駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

倉田 容子 (クラタ ヨウコ,KURATA Yoko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1ジェンダー×小説ガイドブック : 日本近現代文学の読み方 分担執筆 ひつじ書房 2023年05月 9784823411922
2テロルの女たち : 日本近代文学における政治とジェンダー 単著 花鳥社 2023年02月 9784909832689
3フォビアがいっぱい : 多文化共生社会を生きるために 分担執筆 春風社 2022年09月 9784861108310
4「怪異」とナショナリズム 分担執筆 青弓社 2021年11月 9784787292629
5「戦後文学」の現在形 分担執筆 平凡社 2020年10月 9784582838503
6女学生とジェンダー : 女性教養誌『むらさき』を鏡として 分担執筆 笠間書院 2019年 9784305708762
7文学研究から現代日本の批評を考える—批評・小説・ポップカルチャーをめぐって 分担執筆 ひつじ書房 2017年06月 4894767708
8怪異とは誰か (怪異の時空) 分担執筆 青弓社 2016年12月 4787292412
9林真理子 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2015年09月 4907282249
10山本文緒 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2015年01月 4907282192
11坂東眞砂子 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2014年06月 4907282168
12桐野夏生 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2013年11月 4907282087
13宮部みゆき (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2013年04月 490728201X
14角田光代 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2012年09月 4907846959
15〈少女マンガ〉ワンダーランド 分担執筆 明治書院 2012年05月 4625686121
16恩田陸 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2012年02月 4907846916
17長野まゆみ (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2010年10月 4907846746
18江國香織 (現代女性作家読本) 分担執筆 鼎書房 2010年09月 4907846711
19語る老女 語られる老女―日本近現代文学にみる女の老い 単著 學藝書林 2010年02月 4875170831
20明治 大正 昭和に生きた女性作家たち―木村曙 樋口一葉 金子みすゞ 尾崎翠 野溝七生子 円地文子 (お茶の水ブックレット8) 共著 お茶の水学術事業会 2008年11月08日 4902197081
21老いの愉楽―「老人文学」の魅力 分担執筆 東京堂出版 2008年09月 4490206461
22「少女小説」ワンダーランド―明治から平成まで 明治書院 2008年07月 4625684080
23ジェンダー研究のフロンティア 第五巻 欲望・暴力のレジーム 揺らぐ表象/格闘する理論 分担執筆 作品社 2008年02月 4861821797
24小川洋子 (現代女性作家読本 (2)) 分担執筆 鼎書房 2005年11月 4907846339

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1親密性の条件 : 松浦理英子「裏ヴァージョン」試論—近代小特集 恋愛を問い直す 文学・語学 / 全国大学国語国文学会 編 (239) 116 -125 2023年12月 
2境界をめぐる物語 : 平林たい子「夜風」論—勝原晴希先生 退任記念号 駒澤國文 / 駒澤大学文学部国文学研究室 編 (59) 123 -143 2022年02月 
3加齢の不安とそれへの処方箋 : 意識のリボン (特集 綿矢りさ : 『インストール』『蹴りたい背中』から『勝手にふるえてろ』『かわいそうだね?』、そして『生のみ生のままで』『オーラの発表会』へ…綿矢りさの20年) ユリイカ 53 (13) 207 -213 2021年11月 
4李琴峰の小説における饒舌と沈黙 : 『独り舞』を中心として (特集 饒舌体再考 : 口語体文学の可能性) 昭和文学研究 83 91 -105 2021年09月 
5「理知」と「意志」のフェミニズム : 平林たい子の初期テクストにおける公/私の脱領域化 (特集 フェミニズム/ジェンダー : フェミニズム再燃のなかで、「家父長制」の視点から文学を再考する) 日本文学 69 (11) 2 -11 2020年11月 
6福田英子の「戦ひ」 : 〈私〉から〈公〉へ 駒澤國文 (57) 95 -119 2020年02月 
7「鬼啾啾」における「主義」と「私事」 駒澤國文 (56) 29 -56 2019年02月 
