駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

上田 理恵子 (ウエダ リエコ,UEDA Rieko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1キーコンセプト法学史 : ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く 分担執筆 ミネルヴァ書房 2024年02月 9784623095681
2法を使う/紛争文化 共著 国際書院 2019年11月  
3「前段の司法」とその担い手をめぐる比較法史研究 共著 大阪大学出版会 2019年03月  
4Legal Values in Japan and Hungary: Essays on the Theoretical, Historical and Cultural Background of the Law 共著 デザインエッグ社 2018年08月  
5ヨーロッパ史のなかの裁判事例―ケースから学ぶ西洋法制史(共訳) ミネルヴァ書房 2014年 9784623065592
6ハプスブルク史研究入門(共著) 分担執筆 昭和堂 2013年 9784812213155
7近世・近代ヨーロッパの法学者たち―グラーティアヌスからカール・シュミットまで 分担執筆 ミネルヴァ書房 2008年02月  
8Die oesterreichischen Einfluesse auf die Modernisierung des japanischen Rechts 共著 Peter Lang: Frankfurt am Main/Berin/Bern/Bruxelles/New York/Oxford/Wien 2007年 9783631549186
9概説西洋法制史 分担執筆 ミネルヴァ書房 2004年10月  
10コンサイス法律学用語辞典 分担執筆 三省堂 2003年12月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1オーストリア諸邦における宮廷代理業者―啓蒙期から三月前期を中心に 法制史研究 (73) 1 -28 2024年03月31日 
2Zwischen Juristen und Winkelschreibern in Cisleithanien. Ein Studienversuch über öffentliche Agentie anhand der Akten des k.k. Justizministeriums Beiträge zur Rechtsgeschichte Österreichs 10 342 -350 2020年12月 
3学生主導による法教育関連移動教室の成果と課題 熊本大学教育実践研究 (37) 189 -196 2020年02月 
4二〇世紀初頭ライタ川以西における「非弁護士」試論―オーストリア司法省文書を手がかりとして 法制史研究 (67) 161 -199 2018年03月 
5小学校における法教育を社会科教育講座で考える―熊本県弁護士会法教育セミナーをてがかりとして 熊本大学教育実践研究 (臨時増刊) 119 -128 2018年02月 
6学生による憲法の授業案開発―教育学研究科の授業実践より 熊本大学教育実践研究 (35) 119 -126 2018年01月 
7プロース・シャーンドル素描―二重体制期ハンガリーにおける民事訴訟法起草者の生涯より 熊本大学教育学部紀要 (66) 25 -31 2017年12月 
8教員養成課程の学生からみた法教育 熊本大学教育実践研究 (34) 99 -103 2017年02月 
919世紀後半オーストリアにおける民事訴訟立法作業とアントン・メンガー 熊本大学教育学部紀要 (64) 29 -39 2015年12月 
10教員免許状更新講習で法の歴史について考える 熊本大学教育実践研究 32 145 -150 2015年02月27日 
11教員免許状更新講習で法教育を考える 熊本大学教育実践研究 31 155 -160 2014年02月28日 
12司法制度の今昔を考える授業実践に向けて : 教科専門教員と現職教員との法教育をめぐる「学び合い」 法と教育 63 -72 2014年 
13法教育について教員養成課程の学生と考える 熊本大学教育実践研究 30 123 -129 2013年02月28日 
14一九世紀後半オーストリア民事訴訟における口頭審理と法曹たち 法制史研究 : 法制史學會年報 (62) 1 -34 2012年03月 
15教員養成課程向け法学関連授業における熊本地方検察庁の出前教室の活用 熊本大学教育実践研究 29 139 -143 2012年02月29日 
16オーストリア法曹とハンガリー1911年民事訴訟法の成立 熊本大学教育学部紀要. 人文科学 60 1 -6 2011年12月12日 
17教職憲法の授業における「ブックトーク」導入の試み 熊本大学教育実践研究 28 107 -113 2011年02月28日 
18教員養成課程における法教育の担い手養成にあたって : 教科専門教育担当教員の視点から 法と教育 87 -95 2011年 
1920世紀初頭ブダペシュト周辺における陪審制運用状況 : ブダペシュト国王高等裁判所文書資料を中心に 熊本大学教育学部紀要. 人文科学 59 133 -140 2010年12月03日 
20裁判員制度施行後の刑事裁判に関する授業づくりの試み : 中学生向けワークシートの検討と作成を通して 熊本大学教育実践研究 27 117 -126 2010年02月26日 
21熊本地方裁判所による裁判員裁判模擬評議を利用して 熊本大学教育実践研究 26 75 -79 2009年02月27日 
2219世紀中・東欧における法律家の任意団体 熊本大学教育学部紀要. 人文科学 57 81 -91 2008年12月19日 
23法教育担当者養成に向けた授業づくりの試み : 裁判員制度に関する熊本地方裁判所出前講座の利用を通して 熊本大学教育実践研究 25 113 -118 2008年02月29日 
24大正期における民事訴訟法改正作業と在野法曹 熊本大学教育学部紀要. 人文科学 51 1 -15 2002年11月25日 
25ハプスブルク帝国末期におけるハンガリーの陪審制--その今日的評価をふまえて 比較法研究 (64) 185 -191 2002年 
26Die Entstehung der Geschworenengerichtsbarkeit in der Habsburgermonarchie in der zweiten Hälfte des 19. Jahrhunderts Europäisches Forum Junger Rechtshistoriker/Innen Wien 2001 387 -400 2002年 
27ハンガリー1848年出版法における陪審制 : 1848年省令と1867年省令の比較検討を中心に 熊本大学教育学部紀要. 人文科学 50 1 -13 2001年12月14日 
28アウスグライヒ体制下のハンガリー陪審法制 スラヴ研究 (47) 281 -300 2000年 
29Die Gesetzgebungen auf dem Gebiet des Zivilprozesses in den "sozialen Perioden" Österreichs und Japans Universität Wien, Rechtswissenschaftliche Fakutlät 1999年06月 
