研究者情報データベース
TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索
駒澤大学
ホームページ
日野 健太 (ヒノ ケンタ,HINO Kenta)
基本情報
研究分野
研究業績
教育業績
運営業績
社会貢献業績
書籍等出版物
論文
講演口頭発表
研究課題
Works
書籍等出版物
No.
タイトル
著書種別
担当区分
出版社
出版年月
ISBN
1
組織論のエッセンス
共訳
同文舘出版
2024年02月
9784495390792
2
キーワードからみる経営戦略ハンドブック
分担執筆
同文舘出版
2023年03月
9784495390679
3
What's Wrong with Leadership?(リーダーシップのどこが間違いか?)(邦題)
学術書
共著
Routledge
2019年01月
4
Hatch組織論:3つのパースペクティブ
学術書
共訳
同文舘出版
2017年02月
5
リーダーシップとフォロワー・アプローチ
学術書
単著
文眞堂
2010年06月
6
経営学基礎
学術書
分担執筆
中央経済社
2006年04月
4502384801
7
江戸に学ぶ企業倫理
学術書
分担執筆
生産性出版
2006年03月
論文
No.
論文タイトル
雑誌名
巻(号)
ページ
出版年月
1
勤務先の取り組みと従業員のCSRへの理解 : 積極・消極的態度を測定する尺度化の試みを踏まえて
駒大経営研究
54 (3/4)
113 -132
2023年03月
2
入学前の準備・動機と入学後の適応努力について : 大学生の組織社会化
駒澤大学経営学部研究紀要
51
29 -47
2022年03月
3
International differences in employee silence motives: Scale validation, prevalence, and relationships with culture characteristics across 33 countries
Journal of Organizational Behavior
42 (5)
619 -648
2021年06月
4
【翻訳】講演「物的構造と組織文化」
駒大経営研究
52 (3/4)
93 -119
2021年03月
5
, 組織文化と沈黙,
組織学会大会論文集
9 (2)
1 -6
2020年12月
6
富士フイルムの事業構造の転換2000-2012:主力事業の急速な縮小と計画・創発戦略論の限界
JASM経営戦略研究
(19)
47 -61
2020年04月
7
大学スポーツとシンボリズムと権力 : 駒澤大学の硬式野球部と当局を巡って
駒大経営研究
51 (1/2)
185 -206
2020年03月
8
組織における沈黙と発言の規定要因-心理的安全と沈黙動機の影響過程-
組織学会大会論文集
8 (1)
183 -188
2019年08月
9
動機づけ/衛生要因再訪:方法論上の転回による実証的再検討
駒大経営研究
48 (3/4)
1 -21
2017年03月
10
説明ツールとしてのリーダーシップ:「リーダーシップの幻想」理論再訪
組織学会大会論文集
3 (2)
21 -27
2014年12月
11
暗黙のリーダーシップ論のグラウンディッド・セオリーによる表出
経営行動研究年報
(第22号)
86 -90
2013年07月
12
リーダーの自己犠牲的行動に対する研究関心
駒大経営研究
44 (1/2)
1 -20
2013年03月
13
Romance of leadership and evaluation of organizational failure
LEADERSHIP & ORGANIZATION DEVELOPMENT JOURNAL
34 (4)
365 -377
2013年
14
リーダーシップの幻想化と組織業績の評価:特に事故と業績低迷に関して
早稲田商学
(第423号)
619 -635
2010年03月
15
カリスマ・変革型リーダーシップとフォロワー
駒大経営研究
40 (1/2)
35 -89
2008年08月
16
社会的責任と財務業績の実証研究の課題-因果の方向と社会業績の測定
駒大経営研究
第39巻 (1・2号)
1 -17
2007年08月
17
リーダーシップのコンティンジェンシー理論におけるフォロワーの再考:状況から認識主体へ
駒大経営研究
38巻 (1・2号)
19 -60
2006年07月
18
変革型リーダーシップ論と企業倫理
駒澤大学経営学部研究紀要
(33)
1 -22
2004年03月
19
組織変革への経営者育成の適応:松下電器産業の事例を中心に
日本経営学会誌
vol.10
3 -14
2003年09月
20
交換関係とリーダーシップの有効性
早稲田商学
(393号)
101 -134
2002年06月
21
リーダーシップによる信頼の形成:共分散構造分析による実証分析
商学研究科紀要
(52号)
29 -41
2001年03月
22
リーダーシップと信頼の概念:リーダーシップと信頼の機能・形成に関する分析枠組み
商学研究科紀要
(51号)
41 -52
2000年11月
23
リーダーシップに関わる信頼の検討
商学研究科紀要
(50号)
41 -57
2000年03月
24
プロジェクトマネジャーの意思決定:参加的意思決定の条件
商経論集
(77号)
15 -26
1999年12月
講演・口頭発表等
No.
