 2022年12月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第13回社会情報学会中部⽀部研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
実空間の階層化と位置情報に基づく情報提供方式の提案 |
発表年月日 | 2022年12月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第13回社会情報学会中部⽀部研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
河川流域住民の意識調査にもとづく、河川景観のアーカイブ化の検討 |
発表年月日 | 2022年12月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第 13 回社会情報学会中部支部研究会・第 8 回芸術科学会中部支部研究会・ 第 11 回情報文化学会中部支部研究会合同研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
実空間の階層化と位置情報に基づく情報提供方式 |
発表年月日 | 2022年12月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本発達障害学会第57回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害者の性的表現・行動に対する態度尺度 |
発表年月日 | 2022年12月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 京都大学未来創成学国際研究ユニット・異分野対話『仏教哲学と精神医学の対話』、松木邦裕(京都大学・名誉教授)との対話における提題、企画:村瀬雅俊(京都大学)、Zoom会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「道元の思想――「自他」観をめぐる一考察」 |
発表年月日 | 2022年12月21日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HCGシンポジウム2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
場所同一性の提案と仮想現実技術による実現の試み |
発表年月日 | 2022年12月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑪ |
発表年月日 | 2022年12月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 子ども虐待防止学会第28回学術集会福岡大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
シンポジウム「ソーシャルペダゴジーの国際的動向からその日本への意義と方法を考える」 |
発表年月日 | 2022年12月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Escuela Fico González-Acuña de Nudos y 3-Variedades |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The 10 unsolved problems in Knot Theory |
発表年月日 | 2022年12月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「2022年情報ネットワーク法学会研究大会分科会(プライバシー法理論研究会)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「個人情報の処理に係る『同意』の意義と課題」 |
発表年月日 | 2022年12月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際開発学会第33回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
チュニジアにおける食料安全保障の構造的課題と食料主権 |
発表年月日 | 2022年12月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和4年度社会保障制度研修会,東京都社会保険労務士会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
高齢者福祉 ~住み慣れた地域で暮らし続けるための今日的課題~ |
発表年月日 | 2022年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2022(令和4)年度 後期 駒澤大学 公開講座 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
空海 『三教指帰』執筆の真意 |
発表年月日 | 2022年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Paper presented at The Conference on Asian Linguistic Anthropology 2022. University of The Philippines Diliman, online. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Noh, Zen and Now |
発表年月日 | 2022年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Australian & New Zealand Marketing Academy ANZMAC 2022, Perth, Australia |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
How do foreign tourists react to mistranslations? |
発表年月日 | 2022年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 第10回 医学物理士ZOOM座談会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学生支援企画 医学物理士になろう |
発表年月日 | 2022年12月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑩ |
発表年月日 | 2022年11月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本経営学会関東部会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本における労働者協同組合の経営課題ー労働者協同組合法の施行を踏まえて |
発表年月日 | 2022年11月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「地政学リスクと世界経済」ワークショップ(立教大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「エコノミック・ステイトクラフト」の検討 |
発表年月日 | 2022年11月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 2022年人文地理学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東京都世田谷区駒沢大学駅周辺の言語景観―特に地名に着目して― |
発表年月日 | 2022年11月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 7th International Congress on Love & Sex with Robots |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Love As A Basis of Robot Rights |
発表年月日 | 2022年11月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 新宿区立新宿歴史博物館歴史講座「熟考!弥生時代」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
東日本における弥生時代の平和と「戦争」 |
発表年月日 | 2022年11月20日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Virtual Humboldt Colloquium "Top Global Research” and the Humboldt Network: New Frontiers of German-Japanese Scientific Cooperation |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Kukai's Secret Codes: Protest against Emperor Kanmu |
発表年月日 | 2022年11月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 税務会計研究学会第34回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
