駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

高 媛 (コウ エン,KO En)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

所属学協会活動
No.所属学協会名年月
1鉄道史学会  2025年04月 - 現在 
2日本植民地研究会  2017年07月 - 現在 
3観光学術学会  2011年04月 - 現在 

 

委員歴
No.委員名年月団体名区分
1編集委員  2019年07月 - 2021年06月 日本植民地研究会 学協会 
2運営委員  2016年04月 - 2021年03月 旅の文化研究所 その他 

 

社会貢献活動
No.タイトル役割種別主催者・発行元イベント・番組・新聞雑誌名年月日
1パルテノン多摩(多摩市立複合文化施設)中国語パンフレットとアプリの監訳 助言・指導 その他  2022年02月01日 - 2022年03月31日 
2「座談会 これからの旅学」 司会;企画 新聞・雑誌 旅の文化研究所 『まほら』100号  2019年10月 
3「戦後日本と『新しい女性』」(発表者:中野嘉子) コメンテーター セミナー・ワークショップ 科研費セミナー「『新しい女性』とアジアの近代」  2017年05月20日 
4世田谷市民大学講座「戦争と観光――ツーリズムから読み解く近代日本と満洲」 講師 出前授業 世田谷市民大学・生涯大学事務局  2017年04月10日 - 2017年07月03日 
5「満洲のロータリアン」 講師 講演会 東京北ロータリークラブ  2014年02月25日 
6式年遷宮記念シンポジウム「伊勢へ七度――日本人の巡礼観」 出演;パネリスト テレビ・ラジオ番組 公益財団法人伝統文化活性化国民協会 NHK  2013年05月11日 
7「観光にみる帝国日本と戦後日本」(発表者:全 永彬) コメンテーター セミナー・ワークショップ 2012年度日本植民地研究会春季研究会  2013年02月23日 
8「領土・歴史・アイデンティティ――鮮満観光と大日本帝国の形成」(発表者:ケイト・マクドナルド) コメンテーター 講演会 京都大学人文科学研究所人文学国際研究センター  2010年06月22日 
9「日中問題の読み方」 講師 講演会 公益財団法人大和市国際化協会主催国際理解講座  2005年11月26日 
10「無菌の『日式韓流』脱却を」 寄稿 新聞・雑誌 『朝日新聞』  2005年04月16日 

 

メディア報道
No.タイトル種別発行元・放送局番組・新聞雑誌名報道年月(日)
1辻田真佐憲「『記憶の地層』を観光するための異色ガイド本 」(『帝国と観光』書評) 新聞・雑誌 『週刊ポスト』 2025年07月04日 
2菅野智博「楽土の幻影――満洲観光が描いた帝国の物語」(『帝国と観光』書評) 新聞・雑誌 『週刊読書人』 2025年06月27日 
3有田哲文「植民地を見る独善的なまなざし」(『帝国と観光』書評) 新聞・雑誌 『朝日新聞』 2025年06月07日 
4佐藤卓己「満洲旅行が育んだ国民意識」(『帝国と観光』書評) 新聞・雑誌 『日本経済新聞』 2025年05月03日 

 

学術貢献活動
No.タイトル役割種別主催者・責任者実施年月
1日本植民地研究会 査読 査読等  2019年07月01日 - 2021年06月30日 
2旅の文化研究所運営委員 企画立案・運営等 審査・学術的助言 旅の文化研究所  2016年04月01日 - 2021年03月31日