駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

小田 匡保 (オダ マサヤス,ODA Masayasu)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1伊能忠敬の地図作製 : 伊能図・シーボルト日本図を検証する 分担執筆 古今書院 2022年02月 9784772220309
2「稿本・大名家本」伊能図研究図録 学術書 分担執筆 創元社 2022年02月 9784422220109
3国絵図読解事典 事典・辞書 分担執筆 創元社 2021年02月 9784422220093
4近世城下絵図の景観分析・GIS分析 学術書 分担執筆 古今書院 2019年03月 9784772231909
5小野寺淳ほか編『シーボルトが日本で集めた地図』(地理61巻11月増刊) 学術書 共編者(共編著者) 古今書院 2016年11月  
6宮家準編『山岳修験への招待:霊山と修行体験』 学術書 分担執筆 新人物往来社 2011年03月 9784404039897
7Kinda Akihiro et al. eds, Proceedings of the 14th International Conference of Historical Geographers, Kyoto 2009 学術書 分担執筆 Kyoto University Press 2010年 9784876989614
8国絵図研究会編『国絵図の世界』 学術書 分担執筆 柏書房 2005年07月 4760127542
9巡礼研究会編『巡礼研究の可能性』 学術書 分担執筆 岩田書院 2000年03月 4872941624

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1民間地図製作者 木崎盛政―特に前半の経歴について― 地域学研究 37 1 -31 2024年03月 
2東京都世田谷区駒沢大学駅周辺の言語景観―特に景観中の地名表示に着目して― 駒澤地理 60 21 -39 2024年03月 
3米海軍横須賀基地周辺の英語景観とアメリカ人の行動範囲 地域学研究 35 41 -51 2022年03月 
4現・世田谷区域大山街道における伊能忠敬測量隊の測量と地図等の記載内容 駒澤地理 55 25 -40 2019年03月 
5昭和戦前期・戦中期の天理外国語諸学校における地理学教育 地域学研究 31 19 -32 2018年09月 
6戦前期における日本のキリスト教分布と地域区分 駒澤地理 53 23 -34 2017年03月 
7A Spatial Analysis of Haruki Murakami's After Dark: The City at Night as a Place to Encounter "Darkness" 地域学研究 30 1 -13 2017年03月 
8青森県における方言の地域差と世代差:津軽・南部地方境界地域の調査から 地域学研究 29 21 -33 2016年03月 
9高校の地理教育における宗教の取り扱い 地域学研究 29 45 -52 2016年03月 
10日本の仏教分布と地域区分 HUMAN(平凡社) 77 -86 2016年01月 
11神社合祀と地域社会:三重県松阪市飯南・飯高地区を事例に 駒澤大学大学院地理学研究 43 17 -24 2015年04月 
12インターネットによる地理学界の情報コミュニケーション:「歴史地理学メーリングリスト」への投稿の分析 地域学研究 28 59 -67 2015年03月 
13戦後日本の宗教地理学(続):宗教地理学文献目録の分析を通じて 駒澤地理 50 55 -68 2014年03月 
14横浜市における平成期の民営墓地の立地と空間構成 駒澤地理 50 81 -100 2014年03月 
15明治~大正期における醍醐寺の大峰入峰:特に花供入峰の再興について 山岳修験 52 83 -99 2013年10月 
16戦後における聖護院の大峰入峰 山岳修験 51 45 -56 2013年03月 
17オランダにおけるシーボルト第一次来日時収集地理資料の現存状況 駒澤地理 49 93 -112 2013年03月 
18西行の大峰修行:研究史の回顧と展望 西行学 24 -42 2012年08月 
19村上春樹『アフターダーク』の空間的読解:「闇」と出会う場所としての深夜の街 駒澤大学文学部研究紀要 69 155 -171 2011年03月 
20新潟県における寺社の分布と地域区分 駒澤地理 47 13 -33 2011年03月 
21大峰八大金剛童子考 山岳修験 45 1 -13 2010年03月 
22ライデン大学所蔵の大和国絵図について 駒澤地理 45 37 -42 2009年03月 
23明治33年における聖護院の大峰入峰記録 地域学研究 21 89 -98 2008年03月 
24戦前期の大峰入峰における山岳修行前後の旅程と社寺参拝 駒澤地理 43 19 -38 2007年03月 
25戦前期の大峰入峰における「古式」の復活 駒澤大学文学部研究紀要 65 37 -46 2007年03月 
26On Commemorating the History of the Department of Geography 地域学研究 20 63 -67 2007年03月 