金融商品およびデリバティブの会計・税務 |
発表年月日 | 2022年11月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑨ |
発表年月日 | 2022年11月14日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第95回日本社会学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
排外主義の類型化とその規程要因 ――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(3) |
発表年月日 | 2022年11月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地方自治学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「管理型」都市計画の担い手と手法 |
発表年月日 | 2022年11月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大手町アカデミア×人間文化研究機構 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
もうひとつの第二次世界大戦~中立国の記録から見る日本 |
発表年月日 | 2022年11月4日 |
主催者 | 人間文化研究機構、読売調査研究機構 |
教員 |
学会・研究会等名 | 静岡大学哲学会、招待講演、Zoom会議) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「折口信夫における仏教」 |
発表年月日 | 2022年11月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 曹洞宗総合研究センター第24回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
18世紀以降に出現する『伝光録』写本について |
発表年月日 | 2022年11月1日 |
主催者 | 曹洞宗総合研究センター |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国際政治学会2022年度研究大会分科会C-1 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
司会<日本外交史分科会Ⅱグローバリズムと地域主義―経済をめぐる外交史研究の新地平> |
発表年月日 | 2022年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本精神分析学会第68回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
パニック焦点型短期力動的心理療法を用いた実践の効果 |
発表年月日 | 2022年10月29日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第16回出入国在留管理行政に関する庁内勉強会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
フランスにおける「移民政策」-変遷と特徴- |
発表年月日 | 2022年10月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本精神分析学会第68回大会教育研修セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
精神分析的であるとはどういうことかー我が国の臨床実践、そして文化・言語・歴史との関連で考えるー |
発表年月日 | 2022年10月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | IRCC-AFP(International Research Collaboration Center - AstroFusion Plasma) Conference 2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Deep learning estimation of turbulence spatial structures |
発表年月日 | 2022年10月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑧ |
発表年月日 | 2022年10月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The Japan Second Language Association 2022 International Annual Conference (J-SLA2022) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Processing past tense marking: A self-paced reading study with Japanese learners of English |
発表年月日 | 2022年10月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | コンテンツ文化史学会2022年度例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
洋楽インフルエンサーとしてのヴィジュアル系ミュージシャン――hideとSUGIZOを事例に―― |
発表年月日 | 2022年10月22日 |
主催者 | コンテンツ文化史学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本ホイットマン協会第60回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
マネシツグミとクロカジキの哀歌: “Out of the Cradle Endlessly Rocking”とThe Old Man and the Seaにおけるジェンダーとセクシュアリティ |
発表年月日 | 2022年10月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学 2022年度後期公開講座(オンライン) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【公開講座】「鎌倉時代の禅宗② 達磨宗について」(禅の歴史の諸相) |
発表年月日 | 2022年10月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学文学部宗教文化学科連携講座「日本仏教の死生観」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元と生死 |
発表年月日 | 2022年10月22日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本国際経済学会第81回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
科学技術領域にみる米中デカップリングの現状-バイデン政権における取り組みの特徴- |
発表年月日 | 2022年10月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本社会福祉学会第70回秋季大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
知的障害者の性的表現・行動に対する支援者の意識調査 -知的障害者の出産・育児に焦点をあてて- |
発表年月日 | 2022年10月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 平和祈念展示資料館シンポジウム「戦争の先にあるもの 過去から現在・未来へ」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
パネルディスカッション「戦争は何をもたらすのか?」 |
発表年月日 | 2022年10月15日 |
主催者 | 平和記念展示資料館 |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学 2022年度後期公開講座(オンライン) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【公開講座】「鎌倉時代の禅宗① 道元禅師と栄西禅師」(禅の歴史の諸相) |
発表年月日 | 2022年10月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The South Texas College English Department Presents: The Book to Movie Lecture Series |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Window into Japanese Culture:<I>Norwegian Wood</I> by Haruki Murakami |
発表年月日 | 2022年10月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑦ |
発表年月日 | 2022年10月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第50回日本放射線技術学会秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
