駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

姉歯 暁 (アネハ アキ,ANEHA Aki)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1農家女性の戦後史 日本農業新聞「女の階段」の五十年 単著 こぶし書房 2018年08月 9784875593416
2「五泉市食育推進調査」報告書 下越農民会館 2016年  
3マルクス経済学と現代資本主義 分担執筆 桜井書店 2015年07月  
4ジェンダーで学ぶ生活経済論 : 現代の福祉社会を主体的に生きるために ミネルヴァ書房 2015年 9784623073542
5豊かさという幻想「消費社会」論批判 単著 桜井書店 2013年06月  
6Crises of Global Economics and the Future of Capitalism 分担執筆 Routledge,New York. 2013年02月  
7クレジット・クランチ : 金融崩壊 : われわれはどこへ向かっているのか? 昭和堂 2010年 9784812210307
8Dollar and Globalization Surugadai-shuppansha 2008年  
9ドル体制とグローバリゼーション 分担執筆 駿河台出版社 2008年  
10Le sercle vertueux des relations entre I'agriculture locale et les repas a la cantine au Japon PEKEA "CRCJR" 2005年  
11グローバリゼーションとはなにか こぶし書房 2003年 4875591799
12新版 消費生活経済学 分担執筆 2002年04月  
13英国の企業・経営 分担執筆 中央経済社 2002年  
14食卓が危ない:これでいいのか私たちの「食」 共著 2001年02月  
15現代サービス経済論 分担執筆 創風社 2001年  
16The Modern Service Economics So-hu-sha 2001年  
17現代の労働・生活と統計 分担執筆 北大図書刊行会 2000年  
18Colchester Diary-People, Life and Social Welfare in U.K. Nojima-press 2000年  
19コルチェスター日記-イギリスのひと・くらし・福祉 単著 野島出版 2000年  
20新潟県県民の米消費に関する実態調査 新潟県米消費拡大推進連絡協議会 1996年  
21Research on Consumption of Rice in Niigata-Pref. 1996年  
22家計 婦人白書 1995 1995年  
23Household White Paper of Women 1995 1995年  
24Household white paper of Women 1994年  
25家計 婦人白書 1994年  
26Housing Loan, Housing Expenditure and Household White paper of Housing 1993年  
27Household White paper of Women 1993年  
28住宅ローンおよび住居費負担と家計 1994年版住宅白書 1993年  
29家計 婦人白書1993 1993年  
30Consumer Life Economics Ko-sei Kan Co. Ltd. 1992年  
31消費生活経済学 (株)光生館 1992年  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1物価上昇と国民生活 : 「消費のための共同社会的一般条件」の解体とその影響—Price Fluctuations and Their Impact on Workers : "General Conditions of Consumption" in the Pandemic 駒沢大学経済学論集 55 (2・3・4) 1 -20 2024年02月 
2「スウェーデン」における右派政党躍進—特集 『ウクライナ戦争』と世界経済・国際秩序のゆくえ 経済科学通信 = Letters of economic science : 働きつつ学ぶ権利を担う経済科学の総合雑誌 / 基礎経済科学研究所『経済科学通信』編集局 編 (157) 36 -38 2023年06月 
3「福祉大国」スウェーデンの今 雑誌「経済」 (324) 100 -111 2022年09月 
4スウェーデンにおける農村ジェンダーと新自由主義 農業・農協問題研究所報「農業・農協問題研究」 (78) 2 -16 2022年07月 
5スウェーデンにおける新型コロナをめぐる状況 基礎経済科学研究所編「経済科学通信」 (154) 11 -16 2021年12月 
6スウェーデンにおけるコロナ対応の現状(下) 月刊ゆたかなくらし : わが国唯一の高齢期福祉・介護総合誌 / 全国老人福祉問題研究会 編 (467) 40 -46 2021年06月 
7スウェーデンからの報告 スウェーデンにおけるコロナ対応の現状(上) 月刊ゆたかなくらし : わが国唯一の高齢期福祉・介護総合誌 / 全国老人福祉問題研究会 編 (466) 40 -44 2021年05月 
8新型コロナ問題を考える 中国・武漢におけるコロナ対策の経緯と市民のくらしー中国・武漢からの報告をもとにー 農業・農協問題研究 (第74号) 33 -58 2021年03月 
9大石氏の「サービス論」研究を論難するーサービスの通俗的理解がもたらす混乱と誤りー 政経研究 (No.115) 2020年12月 
10コロナ下における、武漢近郊における養殖・養鶏農家の損失被害とコロナ後の現状について 農業・農協問題研究 (73) 2020年11月 
11戦後過程と農家女性の地位 駒沢大学経済学論集 = The economic review of Komazawa University 49 (3) 1 -43 2018年02月 
12生活の社会科から社会的排除までの過程に注目した生活支援の可能性 (特集 生活経営学における生活支援の対象と方法を問う) 生活経営学研究 = Journal of family resource management of Japan (51) 13 -17 2016年03月 
13消費の中の貧困問題 (特集 現代日本の貧困とその打開に向けて) 経済科学通信 (136) 53 -61 2015年01月 
14連載特集 現代の貧困(1)教育機会の格差と奨学金制度を考える 政経研究 = Study on politics and economy (102) 3 -18 2014年06月 
