駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

桑原 正行 (クワバラ マサユキ,KUWABARA Masayuki)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1第9章「会計原則の制定と取得原価主義会計の確立」 学術書 共著 中央経済社 2012年04月  
2アメリカ会計理論発達史-資本主理論と近代会計学の成立- 学術書 単著 中央経済社 2008年02月  
3第11章「アメリカ会計史における固定資産再評価論の意義」 学術書 共著 中央経済社 2007年06月  
4第10章「アメリカ近代会計学の成立-ハットフィールドにおける貸借対照表観を中心として」 学術書 共著 白桃書房 2005年11月  
5第6章「簿記論から会計理論への展開」 学術書 共著 税務経理協会 2003年04月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1会計帳簿の法的証拠性におけるジレンマ-法人税法違反事件における(株)T商事を事例として- 駒大経営研究 49 (3・4) 69 -92 2018年03月 
2大手ゼネコンにおける財務諸表分析―平成29年3月期有価証券報告書を参考に― 建設業の経理 (82) 29 -40 2018年02月 
3近代会計学の誕生:20世紀初頭アメリカ会計学における理論展開 企業会計 70 (1) 83 -88 2018年01月 
4大学簿記教育初年度における現状と教育的課題-駒澤大学における1年次簿記教育の現状をふまえて(最終報告)- 経営学部研究紀要 (44号) 1 -25 2015年03月 
5大学簿記教育初年度における現状と教育的課題-駒澤大学における1年次簿記教育の現状(中間報告)- 経営学部研究紀要 (43) 1 -18 2014年03月 
6会計史研究の意義―アプローチと役割 日本会計史学会年報 (第30号) 2012年09月 
7アメリカ近代会計学における資本と利益-20世紀初頭における利益・剰余金概念の変化 産業経理 第71巻 (第4号) 90 -98 2012年01月 
8簿記会計史の観点から見た複式簿記の記録機能 日本簿記学会学会年報 (第22号) 2007年07月 
9わが国における会計史研究の史的分析:1917-2004年 国民経済雑誌 第193巻 (第2号) 2006年02月 
10簿記会計史研究における資本主理論の意義 国民経済雑誌 第192巻 (第1号) 2005年07月 
1120世紀初頭アメリカ会計理論における資本会計の展開―剰余金概念の変遷を中心として 日本会計史学会年報 (第22号) 2004年03月 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1日本会計研究学会 太田・黒澤賞 日本会計研究学会 2008年09月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1会計史リサーチ・データベースの作成とその利用 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2007年 - 2008年 
2複式簿記システムの弾力性と今日的機能に関する研究 -会計理論と複式簿記の関連- 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2002年 - 2003年 
3わが国における会計史研究の発展に関する実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2002年 - 2003年