JSRTにおけるAI技術活用研究の動向と将来展望 -取り組むべき課題と本学会に期待される役割とは!?― 取り組むべき課題(技術的課題,準備など)と放射線治療分野におけるAI研究の動向、他学会との比較 |
発表年月日 | 2022年10月9日 |
主催者 | 日本放射線技術学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 立正大学哲学会、シンポジウム提題、立正大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
現代の身体と西田哲学——板橋勇仁著『こわばる身体がほどけるとき』を手掛かりにして—— |
発表年月日 | 2022年10月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2022年度研究大会分科会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
討論<官邸主導と政策過程> |
発表年月日 | 2022年10月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本心理臨床学会第41回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“生まれつきの鳥恐怖”の催眠療法 -原因不明の問題をどのように扱うか- |
発表年月日 | 2022年10月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2022年度研究大会分科会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
討論「 自由論題:政治社会論」 |
発表年月日 | 2022年10月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本政治学会2022年度総会・研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
衆議院議員の議会活動の分析-議員の個人属性に着目して- |
発表年月日 | 2022年10月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 臨床神経生理学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
片側刺激予期が与える左右脳半球差への効果 脳波及びfMRIによる測定 |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | (一社)日本臨床神経生理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 2022年次日本島嶼学会沖永良部島大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
景観レイヤーからみた奄美大島,名瀬の都市的発展 |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 経済理論学会第70回全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「利潤率の傾向的低下の法則に関するマルクス草稿研究」(討論者) |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本公衆衛生学会総会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
大学1年生におけるオンライン授業後の健康被害 |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較内分泌学会第46回東京大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
温度依存型性決定動物における温度に依存しない性決定メカニズムの解析 |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較内分泌学会第46回東京大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
アカミミガメの温度依存型性決定に関与する代謝産物の解析 |
発表年月日 | 2022年10月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本行動分析学会第40回年次大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
損失抑制の割合がコストを伴う回避行動の生起に及ぼす影響 |
発表年月日 | 2022年9月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本行動分析学会第40回年次大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
待ち時間における作業時間の割合がハトの労力選好に及ぼす影響 |
発表年月日 | 2022年9月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 戦後詩雑誌研究会 第5回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「現代詩」10年の歩み――これまでの研究を振り返る |
発表年月日 | 2022年9月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会2022年秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本列島における標高別人口の特徴 |
発表年月日 | 2022年9月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 精神分析史と人文科学「精神分析の多様性」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
精神分析と応用精神分析の世界史 |
発表年月日 | 2022年9月19日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本社会教育学会第69回研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
近代教育からはみだす生の諸側面-子ども・若者の居場所研究の視角から |
発表年月日 | 2022年9月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 近代日本の学術と陽明学(二松學舍大学) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
山田方谷における誠意説の基盤 |
発表年月日 | 2022年9月17日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 特別講義シリーズ「アジア共同体の科学と文明」全北大学校 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
無償保育・幼児教育から見た日本と韓国の少子化対策 |
発表年月日 | 2022年9月15日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本宗教学会 第81回学術大会 (国際委員会企画パネル Esotericism, Occultism, and Spiritual Therapies during the Long Twentieth Century: Theoretical Implications) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
What Is “Lived Religion” Made of? Rethinking “Religion” in Contemporary Shamanism |
発表年月日 | 2022年9月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本協同組合学会第42回大会公開シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
市民の自立・自律と労働者協同組合(座長解題) |
発表年月日 | 2022年9月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | European Association for Behavioural and Cognitive Therapies |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Study Protocol of a Randomized Controlled Trial of Videoconference delivered Cognitive Behavioral Therapy for Adults with Attention Deficit/Hyperactivity Disorder |
発表年月日 | 2022年9月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 「一般社団法人日本DPO協会 第2回個人情報保護セミナー」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「米国プライバシー保護法制に関する 近時の動向 ―ADPPAに関する議論を中心に―」 |
