駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

山藤 竜太郎 (ヤマフジ リュウタロウ,YAMAFUJI Ryutaro)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1『国際人的資源管理の経営史 ::戦前期日本商社の豪州羊毛ビジネス』 共著 日本経済評論社 2022年01月 9784818826021
2『社会を支える「民」の育成と渋沢栄一』 分担執筆 ミネルヴァ書房 2021年04月  
3『学歴と格差の経営史:新しい歴史像を求めて』 学術書 分担執筆 日本経済評論社 2018年02月  
4The Role of Entrepreneurs in the Political Economy of the Pacific Rim 学術書 分担執筆 Nanjing University Press 2016年01月  
5『震災復興と地域産業6:復興を支えるNPO、社会企業家』 一般書・啓蒙書 分担執筆 新評論 2015年02月  
6『震災復興と地域産業2:産業創造に向かう「釜石モデル」』 分担執筆 新評論 2013年03月 4794809328
7『渋沢栄一と人づくり』 分担執筆 有斐閣 2013年03月  
8『震災復興と地域産業:東日本大震災の「現場」から立ち上がる』 学術書 分担執筆 新評論 2012年03月 479480895X
9『イノヴェーションの創出:ものづくりを支える人材と組織』 学術書 分担執筆 有斐閣 2010年05月  
10『農産物直売所:それは地域との「出会いの場」』 学術書 分担執筆 新評論 2010年02月  
11『深圳テクノセンター中小企業と若者に「希望」と「勇気」を』 学術書 分担執筆 新評論 2009年12月  
12『「ご当地ラーメン」の地域ブランド戦略』 学術書 分担執筆 新評論 2009年02月  
13『中国郷鎮企業の民営化と日本企業:新たな産業集積を形成する「無錫」』 学術書 分担執筆 新評論 2008年10月  
14『中小都市の「B級グルメ」戦略:新たな価値の創造に挑む10地域』 学術書 分担執筆 新評論 2008年07月 4794807791
15『信用金庫の地域貢献』 学術書 分担執筆 新評論 2008年06月 4794807724
16『中国華南:進出企業の二次展開と小三線都市』 学術書 分担執筆 新評論 2008年04月 4794807694
17『「B級グルメ」の地域ブランド戦略』 学術書 分担執筆 新評論 2008年01月 4794807600
18『メイド・イン・チャイナ:中堅・中小企業の中国進出』 学術書 分担執筆 新評論 2007年12月 4794807562
19『「村」が地域ブランドになる時代:個性を生かした10か村の取り組みから』 学術書 分担執筆 新評論 2007年11月 479480752X
20『地方圏の産業振興と中山間地域:希望の島根モデル・総合研究』 学術書 分担執筆 新評論 2007年09月 4794807481
21『中国の産学連携』 学術書 分担執筆 新評論 2007年03月 4794807309
22『「食」の地域ブランド戦略』 学術書 分担執筆 新評論 2007年01月 4794807244
23『中国自動車タウンの形成:広東省広州市花都区の発展戦略』 学術書 分担執筆 新評論 2006年11月 4794807163
24『現代中国の民営中小企業』 学術書 分担執筆 新評論 2006年02月 4794806922

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1「日本企業の中国進出:地域別の投資動向と企業集積」 『日本中小企業学会論集』同友館 38 170 -173 2019年07月 
2Utilizing and Eliminating the Comprador Networks: Turn of the Century British and Japanese Trading Companies in Imperial China, 75-106 the Japanese Research in Business History 34 75 -106 2018年05月 
3「横浜商業学校の学校教育制度と昇格運動」 『横浜市立大学論叢 社会科学系列』横浜市立大学 69 (1) 143 -156 2017年07月 
4「企業間ネットワークにおける本社と海外子会社の関係:仲介機能に注目して」 『横浜市立大学論叢 社会科学系列』横浜市立大学 68 (3) 105 -121 2017年03月 
5Private Business and Public Commercial Education in Early-Modern Japan The bulletin of Yokohama City University, Social science, 66 (2) 65 -88 2015年03月 
6「海外事業と国内事業の両立可能性:ブーメラン効果に注目して」 『日本中小企業学会論集』同友館 33 199 -211 2014年08月 
7「日本企業の外国進出に関する一考察:アジア地域の生産ネットワークに注目して」 『横浜市立大学論叢 社会科学系列』横浜市立大学 65 (1-3) 285 -296 2014年03月 
8「東京都の中小企業ネットワーク:墨田区の製造業に注目して」 『横浜市立大学論叢 社会科学系列』横浜市立大学 64 (3) 261 -274 2013年03月 
9「岩手県宮古市における産業集積 :コネクタ産業における企業間ネットワークに注目して」 『日本中小企業学会論集』同友館 31 311 -323 2012年08月 
10「南三陸町の震災復興と地域産業」 『横浜市立大学論叢 社会科学系列』横浜市立大学 63 (1-3) 198 -213 2012年03月 
11「三井物産の買弁制度廃止:上海支店に注目して」 『経営史学』雄松堂出版 44 (2) 3 -29 2009年09月 
12「開港期横浜の中国人商人」 『日本企業研究のフロンティア』有斐閣 195 -211 2007年03月 
13「買弁の逸脱行動に対するイギリス企業と日本企業の対応」 『一橋商学論叢』白桃書房 1 (1) 53 -63 2006年05月 
14「中小企業の中国進出:マノ精工と深圳テクノセンター」 『一橋研究』一橋大学 30 (3) 1 -11 2005年10月 
15「岩手県宮古市における産業集積:コネクタ産業に注目して」 『一橋研究』一橋大学 30 (1) 21 -30 2005年04月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1「書評 伊藤泉美著『横浜華僑社会の形成と発展 幕末開港期から関東大震災復興期まで』」 『経営史学』雄松堂 56 (2) 56 -58 2021年09月 
