駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

田中 智徳 (タナカ トモノリ,TANAKA Tomonori)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1悪意の見える化とリスク・マネジメント : 不正の芽を摘むテクノロジーと組織運営の改善 分担執筆 エヌ・ティー・エス 2024年08月 9784860439095
2非営利組織の内部統制と不正事例 分担執筆 同文舘出版 2023年01月 9784495210441
3不正リスク対応監査 単著 同文舘出版 2020年03月 9784495210069
4会計プロフェッションの職業倫理-教育・研修の充実を目指して その他 2012年04月  
5会計倫理の基礎と実践-公認会計士の職業倫理 分担執筆 同文舘出版株式会社 2011年12月  
6現代会計学入門 新訂版 分担執筆 同文舘出版株式会社 2010年09月  
7企業不正対策ハンドブック―防止と発見 その他 第一法規株式会社 2009年04月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1京都大学霊長類研究所における不正事例 非営利組織の不正に関する研究(日本内部統制研究学会課題別研究部会) 60 -66 2021年10月 
2JAおおいたにおける不正事例 非営利組織の不正に関する研究(日本内部統制研究学会課題別研究部会) 51 -59 2021年10月 
3不正対策における指導的機能の検討—A Study of Advice Function in Financial Statement Fraud 産業経済研究 31 -42 2021年07月 
4不正抑止策に関する一考察 : 不正のトライアングルを基礎として 産業経理 80 (4) 143 -152 2021年01月 
5非営利組織の不正事例研究を通じた監査の果たす役割についての考察 監査領域の拡大を巡る問題-最終報告(日本監査研究学会課題別研究部会) 114 -129 2020年09月 
6アカデミック・フォーサイト : 一歩先行く学者の視点 監査人に求められる指導的機能の再検討 会計・監査ジャーナル 32 (8) 100 -107 2020年08月 
7不正リスク対応監査の意義と課題 博士学位論文(青山学院大学) 2018年03月 
8ITの発展と不正対応に向けた監査の課題 プロフェッショナル会計学研究年報 (10) 3 -17 2017年03月 
9不正リスクに関する新たなモデルの提唱(1) 産業経済研究所紀要 (26) 61 -76 2016年06月 
10日本内部監査協会「2011年度研究助成」助成金給付対象調査研究成果 不正の現状と不正対策の新たな視点 : 不正のトライアングル理論の再検討 監査研究 = Journal of the Institute of Internal Auditors-Japan 40 (12) 54 -69 2014年12月 
11財務諸表監査における不正対応および不正調査に関する考察 経営情報学部論集 28 (1) 99 -112 2014年03月 
12不正摘発型監査に関する一考察 経営情報学部論集 26 (1) 35 -47 2012年03月 
13会計専門職大学院における職業倫理研究 公認会計士の職業倫理研究-最終報告(日本監査研究学会課題別研究部会) 121 -130 2011年09月 
14不正に関する調査報告書の概要−その2− プロフェッショナル会計学研究年報 (4) 21 -37 2011年03月 
15不正に関する調査報告書の概要−その1− プロフェッショナル会計学研究年報 (3) 107 -120 2010年03月 
16不正に対する監査人の役割の研究 現代監査 2010 (20) 122 -132 2010年 
17「不正スケール」による不正発見の理論 プロフェッショナル会計学研究年報 (2) 83 -102 2009年03月 
18「不正のトライアングル」理論の検証 年報経営ディスクロージャー研究 (8) 43 -56 2009年03月 
19不正に係る監査人の対応に関する考察 プロフェッショナル会計学研究年報 (1) 87 -105 2008年03月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1書評 浜田康著『リアルケースで身につける 不正を見抜く監査力』 月刊監査研究 49 (10) 63 -63 2023年10月 
2書評 アル・ビマニ著(奥村雅史訳)『会計不全 デジタライゼンーションは会計をどう変えるか』 会計・監査ジャーナル 35 (8) 176 -177 2023年08月 
3研究ノート:内部統制監査における指導的機能に関する一考察 産業経済探究 (6) 131 -140 2023年07月 
4学会レポート 日本監査研究学会「第44回全国大会」大会記 : 統一議論テーマ:将来の財務報告における監査人の役割 47 (11) 68 -71 2021年11月 
5書評 安岡孝司著『企業不正の調査報告書を読む ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント』 会計・監査ジャーナル 33 (4) 88 -89 2021年04月 
6書評 町田祥弘編著『わが国監査規制の新潮流』 会計・監査ジャーナル 31 (6) 106 -107 2019年06月 