発表年月日 | 2022年9月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代債券市場研究会(日本証券経済研究所) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
邦銀の対外投資とドル調達市場の現状 |
発表年月日 | 2022年9月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第35回CDS研究発表会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
自動プロビジョニングとAffordanceに着目した高齢者向けメッセージ交換サービスの開発 |
発表年月日 | 2022年9月5日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 大阪府立近つ飛鳥博物館令和4年度夏季特別展『献ずる器横穴式石室を彩るものたち』講演会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
献ずる土器にこめられた2つの祈り-土器使用儀礼にみられる二相の死生観- |
発表年月日 | 2022年9月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第73回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ジャイナ教と在家者戒 |
発表年月日 | 2022年9月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第15回吉野ネットワーク交流事業人材育成研修会分科会1 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「沖縄復帰の内政基盤―佐藤栄作長期政権と戦後の終焉」 |
発表年月日 | 2022年9月3日 |
主催者 | 吉野作造記念館 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第73回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『伝光録』古本系統の本文成立過程 |
発表年月日 | 2022年9月3日 |
主催者 | 日本印度学仏教学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第73回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
空海『聾瞽指帰』と古代日本神話 |
発表年月日 | 2022年9月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本印度学仏教学会第73回学術大会(東京・東京外国語大学 オンラインによる開催) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】達磨宗新出史料・仏地房覚晏『一字訣』の発見とその意義 |
発表年月日 | 2022年9月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
通級指導教室の児童に向けた眼球運動トレーニングシステムの開発 |
発表年月日 | 2022年9月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェースシンポジウム2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
発話内容変換を用いて多様な発話スタイルを実現するプロトタイプアプリの実装 |
発表年月日 | 2022年9月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第73回日本印度学仏教学会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
中国唯識における瑜伽行の受容について―玄奘訳『解深密経』分別瑜伽品を中心に― |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本地理学会 2022年度秋季学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
世界遺産ベトナム・フエの遺跡群ーBAVH所収の地図から復元したチャンハイ砦群ー |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本医学物理士会 第7回 医学物理士ZOOM座談会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
学生支援企画 医学物理士になろう |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本動物学会第 93 回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ニホンヤモリにおける熱刺激に対する生理的応答の解明 |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本動物学会第 93 回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
クサガメの性決定における温度感受性TRPチャネルの役割 |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本動物学会第 93 回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
温度依存型性決定をおこなうカメ類生殖腺の遺伝子発現解析およびスプライスバリアントの研究 |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本動物学会第 93 回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
キューバ産およびプエルトリコ産アノー ルトカゲにおける温度適応に伴う遺伝子発現量進化 |
発表年月日 | 2022年9月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 高田雅士氏『戦後日本の文化運動と歴史叙述ー地域のなかの国民的歴史学運動』合同書評会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
著者リプライ |
発表年月日 | 2022年8月27日 |
主催者 | 京都民科歴史部会、日本史研究会近現代史部会、部落問題研究所歴史研究会、「奈良科研」研究例会 |
教員 |
学会・研究会等名 | The 31st Annual Conference of European Second Language Association (EUROSLA 31) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Asymmetries between 1st Person and 2nd/3rd Person: Learner (In)Sensitivity to Non-target-like Use of 3ps -s |
発表年月日 | 2022年8月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第42回サービスコンピューティング研究会(電子情報通信学会) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
安心で快適な移動を可能とする市民駆動型バス運行状況共有システム |
発表年月日 | 2022年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第47回教育システム情報学会全国大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
“文系大学”におけるデータサイエンス教育 - カリキュラム設計と入門教育の現状 - |
発表年月日 | 2022年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会(VNV)研究会 2022年8月研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
動画視聴時の感情表出における身体動作・目元情報・生理指標の関係性の分析 |
発表年月日 | 2022年8月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | IABS 20th conference |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The relationship between “mind” and dharmadhātu: Focus on the source of Āgama/Nikāya in the Daśabhūmika Sūtra |
発表年月日 | 2022年8月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日仏考古学ワークショップ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本列島における都市なき権力形成を支えた儀礼構造 |
発表年月日 | 2022年8月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 教員向け金融経済セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「株式会社制度と証券市場の役割」 |
