駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

三木 望 (ミキ ノゾミ,MIKI Nozomi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1日英対照 動詞の意味と構文 学術書 共著 大修館 2001年03月  
2英語学用語辞典 学術書 共著 三省堂 1999年11月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1The effects of corpus-based instruction on Japanese learners' rewriting 言語文化学会論集 (51) 61 -70 2019年01月 
2駒澤大学における2017年度英語能力実態調査と課題と展望 駒澤大学外国語論集 (25) 2018年 
3A corpus-based analysis of metadiscourse markers: In case of Japanese learners 駒澤大学外国語論集 23 (23) 25 -42 2017年 
4Japanese university students' significant use of metadiscourse markers 言語文化学会論集 48 (48) 45 -61 2017年 
5選択科目としての英語多読授業とその成果 駒澤大学外国語論集 21 73 -95 2016年09月 
6A parallel corpus approach to Japanese learners' causality in argumentative writing Opening new lines of communication in applied linguistics: Proceedings of the BAAL Annual Conference 325 -335 2014年07月 
7Key colligation analysis of 10 types of Asian learner English and two types of native English Learner Corpus Studies in Asia and the World 395 -407 2014年05月 
8A corpus-based approach to the English speaking test for Japanese learners, with particular focus on ignored spoken features 駒澤大學総合教育研究部紀要 (第7号) 581 -596 2013年03月 
9Key colligation analysis: Discovering stylistic differences in significant lexico-grammatical units Corpus Linguistics 2011 Proceedings, Paper#208 1 -23 2012年 
10The emergence of authority in the editorials of British quality newspapers 言語文化学会論叢 (39) 3 -38 2012年 
11Correspondence analysis of SV/S-Aux pairings from the English editorials of Yomiuri, Asahi, Nikkei, and the British broadsheets. (言語文化共同プロジェクト)電子化言語資料分析研究2009–2010 81 -100 2010年05月 
12Numerals and quantifiers in argumentative writing 大阪大学言語文化学 Vol. 19 53 -68 2010年03月 
13Correspondence analysis of SV/S-Aux pairings from the English editorials in Japan and the UK. (統計数理研究所共同研究リポート245)統計学的アプローチによるテクスト分析 2010年03月 
14A new parallel corpus approach to learner English: With a focus on a focus on 'because' and 'so,' 神戸英米論叢 (第23号) 51 -71 2010年03月 
15A new approach to L2 writing: Parallel corpus of Japanese learners’ essays and those corrected by native English speakers. 英語コーパス研究 (第17号) 49 -65 2010年03月 
16A new parallel corpus approach to Japanese learners’ English, using their corrected essays Special Issue on ICT in Language Learning. Themes in Science and Technology Education 3 (1-2) 159 -180 2010年 
17The SV expressions as a rhetorical device from the British broadsheet editorials Language, Learning and Context: Proceedings of the BAAL Annual Conference 2009 99 -103 2010年 
18The roles of quantifiers in argumentative writing and classroom activities in a corpus-based approach Proceedings of the World CALL 2008 Conference 79 -82 2009年07月 
19Extraction of subjects and verbs from the British editorials: by parsing and the statistical method. (言語文化共同プロジェクト)電子化言語資料分析研究2008–2009 59 -70 2009年05月 
20How to extract the SV expressions from British editorials: by parsing and the statistical method. (統計数理研究所共同研究リポート231)多変量アプローチによるテクストの計量研究 77 -88 2009年03月 
21The influence of choice of reference corpora on the results of keyword analysis M.Phil. thesis, University of Birmingham 1 -135 2009年 
22議論文のライティングに必要な発表語彙-TOEFLモデルエッセイとLOCNESSのキーワード分析から- 英語教育研究SELT (Studies in English Language Teaching) (31号) 47 -56 2008年03月 
23The importance of register and examples in dictionaries through the investigation of 'hobby' and 'pastime' 言語文化学会論叢 (第28号) 117 -146 2007年05月 
24Needs analysis and course design to inform ESP/EAP in terms of lexis and grammar. 神戸英米論叢 (第21号) 1 -15 2007年01月 
25A corpus-based contrastive study of editorials in The Guardian and The Daily Yomiuri M.A. thesis, University of Birmingham 1 -85 2006年 