27日本の宗教を地理的に見る 歴史と地理 598 9 -18 2006年10月 
28地理学科の歴史を記念すること:駒澤大学地理学科創立75周年記念事業を例に 駒澤地理 42 5 -10 2006年03月 
29Distribution of Buddhist Denominations in Japan Regional Views 19 31 -35 2006年03月 
30近代における大峰の入峰ルート:戦前期の聖護院の入峰を中心に 山岳修験 36 25 -29 2005年11月 
31総括:宗教文化の歴史地理学における今後の課題 (シンポジウム「宗教文化の歴史地理学」特集号) 歴史地理学 47 (1) 107 -110 2005年01月 
32近世後期における大峰の入峰ルート:八経ヶ岳付近の場合 交通史研究 55 65 -75 2004年09月 
33信仰圏研究の地理学的課題:松井圭介著『日本の宗教空間』を評して 駒澤地理 40 105 -120 2004年03月 
34修験道教義における大峰 地理 48 (11) 14 -19 2003年11月 
35日本における仏教諸宗派の分布:仏教地域区分図作成の試み 駒澤地理 39 37 -58 2003年03月 
36雑誌『神変』掲載の大峰四十二宿一覧史料について(続) 地域学研究 16 59 -63 2003年03月 
37角館町における観光客の動向と住民組織の役割 地域学研究 16 45 -57 2003年03月 
38戦後日本の宗教地理学:宗教地理学文献目録の分析を通じて 駒澤地理 38 21 -51 2002年03月 
39雑誌『神変』掲載の大峰四十二宿一覧史料について 地域学研究 15 41 -67 2002年03月 
40大和国絵図諸本の系譜について:大和国絵図に描かれた大峰・再論 歴史地理学 43 (5) 1 -20 2001年12月 
41吉野山における国民宿舎の設立とその閉館 駒澤地理 37 37 -64 2001年03月 
42吉野山における観光客数の推移と季節性 駒澤地理 36 33 -54 2000年03月 
43駒澤大学図書館所蔵の古地図について 駒澤地理 35 71 -82 1999年03月 
44Geography of Religion in Japan since 1977 Regional Views 12 27 -32 1999年03月 
45Distribution of Christianity in Japan The Pennsylvania Geographer 37 (1) 17 -32 1999年 
46大和国絵図に描かれた大峰:山岳聖域に関する地理的知識伝播の一例 駒澤地理 34 47 -64 1998年03月 
47文学地理学のゆくえ:杉浦芳夫編『文学 人 地域』はなぜ面白くないか 駒澤地理 33 101 -116 1997年03月 
48一外国人研究者のみた日本の巡礼 京都民俗 14 39 -52 1996年12月 
49日本の山岳宗教 駒澤大學文學部研究紀要 54 33 -54 1996年03月 
50聖ヴォルフガング没後千年祭にみるドイツ南部のカトリック巡礼 駒澤地理 31 39 -68 1995年03月 
51ギスベルト=リンシェーデの巡礼研究について 駒澤地理 30 129 -141 1994年03月 
52本山修験宗の1992年度大峰奥駈南部修行について 駒澤地理 29 79 -111 1993年03月 
53山岳宗教研究の地理学的諸問題:岩鼻通明著『出羽三山信仰の歴史地理学的研究』 を評して 駒澤地理 29 135 -153 1993年03月 
54一般型大峰75霊地名一覧の諸類型と流布:登山家と研究者の役割 地域学研究 71 -88 1993年03月 
55吉野山における農業的土地利用とその変化 駒澤地理 28 45 -74 1992年03月 
56Geographical Perspectives on the Study of Shugendo, A Japanese Mountain Religion Regional Views 19 -27 1991年03月 
57山岳聖域大峰における75霊地観の成立とその意義 人文地理 41 (6) 512 -528 1989年 
58「山家集」に見る山岳聖域大峰の構造 史林 70 (3) p453 -478 1987年05月 
59小豆島における写し霊場の成立 人文地理 36 (4) 347 -361 1984年 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1(書評)川合泰代著『聖地への信仰 : 地理学からのアプローチ』 駒澤地理 57 91 -98 2021年03月 
2(書評)岡本健著『巡礼ビジネス:ポップカルチャーが観光資産になる時代』 駒澤地理 56 63 -69 2020年03月 
3日本民俗学会第70回年会開催記 地域学研究 32 61 -84 2019年03月 
4(書評)太田孝著『昭和戦前期の伊勢参宮修学旅行と旅行文化の形成』 駒澤地理 54 73 -77 2018年03月 
5(書評)本多健一著『中近世京都の祭礼と空間構造:御霊祭・今宮祭・六斎念仏』 駒澤地理 52 95 -100 2016年03月 
