論文 |
No. | 論文タイトル | 雑誌名 | 巻(号) | ページ | 出版年月 |
1 | Consumer Perceptions of Stealth Marketing: What Makes Consumers Disgusted? | | | 1 -13 | 2022年03月 |
2 | 'Intimate Relationship' with 'Virtual Humans' and the 'Socialification' of Familyship | Paladyn, Journal of Behavioral Robotics | 11 (1) | | 2020年08月 |
3 | オープンプライバシーの諸問題 ソーシャルメディア社会における情報流通と制度設計 | 情報ネットワーク・ローレビュー | 13 (1) | 200 -223 | 2014年 |
4 | AISCA: ソーシャルメディア時代の新しい消費者行動モデル | Journal of Global Media Studies | 11 (11) | 25 -38 | 2012年 |
5 | ネットの力、みんなのチカラ:コンテンツ創造における集合知活用の現状・課題・展望 | Journal of Global Media Studies | 9 (9) | 41 -55 | 2011年 |
6 | 予測市場と集合知メカニズムの現状と展望:『神の手』と『衆愚』の間 | 経営システム | 20 (5) | 234 -238 | 2010年 |
7 | A Preliminary Study of Economic Forecast by Collective Intelligence of Ordinary Internet Users | Research Report of International Collaboration Project 2008 “Macroeconomic Perspective in Population Decline” Theme D | | 145 -187 | 2009年 |
8 | 仮想世界サービスの今後の展望と課題①:仮想世界サービスのビジネスへの活用とその意義―「セカンドライフ」バブルを越えて | 経営情報学会誌 | 17 (2) | 93 -96 | 2008年 |
9 | On Policy Issues “in” Virtual Worlds: Beyond the “Seniority-Based Dragonball Economy” | デジタルゲーム学研究 | 1 (1) | 54 -64 | 2007年 |
10 | オンラインゲームと子どもの安全 | 『子どもを危険から守る』(文部科学省平成19年度委託事業「子どもの安全に関する情報の効果的な共有システムに関する調査研究」報告書) | | 109 -125 | 2007年 |
11 | Capital Structure Choice of the Foreign Affiliates of Japanese Multinational Firms: Characteristics and Problems | | | | 2007年 |
12 | General Election Hatena: The First Political Prediction Market in Japan」, 『Journal of Global Media Studies | Journal of Global Media Studies | 1 (1) | 71 -76 | 2007年 |
13 | An Analysis of Virtual Currencies in Online Games | 社会科学ジャーナル | (53) | 53 -76 | 2004年09月 |
14 | Real Options in Japanese Real Estate Market | 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 | | 1 -240 | 2004年03月 |
15 | 東アジアIT・コンテンツ企業の戦略的国際連携 | 国際金融情報センタートピックスレポート | 1 (28) | | 2004年 |
16 | オンラインゲーム発 国際『地域通貨』の可能性 | 国際金融 | (1114) | 32 -37 | 2003年 |
17 | Real Option Analysis of Kanshi Kuiki Regulation | 応用地域学研究 | 8 (1) | 43 -54 | 2003年 |
18 | Real Option Analysis of Land Taxation Policy Under Mean-Reverting Land Prices | 経営財務研究 | 22 (2) | 132 -149 | 2002年 |
19 | The Real Option Premium in Japanese Land Prices | 4th Annual International Conference on Real Options. Cambridge, UK | | | 2000年 |
20 | Real Option Premium in Tokyo Residential Land Prices | 国際大学大学院 | | 1 -146 | 1995年06月 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 会議種別 |
1 | Love As A Basis of Robot Rights | 7th International Congress on Love & Sex with Robots | 2022年11月20日 | 口頭発表(一般) |
2 | Character Choice and Gender in FPS Games | 日本デジタルゲーム学会第11回年次大会 | 2021年03月13日 | 口頭発表(一般) |
3 | Computer-Mediated Intimacy and “Socialification” of Familyship | 5TH INTERNATIONAL LOVE AND SEX WITH ROBOTS CONFERENCE 2020 | 2020年12月08日 | 口頭発表(一般) |
4 | ゲームにおける“ずる”の研究 | 日本デジタルゲーム学会第10回年次大会 | 2020年03月01日 | 口頭発表(一般) |
5 | スポーツ・テックと情報通信:2020東京オリ・パラを通して | 情報通信学会2019年度秋季(第41回)国際コミュニケーション・フォーラム | 2019年11月30日 | シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) |
6 | The world of play where homo ludens live | Digra2019 | 2019年08月 | シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) |
7 | An Attempt to Develop SIR (“sit-is-real”) Index | Digra2019 | 2019年08月 | 口頭発表(一般) |
8 | 『リアルはクソゲー』度指数(仮)の開発に向けた予備的研究 | 日本デジタルゲーム学会第9回年次大会 | 2019年03月03日 | 口頭発表(一般) |
