駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

清水 善和 (シミズ ヨシカズ,SHIMIZU Yoshikazu)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1ガラパゴスのふしぎ ソフトバンク・クリエイティブ 2010年  
2小笠原諸島に学ぶ進化論 技術評論社 2010年  
3深泥池の自然と暮らし-生態系管理をめざして サンライズ出版 2008年  
4グリーンセイバー・マスター 研成社 2008年  
5環境事典 旬報社 2008年  
6太陽からの光と風-意外と知らない?太陽と地球の関係 技術評論社 2008年  
7グリーンセイバー・アドバンス 研成社 2005年  
8日本の地誌1 日本総論I(自然編) 朝倉書店 2005年  
9地図からの発想 古今書院 2005年  
10Encyclopedia of Ecology Kyoritsu Pub 2003年  
11生態学事典 共立出版 2003年  
12Handbook of Alien Species in Japan Chijin-shokan 2002年  
13外来種ハンドブック 地人書館 2002年  
14グリーンセイバー植物と自然の基礎をまなぶ 研成社 2002年  
15Green Saver, To Study Basics of Plants and Nature Kemsei-sha 2002年  
16Chronicle of the Nature of Ogasawara Iwanami Shoten 1998年  
17小笠原自然年代記 岩波書店 1998年  
18島と海峡の自然と生物 伊藤秀三教授退官記念事業会 1998年  
19ハワイの自然 3000万年の楽園 古今書院 1998年  
20Eco-tour in the Galapagos Islands 1998年  
21The Nature of Hawaii-Paradise of 30 million years Kokon Shoin 1998年  
22日本の自然 地域編8 南の島々 第2章 岩波書店 1996年  
23Nature in Japan, Southern Islands,Chapter2 Iwanami Shoten 1996年  
24島の生物地理学「生物と環境」5・2 朝倉書店 1993年  
25Island biogeography in "Life and Environment" Asakura 1993年  
26小笠原諸島にみる大洋島森林植生の生態的特徴 至文堂 1989年  
27Ecological studies on the vegetation of oceanic islands, Ogasawara 1989年  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1ブータン西部ワン・チュ流域における植生の垂直分布-東アジアの冷温帯林の成立について 地域学研究 33 2020年03月 
2小笠原諸島父島の乾性低木林における41年間の個体群動態-気候変動による固有種の危機 地域学研究 32 1 -46 2019年03月 
3小笠原諸島父島の乾性低木林における41年間の個体群動態(予報) 小笠原研究年報 (41) 89 -104 2018年07月 
4ミクロネシア島嶼における耐乾性樹種の優占度の長期的変化は気候変動を反映する Asian Plant Research Journal 1 (1) 1 -7 2018年 
5小笠原諸島石門(隆起石灰岩地域)の島嶼原生林における植物の種多様性、群落構造、外来種侵入状況 植物学研究 131 1001 -1014 2018年 
6小笠原諸島父島における植生の連続的変化と植物の可塑性ー中央山東平のベルトトランセクト調査 地域学研究 (30) 15 -51 2017年03月 
7日本列島における森林の成立過程と植生帯のとらえ方-東アジアの視点から 地域学研究 (27) 19 -75 2014年03月 
8ルーマニア南カルパチア山脈における放牧用草地と森林限界付近の植生 日本地理学会発表要旨集 2012 100008 -100008 2012年 
9ルーマニア南カルパチア山脈における植生の垂直分布 地域学研究 (24) 7 -25 2011年03月 
10小笠原諸島父島の乾性低木林における31年間の個体群動態 地域学研究 (22) 69 -93 2009年 
11小笠原の「乾性低木林」とは何か 小笠原研究年報 31 1 -17 2008年 
12ガラパゴスと”東洋のガラパゴス”小笠原-「ガラパゴス」の意味するもの 駒澤大学総合教育研究部紀要 1(分冊I) (1) 1 -39 2007年 
13小笠原諸島父島のマツ・ヒメツバキ二次林における撹乱(松枯れと台風被害)をはさむ26年間の植生変化 地域学研究 20 1 -35 2007年 
14文系学生を対象とした化学的環境調査実習の開発-植物葉に付着した塩濃度の測定 駒澤大学文学部研究紀要 64 (64) 39 -48 2006年 
15A vegetation change during a 20-year period following two continuous disturbances (mass-dieback of pine trees and typhoon damage) in the Pinus-Schima secondary forest on Chichijima in the Ogasawara (Bonin) Islands: which won, advanced saplings or new seedlings? ECOLOGICAL RESEARCH 20 (6) 708 -725 2005年11月 
16小笠原諸島母島桑ノ木山におけるアカギ侵入林分のモニタリング調査―10年間の変化と巻枯らしの影響 駒沢地理 40, 31-55 2004年 
17Vegetation change of a Satoyama secondary forest after the eradication of dwarf bamboo on the floor at Miwa, Machida City 17, 33-60 2004年 
18Monitoring study of Bischotia invading forest at Mt. Kuwanoki, Hahajima in the Bonin (Ogasawara) Islands - 10 year change and influence of girolling Komazawa Geography 40, 31-55 2004年 
19町田市三輪の里山におけるササ除去後の林床植生の変化 地域学研究 17, 33-60 2004年 
20媒島再訪-ノヤギ排除後の植生変化と植生回復上の問題点 小笠原研究年報 26 (26) 49 -60 2003年 
21南大東島の自然 -もう一つの大洋島の視点から 地域学研究 (16) 9 -32 2003年 
22小笠原諸島における通常台風による植生被害-台風9号(2002年7月)の事例 駒澤地理 (39) 1 -15 2003年 