発表年月日 | 2022年8月16日 |
主催者 | 日本証券業協会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 現代精神分析研究会・一般公開シンポジウム「三角関係を生き残る」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
三角関係における女性のこころ |
発表年月日 | 2022年8月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 政策研究フォーラム改革政策研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本の国会の現状と課題 |
発表年月日 | 2022年8月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日米中政治経済研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
経済安全保障の論点整理 ―なぜ「経済安全保障論」は収束しないのか― |
発表年月日 | 2022年8月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 情報ネットワーク研究会(電子情報通信学会) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
公衆機器に近づくだけでスマホが操作画面に早変わりするカメレオンブラウザの提案 |
発表年月日 | 2022年8月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第23回放射線腫瘍学夏季セミナー |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRT:技術編 ~イメージの具現化~ |
発表年月日 | 2022年8月 |
主催者 | 日本放射線腫瘍学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 生理心理学と精神生理学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脳ネットワーク切り替え機能における左右前部島皮質の機能的差異 |
発表年月日 | 2022年8月 |
主催者 | 日本生理心理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 生理心理学と精神生理学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
片側刺激による対側優位性が刺激先行陰性(SPN)と前部島皮質に及ぼす影響 |
発表年月日 | 2022年8月 |
主催者 | 日本生理心理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 第63回臨床医学物理研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
IMRTで変わる脊椎・非脊椎骨照射 |
発表年月日 | 2022年8月 |
主催者 | 臨床医学物理研究会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際シンポジウム 天童寺与东亚世界(寧波天童寺、寧波開元名都酒店/中国) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【学会発表】《永平广录》编撰意图考―以夹注为主的考证― |
発表年月日 | 2022年7月24日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 翰林大学校日本学研究所主催 国際シンポジウム |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
大日本帝国の崩壊と国民国家の再編ー帝国臣民から日本国民へ |
発表年月日 | 2022年7月15日 |
主催者 | 翰林大学校日本学研究所 |
教員 |
学会・研究会等名 | International Conference on Frontier Computing, Tokyo |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
‘Noh-ing’ English through Ethnomusicology |
発表年月日 | 2022年7月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学オープンカレッジ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本禅宗と盂蘭盆 |
発表年月日 | 2022年7月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 京都大学中国文学会第三十七回例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
黃遵憲と石川鴻齋 |
発表年月日 | 2022年7月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 国際交通安全学会個別研究報告会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
路上駐車の法的可能性 |
発表年月日 | 2022年7月6日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 15th International Association for Tibetan Studies Seminar |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
The Cultural Importance of the Suffocation Method of Slaughtering in Tibet, with a Focus on Regional Variations in Technique Associated with Neighboring Ethnic Groups |
発表年月日 | 2022年7月4日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 8th Ocha Zanmai: San Francisco International Conference on Chanoyu and Tea Culture(San Francisco State University) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【基調講演】Zengo, Zen Mind: Understanding the Monk's Heart through Zen Phrases |
発表年月日 | 2022年7月3日 |
主催者 | San Francisco State University |
教員 |
学会・研究会等名 | 文化経済学会2022年度研究大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
現代の文化消費と社会階層のゆくえ ー芸術文化、スポーツ活動に関する全国調査データを中心にー |
発表年月日 | 2022年7月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 24th Asian Studies Conference Japan |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Japan’s Butterfly Trick: Shaping the West’s Romantic Perception of Japan |
発表年月日 | 2022年7月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
amico:高齢者向けメッセージ交換サービス |
発表年月日 | 2022年7月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Varian SBRT PRACTICE for Spine Metastasis in Kyushu/Okinawa |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTワークショップ |
発表年月日 | 2022年7月 |
主催者 | Varian Medical Systems |
教員 |
学会・研究会等名 | 令和4年度 市町村議会議員研修[3日間コース]社会保障・社会福祉, 公益財団法人 全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
持続可能な福祉社会の現状と課題 |
発表年月日 | 2022年7月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑥ |
発表年月日 | 2022年6月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東海印度学仏教学会第68回学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
『伝光録』古本系統の本文成立過程 |
発表年月日 | 2022年6月25日 |