6越後国新発田城下町絵図の幾何補正と歴史GIS 日本地理学会発表要旨集 2016 (0) 100154 -100154 2016年 
7(書評)増淵敏之著『物語を旅するひとびとIII:コンテンツツーリズムとしての文学巡り』 駒澤地理 51 63 -66 2015年03月 
8(書評)松井圭介著『観光戦略としての宗教:長崎の教会群と場所の商品化』 駒澤地理 51 59 -63 2015年03月 
9書評 中島三千男著『海外神社跡地の景観変容 : さまざまな現在(いま)』 駒澤地理 (50) 121 -124 2014年03月 
10書評 井口富夫著『西本願寺と門前町のにぎわい : 京都のまちづくりと伝統産業の振興』 地域学研究 (27) 87 -94 2014年03月 
11書評と紹介 首藤善樹編『大峯葛城嶺入峯日記集』 (大峯山特集) 山岳修験 (52) 110 -113 2013年10月 
12書評 Alfred Bohner, David C. Moreton (hg.), Wallfahrt zu Zweien : Die 88 Heiligen Statten von Shikoku; Alfred Bohner, Katharine Merrill (tr.), David C. Moreton (ed.) Two on a Pilgrimage : The 88 Holy Places of Shikoku 地域学研究 (26) 73 -79 2013年03月 
13書評 遠藤由紀子著『近代開拓村と神社 : 旧会津藩士及び屯田兵の帰属意識の変遷』 駒澤地理 (48) 93 -96 2012年03月 
14書評 Alfred Bohner, David C. Moreton (hg.), Wallfahrt zu Zweien : Die 88 Heiligen Statten von Shikoku; Alfred Bohner, Katharine Merrill (tr.), David C. Moreton (ed.), Two on a Pilgrimage : The 88 Holy Places of Shikoku 京都民俗 29 83 -88 2012年03月 
15『月刊文化財』の交通史関係記事 交通史研究 76 74 -76 2012年02月 
16書評 三木一彦著『三峰信仰の展開と地域的基盤』 駒澤地理 47 115 -120 2011年03月 
17新刊紹介:日外アソシエーツ編集部編『日本交通史事典-トピックス一八六八-二〇〇九』 交通史研究 72 24 -24 2010年10月 
18新刊紹介:平塚市博物館編『山と海を結ぶ道─相模川・相模湾の水運─』 交通史研究 72 54 -54 2010年10月 
19書評 庄司博史,P・バックハウス,F・クルマス編『日本の言語景観』 駒澤地理 46 54 -58 2010年03月 
20書評 野瀬泰伸『天ぷらにソースをかけますか?--ニッポン食文化の境界線』 駒澤地理 46 58 -62 2010年03月 
21新刊紹介:木本雅康著『遺跡からみた古代の駅家』 交通史研究 68 48 -49 2009年04月 
22ヨーロッパにおける文化景観管理--歴史地理学的貢献を中心に (歴史地理学会創立50周年記念国際会議 文化景観と環境の歴史地理学--歴史地理学の現在と未来) 歴史地理学 50 (1) 119 -129 2008年03月 
23書評と紹介 森沢義信著『大峯奥駈道七十五靡』 山岳修験 39 64 -67 2007年03月 
24「宗教文化の歴史地理学」特集号にあたって (シンポジウム「宗教文化の歴史地理学」特集号) 歴史地理学 47 (1) 1 -3 2005年01月 
25書評 ナタリー・クワメ『日本古文書解読入門--四国遍路史料による』 京都民俗 19 85 -91 2001年12月 
26日本におけるキリスト教の分布 日本地理学会発表要旨集 = Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 56 210 -211 1999年10月 
27ディルケ世界地図帳 四訂版 歴史地理学 39 (4) 34 -35 1997年09月 
28レーゲンスブルク大学地理学教室瞥見 駒澤地理 32 107 -117 1996年03月 
29書評:「文学のなかの地理空間--東京とその近傍」杉浦芳夫 歴史地理学 166 36 -39 1993年12月 
30書評:Jerusalem Pilgrimage,1099-1185/John Wilkinson,Joyce Hill,W.F.Ryan eds.(1988) 史林 73 (5) 790 -796 1990年09月 
31書評:「英彦山修験道の歴史地理学的研究」長野覚 歴史地理学 140 39 -41 1988年03月 
32R. J. Johnston, Derek Gregory & David Smith eds.: The Dictionary of Human Geography; Second Edition (人文地理学辞典第二版), Basil Blackwell, Oxford, 1986, 576p., ¥7.95 (pbk) 人文地理 39 (1) 92 -93 1987年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1駒澤大学図書館所蔵 多田文男教授旧蔵国内官製地図の概要と稀覯図 2024年日本地理学会春季学術大会 2024年03月19日 口頭発表(一般) 