8断片化に抗う:『ナチュラル・ウーマン』受容史とクィア・リーディングの行方 昭和文学研究 77 (77) 57 -70 2018年09月 
9土佐を歩く夢柳 : 初期テクストと土佐自由民権運動の距離 駒澤國文 55 31 -56 2018年02月 
10宮崎夢柳『芒の一と叢』における女性表象 文学・語学 (220) 1 -13 2017年09月 
11友でもなく、敵でもない者 : 三枝和子の諸テクストにおける「政治的なもの」と女の身体 (特集 ジェンダーと言語文化 : 恐怖・嫌悪・欲望とジェンダー) 奈良女子大学文学部研究教育年報 (13) 27 -33 2016年12月 
12三枝和子における不「自由」の水脈 : 『八月の修羅』から『隅田川原』へ 駒澤國文 53 (53) 151 -177 2016年02月 
13芥川龍之介における死の表象 : 「葬儀記」と「妖婆」の連関性を視座として 駒澤國文 52 (52) 73 -94 2015年02月 
14三枝和子と一九八〇年代フェミニズム : 『鬼どもの夜は深い』を中心として 日本近代文学 91 (91) 127 -142 2014年11月 
15横溝正史「悪霊島」におけるメタフィクションの構造 杉野服飾大学・杉野服飾大学短期大学部紀要 12 11 -1 2014年03月 
16「母系一族」の〈秘密〉 : 中上健次「補陀落」論 (特集 変容する欲望 : 高度経済成長期を読む) 敍説. 3 : 文学批評 (9) 40 -50 2013年03月 
17喪のために : 円地文子「冬の旅--死者との対話」試論 国文目白 52 206 -214 2013年02月28日 
18横溝正史『悪魔の手毬唄』における農村表象の批評性 日本文学 61 (12) 34 -44 2012年12月 
19円地文子における色彩表現-女・身体・レトリック 杉野服飾大学・杉野服飾大学短期大学部紀要 10 1 -9 2012年02月 
20鏡像としての村落--横溝正史『八つ墓村』 昭和文学研究 63 13 -25 2011年09月 
21ファンタジーとしての〈老い〉――小川洋子『貴婦人Aの蘇生』と梨木香歩『西の魔女が死んだ』 文化表象を読む ジェンダー研究の現在 92 -102 2008年03月 
22田山花袋『生』 : 〈老いゆく/病みゆく身体〉の生成と排除 ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 11 41 -53 2008年03月 
23『羅生門』と一九世紀末〜二〇世紀初頭の老婆表象 — ジェロントフォビア(gerontophobia)の系譜 — F-GENSジャーナル 37 -45 2007年07月 
24円地文子『菊慈童』におけるイマジナリーな領域 — ジェンダー/エイジング批評と〈書くこと〉の倫理 — F-GENSジャーナル 223 -228 2007年04月 
25中上健次『日輪の翼』における移動--非「仮母」としての老婆たち 日本近代文学 74 286 -300 2006年05月 
26『坊っちゃん』にみる再生産労働のポリティクス--<下女>/<奥さん>/<婆さん> 人間文化論叢 5 -1 2005年03月 
27一九七〇年代 <老いゆく身体> — 円地文子『彩霧』論 — F-GENSジャーナル 51 -56 2004年09月 
28自死する老女たち――家族・ジェンダー・エイジング 国文学解釈と鑑賞別冊 女性作家《現在》 141 -150 2004年02月 
29円地文子『遊魂』論--<老い>と<女>のアンビヴァレンス 国文 (99) 33 -42 2003年07月 
30武田泰淳『蝮のすえ』論―〈文化〉〈権力〉/〈肉体〉/〈生命〉 日本女子大学国語国文学会「研究ノート」 (28) 34 -40 2000年02月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1File118.「コスパ」に心が冷えたときに読みたい本 松浦理英子『ヒカリ文集』 webちくま 2024年01月24日 
2リレー連載・近代日本を作った100人82 福田英子ーー「妾が天職は戦にあり」 機 (346) 18 -19 2021年01月 
3地域に蓄積された知――高知での調査から思うこと 樋口一葉研究会会報 (53) 3 -6 2018年10月 
4書評 小平麻衣子著『夢見る教養―文系女性のための知的生き方史―』 語文 157 66 -68 2017年03月 
5少女小説事典 2015年03月 
6書評 久米依子『「少女小説」の生成――ジェンダー・ポリティクスの世紀』 昭和文学研究 68 131 -133 2014年03月 
7印象記 パネル発表「フェミニズム文学批評の可能性と課題を考える試み――江種満子さんに聴く――」 日本近代文学会「会報」 (119) 28 -29 2013年09月 
8書評 水田宗子『大庭みな子 記憶の文学』 週刊読書人 (7/19) 2013年07月 
9書評 江黒清美『「少女」と「老女」の聖域――尾崎翠・野溝七生子・森茉莉を読む』 週刊読書人 (11/30) 2012年11月 
10書評 松本和也『現代女性作家研究』 ゲストハウス (4) 38 -40 2012年04月 
11書評 菅聡子著『女が国家を裏切るとき : 女学生、一葉、吉屋信子』 ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報 - (15) 139 -142 2012年03月 
12書評 増田裕美子・佐伯順子編 『二松学舎大学学術叢書 日本文学の「女性性」』 日本文学 60 (11) 84 -85 2011年11月 
