駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

藤田 博康 (フジタ ヒロヤス,FUJITA Hiroyasu)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1幸せに生きるためのカウンセリングの知恵: 親子の苦しみ、家族の癒し 金子書房 2020年10月13日 4760826785
2事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点: 「助けて」と言えない人へのカウンセリング 金子書房 2019年05月30日 4760826718
3家族心理学ハンドブック 共編者(共編著者) 金子書房 2019年01月  
4家族の心理 : 家族への理解を深めるために サイエンス社 2019年 9784781914480
5キーワードコレクション カウンセリング心理学 新曜社 2019年 9784788516328
6ロールプレイによるカウンセリング訓練のかんどころ 創元社 2014年 9784422115726
7非行・子ども・家族との心理臨床 : 援助的な臨床実践を目指して 誠信書房 2010年 9784414400588
8児童心理学の進歩 金子書房   4760899324

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1患者から学ぶ ある相談室登校の女子中学生から教えられたこと 精神療法 48巻1号 112 -114 2022年 
2アサーションと社会構成主義 精神療法 増刊第8号 2021年 
3司法・犯罪分野における個と家族支援における今日的課題 家族心理学年報 39巻 2021年 
4事例研究コメント ~共感的に理解することの大切さ 上智大学臨床心理研究 43 2020年 
5情緒的な関わりをもてない家族の問題を抱えた夫婦との合同面接過程に対するコメント 上智大臨床心理学研究 41 99 -101 2018年 
6親の離婚と子どもたちのレジリエンス(最終回)子どもたちが教えてくれたこと : 幸せに生きるためのヒント 児童心理 71 (10) 887 -893 2017年07月 
7親の離婚と子どもたちのレジリエンス(第2回)離婚のダメージとそこからの回復 児童心理 71 (8) 759 -765 2017年06月 
8親の離婚と子どもたちのレジリエンス(第1回)離婚渦中の子どもたち 児童心理 71 (7) 631 -637 2017年05月 
9国立大附属小学校におけるスクールカウンセリング活動の意義と課題 : 教員を対象としたニーズ調査をふまえて 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 = 教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 22 143 -156 2017年03月31日 
10親の離婚を経験した子どもたちのレジリエンス : 離婚の悪影響の深刻化と回復プロセスに関する「語り」の質的研究 家族心理学研究 30 (1) 1 -16 2016年09月 
11自分を大事に思えない子、愛せない子 (特集 「つらさ」を抱える子どもたち) -- (こんな子どもをどう支えるか) 児童心理 70 (5) 367 -372 2016年03月 
12個人面接で夫婦の話を聴くとき 家族心理学年報 第33巻 2015年 
13個人療法に活かす家族面接 家族心理学年報 / 日本家族心理学会編集, 33 . 個と家族を支える心理臨床実践 2015年 
14父性原理と母性原理 : しつけや子育てにおけるバランスのとり方を考える (特集 わがままな子) 児童心理 68 (2) 197 -202 2014年02月 
15親の離婚を経験した子どものケアに関する教員の意識調査 : 小学校・中学校・高校におけるアンケート調査、インタビュー調査を通じて 人間科学部研究年報 16 (16) 19 -36 2014年 
16失敗や挫折を超えた幸せ : 人生を支えるリフレーミング (特集 自分を大切にできない子) -- (自分を大切にできる子を育てる家庭) 児童心理 66 (11) 998 -1002 2012年08月 
17スクールカウンセリングにおけるリフレーミング (リフレーミング:その理論と実際--"つらい"とき見方を変えてみたら) -- (リフレーミングの実際) 現代のエスプリ (523) 118 -127 2011年02月 
18イギリスの家族/システミック療法家教育・訓練システムに学ぶ 家族心理学年報 29 104 -119 2011年 
19我慢できない子ども、我慢させられない親 (特集 我慢する力を育てる) 児童心理 63 (14) 1327 -1331 2009年10月 
20スクールカウンセリング実践において個人療法と家族療法をつなぐもの--共感、介入、変化の新たな位置づけ 心理臨床学研究 27 (4) 385 -396 2009年10月 
21人間のこころと社会--「お金」を通しての考察 人間文化学部研究年報 10 (10) 13 -43 2008年 
22心理臨床実践の前提としての現実のとらえ方についての一考察 人間文化学部研究年報 10 (10) 56 -65 2008年 
23「お金」の意義・価値と人間の心理 (人間のこころと社会--「お金」を通しての考察) 人間文化学部研究年報 (10) 14 -20 2008年 
24ポストドクターへのセーフティ・ネット 日本物理學會誌 62 (11) 863 -866 2007年11月05日 
25触法事件の現状と課題--長崎事件を中心に (非行臨床の理論と実際 シリーズ 非行の現在) -- (非行臨床の流れとその実務) 現代のエスプリ (461) 151 -159 2005年12月 
26カリフォルニア州における非行少年の処遇--その実際と考察(下) ケ-ス研究 2002 (2) 27 -56 2002年08月 
27文脈療法による非行理解と援助 家族心理学研究 16 (1) 13 -27 2002年05月 
28カリフォルニア州における非行少年の処遇(上)その実際と考察 ケ-ス研究 2002 (1) 25 -61 2002年05月 
29非行臨床における実践的アプローチモデル--非行少年の「悩み方」の観点から 心理臨床学研究 20 (1) 76 -88 2002年04月 
30現代の非行少年と狂気 (特集 少年の狂気) 家庭フォ-ラム (7) 7 -13 2001年 
31携帯電話と親子の絆--「プチ家出」を通じて (特集 ケータイ・PHS・メールと中・高校生の生活) 月刊生徒指導 30 (12) 24 -27 2000年09月 
32親子はいま--悩めない現代型少年と親たち (特集 家族はいま) -- (親子はいま) 家裁調査官研究展望 (28) 51 -55 1999年06月 
33児童虐待事件 海外司法ジャーナル (3) 105 -112 1997年 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
12017年度 第31回駒澤大学コミュニティ・ケアセンター公開講座報告 「幸せに生きるためのヒント : 心理カウンセラーとしての経験から」「思春期の子どもと親の禅問答」 駒澤大学心理臨床研究 (17) 41 -43 2018年 
2書評 家族療法 亀口憲治編著 心理臨床学研究 24 (4) 496 -498 2006年10月 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1研究奨励賞 日本家族心理学会   

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1クライエントのニーズと選好を尊重した臨床心理援助実践のあり方に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2017年04月 - 2021年03月 
2エビデンスに基づく家族関係再構築支援プログラムの確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2017年04月 - 2020年03月 
3家族関係の再構築に向けた支援プログラムの開発と効果研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2014年04月 - 2018年03月 
4親の離婚を経験した子どもたちの心理学的理解とケアのあり方に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)  2012年04月 - 2015年03月 
5夫婦の関係性向上のためのカウンセリング・プログラム開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)  2012年 
6臨床心理学初学者のための家族療法(システミック療法)教育プログラムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)  2009年 - 2011年