15「生産・消費のための共同社会的一般条件」の解体と資本への包摂 駒沢大学経済学論集 45 (1) 1 -14 2013年09月 
16アメリカ経済と消費者信用 : その歴史的変遷 駒沢大学経済学論集 44 (1) 69 -86 2012年09月 
17サブプライムショック後のアメリカにおける消費動向 駒沢大学経済学論集 42 (1) 35 -51 2010年09月 
18サブプライムショックでアメリカの「消費のあり方」は変わるのか 日本の科学者 45 (5) 260 -265 2010年05月 
19Ouvoirs Publics Locaux et organisation des Cantines Scolaires, le Cas de la Vile de Gosen 駒沢大学経済学論集 41 (3) 27 -43 2010年03月 
20Pouvoirs Publics Locaux et Organisation des Cantines Scolaires, le Cas de la Ville de GOSEN 駒沢大学経済学論集 41 (3) 27 -43 2010年03月 
21多古の経験にみる地域再生と主体形成 (特集 混迷する暮らしと生活経営の新しい戦略--「生活の社会化」を問い直す) 生活経営学研究 (44) 19 -21 2009年03月 
22アメリカの消費から見たサブプライムローン問題の本質 : アメリカにおける過消費構造と家計債務(モーゲージローンと消費者信用)の現状(サブプライム・ショックとグローバル資本主義のゆくえ,第56回大会共通論題) 季刊経済理論 46 (1) 32 -42 2009年 
23自校方式による学校給食の意義と地域・行政・協同組合の連携--新潟県五泉市の経験に学ぶ 農村研究 (105) 92 -104 2007年09月 
24食育基本法を考える―学校給食と地域農業の連関 2006年03月 
25地域再生の基礎としてのモビリティーの有効性 : コミュニティーバス導入にみる多様な可能性 生活経済学研究 21 (0) 59 -69 2005年 
26農業県新潟における地産地消の可能性に関する実証的研究―地場農業と学校給食の有機的連携に向けて 財団法人生協総合研究所『第二回 生協総研賞 研究助成事業 研究論文集』 1ページ~25ページ 2004年 
27情報社会における「情報」の変化とその本質 (総合研究 サービス論体系の構築) 日本大学経済学部経済科学研究所紀要 32 (32) 63 -85 2002年03月 
28総合研究 現代日本におけるサービス(第3次産業)の理論的・実証的研究--現代経済の構造変化と21世紀への展望の一環として 日本大学経済学部経済科学研究所紀要 (31) 31 -41 2001年09月 
29対消費者「サービス」におけるサービス労働の減少(現代サービスの理論的・実証的研究,総合研究) 日本大学経済学部経済科学研究所紀要 26 3 -18 1998年09月30日 
30ジェンダー明示的家計統計の現状と改善 日本家政学会誌 46 (8) 725 -730 1995年 
31消費者信用と家計構造の変化 国民生活研究 29 (4) p16 -28 1990年03月 
32「カード化」社会の消費-クレジット・カードとプリペイド・カードについて- 日本家政学会家庭経営学部会報家庭経営学 25 1990年 
33R・A・ウォーカーの「サービス経済論」批判について-資本主義的分業について- 国学院経済学研究 19 1988年 
34消費者信用の一形態としての販売信用の研究 国学院大学大学院経済論集 14 1986年 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1経済学部創立70周年記念行事 : Professor Diane Elson講演会ならびにInternational Seminar : Feminism and Economy(10月19・20日開催) (経済学部創立70周年記念号) 駒沢大学経済学論集 = The economic review of Komazawa University 51 (4) 1 -6 2020年03月 
2「不条理」の根源を探る : 日本農業新聞「女の階段」が映すリアル 新聞研究 (813) 52 -55 2019年04月 
3経済理論学会第64回大会共通論題会場における大屋定晴会員(北海学園大学)の報告をめぐる質疑応答の補足 季刊経済理論 54 (2) 126 -126 2017年 
4一般討論(<特集>社会経済システムの変革と政治経済学の課題-日本は変わるか,第58回大会共通論題) 季刊経済理論 48 (1) 39 -44 2011年 
5クレジット・クランチ グレアム・ターナー著 翻訳 昭和堂 2010年 
6書評 碓井敏正・大西広編『格差社会から成熟社会へ』 政経研究 (92) 119 -125 2009年05月 
7コメントへのリプライ(2)(サブプライム・ショックとグローバル資本主義のゆくえ,第56回大会共通論題) 季刊経済理論 46 (1) 46 -47 2009年 
8グローバリゼーションとはなにか ウエイン・エルウッド著 翻訳 こぶし出版 2003年 
9The Reduction of Labour in Consumer Services Bulletin of Research Institute of Economic Science College of Economics, Nihon University (26) 1998年 
10経済辞典 有斐閣 1997年 
11Consumer Credit and Change of Household Structure Journal of Research on Social and Economic Life 29 (4) 1990年 
12Card Society and Consumption-Credit Card and Pre-paid Card- Journal of Home Management of Japan 25 1990年 
13On R・A・Walker's criticism of "Service Economy"-The changing capitalist division of labour The KOKUGAKUIN UNIVERSITY ECONOMIC STUDIES 19 1988年 