主催者 | 東海印度学仏教学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本比較政治学会第25回研究大会@九州大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
幼児教育・保育の無償化をめぐるアイディアの政治:日韓比較の視点から |
発表年月日 | 2022年6月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 駒澤大学2022 年度第1回地理学談話会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
デジタル社会における参加型GIS研究 |
発表年月日 | 2022年6月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 6th Annual Lagos Studies Association Conference (Everyday Life in Africa: Past and Present) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Preliminary Report on a Quantitative Text Analysis of the Early Nigerian Newspapers |
発表年月日 | 2022年6月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 文學/海洋/島嶼國際學術研討會 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
明治初期日本漢詩的臺灣書寫――以征臺之役相關詩作為中心(黄美娥氏によるパネル「海嶼・風土・疆界:近代日本漢詩的臺灣書寫與海洋經驗」の中の発表) |
発表年月日 | 2022年6月20日 |
主催者 | 國立臺灣大學中國文學系、臺灣中文學會、華文文學與比較文學協會(Association of Chinese & Comparative Literature) |
教員 |
学会・研究会等名 | |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
発刊記念 オンライン・トークイベント「『戦後日本の文化運動と歴史叙述』をめぐって」 |
発表年月日 | 2022年6月20日 |
主催者 | 小さ子社 |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本音楽表現学会第20回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本におけるギター・タブラチュアの導入と普及 |
発表年月日 | 2022年6月19日 |
主催者 | 日本音楽表現学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 公務員法研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
裁判官決定による官吏免職と基本法33条5項 |
発表年月日 | 2022年6月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 比較思想学会大会シンポジウム「道元と分析アジア哲学」、信州大学 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「総括とコメント」 |
発表年月日 | 2022年6月18日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―⑤ |
発表年月日 | 2022年6月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本NPO学会第24回研究大会一般パネル |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
研究者の育児と仕事をめぐる諸問題〜先行研究レビューからみえてきたこと〜 |
発表年月日 | 2022年6月12日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 基礎経済研究所東京支部研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
福祉国家スウェーデンのコロナパンデミックと新自由主義―「スウェーデンのコロナ対策と新自由主義の影響」 |
発表年月日 | 2022年6月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道心会「青年のための仏教講座」、善光寺大本願 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
「仏教思想の基礎」 |
発表年月日 | 2022年6月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Fico González-Acuña Low Dimensional Topology Seminar |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Forbidden minor multibranched surfaces and critical 2-complexes |
発表年月日 | 2022年6月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
まちづくりDXにおける地理空間情報の活用 |
発表年月日 | 2022年6月7日 |
主催者 | 国土交通省都市局 |
教員 |
学会・研究会等名 | 愛知学院大学オープンカレッジ |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
日本仏教の冥界と死者供養 |
発表年月日 | 2022年6月7日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 朝日カルチャーセンター(東京・立川教室) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
【講演】栄西と道元 |
発表年月日 | 2022年6月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 富士市民歴史講座「海道一の弓取り 今川義元」第2回 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
義元、今川氏当主へ ー花蔵の乱ー |
発表年月日 | 2022年6月1日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 公益財団法人全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所(市町村アカデミー) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
地域保健と医療制度の現状と展望 |
発表年月日 | 2022年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | The 12th Asian conference on Cultural Studies Tokyo, Japan. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Persevering with Intercultural Performing Arts During a Pandemic: Semiotic Clusters and an Online, Noh Performance |
発表年月日 | 2022年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本運動・スポーツ科学学会大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
CoolMittを用いた手掌冷却についての一考察 |
発表年月日 | 2022年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | HCI International 2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
A Study on Back and Forth Manzai of Milkboy by Focusing on Embodied Motions and Actions for Liven-up |
発表年月日 | 2022年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 音学シンポジウム2022(第134回音楽情報科学・第142回音声言語情報処理合同研究発表会) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
状況に即して言語情報を変換する発話内容変換の提案とその初期試行 |
発表年月日 | 2022年6月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 流通経済研究会第57回研究総会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
コミュニケーション資本主義における消費パターン |
発表年月日 | 2022年5月30日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 0回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