26「~づらい」について―自発と否定,可能の連続性― 日本語の分析と言語類型―柴谷方良教授還暦記念論文集― 127 -145 2004年07月 
27インターネットを用いた英語の授業の試み 京都精華大学研究紀要 (第24号) 79 -99 2003年03月 
28Tough constructions: Their Tense and Aspect 京都精華大学研究紀要 (第19号) 257 -269 2000年01月 
29難易構文の「-やすい」の解釈について 京都精華大学研究紀要 (第15号) 181 -193 1998年01月 
30後置詞を伴うビルマ語のコピュラ文の解釈について Kansai Linguistics Society Proceedings 18 111 -120 1998年01月 
31ビルマ語のコピュラ文とnéについて 神戸英米論叢 (第11号) 25 -47 1997年09月 
32A semantic approach to tough constructions in light of Carlsonian ontology. 神戸英米論叢 (第10号) 207 -234 1996年08月 
33On tough constructions 修士論文、神戸大学文学研究科英米文学(英語学)専攻 1 -79 1996年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1駒澤大学における選択科目としての多読授業 日本多読学会年会 2015年08月02日 口頭発表(一般) 
2A corpus-based approach to causal markers in written English by Asian learners AILA World Congress 2014 2014年08月14日 口頭発表(一般) 
3Key colligation analysis of 10 types of Asian learner English and two types of native English the Learner Corpus Studies in Asia and the World 2014 (LCSAW 2014) 2014年06月01日 口頭発表(一般) 
4A parallel corpus approach to Japanese learners' causality in argumentative writing The 46th Annual meeting of the British Association of Applied Linguistics 2013年09月05日 口頭発表(一般) 
5NICEの日本人学習者のエッセイと添削文を利用したパラレルコーパスの研究 NICE Symposium 2013(名古屋大学シンポジウム):第二言語習得研究のための学習者コーパス 2013年03月05日 口頭発表(招待・特別) 
6Key Colligation Analysis: Discovering stylistic differences in significant lexico-grammatical units Corpus Linguistics 2011 2011年07月20日 口頭発表(一般) 
7日本人大学生のI thinkの使用について―添削文のパラレルコーパスの分析から― 全国英語教育学会第36回大阪大会 2010年08月07日 口頭発表(一般) 
8多変量解析による主語と述語へのアプローチ 統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会:言語研究と統計2010 2010年03月28日 口頭発表(一般) 
9日本人英語学習者のcausalityの習熟度:パラレルコーパスの分析を通して 英語コーパス学会第34回大会 2009年10月03日 口頭発表(一般) 
10The SV expressions as a rhetorical device from the British broadsheet editorials The 42nd Annual meeting of the British Association of Applied Linguistics 2009年09月03日 口頭発表(一般) 
11構文解析器を用いた英国高級紙社説の主語と動詞の抽出の試み 統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会:言語研究と統計2009 2009年03月16日 口頭発表(一般) 
12日本の英字新聞社説の代名詞と助動詞の使用と修辞効果について 日本時事英語学会第50年次大会 2008年10月05日 口頭発表(一般) 
13英国高級紙における人称代名詞 英語コーパス学会第32回大会 2008年10月04日 口頭発表(一般) 
14The roles of quantifiers in argumentative writing and classroom activities in corpus-based approach WorldCALL 2008, Fukuoka International Congress Center 2008年08月07日 口頭発表(一般) 
15コーパス駆動的アプローチによる議論文の語彙的特徴分析 大阪大学言語文化学会第33回大会 2008年06月28日 口頭発表(一般) 
16学習者コーパスのデザインとトピックの重要性―助動詞の頻度と使用をめぐって― 外国語教育メディア学会(LET)第47回全国研究大会 2007年08月08日 口頭発表(一般) 
17議論文に必要な発表語彙-モデルエッセイコーパスの分析を通して 第38回全国英語教育学会大分研究大会 2007年08月05日 口頭発表(一般) 
18Facticity and reader- friendliness through the corpus-based investigation of editorials from The Guardian and The Daily Yomiuri Corpus Linguistics 2007 2007年07月29日 ポスター発表 
19ビルマ語の後置詞を伴うコピュラ文の解釈について 第22回関西言語学会 1997年11月27日 口頭発表(一般) 
20述語「-やすい」の特性と格標示を巡る諸問題について―難易度と頻度の解釈を中心に― 第22回関西言語学会ワークショップ(テーマ:「述語の特性と格標示を巡る諸問題について」 1997年11月19日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
21On the Burmese postposition né and copular sentences 第21回関西言語学会ワークショップ(テーマ:「アジアの言語と普遍文法」) 1996年11月09日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
22Carlsonの存在論とtough構文の解釈について 第133回日本言語学会大会 1996年10月27日 口頭発表(一般) 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1日本人学習者のライティングのメタ談話標識のエラー分析 * 基盤研究(C) 競争的資金  2014年04月 - 2018年03月 研究代表者 
2パラレルコーパスによる日本人英語学習者のライティングの分析 * 研究活動スタート支援 競争的資金  2012年 - 2013年 研究代表者 
3言語文化共同プロジェクト:電子化言語資料分析研究 * 競争的資金  2009年 - 2010年 
4言語文化共同プロジェクト:電子化言語資料分析研究 * 競争的資金  2008年 - 2009年 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1コーパスで学習者の英作文の特徴を探る― 実践編 ― その他  2016年08月 - 現在 
2コーパスで学習者の英作文の特徴を探る― 「メタ談話標識」とは何か ― その他  2016年07月 - 現在 
3吉田晴世、松田憲、上村隆一、野澤和典編著『ICTを活用した外国語教育』東京電機大学出版(2008年) その他  2012年 - 現在 
4ウィズダム和英辞典 その他  2007年01月 - 現在