9 | クチコミマーケティングの業界ガイドライ ンのあり方に関する基礎的研究 | 情報通信学会2018年度秋季(第39回)大会 | 2018年11月17日 | 口頭発表(一般) |
10 | 'Intimate Relationship' with 'Virtual Humans' and the 'Socialification' of Familyship | Asia Pacific Society for Computing and Information Technology 2018 Annual Meeting | 2018年07月20日 | 口頭発表(一般) |
11 | 広告の価値を再考する ―消費者の広告態度を通して― | 日経広告研究所第50回広告総合講座 | 2017年07月04日 | 口頭発表(招待・特別) |
12 | インターネットメディアと広告の信頼性について再考する | JARO・JIAA共催 広告研究セミナー『インターネットの広告メディアとしての信頼性~現状と課題の解決に向けて~』 | 2017年04月07日 | 口頭発表(招待・特別) |
13 | いま「ステマ」を考える | 日本広報学会第60回広報塾 | 2013年 | 口頭発表(招待・特別) |
14 | ソーシャルメディア時代のリスクコミュニケーション | 第8回食品安全シンポジウム | 2012年03月02日 | 口頭発表(招待・特別) |
15 | 予測市場と集合知メカニズムをめぐる法的問題について | 日本経営工学会「予測市場と集合知メカニズム研究部会」第3回 | 2011年 | 口頭発表(招待・特別) |
16 | ゲームの未来を考える:「コンテンツ」を超えて | Computer Entertainment Developers Conference (CEDEC) 2009 | 2009年09月 | 口頭発表(招待・特別) |
17 | 仮想世界の社会経済システム | 3Dフォーラム:第85回研究会 | 2008年 | 口頭発表(招待・特別) |
18 | 「セカンドライフ」とその先の世界:仮想世界サービスの意義と可能性 | KDDI総研セミナー | 2008年 | 口頭発表(招待・特別) |
19 | 仮想世界における情報。契約・金融の技術の融合 | ブロードバンド推進協議会シンポジウム「仮想世界の法と経済」 | 2007年 | 口頭発表(一般) |
20 | Web2.0と予測市場 | 情報通信月間シンポジウム2007「インターネットのもたらす新たな変革~Web2.0で広がるコミュニケーションとビジネス!~」 | 2007年 | 口頭発表(一般) |
21 | Capital Structure Choice of the Foreign Affiliates of Japanese Multinational Firms: Characteristics and Problems | 日本経済研究センター「日本企業の中国・アジア戦略の再構築:米欧韓企業との比較研究」コンファレンス | 2006年 | 口頭発表(一般) |
22 | An Analysis of Virtual Currencies in Online Games | ゲーム学会第3回大会 | 2004年 | 口頭発表(一般) |
23 | Real Option Analysis Under Mean-Reverting Land Prices | 日本不動産金融工学学会大会 | 2002年 | |
24 | EVA, MVA, and Real Options | APFA/PACAP/FMA 合同国際大会 | 2002年 | 口頭発表(一般) |
25 | Real Option Analysis of Kanshi Kuiki Regulation | Asian Real Estate Society 国際大会 | 2001年 | 口頭発表(一般) |
26 | Real Option Premium in Japanese Land Prices | 4th International Conference on Real Options | 2000年 | 口頭発表(一般) |
27 | Real Option Analysis Under Mean Reverting Asset Prices: Application to Real Estate Market | 日本ファイナンス学会=アジア・パシフィック・ファイナンス学会共同国際大会 | 1998年 | 口頭発表(一般) |
28 | A Note on the Real Option Premium in Japanese Land Prices | International Conference of American Real Estate & Urban Economics Association | 1996年05月 | 口頭発表(一般) |
共同研究・競争的資金等の研究課題 |
No. | 課題名等 | 提供機関 | 制度名 | 資金種別 | 研究期間 | 担当区分 |
1 | ニュース情報に対する事実/虚偽の誤認知を系統的に引き起こす要因に関する実証的研究 | 日本学術振興会 | 科学研究費助成事業 | | 2020年04月 - 2023年03月 | |
2 | ステルスマーケティングの抑止に関する基礎的研究 | 駒澤大学 | 特別研究助成 | 競争的資金 | 2018年04月 - 2019年03月 | 研究代表者 |
3 | 「第四の革命」に対応する日本企業の戦略と 法人制度の改革に関する研究 | 駒澤大学 | 特別研究助成 | 競争的資金 | 2015年04月 - 2016年03月 | |
4 | リスクコミュニケーションにおける情報の伝達手法に関する研究 | 厚生労働省 | 科学研究費補助金 | 競争的資金 | 2013年04月 - 2014年03月 | |
5 | ソーシャルメディアと集合知を活用したリスクコミュニケーション | 駒澤大学 | 特別研究助成 | 競争的資金 | 2012年04月 - 2013年03月 | 研究代表者 |
6 | Macroeconomic Perspective in Population Decline” Theme D | 内閣府経済社会総合研究所 | 平成20年度国際共同研究 | 競争的資金 | 2009年04月 - 2010年03月 | |
7 | 政策関心空間の構造分析と政治的意思決定支援への応用 | JST | 科学研究費補助金 | 競争的資金 | 2007年04月 - 2009年03月 | |
8 | 多主体系シミュレーションによるP2Pコンテンツ流通の社会的影響と制度設計 | JST | 科学研究費補助金 | 競争的資金 | 2006年04月 - 2008年03月 | |
9 | オンライン化型人的ネットワークを活用したコンテンツ創出ビジネスの手法に関する調査研究:予測市場、仮想経済圏、ソーシャルネットワークサービス(SNS)およびブログとの関連性に関する考察 | 駒澤大学 | 特別研究助成 | 競争的資金 | 2006年04月 - 2007年03月 | 研究代表者 |
10 | 「オプション」を組み込んだ事業スキーム検討業務報告書 | 独立行政法人都市再生機構東日本支社 | | 競争的資金 | 2005年04月 - 2006年03月 | |
11 | 予測市場:市場メカニズムによる将来予測の手法とその活用 | 電通総研 | | 競争的資金 | 2005年 - 現在 | 研究代表者 |
12 | 金融・契約技術とガバナンス・マネジメントに関するシステム科学的研究 | 日本学術振興会 | 科学研究費助成事業 | | 2004年 - 2006年 | |