13新刊紹介 守如子『女はポルノを読む―女性の性欲とフェミニズム』 ジェンダー史学 (7) 112 2011年10月 
14書評 米村みゆき・佐々木亜紀子編『〈介護小説〉の風景―高齢社会と文学』 日本文学 58 (5) 62 -63 2009年04月 
15研究動向 円地文子 昭和文学研究 57 65 -69 2008年09月 
16ジェンダーの観点から見たスーパードルフィー 「対話と深化」の次世代女性リーダーの育成 : 「魅力ある大学院教育」イニシアティブ, 平成18年度活動報告書 : 海外研修事業編 203 -204 2007年03月 
17新刊紹介 『久坂葉子全集』 国文学 解釈と鑑賞 70 (2) 191 2005年02月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1鬩ぎ合う〈公〉と〈私〉 GRLブックセミナー『プロレタリア文学とジェンダー――階級・ナラティブ・インターセクショナリティ』書評イベント 2023年11月03日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
2政治・怪談・女――『鬼啾啾』の虚無党表象を中心として 日本近代文学会六月例会・特集「亡霊の近代文学」 2019年06月22日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
3〈差異の政治〉批判の再検討――松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』の受容史を中心として 日本近代文学会春季大会・パネル「〈差異の政治〉と一九九〇年代」 2017年05月27日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
4「例外状態」における女の身体――三枝和子の諸テクストにおける生殖と性暴力 日本フランス語フランス文学会2016年度春季大会・ワークショップ「恐怖・嫌悪・欲望とジェンダー」 2016年05月29日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
5女性文学と「自由」――フェミニズム批評の現在 第59回駒澤大学国文学大会 2015年12月12日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
6七〇年代~八〇年代の〈少女を愛する少女たち〉――ジェンダー移行モデルから同一化モデルへ 日本近代文学会春季大会・パネル「少女たちの〈いま〉を問う――一九八〇年代の少女小説とジェンダー」 2015年05月31日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
7〈閉ざされた人間〉たちの世界―芥川龍之介における老いと死 奈良女子大学文学部言語文化学科・ジェンダー言語文化学プロジェクト ・第7回シンポジウム「恐怖・嫌悪・欲望とジェンダー」 2014年12月19日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
8Feminism and Women's Life Course in Contemporary Japanese Literature Constructing Health in Japan, University of Utah 2013年04月18日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
9Enchi Fumiko, Colors and Body Images Association of Japanese Literary Studies Conference 2011年11月 口頭発表(一般) 
10梨木香歩における老女表象―ジェンダー/エイジング/エスニシティの視座から 日本児童文学会2008年5月例会 2008年05月 口頭発表(一般) 
11『羅生門』にみるジェロントフォビア(gerontophobia)の系譜 お茶の水女子大学大学院・第2回国際日本学コンソーシアム 2007年12月 口頭発表(一般) 
12『菊慈童』におけるイマジナリーな領域―エイジング批評と倫理 お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」 第3回F-GENSシンポジウム 2006年11月 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
13中上健次『日輪の翼』における「仮母」/非「仮母」としての老婆たち―差異・差別へのまなざしをめぐって 日本近代文学会2005年度6月例会 2005年06月 口頭発表(一般) 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1宮崎夢柳作品における女性表象と「自由」の概念との連関性についての研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 競争的資金  2017年04月 - 2020年03月 研究代表者 
2日本近現代文学における〈老い〉とそのジェンダーの非対称性について 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  2006年 - 2007年