駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

三木 望 (ミキ ノゾミ,MIKI Nozomi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1英語ⅡAa 2024年度 「英語 IA」で学習したことを基礎にして、ある程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 
2英語多読・多聴a 2024年度 『シンデレラ』や『赤毛のアン』などの英語母語話者の児童向けの学習絵本や英語学習者向けの初級の本から始めて、徐々にレベルを上げながら、本をたくさん読んでいきます。指定された教科書ではなく、自分の興味やレベルに合った本を選び、読書の楽しみを学びます。CD 付の本では、朗読を聴いて英語の音声に慣れながら、読み進めていきます。 
3英語多読・多聴b 2024年度 『シンデレラ』や『赤毛のアン』などの英語母語話者の児童向けの学習絵本や英語学習者向けの初級の本から始めて、徐々にレベルを上げながら、本をたくさん読んでいきます。指定された教科書ではなく、自分の興味やレベルに合った本を選び、読書の楽しみを学びます。CD 付の本では、朗読を聴いて英語の音声に慣れながら、読み進めていきます。「英語多読・多聴a」の受講生は、引き続きレベルを上げながら、辞書なしで本をたくさん読んでいきます。 
4英語ⅡAb 2024年度 「英語 IIAa」で学習したことを基礎にして、ある程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 
5英語ⅠBa 2024年度 高校で学習したことを基礎にして、教科書および様々な文献や情報源から得た英 文の内容を理解して、英文の要約や批評をしたり、自分の意見を書いたりする練 習をします。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 
6英語ⅠBb 2024年度 「英語 IBa」で学習したことを基礎にして、平易だが長い英文の速読とやや専門的 な内容を含む英文の精読を実践します。よく議論される一般的なトピックに関連 する情報・意見の考察に基づき、様々な語彙とやや複雑な構文を用いて自分の意 見をエッセイ(論説文)にまとめる練習をします。授業は技能としての実技を中心 に講義を織り交ぜて行います。 
7英語ⅡAa 2024年度 「英語 IA」で学習したことを基礎にして、ある程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 
8英語ⅡAb 2024年度 「英語 IIAa」で学習したことを基礎にして、ある程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになることに重点を置きます。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。 
9TOEIC(R)Reading II 2024年度 TOEIC 受験対策を目的とした授業で Reading Section に必要な英語の文法力、読解力を養います。 
10TOEIC(R)Reading II 2024年度 TOEIC 受験対策を目的とした授業で Reading Section に必要な英語の文法力、読解力を養います。 

 

教育方法・実践の発表・講演
No.タイトル年月日概要
1「Time for Kids (TFK) 」 『自律学習を支援するインターネット・コンテンツ紹介』(社)日本時事英語学会(現在のメディア英語学会)メデイア英語教授法・教材研究分科会.関西外国語大学教材支援センター.pp. 39–40.  2010年09月17日 
2「VOA Learning English」 『自律学習を支援するインターネット・コンテンツ紹介』(編)村上裕美,(社)日本時事英語学会(現在のメディア英語学会)メデイア英語教授法・教材研究分科会.関西外国語大学教材支援センター.pp. 41–42.  2010年09月17日 

 

その他特記事項
No.タイトル年月日概要
1「英検準1級2次試験対策の教材を利用したCALL授業」 CALL 授業研究会(於大阪大学サイバーメディアセンター)CALL 授業研究会(於大阪大学サイバーメディアセンター)  2010年01月14日 
2議論文における数量詞の役割とコーパスを利用したクラスルーム活動」 言語教育研究談話会(於大阪大学)  2008年06月07日 

 

職務上の特記事項等
No.タイトル年月日概要
1大学案内〔英語版〕『Komazawa University』 の編集・翻訳担当  2013年04月01日 - 2014年03月31日