駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

土井 光祐 (ドイ コウユウ,DOI Kouyuu)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1『鎌倉時代法談聞書類の国語学的研究 影印篇(二)』 学術書 単著 2010年09月  
2『鎌倉時代法談聞書類の国語学的研究 影印篇(一)』 学術書 単著 2010年06月  
3『明恵上人資料第五』 学術書 分担執筆 東京大学出版会 2000年02月  
4『東京国立博物館蔵本古今和歌集総索引』 学術書 共著 汲古書院 1994年09月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1明恵の撰述書と聞書との関係について―「真聞集」に見える「光明真言土沙勧信記」草稿逸文をめぐって 訓点語と訓点資料 117 140 -156 2011年09月 
2鎌倉時代聞書類における本文整定の一形態―明恵述・定真聞書「護身法事」をめぐって 『古典語研究の焦点』 755 -770 2010年01月 
3立命館大学藤井永観文庫蔵「護身法事」(高山寺旧蔵「護身法等記」)と高山寺蔵「梅尾御物語」―解説と対照本文― 平成二十年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 2009年03月 
4「聞書」から「撰述書」へ―伝明恵撰述書「護身法事」における本文の生成と伝承とを事例として― 駒澤國文 (第46号) 191 -216 2009年02月 
5明恵関係聞書類における「口語」と「文語」の混在と機能 (特集 言と文) 文学 8 (6) 25 -36 2007年11月 
6国語史資料としての高山寺蔵「五蘊觀并聞書」について 駒澤國文 44 (44) 65 -89 2007年02月 
7高山寺蔵『五蘊観并聞書』について(上) 平成十七年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 2006年05月 
8中世における高野山関係法談聞書類の一特質 ー金剛三昧院蔵十住心論聞書をめぐってー 築島裕博士傘寿記念国語学論集 2005年10月 
9高野山性厳房宥快の講説とその聞書類について ー金剛三昧院蔵大日経疏傳受抄に見える古辞書逸文を中心にー 日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開 2005年05月 
10実践女子大学文芸資料研究所蔵『日本書紀神代巻聞書』について ー新収資料紹介を兼ねてー 実践女子大学文芸資料研究所「年報」 (第23号) 2004年03月 
11「講経」の歴史に見る「栂尾華厳」の守成 栂尾抄 2003年08月 
12高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻下(三) 『平成14年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』 113 -122 2003年03月 
13仁和寺御経蔵第四七函四、五号 秘抄二十巻 仁和寺御経蔵の典籍文書 2002年04月 
14守覚法親王関係典籍『秘抄』について 科研費「真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究 ー仁和寺御経蔵を対象としてー」研究成果報告書 2001年03月 
15高山寺蔵「観智記」鎌倉時代中期写本・解題並びに翻刻 実践国文学 (第61号) 2001年03月 
16明恵関係聞書類としての『観智記』鎌倉時代写本の基礎的研究 鎌倉時代語研究 第23輯 141 -164 2000年10月 
17『華嚴修禪観照入解脱門義』及び『華嚴信種義』の講義とその聞書 明恵上人資料第五 2000年02月 
18鎌倉時代法談聞書類の差声和語について 訓点語と訓点資料 第102輯 (102) 25 -54 1999年03月 
19金沢文庫保管『華厳信種義聞集記』の本文の性格について 金沢文庫研究 (第301号) 12 -28 1998年09月 
20高山寺蔵『蓮實鈔』について ー成立背景と内部構造を中心にー 実践国文学 53 (第53号) 44 -83 1998年03月 
21鎌倉時代聞書類における本文の受容と改修の問題 実践国文学 (第52号) 1997年10月 
22仁和寺宝蔵「金剛界注」守覚法親王書写本 訓点語と訓点資料 第99輯 (99) 65 -100 1997年03月 
23高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻下(一) 『平成八年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』 1997年03月 
24高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻上(三) 『平成七年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』 1996年03月 
25東大寺図書館蔵五教章類集記の資料的性格 ー義林房喜海の講説とその聞書類としてー 築島裕博士古稀記念国語学論集 1995年10月 
26隨心院経蔵聖教類概説 講義聞書・伝授・抄物関係 隨心院聖教類の研究 1995年05月 
27随心院経蔵重要典籍解説 『護身法功能鈔・護身法事』 隨心院聖教類の研究 1995年05月 
28高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻上(二) 『平成六年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』 1995年03月 