23An ordinary typhoon damage on the vegetation of the Ogasawara(Bouin) Islants - A case study of the Typhoon No.9(2002.7) Komazawa Geography (39) 1 -15 2003年 
24The Nature of Minami-Daitojima - From the viewpoint of outer oceanic island Regional Views (16) 9 -32 2003年 
25Revisit to Nakoudojiwa - Vegetational change after eradication of feral goats and problems in restoring the vegetation Ogasawara-keukyu-Nenpo (26) 49 -60 2003年 
26小笠原諸島母島におけるワダンノキの現状と更新様式 駒澤地理 37 17 -35 2001年 
27ハワイ大学マノア校キャンパスにおける植栽樹のフェノロジー 地域学研究 14 55 -68 2001年 
28ハワイ大学マノア校キャンパスにおける植栽樹のフェノロジー 地域学研究 = Regional views 14 55 -68 2001年 
29小笠原諸島母島におけるワダンノキの現状と更新様式 駒澤地理 37 17 -35 2001年 
30小笠原諸島父島における乾性低木材の21年間の個体群動態 保全生態学研究 175 -197 1999年 
31A 21-year population dynamics in a dry forest at Chichijima in the Bonin Islands Japanese Journal of Conservation Ecology 175 -197 1999年 
32Competitive relationships between tree species of Scalesia (BS. pedunculata, S. cordata, S. microcephala) and introduced plants (Cinchona succirubra, Psidium gnajava, Lautana camara) with reference to regeneration mechanism of Scalesia forests in the G・・・ Regional Views 11 150 1997年 
33Ecology of Genus Melastoma in the Bonin (Ogasawara)Islands -Present situation of a M. tetramerum community discovered in 1993- Komazawa Geography 33 28 1997年 
34ガラパゴス諸島における樹木性スカレシアの更新様式と帰化植物との競合的関係 地域学研究 11 150 1997年 
35小笠原諸島におけるノボタン属の生態-新発見ムニンノボタン群生地の現況を中心に- 駒澤地理 33 28 1997年 
36Endangered Plant Species in the Bonin (Ogasawara) Island : Causal Factors and Present Situation 地域学研究 = Regional views 8 (8) 145 -169 1995年 
37小笠原諸島の絶滅危惧植物:絶滅の要因と現状 地域学研究 (8) 145 -169 1995年 
38Vegetation recovery of 25 years after the extermination of feral goats at Minamijima in the Bonin(Ogasawara)Islands Ogasawara-Kenkyu-Nenpo (17) 1 -24 1994年 
39Regeneration of mesic forest at Sekimon,Hahajima in the Bonin (Ogasawara) Islands with reterence to disturbance of the forest by Tyhoon No.17(1983) Regional Views (7) 3 -32 1994年 
40Vegetation of small islands in Hahajima Island Group, the Bonin(Ogasawara) Islands, with reference to the distribution, composition, structure of dry forests Komazawa Geography 30,17-68 1994年 
41小笠原諸島父島列島南島における野生化ヤギ駆除後25年間の植生回復 小笠原研究年報 (17) 1 -24 1994年 
42小笠原諸島母島石門における湿性高木林の生態と更新様式-17号台風(1983)による攪乱とその後の回復過程 地域学研究 (7) 3 -32 1994年 
43小笠原諸島母島列島属島の植生-乾性低木林の分布・構造を中心に 駒澤地理 30,17-68 1994年 
44Vegetation of Mukojima Island Group in the Bonin(Ogasawara) Islands with reference to the ecology of Ardisia dominant forest and the influence of feral goats Komazawa Geography 29,9-58 1993年 
45小笠原諸島聟島列島の植生-モクタチバナ型低木林の生態と野生化ヤギの食害による森林の後退現象 駒澤地理 29,9-58 1993年 
46Origin of Distylium dry forest and occurrence of endangered species in the Bonin Islands Pacific Science 46 179 -196 1992年 
47Vegetation of Anijima Is. in the Bonin(Ogasawara) Islands- distribution, composition, structure of dry forest Komazawa Geography 27,77-130 1991年 
48Evaluation of human impact on nature of Chichijima Retto in the Ogasawara (Bonin) Islands Regional Views 1991年 
49Forest types and vegetation zones of Yuunan, China Journal of the Faculty of Science, the University of Tokyo Sect. 15 1991年 
50Forest structure, composition, and distribution on a Pacific Island, with reference to ecological release and speciation Pacific Science 45 1991年 