講演・口頭発表タイトル
会議名
発表年月日
会議種別
1
リーダーシップのダークサイド
日本経営学会関東部会
2021年11月20日
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
2
ポピュレーション・エコ ロジーは組織の研究にな にをもたらせるのか?
経営行動研究学会第118回研究部会
2021年06月26日
3
組織文化と沈黙ー権力格差と成果志向の影響ー
組織学会研究発表大会
2020年10月03日
4
組織における沈黙と発言の規定要因: 心理的安全と沈黙動機の影響過程
組織学会研究発表大会
2019年06月02日
口頭発表(一般)
5
富士フイルムは言われている意味で戦略的だったか?計画や創発は主力事業の縮小に有効な戦略か
日本経営学会第92回大会
2018年09月07日
口頭発表(一般)
6
Romance of Leadership viewed by an Eastern Researcher
ILA (International Leadership Association) 19th Global Conference
2017年10月14日
シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
7
Romance of leadership as a symbol of organization and failure
IFSAM (International Federation of Scholarly Association of Management 13th World Congress
2016年05月19日
口頭発表(一般)
8
動機づけ要因/衛生要因再訪・両要因の現代日本における諸相
経営行動研究学会第99回研究部会
2016年04月23日
口頭発表(一般)
9
リーダーシップに対する期待・失望のメカニズムの探究
日本経営学会第87回大会
2013年09月
10
ポスト変革型リーダーシップ
組織学会定例会
2013年09月
11
An Exploration of implicit leadership theory following the grounded theory method
British Academy of Management,Annual Conference
2013年09月
口頭発表(一般)
12
暗黙のリーダーシップ論」研究の展望と課題
経営行動研究学会第22回全国大会
2012年08月
13
リーダーシップに対する期待・失望メカニズムの探究
日本経営学会
2012年07月
14
Self-sacrificing, charismatic/transformational behavior and development of social identity
in IFSAM 11th World Congress held in Limerick University
2012年06月
15
The Romance of Leadership and the Evaluation of Organizational Outcomes
in IFSAM 10th World Congress
2010年07月
16
*
IFSAM 10th World Congress
2010年07月
17
ビジョンの実現とフォロワーによるアイデンティフィケーション
2008年度組織学会研究発表大会
2008年06月
18
社会業績測定の課題
経営戦略学会第7回大会
2007年03月
19
*
IFSAM 8th World Congress
2006年10月
20
Corporate Social and Financial Performance: An Empirical Study on Japanese Companies
IFSAM 8th World Congress
2006年09月
21
CSR(企業の社会的責任)の定量的研究
日本経営学会第79回全国大会
2005年09月
22
*
SAM/IFSAM 7th World Congress
2004年07月05日
23
The Evolution of Management Development in A Japanese Company: a case study on Matsushita Electric Industrial SAM/IFSAM 7th World Congress
2004年07月
24
リーダーシップと信頼-その機能・形成・分類についての実証研究
日本経営学会第76回大会
2002年09月
25
組織における信頼-リーダーシップ研究からの検討
経営行動研究学会研究部会
2001年10月
26
リーダーシップと信頼-その機能と形成についての実証研究
日本経営学会関東部会
2001年10月
27
リーダーシップと信頼の機能・形成
2001年度組織学会研究発表大会
2001年06月
共同研究・競争的資金等の研究課題
No.
課題名等
提供機関
制度名
資金種別
研究期間
担当区分
1
フォロワー視点による組織不祥事の発生・加速メカニズムの解明
日本学術振興会
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2019年04月 - 2022年03月
2
フォロワー視点によるリーダーシップに対する期待・失望のメカニズムの解明
日本学術振興会
科学研究費助成事業
2015年04月 - 2019年03月
3
リーダーシップに対する期待・失望の形成メカニズムの検討
日本学術振興会
基盤C
競争的資金
2015年04月 - 現在
4
*
*
競争的資金
2010年04月 - 2011年03月
5
日系企業現地法人における経営者育成システムの研究
*
2003~05年度 科研費(若手研究B)
競争的資金
2003年04月 - 2006年03月
6
人材開発プログラムにおける経営者倫理育成の役割-日本企業の創業事例をもとに
日本学術振興会
科学研究費助成事業
2001年 - 2002年
7
人材開発プログラムにおける企業家精神育成の役割:日本企業の創業事例をもとに
*
競争的資金
Works(作品等)
No.
作品名
作品分類
発表年月
1
リーダーシップと企業倫理
その他
2004年05月 - 現在
2
Robert P.Vecchio eds. Leadership: understanding the dynamics of power and influence in organizations
その他
2002年06月 - 現在
Copyright © 駒澤大学 研究者情報データベース All Rights Reserved.