2「実学と倫理としての商業教育はなぜ必要か」 『企業会計』中央経済社 71 (11) 22 -29 2019年11月 
3「書評 宮本又郎、岡部桂史、平野恭平編著『1からの経営史』」 『経営史学』雄松堂 50 (1) 77 -79 2015年06月 
4「おらが大槌夢広場 : 社会起業家のインキュベーター : 震災からの復旧・復興を通じて社会起業家を育てる」 『地域開発』日本地域開発センター 597 (597) 2 -5 2014年06月 
5「書評 松田裕之著『高島嘉右衛門:横浜政商の実業史』」 『渋沢研究』渋沢資料館 (26) 37 -42 2014年01月 
6「釜石の雇用情勢と課題:事業再開なくして雇用回復なし」 『地域開発』日本地域開発センター (578) 14 -18 2012年11月 
7「被災地の雇用の状況と産業復興:経営者の果敢な判断で復活を目指す」 『地域開発』日本地域開発センター (567) 23 -27 2011年12月 
8「『博多じょうもんさん』ブランドの展開:福岡市」 『地域開発』日本地域開発センター 541 (541) 41 -45 2009年10月 
9「上州藤岡ラーメン:『食』の地域ブランド化を考える」 『地域開発』日本地域開発センター 531 (533) 12 -15 2008年12月 
10"Organization of the Multinational Enterprise: A Study of Mitsui Co. in China" 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (85) 1 -9 2008年10月 
11「研究開発型企業の組織:大連理工大学の大学発ベンチャー企業に関する一考察」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (83) 1 -11 2008年09月 
12「三井物産の買弁廃止(3)」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (81) 1 -27 2008年08月 
13「産業集積の形成に関する考察:華南における自動車産業集積を事例として」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (78) 1 -15 2008年06月 
14「三井物産の買弁廃止(2)」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (76) 1 -23 2008年05月 
15「超高齢社会に輝くモデルづくり:福岡ひびき信用金庫(北九州市)」 『地域開発』日本地域開発センター (524) 42 -46 2008年03月 
16「日本一の焼き鳥の街:福岡県久留米市」 『地域開発』日本地域開発センター 519 (519) 43 -47 2007年12月 
17「森のめぐみのブランド化:宮崎県諸塚村の取組み」 『地域開発』日本地域開発センター 514 (514) 39 -43 2007年07月 
18「長崎:中華街とランタンフェスティバル」 『地域開発』日本地域開発センター 505 (505) 51 -55 2006年10月 
19「ジュエリーのブランド化:アリア・ディ・フィレンツェ(甲府市)」 『月刊経営労働』経営労働協会 41 (9) 25 -28 2006年09月 
20「甲府市:中国四川省成都市との交流」 『地域開発』日本地域開発センター 502 (502) 32 -36 2006年07月 
21「三井物産の買弁廃止」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (30) 1 -18 2006年06月 
22「開港期横浜の中国人商人:欧米商館の買弁を中心に」 『日本企業研究センターWPS』一橋大学 (27) 1 -20 2006年05月 
23「岩手県宮古市周辺の食品加工業」 『月刊経営労働』経営労働協会 40 (7) 24 -28 2005年07月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1ビジネス教育の高度化に対する渋沢栄一の貢献 東アジア文化交渉学会第14回国際学術大会 2022年05月08日 口頭発表(一般) 
2When long-term service in Japan began: Using the data of graduates of Tokyo Higher Commerce School 2nd World Congress of Business History 2021年09月11日 口頭発表(一般) 
3「明治大正期ホワイトカラーの職業経歴分析:東京高等商業学校卒業生に注目して」 組織学会研究発表大会 2021年06月06日 口頭発表(一般) 
4「フレームワーク:多角化多国籍企業論」 戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析研究会 2020年03月27日 口頭発表(一般) 
5「国際人的資源管理の経営史」 戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析研究会 2019年07月18日 口頭発表(一般) 
6「日本企業のアジア進出についての定量分析」 第38回日本中小企業学会全国大会 2018年09月09日 口頭発表(一般) 
7「渋沢栄一と三商大(東京商科大学、大阪商科大学、神戸商業大学)」 第2回『社会を支える「民」の育成と渋沢栄一』研究会 2017年10月24日 口頭発表(一般) 
8「三井物産の人材採用システムと学校教育システムの変遷」 戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析研究会 2017年03月23日 口頭発表(一般) 
9「学校教育システムと企業の人材採用システムの変遷」 戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析研究会 2016年08月01日 口頭発表(一般) 
10「戦前期における在豪州各日本商社の事業構築とその担い手に対する比較分析:高島屋飯田・兼松・三菱商事・三井物産」 経営史学会第51回全国大会 2015年10月11日 口頭発表(一般) 
11Shibusawa’s Gappon-shugi from the viewpoints of the education of a business person XXVIIth World Economic History Congress 2015年08月05日 口頭発表(一般) 