51小笠原諸島兄島の植生-乾性低木林の分布・組成・構造 駒沢地理 27,77-130 1991年 
52小笠原諸島父島列島の自然度評価 地域学研究 1991年 
53Regeneration process after logging of the subtropical broad-leaved evergreen forest on Amami Oshima Island Komazawa Geography 24,31-56 1988年 
54Vegetation of Mt. Kuwanoki in the Bonin(Ogasawara) Islands with reference to the invasion of an introduced free species (Bishotia javanica) Regional Views 1988年 
55奄美大島のシイ林における伐採後の植生回復 駒沢地理 24,31-56 1988年 
56小笠原諸島母島桑ノ木山の植生とアカギの侵入 地域学研究 1988年 
57Species numbers, area, and habitat diversity on the habitant-islands of Mizorogaike Pond, Japan Ecological Research 1986年 
58Invasion of Pinus lutchuensis and its influence on the native forest on a Pacific island Journal of Biogeography 12 1985年 
59Regeneration of the subtropical evergreen broad-leaved forest at Chichijima in the Bonin (Ogasawara) Islands with reference to an environmental gradient and canopy gaps Japanese Journal of Ecology 34 1984年 
60Phenological studies of the subtropical broad-leaved evergreen forests at Chichijima Island in the Bonin (Ogasawara) Islands Japanese Journal of Ecology 33 1983年 
61Population dynamics of an invasive plant (Psidium catleianum) after two continuous disturbances in the Pinus-Schima secondary forest on Chichijima in the Ogasawara ( Bonin) Islands Regional Views 19 1 -15   

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1小笠原の自然と自然保護 地球環境 7 (1) 3 -14 2003年 
2The nature of Ogasawara and its conservation Global Environmental Research 7 (1) 3 -14 2003年 
3小笠原諸島の生物多様性3つの観点 森林科学 34, 2-8 2002年 
4Biodiversity of the Ogasawara Islands, 3 Viewpoints Shinrin-kagaku 34, 2-8 2002年 
5小笠原の自然誌 森林科学 25 (25) 42 -45 1999年 
6Natural History of Ogasawara Shinrin Kagaku (25) 42 -45 1999年 
7大洋島小笠原の絶減危惧植物 所報環文研 47 14 -19 1997年 
8Endangered plants in the oceanic island, Ogasawara 47 14 -19 1997年 
9小笠原諸島父島におけるリュウキュウマツの松くい虫被害 駒澤大學文學部研究紀要 44 169 -178 1986年03月 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1Ecological Research 論文賞 (第6回) 2006年 
2松下幸之助花の万博記念奨励賞 1999年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1ルーマニアにおける社会体制の変革に伴う移牧の変貌と環境変化 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2010年 - 2012年 
2雲南省西北部(横断山脈)の高等植物数群の系統と分化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  1988年 - 1989年 
3小笠原諸島における帰化植物と在来植物との遷移関係の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業  1986年 - 1988年 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1ブータン王国ティンプー~プンツォリン間での気候、水文、生態調査  2019年 - 現在 
2ルーマニアにおける社会体制の変革に伴う移牧の変貌と環境変化  2010年 - 2011年 
3亜熱帯域島嶼の生態系保全手法の開発に関する基礎研究  1997年 - 現在 
4Carservation Methods of Subtropical Island Ecosystems  1997年 - 現在 
5ハワイ諸島における植物生態学的研究  1995年 - 1996年 
6Plant ecological studies of the Hawaiian Islands  1995年 - 1996年 
7ガラパゴス諸島における樹木性スカレシア3種の更新様式と帰化植物との競合的関係  1995年 - 現在 
8Competitive relationship between Hree tree Scalesias and some introduced plants with refereuce t regeueration medranism of Scalesia forest in the Galapagos Islands  1995年 - 現在 
9中国雲南の植物生態学的調査  1988年 - 現在 
10Plant ecological study in Yuunan, China  1988年 - 現在 
11西ネパールにおける植生と気候に関する調査  1983年 - 現在 
12Studies on the vegetation and climate in West Nepal  1983年 - 現在 
13ネパールヒマラヤの植物生態学的調査  1978年 - 現在 
14Plant ecological study in Nepal Himalaya  1978年 - 現在