駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

本村 浩二 (モトムラ コウジ,MOTOMURA Koji)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
14年次ゼミ 2023年度 卒業論文作成のための具体的な指導をおこなう。授業では、論文執筆のためのスケジュールの立て方、資料の調査方法、関係書誌の見つけ方、議論の方法、などについて学ぶ。 
2作品講読 2023年度 本授業で取り上げるのは以下の4名の作家である。Ernest Hemingway(1899-1961)、William Faulkner(1897-1962)、Shirley Jackson(1919-1965)、Flannery O'Connor(1925-1964)。受講生には、彼(女)らの短編小説の面白さを理解するだけでなく、より広く文化や歴史との関係において読むことを通して「アメリカとは何か?」、「アメリカ人とは何か」というような基本的な問いについてもよく考えてもらいたい。本授業では、各々の作品を、行間の意味を考えながら、細部にまで注意を払って丁寧に読みすすめていく。作品の背景にある当時のアメリカの歴史的・文化的状況については、主に担当者が説明を加えるが、受講生からの積極的な意見や質問も期待している。最後に、下記の授業スケジュールはあくまで予定であり、進み具合は受講生の英語力の水準に合わせて調整する。 
3翻訳演習 2023年度 本授業は主に英日翻訳を取り扱う。毎回、翻訳上の実践的テーマをひとつ取り上げ、解説をする。その後多くの「練習問題」をすることで、翻訳技術の定着をはかる。前期から後期の前半部までは基本的な翻訳技術の習得作業をし、後期の後半部からは学術的な論文、Webサイトに掲載されている論説文・物語文(短編)の翻訳に挑戦する。 
4アメリカ文学演習Ⅲ 2023年度 19世紀後半の白人女性作家Kate Chopin(1851-1904)の代表作The Awakening(1899)を原文で読む。この作品の主要テーマのひとつは、女性の解放(特に、女性のセクシュアリティの解放)である。授業では、家父長制、フェミニズム、サザン・レディなどについて、あれこれと議論することができればと思っている。 
53年次ゼミ 2023年度 本授業のテーマは、アメリカ合衆国における「人種」と「ジェンダー」である。受講生には英語の読解力を向上させるだけでなく、「人種」と「ジェンダー」をめぐる諸問題にたいする興味・関心も深めてもらいたい。前期の授業は、「人種とは何か?」、「ジェンダーとは何か?」などといった根本的な問いかけからはじまる(ちなみに、このどちらの概念も明確に定義づけることが、きわめて難しいものである)。その後、アメリカ合衆国の歴史において、もっとも注目すべき「白人と黒人」の関係に光を当てる。次に、家父長制やジェンダーの格差の問題などを簡潔に整理してから、具体的な作品の読解に入る。前期の後半から後期にかけて取り上げるのは、Kate Chopin、Eudora Welty, Alice Walkerなどの作品である。彼(彼女)らの短編を並べて読むことで、その先に何が見えてくるのか。一緒によく考え、一緒に話し合いたいと思っている。