14The Study of "Sales on Credit" as one of the Consumer Credit The Economic Review 14 1986年 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1福祉国家スウェーデンのコロナパンデミックと新自由主義―「スウェーデンのコロナ対策と新自由主義の影響」 基礎経済研究所東京支部研究会 2022年06月11日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
2パネルディスカッション:女性の社会進出とその課題―日本と北欧 シンポジウムー女性の社会進出とその課題、日本と北欧 2022年04月27日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
3スウェーデンの農村ジェンダー問題 農業・農協問題研究所第103回研究例会(2022年4月9日) 2022年04月09日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
4農村の変貌と農家女性のジェンダーの変化 武漢大学社会学院農村研究シンポジウム 2019年11月25日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
5日本の資本主義体制の構築過程と農村女性の役割 中日政治経済学研究討論会(2019) 2019年05月03日 口頭発表(招待・特別) 
6戦後日本における女性の政治参加について 社会科学院政治学研究所特別講演 2019年05月02日 口頭発表(招待・特別) 
7戦後過程における農村女性の地位について 2018年10月03日 口頭発表(一般) 
8生活の社会化から社会的排除までの過程に注目した生活支援の可能性 2015年 
9日本における金融排除の現状−住宅信用を中心に 2014年 
10『消費』に関する幻想を読み解く 2013年 
11「生産・消費のための共同社会的一般条件」の解体と資本への包摂 2012年 
12サブプライムショック後のアメリカの消費動向 2009年 
13消費からみたサブプライムローン問題の本質-アメリカにおける過消費構造と家計債務(モーゲージローンと消費者信用)の現状- 経済理論学会 2008年 
14Expansion of service consumption in Japan-Is it evidence of affluent Japanese consumption?-   
15ブレア政権におけるニューディールプログラムと労働市場の流動化政策   
16イギリス・ブレア政権下の労働・雇用政策「ニューディールプログラム」を中心に   
17内発的発展の基礎としてのモビリティーの有効性―コミュニティーバスの導入にみる多様な可能性―   
18日本における提携運動と学校給食への適用ー五泉市を例に(日仏産直提携研究会、PEKEA)   
19Le cercle verteux des relations entre l'agriculture locale et les repas a la cantine au Japon   
20多古の経験にみる地域再生と「協働・批判・希望」   
21消費面からみたサブプライムローン問題の本質―アメリカの過消費構造と家計債務の現状―   
22地域再生と主体形成−周辺市場における地場農産物流通による地域再生力の有効性と限界   
23アメリカにおける消費者信用の歴史的位相   

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1生協総研賞研究奨励 2004年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1農村における介護事業の担い手としての農家女性の課題に関する多面的分析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 競争的資金  2019年04月 - 2022年03月 研究代表者 
2グローバル金融危機以降におけるアジアの新興/成熟経済社会とジェンダー 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2011年04月 - 2015年03月 
3Subprime Loan issue and American consumption 競争的資金  2008年 - 現在 
4北東アジア広域圏における共通食料自給率政策の構築に関する基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2007年 - 2009年 
5地産地消と学校給食の有機的な連関についての実証ならびに理論的研究 経常研究 競争的資金  2000年 - 現在 
6サービス消費支出増加の現実的意味を解明するための実証的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  1995年 
7消費のサービス化についての分析 競争的資金    
8Analysis on Employment policy in U.K. 競争的資金    
9Comparative analysis on Social policies in EU countries. 競争的資金    
10The Social welfare system in Britain 競争的資金    
11Analysis of Relation between Card Society and Consumption 競争的資金    
12Analysis of Services in the Consumption 競争的資金    
13サブプライム問題とアメリカの消費者信用 競争的資金    
14イギリスの雇用政策の研究 競争的資金    
15ヨーロッパにおける社会政策の比較研究 競争的資金    
16イギリスの社会保障の現状と課題 競争的資金    
17カード化社会と消費の連関についての分析 競争的資金    

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1極東アジア相互自給率調整に関する調査  2008年 - 2010年 
2日仏産直問題研究―日本の産直運動のフランス・ブルターニュ地方における産直運動への応用可能性についての共同研究  2005年 - 現在 
3新潟県五泉市にみる、地域経済再生への取り組み―その意義と課題  2004年 - 現在 
4新潟県内の学校給食への地場産野菜の利用と、地域農業活性化  2003年 - 現在 
5コープかながわ組合員調査報告  1990年 - 1991年 
6The report of Research on members of Kanagawa Consumer Co-operation  1990年 - 1991年