29高山寺関係聞書類の資料的性格と学統 ー講説聞書と伝授聞書とをめぐってー 訓点語と訓点資料 第95輯 (95) p68 -102 1995年03月 
30起信論本疏聴集記に見る「聞書」の注釈書化と古辞書の利用 ー大広益会玉篇逸文及び改編本系類聚名義抄逸文をめぐってー 古辞書の基礎的研究 1994年06月 
31高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻上(一) 『平成五年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』 1994年03月 
32高山寺蔵『金剛界口傳小野』について 平成四年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 1993年03月 
33講義と聞書及びその言語意識とについて ー明恵と喜海との言説をめぐってー 中央大学国文 (第36号) 1993年03月 
34義林房喜海の講義とその聞書について ー国語史資料としての検討ー 中央大学大学院研究年報 (第22号) 1993年02月 
35高山寺蔵『華厳仏光観并令行聞書』について 平成三年度高山寺典籍文書総合調査団研究報告論集 1992年03月 
36高山寺蔵「胎蔵界伝受記 小野」について 平成三年度高山寺典籍文書総合調査団研究報告論集 1992年03月 
37起信論本疏聴集記の文章構成について 中央大学大学院研究年報 (第21号) 1992年03月 
38明恵上人関係法談聞書類の本文の性格について 訓点語と訓点資料 第87輯 (87) p31 -55 1991年09月 
39鎌倉時代法談聞書類の国語学的一考察 ー金沢文庫蔵華厳信種義聞集記をめぐってー 中央大学大学院研究年報 (第19号) 1990年03月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1明恵関係聞書類を主資料とする鎌倉時代の言語規範と言語変種に関する実証的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2019年04月 - 2024年03月 
2データベース構築に基づく明恵関係聞書類の記述的研究 日本学術振興会 基盤研究(C) 競争的資金  2011年04月 - 2016年03月 研究代表者 
3語彙データベース構築に基づく鎌倉時代聞書類の言語生活史的研究 * 科学研究費補助金 平成20~22年度基盤研究(C) 競争的資金  2008年 - 2010年 
4鎌倉時代語コーパスの作成を目的とした聞書、注釈書類の発掘とデータベースの構築 * 科学研究費補助金 平成16~19年基盤研究(C) 競争的資金  2004年 - 2007年 
5和歌山県所在真言宗寺院所蔵文献の国語史的研究 * 競争的資金  2003年 - 2006年 
6鎌倉時代聞書類を中心とした語彙綜合データベース構築に基づく体系的記述 * 科学研究費補助金 平成13~14年奨励研究・若手研究 競争的資金  2001年 - 2002年 
7東国成立の鎌倉時代法談聞書類の国語史的研究 * 科学研究費補助金 平成11~12年奨励研究(A) 競争的資金  1999年 - 2000年 
8近畿地方密教寺院所蔵の国語史料についての総合的調査研究 * 競争的資金  1999年 - 2002年 
9国語史資料としての鎌倉時代法談聞書類の発掘と用例データベース作成に基く体系的記述 * 科学研究費補助金 平成9~10年奨励研究(A) 競争的資金  1997年 - 1998年 
10国語史資料としての密教関係伝授聞書類の発掘と資料的性格についての研究 * 科学研究費補助金 平成8年奨励研究(A) 競争的資金  1996年 - 現在 
11鎌倉時代を中心とした学僧の講義活動の展開と講義録の国語学的研究 * 科学研究費補助金 平成7年奨励研究(A) 競争的資金  1995年 - 現在 
12鎌倉時代に於ける明恵上人関係法談聞書類の国語学的研究 * 科学研究費補助金 平成6年奨励研究(A) 競争的資金  1994年 - 現在 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
12006・2007年における日本語学界の展望 文章・文体(史的研究) その他  2008年08月 - 現在 
2仁和寺に期待するもの その他  2003年01月 - 現在 
3『日本語あれこれ辞典』項目執筆(「日本で最初の辞書はいつごろできた?」「十二ヶ月の古い言い方と意味を教えてください」「「様」と「殿」はどちらが上?」「「初心忘るべからず」「初心忘るるべからず」どっちが正しい?」「平仮名と片仮名はだれが発明したの?」) その他  2002年11月 - 現在 
4『訓点語辞典』項目執筆(「片仮名交り文」「弘決外典鈔(金沢文庫蔵)」「イササカ」「カダマシ」「カダム」「キハム」「キハメテ」「シバラク」「スミヤカ」「チナミニ」「カニス」「ツバ(マ)ヒラケシ」「ナミス」「ナムダチ」「フミニジル」「ホボ」「マスマス」「ムシロ」「モシクハ」「ヤウ(ヲ)ヤク」「ユメ・ユメユメ」) その他  2002年10月 - 現在 
5華厳修禅観照入解脱門義 上・下 訳読文 その他  2000年02月 - 現在 
6(学界展望)古代 文章・文体 その他  1999年11月 - 現在 
7神奈川県立金沢文庫保管 宋版一切経目録 その他  1997年01月 - 現在 
8随心院経蔵善本解題 「加持土沙義」「光明真言句義釈」「光明真言土沙勧信記・同別記」「如来遺跡講式」 その他  1995年05月 - 現在 
9『大覚寺聖教目録』 その他  1992年11月 - 現在