駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

近衞 典子 (コノエ ノリコ,KONOE Noriko)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1江戸の実用書 : ペット・園芸・くらしの本 共編者(共編著者) ぺりかん社 2023年06月 9784831516411
2東アジアに共有される文学世界 : 東アジアの文学圏(小峰和明編) 分担執筆 文学通信 2021年03月 9784909658463
3怪異を読む・書く(木越治・勝又基編) 分担執筆 国書刊行会 2018年11月 9784336063205
4動物怪談集(近衞典子:校訂代表) 編者(編著者) 国書刊行会 2018年10月 9784336060389
5上田秋成新考 : くせ者の文学 単著 ぺりかん社 2016年02月 9784831514318
6上田秋成研究事典(秋成研究会編) 学術書 分担執筆 笠間書院 2016年01月  
7秋成研究資料集成 学術書 監修 クレス出版 2003年01月  
8読本研究文献目録(横山邦治監修) 学術書 分担執筆 渓水社 1993年10月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1秋成発句補遺ー『胆大小心録』〔一三五〕「君くれば木村が長門か首のかざ」ー 駒澤国文 (60) 27 -32 2023年02月 
2俳文としての『去年の枝折』の再評価―付・『秋山記』『去年の枝折』の行程の再検討― 文学・語学 (232) 80 -89 2021年08月 
3近世文学の中の「達磨さん」 駒澤大学佛教文學研究 (24) 27 -48 2021年02月 
4近代における秋成作品受容の諸問題ー北原白秋『竹林清興』・三島由紀夫『玉刻春』を中心にー 国語と国文学 97 (11) 127 -140 2020年11月 
5『雨月物語』「吉備津の釜」と中国文化 漢文教室 (206) 21 -23 2020年04月 
6<資料紹介>乱歩旧蔵『雉鼎会談』について 『センター通信』(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター) (13) 2 -2 2019年03月 
72017年度公開講座・秋成文藝の魅力-小説・和歌・俳諧- 女子大国文 (162) 1 -31 2018年01月 
8秋成資料紹介―『鳴鶴園記』の世界・続― 上方文藝研究 (14) 28 -40 2017年06月 
9秋成・唯心・生駒山人―『鳴鶴園記』の世界― 上方文藝研究 13 48 -63 2016年06月 
10樋口一葉『暁月夜』の典拠―『西鶴諸国ばなし』の可能性― 駒澤国文 53 (53) 135 -150 2016年02月 
11『雨月物語』の当代性-夢占と鎮宅霊符- 近世文芸 (99) 59 -72 2014年01月 
12石田三九郎宛て小沢蘆庵書簡―播州における歌道教授― 上方文藝研究 10 72 -77 2013年06月 
13『藤簍冊子』巻六「こを梅」をめぐって 上方文藝研究 39 -46 2012年06月 
14寛政年間の秋成のこと二、三-秋成の著書廃棄・秦良との交流― 駒澤国文 49 (49) 169 -181 2012年02月 
15<作者の研究史>秋成の浮世草子 西鶴と浮世草子研究 5 (5) 229 -233 2011年06月 
16『文昌帝君陰隲文』影印・書誌 平成19年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(B)課題番号19320040・研究成果報告書 67 -76 2011年02月 
17秋成抜粋本『天降言』(翻刻と解題) 駒澤国文 47 (47) 251 -264 2010年02月 
18雪岡覚え書き―『筆のさが』周辺― 駒澤国文 46 119 -139 2009年02月 
19鈴鹿文庫本『逸史』の紹介 懐徳 77 (77) 63 -66 2009年01月 
20秋成と江戸歌壇―『天降言』秋成抜粋本をめぐって― 文学 10 (1) 107 -116 2009年01月 
21岡島冠山『太平記演義』(愛媛県立図書館本)解題 平成19年度~平成22年度科学研究費補助金・基盤研究(B)・課題番号19320040・研究成果報告書 1 -4 2008年02月 
22『世間妾形気』と古典―巻1-1「人心汲てしられぬ朧夜の酒宴」を中心に― 『秋成文学の生成』 2008年02月 
23源氏物語への眼差し―秋成の物語と物語論― 『講座源氏物語研究<第5巻>江戸時代の源氏物語研究』 2007年12月 
24「女訓物」としての『雨月物語』 国文学解釈と鑑賞 891 (8) 58 -65 2005年08月 
25秋成の春秋優劣論――『藤簍冊子』巻四「落葉」私注―― 上方文藝研究 28 -39 2005年05月 
26自由人としての秋成―『春雨物語』「樊噲」を中心に― 日本18世紀学会年報 19 2004年06月 
27秋成発句「けふぞたつる中納言殿どのゝ粥柱」考――正親町三条公則と秋成―― 駒澤國文 41 (41) 81 -102 2004年02月 
28高安蘆屋筆・橘国雄画『挹芳斎雑画』<影印と翻刻>―付・前号訂正 駒澤國文 40 187 -216 2003年02月 
29高安蘆屋をめぐる諸問題―藤井紫影氏旧蔵『万匂集』を起点として― 駒澤国文 39 51 -68 2002年02月 
30『静山随筆』<翻刻と解説>(二) 昭和学院短期大学紀要 37 10 -21 2001年03月 
31『静山随筆』<翻刻と解説> 昭和学院短期大学紀要 36 20 -29 2000年03月 
32忍頂寺文庫特集 分野別文庫概説 語文 70 1998年05月 
33用心私記(翻刻と解題) 『近世歌学集成(上)』 1997年10月 
34大坂騒壇の中の秋成‐秦良と秋成‐ 国文 84 (12) 1996年01月 
35上田秋成主要研究文献解題 国文学 解釈と鑑賞 40 (7) p108 -113 1995年06月 
36『癇癖談』の読者たち 共同研究秋成とその時代(論集近世文学5) 1994年11月 
37「鶉居」と「洛外半狂人」―退隠前後の秋成― 読本研究 8(上) 1994年09月 
38物語の変容‐『癇癖談』の位置‐ 国文 77 1992年08月 
39秋成歌集『秋の雲』考‐冒頭部における諸問題‐ 昭和学院短期大学紀要 28 1992年03月 