7日本監査研究学会 第41回全国大会リポート 統一論題 企業開示情報の多様化と保証業務の課題 30 (12) 118 -120 2018年12月 
8日本監査研究学会 第38回全国大会 統一論題 公認会計士監査の再定義 会計・監査ジャーナル : 日本公認会計士協会機関誌 27 (12) 93 -95 2015年12月 
9日本監査研究学会「第37回全国大会」大会記 : 統一論題 : 監査報告書の変革と監査人によるコミュニケーションの課題 監査研究 = Journal of the Institute of Internal Auditors-Japan 40 (12) 79 -82 2014年12月 
10日本監査研究学会 第35回全国大会 統一論題 わが国における制度としての監査の有効性 : 外部監査を中心に 会計・監査ジャーナル : 日本公認会計士協会機関誌 24 (12) 59 -62 2012年12月 
11学会ルポ 日本内部統制研究学会 第4回年次大会 企業会計 64 (4) 133 -133 2012年04月 
12学会レポート 日本監査研究学会「第34回全国大会」報告 統一論題テーマ:不正な財務報告と監査機能の強化 監査研究 37 (12) 89 -91 2011年11月 
13補章5 職業倫理教育・研修に役立つ一冊 公認会計士の職業倫理研究−最終報告書 175 -175 2011年09月 
14補章4 Mark Cheffers and Michael Pakaluk. 2007. Understanding Accounting Ethics 2nd Edition. Allen David Pressの翻訳の要旨−第4章 プロフェッショナリズムと誠実性の喪失 公認会計士の職業倫理研究−最終報告書 158 -159 2011年09月 
15統一論題報告(第3会場) 監査の展望と課題 (日本会計研究学会第68回大会) 企業会計 61 (12) 1906 -1908 2009年12月 
16内部統制関連実態調査の概要(2004年1月〜2009年1月) 内部統制 (1) 86 -111 2009年03月 
17学会ルポ日本経営ディスクロージャー研究学会第10回年次大会 企業会計 60 (11) 95 -95 2008年11月 
18カーネギー・メロン大学井尻雄士氏講演会レポート」『変遷75年の米国会計基準とその環境』 旬刊 経理情報 (1023) 6 -7 2003年07月20日 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1(司会)自由論題報告 日本ガバナンス研究学会第17回年次大会 2024年10月05日 
2(コメンテーター)損保ジャパンの内部監査における企業文化の位置付け 日本経営学会 関東部会 2023年05月20日 
3非営利組織の不正に関する研究 『日本内部統制研究学会第14回年次大会』(内部監査協会) 2021年10月23日 口頭発表(一般) 
4不正はなぜ発生し続けるのか 『日本取締役協会内部統制連絡会』 2021年09月06日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
5不正対応における指導的機能再考 『日本公認会計士協会 夏季全国研修大会』 2021年08月17日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
6不正対応における指導的機能再考 『日本公認会計士協会東京会研修会』 2021年03月22日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
7不正のトライアングルに対する誤解-原点、発展、最新- 『日本公認会計士協会東京会千代田会研修会』 2020年09月07日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
8監査領域の拡大を巡る問題(最終報告) 『日本監査研究学会』第43回全国大会(関西大学) 2020年09月01日 口頭発表(一般) 
9監査領域の拡大を巡る問題(中間報告) 『日本監査研究学会』第42回全国大会(日本大学) 2019年08月03日 口頭発表(一般) 
10監査人の職業的懐疑心に関する研究(最終報告) 『日本監査研究学会』第37回全国大会(愛知工業大学) 2014年09月27日 
11監査人の職業的懐疑心(中間報告) 『日本監査研究学会』第36回全国大会(東北大学) 2013年11月03日 口頭発表(一般) 
12公認会計士の職業倫理研究(最終報告) 『日本監査研究学会』第34回全国大会(明治大学) 2011年09月12日 
13公認会計士の職業倫理研究(中間報告) 『日本監査研究学会』第33回全国大会(甲南大学) 2010年10月30日 口頭発表(一般) 
14不正問題に対する監査人の役割と責任-わが国の『監査基準』における対応を中心に- 日本監査研究学会第32回全国大会(早稲田大学) 2008年09月11日 口頭発表(一般) 
15不正に関する一考察―Cresseyの研究を中心に― 日本経営ディスクロージャー研究学会』第10回年次大会(青山学院大学) 2008年06月07日 口頭発表(一般) 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1財務諸表監査と不正監査の統合に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2011年08月 - 2013年03月