30大正期の法律家によるオーストリア民事訴訟法の受容過程 : 大正15年における民事訴訟法改正と雉本朗造 一橋研究 23 (1) 67 -91 1998年04月30日 
31一八九五年オーストリア民事訴訟法の成立過程 一橋論叢 119 (1) 101 -118 1998年01月01日 
321895年オーストリア民事訴訟法成立の背景 : 自由主義的訴訟法典編纂の試みと挫折 一橋研究 21 (3) 155 -167 1996年10月31日 
33一九世紀ハンガリーにおける商法典編纂 一橋論叢 115 (1) 294 -302 1996年01月01日 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1ポーランド最高裁判所の前で考える「歴史」と「法」 法と文化の制度史 (5) 87 -90 2024年04月 
2法学教養科目における実務家との連携 : 消費者教育と「ルールづくり」の実践より 富山大学教養教育院紀要 (4) 84 -99 2023年03月10日 
3ネシュワラクリスチャン,上田理恵子(訳),「カール・ヨーゼフ・フォン・プラトベヴェーラについて : 三月前期におけるオーストリア立法及び学問史を論ず」 富山大学教養教育院紀要 (4) 127 -148 2023年03月10日 
4教養教育科目における法教育事始め―遠隔授業初年度での実施例 富山大学教養教育院紀要 (2) 45 -55 2021年02月 
5翻訳 アレクサンダー・プロース「ハンガリー新民事訴訟法による裁判所の訴訟指揮」 : 起草者による一九一一年法の解説 熊本法学 137 (137) 23 -35 2016年09月 
6学生による移動教室プロジェクトの試み : 教員養成課程における法律関連の授業科目より 大学教育年報 19 55 -62 2016年03月 
7教員養成課程における日本国憲法教育を考える : 憲法尊重擁護義務をめぐる授業実践例より 熊本大学教育実践研究 33 157 -162 2016年02月29日 
8教職実践演習カリキュラム汎用の可能性を考える : 教育現場と大学病院を垣間見て 大学教育年報 18 27 -42 2015年03月 
9基礎セミナー「中・東欧諸国の歴史について考える」実践報告 大学教育年報 15 43 -49 2012年03月 
10Rady, Martyn(ed.). Custom and Law in Central Europe. With an Introduction by János M. Bak. Center for European Legal Studies Occational Paper, 6. Faculty of Law, University of Cambridge, 2003, vii+116pp. Notes. Select index. (paperback) Slavonic and East European Review (83) 139 -141 2005年01月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
119世紀中・東欧の法専門職をめぐる一考察 ハンガリー学会研究大会 2024年03月24日 口頭発表(一般) 
2Zwischen Juristen und Winkelschreibern in Cisleithanien: Anhand der Akten über "Agentenwesen Winkelschreiber 1848-1917" des Justizministeriums Central and Eastern European LegalHistory Conference 2019年09月26日 口頭発表(一般) 
3二重体制期オーストリア司法省文書にみる準法律家―「公的代理」の取扱いをめぐって 東欧史研究会・ハプスブルク史研究会合同個別研究報告会 2018年10月06日 口頭発表(一般) 
420世紀初頭ライタ川以西地域における「非弁護士」試論―オーストリア司法省文書を手がかりとして 第68回 日本西洋史学会 近代史部会2 2018年05月20日 口頭発表(一般) 
5二重体制期ライタ川以西地域の自治体調停を利用する人々 法文化学会 2017年11月11日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
620世紀前半におけるハンガリー刑事陪審法制の導入 法制史学会近畿部会報告 2003年 
7Die ungarische Geschworenengerichtsbarkeit von 1900 bis zum Vorabend des ersten Weltkrieges Europaeisches Forum Junger Rechtshistoriker/innen in Budapest 2003年 
8ハプスブルク帝国末期におけるハンガリーの陪審制―その今日的評価をふまえて 比較法学会 2002年05月 口頭発表(一般) 
9Franz Klein und die Reform des japanischen Zivilprozesses in der Taisho-Zeit Die oesterreichischen Einfluesse auf die Modernisierung des japanischen Rechts 2002年 
10ハンガリー1848年出版法における陪審制 東欧史研究会例会 2001年 
11Die Entstehung der Geschworenengerichtsbarkeit in der Habsburgermonarchie in der zweiten Haelfte des 19. Jahrhunderts Europaeisches Forum Junger Rechtshistoriker/innen 2001年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1近代中・東欧地域における法的サービスに関する研究 日本学術振興会 基盤研究(C) 競争的資金  2018年04月 - 2020年03月 研究代表者 
2近代市民社会における法的サービス需要充足の構造とその担い手に関する比較法史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2014年04月 - 2019年03月 
3法教育の一環としての法の文化と歴史に関する教育の研究 日本学術振興会 学術研究助成基金助成金挑戦的萌芽研究 競争的資金  2012年04月 - 2015年03月 研究代表者 
4中・東欧における法専門職の近代化過程に関する研究 日本学術振興会 科学研究費補助金萌芽研究 競争的資金  2006年04月 - 2009年03月 研究代表者 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1中・東欧における法専門職の近代化過程に関する研究  2006年 - 2008年 
2Slavonic&East European Review  2005年 - 現在 
3コンサイス法律学用語辞典(三省堂)  2003年 - 現在 
419世紀から20世紀初頭におけるハンガリー陪審制度  2001年 - 2002年