40留学生と日本語学習―その現状と日本語教育への課題―(研究プロジェクト報告) お茶の水女子大学女性文化研究センター年報 1990年03月 
41「二世の縁」論―「いといぶかしき世のさま」の解釈をめぐって― お茶の水女子大学人文科学紀要 39 (39) p1 -16 1986年03月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1上田秋成の俳諧の特色 THE 6th JSA-ASEAN CONFERENCE 2018 JAKARTA 2018年12月06日 
2秋成文藝の魅力―小説・和歌・俳諧― 京都女子大学公開講座 2017年10月16日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
3【ラウンドテーブル】朝鮮通信使への新しい視覚―宝暦使行(江戸時代、第十一回)を中心に― 第131回日本近世文学会秋季大会 2016年11月13日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
4秋成と河内 秋成忌 第6回上田秋成を語る 2015年06月28日 
5『雨月物語』と道教 古版画博物館学術大会 2014年05月24日 口頭発表(一般) 
6上田秋成の手紙―『文反古』を読む― 世田谷シニアスクール 2014年04月22日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
7江戸時代の霊符 絵入本科研ワークショップ 2014年03月06日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
8磯良の襲撃とまじない―『雨月物語』の当代性― 日本近世文学会春季大会 2013年06月02日 口頭発表(一般) 
9江戸時代の能・狂言―重宝記・浮世草子に見られる素人稽古― フィリピン国際会議「日本文化外交における交流媒体としての能」 2013年02月10日 口頭発表(一般) 
10上田秋成と小沢蘆庵―『文反古』を読む― 泉岳寺学寮公開講座 2013年 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
11『雨月物語』と善書 国際ワークショップ「日本文学の中の外国文学、外国文学としての日本文学」 2012年08月27日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
12上田秋成の和文 韓日学術フォーラム「日本文学、その可能性」 2003年08月04日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
13「海賊」考ー紀貫之と文屋秋津との接点― 日本近世文学会秋季大会 1998年10月31日 口頭発表(一般) 
14大阪騒壇の中の秋成ー『癇癖談』とその周辺ー 日本近世文学会秋季大会 1993年11月14日 口頭発表(一般) 
15江戸時代の善書(1)・(2) 平成26年度 駒澤大学 春季公開講座   
16江戸の和本や浮世絵を楽しむ 令和元年度 駒澤大学 秋季公開講座   

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1上田秋成およびその周辺の俳諧研究のための資料整備と発展的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2020年04月 - 2023年03月 
2上田秋成の俳諧研究のための資料整備と基礎的研究 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 競争的資金  2016年04月 - 2020年03月 研究代表者 
3日本近世期における中国白話受容の研究―『 陰隲録』を中心に― 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C) 競争的資金  2011年04月 - 2014年03月 研究代表者 
4日本近世期における中国白話小説受容についての基礎研究 科学研究費補助金 基盤研究(B) 競争的資金  2007年04月 - 2011年03月 研究代表者 
5幕末より明治に至る出版機構の総合的研究 文部省 平成10年度科学研究費 基盤研究(C) 競争的資金  1998年04月 - 1999年03月 
6幕末より明治期にいたる出版機構の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  1997年 - 1998年 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1〔書評〕高松亮太著『秋成論攷 学問・文芸・交流』 その他  2018年02月 - 現在 
2平成29年度「新入生セミナー」実践報告 その他  2018年02月 - 現在 
3<実践記録④社会人対象>和本を読む楽しみ―PTAサークルでの実践― その他  2017年07月 - 現在 
4<新刊紹介>高山大毅著『近世日本の「礼楽」と「修辞」-荻生徂徠以後の「接人」の制度構想-』 その他  2017年02月 - 現在 
5<新刊紹介>冨士昭雄著『西鶴と仮名草子』 その他  2013年02月 - 現在 
6増補改訂 忍頂寺務著述目録 その他  2012年03月 - 現在 
7淡路島調査報告 その他  2012年03月 - 現在 
8日本近世小説における白話小説研究の今後 その他  2008年06月 - 現在 
9平成16年(自1月至12月)国語国文学界の動向<近世>日本文学の「領域」を考える その他  2006年03月 - 現在 
10山下久夫『秋成の「古代」』を読む その他  2005年05月 - 現在 
11【報告】韓日学術フォーラム「日本文学、その可能性」(分担執筆:「上田秋成の和文」) その他  2004年02月 - 現在 
12<新刊紹介>冨士昭雄編『江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に―』 その他  2003年02月 - 現在 
13読本研究文献目録稿(四)前号補訂及び平成2年 その他  1991年09月 - 現在 
14読本研究文献目録稿(三)上田秋成研究文献目録(二) その他  1989年06月 - 現在 
15読本研究文献目録稿(二)上田秋成研究文献目録(一) その他  1988年06月 - 現在