選択行動からみた素朴概念としてのピーク・エンドの法則 |
発表年月日 | 2022年5月28日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 33rd Annual Conference of American Literature Association |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Feminine Memory and the Making of America in Catharine Maria Sedgwick’s The Linwoods |
発表年月日 | 2022年5月26日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―④ |
発表年月日 | 2022年5月23日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ラバン行動分析に基づく動画視聴時における感情推定のための特徴量についての検討 |
発表年月日 | 2022年5月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
感情喚起の個人差に着目した目元-感情データセットの構築と機械学習による評価 |
発表年月日 | 2022年5月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25)」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
講義動画への学生キャラクタのうなずき, だらけ動作の導入効果と対面授業との比較 |
発表年月日 | 2022年5月16日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 美術文化史研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
禅画の世界―白隠・仙厓― |
発表年月日 | 2022年5月13日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 公益財団法人日本証券経済研究所「資本市場を考える会」 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
金融のデジタル化とオーバーバンキング問題 |
発表年月日 | 2022年5月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ISMRM 2022 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
MPPCA denoising before GRAPPA reconstruction improves the precision of microscopic anisotropy in the gray matter |
発表年月日 | 2022年5月10日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―③ |
発表年月日 | 2022年5月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
ビジネス教育の高度化に対する渋沢栄一の貢献 |
発表年月日 | 2022年5月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 美夫君志会 例会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
万葉集と漢籍 |
発表年月日 | 2022年5月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本選挙学会2022年度総会・研究会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
二院制の存在意義-議会質問のテキスト分析による検証- |
発表年月日 | 2022年5月8日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 日本社会保障法学会第77回大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
医療保険の保険給付 |
発表年月日 | 2022年5月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | Varian SBRT PRACTICE for Spine Metastasis in Komazawa |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
脊椎SBRTワークショップ |
発表年月日 | 2022年5月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | シンポジウムー女性の社会進出とその課題、日本と北欧 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
パネルディスカッション:女性の社会進出とその課題―日本と北欧 |
発表年月日 | 2022年4月27日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―② |
発表年月日 | 2022年4月25日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第123回日本医学物理学会学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
放射線診断分野でエキスパートに期待すること |
発表年月日 | 2022年4月17日 |
主催者 | 日本医学物理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | 道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる― |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元入門―生涯をたどりながら教えに触れる―① |
発表年月日 | 2022年4月11日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 農業・農協問題研究所第103回研究例会(2022年4月9日) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
スウェーデンの農村ジェンダー問題 |
発表年月日 | 2022年4月9日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | シンポジウム”Zen come ideale di vita e dell’arte” ⅢConvegno international, Associazione Culturale Centro Zen Firenze, Tempio Sōtō Zen Shinnyoji, Sede Italiana del Monastero Tōkōzan Daijōji di Kanazawa in Giappone. Firenze, Zoom会議 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
道元における悟りの表現としての「詩」について ―『正法眼蔵』「梅華」巻をてがかりとして考える |
発表年月日 | 2022年4月3日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | ドイツ憲法判例研究会(Zoom会議) |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
対IS作戦の為の連邦軍の国外出動 |
発表年月日 | 2022年4月2日 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | 第123回日本医学物理学会学術大会 |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Evaluation of a New Independent Dose Verification Software SciMoCa for Prostate and Head and Neck Cancer Plans with Helical TomoTherapy |
発表年月日 | 2022年4月 |
主催者 | 日本医学物理学会 |
教員 |
学会・研究会等名 | The Guitar in contemporary chamber music. Ball State University, Indiana USA. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
Contemporary Compositions for Philippine Rondalya: The role of the guitar |
発表年月日 | 2022年4月 |
主催者 | |
教員 |
学会・研究会等名 | International Conference on Frontier Computing. Tokyo. |
---|---|
講演・口頭発表 タイトル |
‘Noh-ing’ English through Ethnomusicology |
発表年月日 | 2022年4月 |
主催者 | |
教員 |