2民間地図製作者 木崎盛政―特に前半の経歴について― 2023年人文地理学会大会 2023年11月26日 口頭発表(一般) 
3東京都世田谷区駒沢大学駅周辺の言語景観―特に地名に着目して― 2022年人文地理学会大会 2022年11月20日 口頭発表(一般) 
4伊能図の記号凡例 2022年日本地理学会春季学術大会 2022年03月19日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
5京都大学附属図書館所蔵の伊能図 2022年日本地理学会春季学術大会 2022年03月19日 口頭発表(一般) 
6現・世田谷区域大山街道における伊能忠敬測量隊の測量と地図等の記載内容 日本地理学会2019年度春季学術大会 2019年03月20日 口頭発表(一般) 
7Recent research trends in historical geography of religion in Japan 17th International Conference of Historical Geographers (ICHG 2018) 2018年07月16日 口頭発表(一般) 
8栃木県那須烏山市山あげ祭の近年の変化 2017年人文地理学会大会 2017年11月19日 口頭発表(一般) 
9青森県における方言の地域差と世代差:津軽・南部地方境界地域の調査から 日本地理学会2016年度春季学術大会 2016年03月21日 ポスター発表 
10明治後期~昭和戦前期における日本のキリスト教分布と地域区分 日本地理学会2015年度秋季学術大会 2015年09月18日 口頭発表(一般) 
11Distribution and development of Christianity in Prewar Japan 16th International Conference of Historical Geographers 2015年07月10日 口頭発表(一般) 
12インターネットによる地理学界の情報コミュニケーション:「歴史地理学メーリングリスト」への投稿の分析 日本地理学会2015年度春季学術大会 2015年03月28日 ポスター発表 
13神社合祀と地域社会:三重県松阪市飯南・飯高地区を事例に 日本地理学会2015年度春季学術大会 2015年03月28日 口頭発表(一般) 
14横浜市における平成期の民営墓地の立地と空間構成 日本地理学会2014年度春季学術大会 2014年03月28日 口頭発表(一般) 
15戦後日本の宗教地理学(続) 人文地理学会大会 2013年11月10日 口頭発表(一般) 
16Postwar Ascetic Mountaineering of a Religious Group in the Omine Mountains, Japan IGU 2013 Kyoto Regional Conference 2013年08月08日 口頭発表(一般) 
17Maps in Early Modern Japan Collected by Philipp Franz Balthasar von Siebold IGU 2013 Kyoto Regional Conference 2013年08月07日 口頭発表(一般) 
18オランダにおけるシーボルト第一次来日時収集地理資料の現存状況 国絵図研究会 2013年03月23日 口頭発表(一般) 
19近現代における修験道教団の大峰入峰 日本山岳修験学会大会 公開シンポジウム「大峯山の修験道」 2012年09月08日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
20戦後における聖護院の大峰入峰 日本山岳修験学会大会 2011年09月04日 口頭発表(一般) 
21地理学から見た西行の大峰修行 西行学会大会 シンポジウム「西行の作歌と思想形成の場」 2011年08月28日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
22村上春樹『アフターダーク』の空間的読解:「闇」と出会う場所としての深夜の街 日本地理学会2011年度春季学術大会 2011年03月30日 口頭発表(一般) 
23新潟県における寺社の分布:「新潟県の宗教空間」再考 日本地理学会2010年度秋季学術大会 2010年10月03日 口頭発表(一般) 
24On the pictorial map of Yamato Province of Japan from the Siebold Collection of Leiden University Library 14th International Conference of Historical Geographers 2009年08月27日 口頭発表(一般) 
25ライデン大学所蔵の大和国絵図について 国絵図研究会 2009年03月26日 口頭発表(一般) 
