駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

渡邉 恵一 (ワタナベ ケイイチ,WATANABE Keiichi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1グラフィック経営史 教科書・概説・概論 分担執筆 新世社 2022年03月 9784883843428
2社会経済史学事典 事典・辞書 分担執筆 丸善出版 2021年06月  
3郷土史大系 生産・流通(下) 事典・辞書 分担執筆 朝倉書店 2020年12月 9784254535747
4ライフスタイルを形成した鉄道事業(シリーズ情熱の日本経営史8) 学術書 共著 芙蓉書房出版 2014年08月 9784829506165
5浅野セメントの物流史―近代日本の産業発展と輸送― 学術書 単著 立教大学出版会(発売:有斐閣) 2005年03月 4901988050
6日本経済史-太閤検地から戦後復興まで- 学術書 共著 税務経理協会 2002年12月 4419040254

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1鉄道開通前後における吉野林業の市場と運材-永田家の事例- 中西聡編『近代吉野林業と地域社会-廣瀬屋永田家の事業展開-』 103 -142 2024年02月 
2鉄道貨物輸送の成立と展開 歴史評論 (884) 5 -19 2023年11月 
3鉄道史における「高輪築堤」研究の検証 都市史研究 (9) 48 -57 2022年10月 
4戦前期雲仙における観光客と国際観光政策 千住一・老川慶喜編『帝国日本の観光-政策・鉄道・外地-』 39 -66 2022年02月 
5奥多摩電気鉄道の成立と展開 鉄道史学 (38) 3 -20 2020年12月 
6植民地期台湾製糖業における甘蔗輸送-台湾製糖の事例- 経営史学 52 (1) 24 -45 2017年06月 
7糖業鉄道の成立と展開 須永徳武編『植民地台湾の経済基盤と産業』 69 -92 2015年03月 
8概説・青梅線120年史 青梅線開通120周年 1 -11 2014年10月 
9戦間期における五島慶太の鉄道事業構想 鉄道史学 (31) 3 -16 2013年10月 
10戦間期京浜工業地帯における鉄道輸送問題-鶴見臨港鉄道の成立と展開- 経営史学 46 (2) 3 -27 2011年09月 
11戦時体制期の鶴見臨港鉄道 老川慶喜編『両大戦間期の都市交通と運輸』 299 -320 2010年12月 
12京浜工業地帯の埋立 橘川武郎・粕谷誠編『日本不動産業史-産業形成からポストバブル期まで-』 103 -117 2007年09月 
13交通・運輸 鹿児島県史 第6巻上 483 -585 2006年03月 
14北海道鉄道(函樽鉄道)の成立 野田正穂・老川慶喜編『日本鉄道史の研究 ―政策・経営/金融・地域社会―』 2003年 
15浅野セメントにおける市場と原料調達 中西聡・中村尚史編『商品流通の近代史』 2003年 
16産業化と地方企業―青梅鉄道の事例― 武田晴人編『地域の社会経済史―産業化と地域社会のダイナミズム―』 2003年 
17日露戦後期東京におけるセメント集散状況 浅香勝輔教授退任記念刊行委員会編『歴史と建築のあいだ』 2001年 
18大正期東京のセメント流通構造 老川慶喜・大豆生田稔編『商品流通と東京市場―幕末~戦間期―』 2000年 
19戦前期東京におけるセメント流通構造 経済学論集 (第50号) 97 -148 1999年03月 
20Cement Industry Use of Railways ca. 1890-1930: The Case of Asano Cement Japanese Yearbook on Business History (No.16) 1999年 
21明治期北海道における私設鉄道設立運動 ―北海道鉄道(函樽鉄道)株式会社の事例― 経済学論集 (第49号) 1 -36 1998年12月 
22南武鉄道の成立と浅野セメント 横浜開港資料館・横浜近代史研究会編『横浜の近代 ―都市の形成と展開―』 1997年 
23企業勃興期における地方小鉄道の経営と輸送 ―安蘇馬車鉄道を事例として― 経営史学 第31巻 (第3号) 47 -74 1996年10月 
24昭和戦前期の横浜における鉄道貨物流通構造 ―京浜工業地帯の形成をめぐって― 市史研究よこはま (第8号) 1995年03月 
25青梅鉄道の設立と浅野総一郎 立教経済学研究 第48巻 (第3号) 1995年01月 
26青梅鉄道の成立とその性格 多摩のあゆみ (第76号) 1994年08月 
27戦時輸送体制下における地方鉄道買収 ―「柏原兵太郎関係文書」にみる鶴見臨港鉄道と南武鉄道― 市史研究よこはま (第7号) 1994年03月 
28日露戦後における北海道拓殖方針―運輸・交通部門を中心として― 立教経済学研究 第45巻 (第3号) 163 -177 1992年01月 
29軽便鉄道法の成立-国有化後における鉄道政策の一側面- 立教経済学論叢 (37) 89 -115 1990年06月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1書評:武田晴人『事件から読みとく日本企業史』 書斎の窓 (684) 43 -47 2022年11月 
2産業革命と鉄道 JR gazette 80 (7) 52 -53 2022年07月 
