駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

川崎 浩太郎 (カワサキ コウタロウ,KAWASAKI Kotaro)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1英語演習 2024年度 A.授業全体の趣旨及び概要英語力の基礎を固めつつ、英語圏の文化や英語学に関する知識を深める。大学入学時までに身につけた英語運用能力を応用して、どのようにして情報を集め、分析し、整理し、人に伝えるかを学んでいく。こうした、英米文学科で学んでいく上で必要なスキルを高めるための授業である。主なアクティビティは以下の通り。・TOEICのリスニング・E-mialライティングやアカデミックライティング・アメリカ各地の文化や歴史に関するビデオを見て、英語力を強化しつつアメリカについての文化的知識を深める。・英語圏の文化や英語学について、グループディスカッションやプレゼンテーションをを英語で行う。クラスからの質疑応答やエッセイライティングも行う。・英米の短編小説を読む。単にストーリーを追うだけでなく、行間を読み、言語表現と文化の相関関係について学ぶ。B.授業形態【演習】 
2アメリカ文学史 2024年度 この授業では植民地時代から現代に至るアメリカ文学史を通読する。アメリカの歴史、著名な作家や作品とそれが成立した社会背景など、これから英米文学を研究していく学生が、最低限知っておくべき知識を身につけることを目的とする。前期は主に植民地時代から19世紀末まで、後期は20世紀から現代に至る作家と作品を扱う。 通常文学史の授業においては、受講者は講義を聞き、その内容を覚えるという受動的な形式を取ることが多いが、本講義ではグループワークやプレゼンテーションなどのアクティブ・ラーニングを取り入れ、学生の積極的な関与を歓迎する。 
3アメリカ文学演習Ⅴ 2024年度 A.授業全体の趣旨及び概要 映画、音楽、絵画などの他の表象・文化なども随時参照しつつ、人種・民族、階級、ジェンダーなどの観点から、様々なアメリカ作家や詩人による文学作品を精読していく。 プレゼンテーション、グループディスカッション、リアクションペーパー執筆など学生が主体となった演習形式で授業は進められる。B.授業形態【演習】 
43年次ゼミ 2024年度 A.授業全体の趣旨及び概要 植民地時代から現代に至るアメリカ文学テクストやその他の表象・文化について、担当教員による講義形式の授業と、受講者のプレゼンテーションやディスカッションを織り交ぜて進めていく。なお、プレゼンテーションは基本的には英語でおこなってもらう。これまでに習得してきた知識や技術を最大限に活用しつつ、情報を収集・分析し、効果的に他者に伝達する練習してもらいたい。 上記内容と平行して、毎時間ボキャブラリーの増強や、各種資格試験等の練習問題を行うことで、英語力の向上を図る。 こうしたゼミにおける活動は、就職活動における面接やグループディスカッションなどにも繋げることができるよう計画されている。授業は演習形式で行う。B.授業形態【演習】 
54年次ゼミ 2024年度 A.授業全体の趣旨及び概要 卒業論文の作成のための指導をおこなっていく。また、途中経過を発表してもらい、受講者間で評価し合うことで、自分の論文だけでなく他の受講者の論文の質も向上させる。 卒業論文の執筆によって培われる計画性や情報収集・分析能力、そして論理的な文章表現能力などは、就職活動においてだけでなく、卒業後の人生においても貴重な財産となるはずである。B.授業形態【演習】