駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

中村 公一 (ナカムラ コウイチ,NAKAMURA Koichi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1『改訂版 多国籍企業の理論と戦略』第5章、第6章(2016年版と同内容) 共著 学文社 2024年04月  
2第7章 「組織能力の適合」(佐久間信夫他編『改訂版 経営戦略要論』創成社) 共著 創成社 2023年10月  
3第5章「M&Aのプロセス」、第8章「M&Aのマネジメント」、第9章「M&Aの組織能力」(佐久間信夫、中村公一、文堂弘之編『M&Aの理論と実際』文眞堂) 学術書 共著 文眞堂 2017年10月  
4「多国籍企業のM&A戦略-海外進出の手段としてのM&A-」(佐久間信夫編『多国籍企業の理論と戦略』学文社、2016年、第5章) 学術書 共著 2016年12月  
5「多国籍企業のM&Aマネジメント-M&Aによる企業グループの形成と管理-」(佐久間信夫編『多国籍企業の理論と戦略』学文社、2016年、第6章) 学術書 共著 2016年12月  
6「M&A戦略のパラドックス-シナジー創造のマネジメント-」(松本芳男監修『マネジメントの現代的課題』学文社) 学術書 共著 2016年07月  
7「アンソフ」「ポーター」「バートレット&ゴシャール」「ハメル&プラハラッド」(佐久間信夫編『経営学者の名言』創成社) 学術書 共著 2015年10月  
8日本経営協会監修『経営学検定試験 公式テキスト1 経営学の基本』(第5版)第2章「経営戦略」改訂作業 学術書 共著 中央経済社 2015年02月  
9日本経営協会監修『経営学検定試験 公式テキスト2 マネジメント』(第3版)第2章「経営戦略」改訂作業 学術書 共著 2015年02月  
10経営者・管理者教育と経営戦略 学術書 共著 学文社 2014年01月  
11経営戦略論-企業の成長と競争の指針- 学術書 共著 中央経済社 2013年04月  
12企業間関係を学ぶ 学術書 共著 中央経済社 2012年03月  
13経営戦略の実行能力 学術書 共著 学文社 2012年02月  
14日本の経営者のためのM&A戦略 学術書 共著 中央経済社 2009年04月  
15経営戦略論と組織-戦略の多様性と展開- 学術書 共著 世界思想社 2006年11月  
16M&A 学術書 共著 中央経済社 2006年05月  
17経営戦略論 学術書 共著 中央経済社 2006年05月  
18M&Aマネジメントと競争優位 学術書 単著 白桃書房 2003年09月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1戦略の革新と組織の融合-自社の能力を超えるための戦略- 『経営教育研究』(日本マネジメント学会誌) 24 (1) 2021年02月 
2底堅いM&A市場と求められる税理士の役割(巻頭論文) 『税理』 63 (12) 2020年10月 
3経営学の研究教育と実践ー駒澤大学経営学部50年の軌跡ー 『駒大経営研究』 51 (1・2) 2020年03月 
4都市の活性化に向けた新たなブランド戦略ー広島県福山市の事例ー 『駒大経営研究』 51 (1・2) 2020年03月 
5「買収プレミアムとシナジー-なぜM&A価格が高騰しているのか-」『駒大経営研究』第50巻第3・4号(羽鳥茂教授退職記念号) 『駒大経営研究』 50 (3・4) 2019年03月 
6「M&Aと組織間関係-組織間マネジメントの展開-」『横浜経営研究』第37巻第1号(山倉健嗣先生退職記念号) 2016年06月 
7「日本の成長産業と戦略課題-知的財産と組織間関係のマネジメント-」 『経営教育研究』 18 (1) 17 -26 2015年01月 
8M&A戦略の焦点-シナジー創出からコンピタンスの形成へ- 駒大経営研究 第44巻 (第3・4号) 69 -92 2013年03月 
9経営教育と経営戦略論-戦略的分析から戦略的思考へ- 駒大経営研究 第41巻 (第3・4号) 145 -164 2010年09月 
10専門組織と経営戦略-戦略策定能力から戦略実行能力の向上へ- 経営力創成研究 (第6号) 73 -85 2010年03月 
11企業成長と成長戦略-事業拡大の視点から知識創造の視点へ- 駒大経営研究 第38巻 (第1・2号) 1 -18 2006年07月 
12情報システム統合と競争優位-M&Aにおける組織統合の課題- 駒大経営研究 第34巻 (第3・4号) 41 -58 2003年03月 
13M&Aコンピタンスとコア・コンピタンス-マルチプルM&Aにおける競争優位の源泉- 駒澤大学経営学部研究紀要 (第32号) 2002年11月 
14マルチプルM&Aによる成長戦略-戦略とマネジメントの課題- 駒大経営研究 第33巻 (第3・4号) 31 -55 2002年06月 
15M&Aの価値創造マネジメント-適合性研究からプロセス研究へ- 駒大経営研究 第33巻 (第1・2号) 1 -60 2001年11月 