3書評:恩田睦著『近代日本の地域発展と鉄道-秩父鉄道の経営史的研究-』 鉄道史学 (39) 70 -72 2021年12月 
4南武鉄道の成立と展開 交通講演会 鉄道史シリーズ第4回 8 -21 2019年11月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1近代の吉野林業における運材と鉄道 鉄道史学会例会 2023年12月16日 口頭発表(一般) 
2鉄道史からみた高輪築堤研究の現状と課題 2021年度都市史学会大会 2021年12月26日 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 
3鉄道開通前後における吉野材の市場と輸送-永田家の事例- 社会経済史学会第90回全国大会 2021年05月16日 
4コメント:鉄道史研究の視点から 経営史学会関西部会 2021年03月06日 
5戦前期雲仙における観光客と国際観光政策 公開シンポジウム 帝国日本の鉄道と観光 2019年12月22日 口頭発表(一般) 
6南武鉄道の成立と展開 交通講演会 鉄道史シリーズ第4回 2019年11月27日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
7奥多摩電気鉄道の成立と展開 鉄道史学会例会 2019年07月26日 口頭発表(一般) 
8問題提起 日本国有鉄道(JNR)の再検討 鉄道史学会第36回大会 2018年11月18日 口頭発表(基調) 
9復興期における戦時買収私鉄払下げ運動-青梅電気鉄道の事例- 政治経済学・経済史学会秋季学術大会 2017年10月14日 口頭発表(一般) 
10植民地期台湾における糖業鉄道の成立 社会経済史学会 第83回全国大会 2014年05月24日 口頭発表(一般) 
11戦間期における五島慶太の鉄道構想 鉄道史学会第30回大会 2012年10月 
12戦前期京浜工業地帯における鉄道事業の展開―鶴見臨港鉄道の経営史― 経営史学会関東部会 2007年11月 
13青梅鉄道における石灰石採掘事業の展開 鉄道史学会第22回大会 2004年12月 
14浅野セメントにおける原料調達問題(共通論題:戦前期日本における企業と物流) 経営史学会関東部会大会 1999年07月 
15日清戦後期北海道における幹線私設鉄道会社の設立―北海道鉄道(函樽鉄道)建設の前提― 土地制度史学会九州部会例会 1998年09月 
16戦前・戦中期京浜工業地帯における陸上輸送事業―鶴見臨港鉄道の成立と展開― 土地制度史学会秋季学術大会 1995年10月 
17明治前期のセメント業と浅野工場 経営史学会関東部会例会 1995年04月 
18明治期地方石灰業者と輸送事業―栃木県安蘇郡における事例― 鉄道史学会第11回大会 1993年10月 
19浅野セメントにおける原料調達問題―青梅地方の石灰石をめぐって― 社会経済史学会関東部会例会 1993年06月 
20わが国における地方的鉄道網の形成過程―「軽便鉄道」政策を中心として― 社会経済史学会第60回大会 1991年10月 
21日露戦後における北海道拓殖と鉄道政策 交通史研究会第16回大会 1990年05月 
22国有化後の鉄道政策と軽便鉄道 鉄道史学会第7回大会 1989年10月 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1日本観光研究学会賞 観光著作賞(学術) 2023年 
2鉄道史学会住田奨励賞 2014年 
3不動産協会優秀著作奨励賞 2008年 
4経営史学会賞 2000年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1近代日本における木材の市場と輸送選択-吉野材を事例として- 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 競争的資金  2021年04月 - 2025年03月 研究代表者 
2大正・昭和期における住宅関連産業の展開と「暮らし」の変容に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業・基盤研究(B) 競争的資金  2017年04月 - 2021年03月 研究分担者 
3戦前期東アジアにおける観光現象と鉄道事業の相互性に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B) 競争的資金  2017年04月 - 2020年03月 研究分担者 
4戦時・戦後復興期の民営鉄道-経営の多様性- 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(C) 競争的資金  2016年04月 - 2022年03月 研究代表者 
5植民地台湾の経済発展と市場の生成に関する総合的研究 * 科学研究費補助金・基盤研究(B) 競争的資金  2011年04月 - 2014年03月 
6戦前期日本の鉄道事業における「公共的性格」の再検討 * 科学研究費補助金・基盤研究(C) 競争的資金  2010年04月 - 2014年03月 
7在米日系企業接収文書の総合的研究 * 科学研究費補助金・基盤研究(B)海外学術調査 競争的資金  2006年04月 - 2009年03月 
8国有化後の鉄道業に関する経済政策史的研究 * 科学研究費補助金・基盤研究(C) 競争的資金  2004年04月 - 2008年03月 