12「戦間期における在豪州日本商社の事業構築とその担い手に対する比較分析:高島屋飯田・兼松・三菱商事・三井物産」 戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析研究会 2015年07月19日 口頭発表(一般) 
13"Technology Transfer in Commercial Education: Ei’ichi Shibusawa and Japanese Commercial Education in the Late 19th and Early 20th Centuries" 経営史学会第50回全国大会 2014年09月12日 シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 
14”Private Business and Public Commercial Education in Early-Modern Japan: Ei’ichi Shibusawa and Public Senior Commercial Schools” 1st World Business History Conference 2014年03月17日 口頭発表(一般) 
15「アジア大の分業ネットワークと日本の中小企業―海外事業と国内事業の両立可能性―」 第33回日本中小企業学会全国大会 2013年09月15日 口頭発表(一般) 
16「日本の近代化と アントレプレナーシップ教育: 渋沢栄一と公立商業学校」 日本ベンチャー学会第15回全国大会 2012年11月10日 口頭発表(一般) 
17"Global Trading through Local Networking: The Case of Yokohama, Japan, in 1859–1923" 16th Annual Conference of the European Business History Association 2012年09月01日 口頭発表(一般) 
18「岩手県宮古市における産業集積:コネクタ産業における企業間ネットワークに注目して」 第31回日本中小企業学会全国大会 2011年10月02日 口頭発表(一般) 
19「ネットワーク組織としての財界研究:渋沢栄一と横浜財界の関係に注目して」 第9回(2011年度)企業家研究フォーラム年次大会 2011年07月16日 口頭発表(一般) 
20「三井物産の与信管理:明治後期の在中国支店に注目して」 経営史学会第46回全国大会 2010年10月02日 口頭発表(一般) 
21"Credit Risk Management: A Study of Mitsui & Co. in Modern China" Business History Conference 2010 2010年03月27日 口頭発表(一般) 
22"Organization of the Multinational Enterprise: A Study of Mitsui Co. in China" Asia-Pacific Economic and Business History Conference 2009 2009年02月19日 口頭発表(一般) 
23「研究開発型大学発ベンチャーの組織」 日本ベンチャー学会第11回全国大会 2008年11月 口頭発表(一般) 
24「三井物産在中国支店の人材育成」 社会経済史学会第77回全国大会 2008年09月 口頭発表(一般) 
25「三井物産在中国支店の組織」 企業家研究フォーラム第6回年次大会 2008年07月 口頭発表(一般) 
26「明治後期における三井物産の中国展開」 経営史学会第43回全国大会 2007年10月 口頭発表(一般) 
27「開港期横浜における中国人商人」 社会経済史学会第74回全国大会 2005年04月 口頭発表(一般) 
28「開港期横浜における中国人商人の媒介機能」 2004年度組織学会研究発表大会 2004年06月 口頭発表(一般) 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1外国子会社の実態調査および外国子会社と本社のパフォーマンスの実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2021年04月 - 2026年03月 
2戦前期における高学歴ホワイトカラーの職業経歴に関する計量歴史社会学的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2020年04月 - 2023年03月 
3戦前期日本商社の国際人的資源管理手法の変遷に対する定点観測法による分析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2019年04月 - 2022年03月 
4戦前期学校教育制度と国際的人材形成に関する史的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2016年04月 - 2019年03月 
5外国子会社の仲介機能に関する実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)  2015年04月 - 2020年03月 
6戦前期三井物産の人事システムに対する総合的分析 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2013年04月 - 2016年03月 
7製造業における仲介機能に関する実証研究 日本学術振興会 科学研究費補助金若手研究(B) 競争的資金  2010年04月 - 2014年03月 研究代表者 
8Shibusawa Project: Institutional Innovation on Business Education 科学技術振興調整費による中核的研究拠点(COE)育成 競争的資金  2009年04月 - 2012年03月 
9代理商人の機能についての研究 日本学術振興会 特別研究員奨励費 競争的資金  2007年04月 - 2009年03月 研究代表者 
10日本におけるヒトを中核とする企業システムの形成 科学技術振興調整費による中核的研究拠点(COE)育成 競争的資金  2003年04月 - 2007年03月 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1「華南における自動車産業集積の形成」『平成19年度ナレッジリサーチ事業報告書』中小企業基盤整備機構、pp.105-120。 その他  2008年03月 - 現在