26大峰八大金剛童子小考 日本山岳修験学会大会 2008年11月02日 口頭発表(一般) 
27戦前期の大峰入峰における「古式」の復活 日本山岳修験学会大会 2006年11月05日 口頭発表(一般) 
28On Commemorating the History of the Department of Geography 13th International Conference of Historical Geographers 2006年08月21日 口頭発表(一般) 
29近代の大峰入峰前後における交通機関の利用と社寺参拝 日本地理学会2006年度春季学術大会 2006年03月29日 口頭発表(一般) 
30地理学科の歴史を記念すること:駒澤大学地理学科創立75周年記念事業を例に 日本地理学会2005年度秋季学術大会 2005年09月18日 口頭発表(一般) 
31Distribution of Buddhist Denominations in Japan The 19th World Congress of the International Association for the History of Religions (IAHR) 2005年03月30日 口頭発表(一般) 
32近代における大峰の入峰ルートについて 日本山岳修験学会大会 公開シンポジウム「紀伊山地の霊場と参詣道」 2004年11月06日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
33シンポジウム趣旨説明、総括 歴史地理学会大会シンポジウム「宗教文化の歴史地理学」 2004年07月04日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
34大峰の宗教地理学的諸問題 国際日本文化研究センター共同研究会「「関西」史と「関西」計画」 2004年05月08日 口頭発表(招待・特別) 
35シンポジウム基調講演 巡礼研究会・日本宗教民俗学会合同シンポジウム「巡礼研究の理論的展望:『聖地を巡る人と道 田中智彦論文集』を読む」 2004年03月21日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
36近世における大峰の入峰ルートについて 日本山岳修験学会大会 2003年11月09日 
37日本における仏教諸宗派の分布:先行研究を手がかりとして 日本地理学会秋季学術大会 2002年09月 口頭発表(一般) 
38戦後日本の宗教地理学:宗教地理学文献目録の分析を通じて 日本地理学会春季学術大会 2002年03月 口頭発表(一般) 
39Memory of the Sacred: Revival of Local Pilgrim Courses in Modern Japan 11th International Conference of Historical Geographers 2001年08月13日 口頭発表(一般) 
40吉野山における国民宿舎の設立とその閉館 日本地理学会大会 2001年03月 口頭発表(一般) 
41大和国絵図に描かれた大峰・再論:礒永論文に応えて 人文地理学会大会 2000年11月12日 口頭発表(一般) 
42管見の大和国絵図について 地図史フォーラム in 神戸 2000年09月05日 口頭発表(一般) 
43ドイツにおける現代の徒歩巡礼 日本民俗学会第51回年会 1999年10月03日 口頭発表(一般) 
44日本におけるキリスト教の分布 日本地理学会大会 1999年10月 口頭発表(一般) 
45Contribution of Historical Geographers to the Study of Religion in Japan 10th International Conference of Historical Geographers 1998年07月25日 口頭発表(一般) 
46大和国絵図に描かれた大峰 歴史地理学会大会 1998年06月07日 口頭発表(一般) 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1最終版伊能図の製作過程と作図技法の解明-歴史GISを軸とした学際的アプローチ- 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2023年04月 - 2028年03月 研究分担者 
2伊能図の成立過程に関する学際的研究-忠敬没後200年目の地図学史的検証- 日本学術振興会 基盤研究(A) 競争的資金  2018年04月 - 2022年03月 
3GISを用いた近世城下絵図の解析と時空間データベースの構築 日本学術振興会 基盤研究(A) 競争的資金  2013年10月 - 2017年03月 
4ライデン大学所蔵シーボルト収集古地図の研究:江戸時代の地図による日蘭学術交流 日本学術振興会 基盤研究(B) 競争的資金  2011年04月 - 2014年03月 
5ライデン大学所蔵シーボルト国絵図の地図史研究 日本学術振興会 基盤研究(B) 競争的資金  2007年04月 - 2010年03月 
6吉野山の観光地理学的研究 駒澤大学 特別研究助成 競争的資金  1998年04月 - 1999年03月