9浅野セメントの物流史―近代日本の産業発展と輸送― 立教大学出版会 競争的資金  2004年04月 - 2005年03月 
10不動産業の発達に関する総合的研究 * 科学研究費補助金・基盤研究(B) 競争的資金  2003年04月 - 2006年03月 
11両大戦間期交通・運輸史に関する総合的研究―都市交通と物流― * 科学研究費補助金・基盤研究(B) 競争的資金  2003年04月 - 2006年03月 
12近代日本における企業経営の物流史的研究 * 科学研究費補助金・若手研究(B) 競争的資金  2002年04月 - 2004年03月 
13明治期鉄道業の総合的研究 * 科学研究費補助金・基盤研究(B) 競争的資金  1997年04月 - 2000年03月 
14戦前期日本の工業化と輸送問題 * 科学研究費補助金・奨励研究(A) 競争的資金  1997年04月 - 1999年03月 
15明治期五大私鉄の経営史的研究 立教大学 競争的資金  1995年04月 - 1996年03月 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1書評:中西聡著『旅文化と物流-近代日本の輸送体系と空間認識-』 その他  2018年09月 - 現在 
2書評:中村尚史著『海をわたる機関車-近代日本の鉄道発展とグローバル化-』 その他  2017年03月 - 現在 
3書評:老川慶喜『日本鉄道史-大正・昭和戦前篇』 その他  2016年12月 - 現在 
4老川慶喜先生の人と学問-インタビュー- その他  2016年03月 - 現在 
5資料と写真でたどる青梅線の120年 その他  2014年10月 - 現在 
6書評:中村尚史著『地方からの産業革命-日本における企業勃興の原動力-』 その他  2013年09月 - 現在 
7解説:産業革命研究の新展開 その他  2013年05月 - 現在 
8項目執筆:「浅野総一郎」、「北垣国道」、「後藤新平」、「坂本則美」、「指田茂十郎」 その他  2013年02月 - 現在 
9項目執筆:「根津嘉一郎」、「馬車鉄道」、「安田善三郎」、「安田善次郎」 その他  2013年02月 - 現在 
10項目執筆:「私鉄鉄道条例」、「私設鉄道法」、「鉄道営業法」、「鉄道会議」、「鉄道広軌化問題」、「鉄道国有法」、「鉄道国有問題」、「鉄道買収法」、「鉄道敷設法」 その他  2012年07月 - 現在 
11学会動向:2011年の歴史学会-回顧と展望- その他  2012年05月 - 現在 
12項目執筆:「雨宮敬次郎」、「鹿児島線」、「笠井順八」、「九州鉄道」、「軽便鉄道法」、「甲武鉄道」 その他  2011年12月 - 現在 
13京阪電気鉄道編『京阪百年のあゆみ』 その他  2011年03月 - 現在 
14書評:老川慶喜著『近代日本の鉄道構想』 その他  2010年06月 - 現在 
15書評:青木栄一著『鉄道忌避伝説の謎-汽車が来た町、来なかった町-』 その他  2007年05月 - 現在 
16資料編集:明治期私鉄営業報告書集成5 九州鉄道会社 その他  2006年04月 - 現在 
17資料解題:解題『九州鉄道会社』 その他  2006年04月 - 現在 
18書評:松下孝昭著『近代日本の鉄道政策-1890~1922年-』 その他  2005年09月 - 現在 
19「金融財閥と産業財閥」「鉄道国有化と地方鉄道」 その他  2004年 - 現在 
20書評:石井常雄著『「馬力」の運送史』 その他  2003年07月 - 現在 
21資料解題:解題『東京横浜附近交通調査会報告書』・『東京市及附近貨物集散状況』 その他  2003年 - 現在 
22書評:中村尚史著『日本鉄道史の形成-1869~1894-』 その他  1999年12月 - 現在 
23書評:高村直助編『明治の産業発展と社会資本』 その他  1998年10月 - 現在 
24(資料編集)近代日本物流史資料(老川慶喜との共編) その他  1998年 - 現在 
25(資料解題)解題『神戸港貨物集散概況』・『神戸港勢一斑』・『神戸港大観』 その他  1998年 - 現在 
26(資料解題)解題『横浜港湾統計月報』・『横浜港湾統計年報』 その他  1998年 - 現在 
27(学会動向)1996年の歴史学会 ―回顧と展望― その他  1997年05月 - 現在 
28書評:鈴木淳著『明治の機械工業-その生成と展開-』 その他  1997年03月 - 現在 
29(資料編集)鉄道時報 その他  1997年 - 現在 
30書評:宮本又郎・阿部武司編『日本経営史2 経営革新と工業化』 その他  1996年10月 - 現在 
31「京浜工業地帯の形成と鶴見臨港鉄道」「地方鉄道の戦時買収」 その他  1996年 - 現在 
32書評:「原田鉄道史学」の行方を占う一書-『汽車から電車へ-社会史的観察-』を読んで- その他  1995年07月 - 現在 
33書評:武知京三著『近代日本交通労働史研究-都市交通と国鉄労働問題-』 その他  1994年01月 - 現在 
34(資料編集)資料集 横浜鉄道―1908~1917― その他  1994年 - 現在 
35書評:老川慶喜著『産業革命期の地域交通と輸送』 その他  1993年02月 - 現在 
36「石灰石と鉄道」「田村半十郎と指田茂十郎」〈コラム〉「浅野総一郎」〈コラム〉 その他  1993年 - 現在 
37資料解題:解題『広軌鉄道論集』 その他  1992年11月 - 現在