16M&Aコンピタンスの組織的形成-マルチプルM&Aによる競争優位の獲得- 『経営教育研究-経営の新課題と人材育成-』第4巻 日本経営教育学会編 第4巻 2001年03月 
17M&A研究の新展開-プロセス・パースペクティブの構想- 横浜国際開発研究 第4巻 (第3号) 1999年09月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1中小M&Aの現状と課題-事業承継の実践をどう考えるのか- 日本マネジメント学会・マネジメント実践研究部会 2024年11月16日 口頭発表(一般) 
2外部成長戦略論の展開-M&Aの戦略とマネジメント- 経営戦略学会・第15回研究発表大会 2015年03月14日 口頭発表(一般) 
3地域企業の戦略的課題-成長と競争の視点から-」 日本マネジメント学会 第70回全国研究大会 2014年11月16日 口頭発表(基調) 
4「M&Aマネジメントの組織的課題-M&Aによって競争力を高めるために-」 (統一論題テーマ『M&Aの促進は経済の成長戦略に効果があるのか』 ) 日本ディスクロージャー研究学会(第9回研究大会) 2014年05月10日 口頭発表(招待・特別) 
5「人気マンガで考える、マネジメントの大切さとは?」(夢ナビ) 夢ナビ 2013年07月13日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
6経営戦略の実践性-現状と課題- 日本マネジメント学会 マネジメント実践研究部会 2012年10月 口頭発表(一般) 
7「M&Aによる企業連携-外部成長戦略の視点から-」(青山学院大学総合研究所「中小企業の企業連携」研究プロジェクト研究会) 2011年11月25日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
8経営戦略論における外部成長戦略-M&Aの形成とマネジメント- 東洋大学経営力創成研究センター(第6回シンポジウム) 2011年01月 口頭発表(一般) 
9日本企業のグローバル化とM&A 日本経営教育学会(第59回全国研究大会) 2009年05月 口頭発表(招待・特別) 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
12000年度レコフ賞優秀賞 株式会社レコフ 「M&Aコンピタンスの形成と競争優位」 2001年07月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1【研究成果公開促進費】『M&Aマネジメントと競争優位』(白桃書房) 日本学術振興会 平成15年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 競争的資金  2003年04月 - 2004年03月 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1「特集 今こそ学ぶ経営学」(一般社団法人 日本経営協会・経営情報誌『オムニ・マネジメント』2025年5月号、pp.4-9) その他  2025年05月 - 現在 
2「巻頭言 学修成果を上げるための読書の重要性」『駒澤大学FD NEWS LETTER』Vol.72 その他  2023年03月 - 現在 
3鼎談「中小企業がM&Aを経営戦略として活用するには」『Best Partner(浜銀総合研究所)』2022年2月号  2022年02月 - 現在 
4インタビュー記事「最新M&A戦略-頼れるアドバイザリー支援-」『週刊ダイヤモンド』2022年12月25日・1月1日新年合併特大号  2021年12月 - 現在 
5「禅への興味をどのように高めるのか」(駒澤大学 禅ブランディング事業・禅と現代社会研究チーム編『禅から現代社会を考える-禅を初めて学ぶ人のために-』pp.30-33) その他  2021年02月 - 現在 
6インタビュー記事「M&A新時代 日本経済の活性化にはM&A推進が不可欠」『週刊ダイヤモンド』2021年12月26日・1月2日新年合併特大号 その他  2020年12月 - 現在 
7巻頭言「学術学会の競争戦略」『経営教育研究(日本マネジメント学会誌)』第21巻第2号 その他  2018年07月 - 現在 
8書評『贈与と売買の混在する交換-中小企業M&Aにおける経営者の葛藤とその解消プロセス-』古瀬公博著(『組織科学』Vol.46,No.3) その他  2013年03月 - 現在 
9経営学検定試験協議会監修『経営学検定試験公式テキスト・キーワード集』 その他  2010年09月 - 現在 
10経営学検定試験協議会監修『経営学検定試験公式テキスト・経営用語・キーワード』 その他  2007年06月 - 現在 
11日本経営教育学会25周年記念編纂委員会編『経営教育事典』 その他  2006年06月 - 現在 
12M&Aマネジメントの革新-M&Aコンピタンスの組織的創造- その他  2005年09月 - 現在 
13コラム「企業経営とM&A」 その他  2002年06月 - 現在