駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

久保 尚也 (クボ ナオヤ,KUBO Naoya)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1心理学特殊演習Ⅰ 2023年度 本演習は卒業論文作成に向けた3年次の演習である。3年演習では、卒業論文の各自のテーマの決定と、卒業論文作成に向けた準備(文献研究、予備実験の実施)を行う。心理学特殊演習Ⅰでは、実験の準備から研究成果の公表までの一連の研究プロセスを体験するグループでの課題研究を通じ,典型的な行動実験のデザインについて学ぶ。さらにこの課題研究を通じて、実験プログラムの作成方法やデータ分析方法などの研究遂行必要な基礎的なスキルを身につける。 
2心理学特殊演習Ⅱ 2023年度 本演習(心理学特殊演習Ⅰ・Ⅱ)は卒業論文作成に向けた3年次の演習である。3年次の演習では、卒業論文の各自のテーマの決定と、卒業論文作成に向けた準備(文献研究、予備実験の実施)を行う。心理学特殊演習Ⅱでは、各自の卒業研究のテーマの文献研究と卒業研究の予備実験の実施を主として行い、卒業研究の研究計画の立案を行う。 
3演習 2023年度 行動分析学、学習心理学に関する各自の興味あるテーマについての研究と論文作成の指導を行う。各自の卒業研究を通じ、科学的観点から人間行動についての理解を深める。 
4心理学実験Ⅰ 2023年度 現代心理学は実験という方法を取り入れることにより、飛躍的に発展してきた。言葉をかえて言えば,現代心理学の主要な部分は実験によって得られた知識によって成り立っているといっても過言ではない。そのため、心理学を学ぶ者は、関心のある領域にかかわらず、実験法については十分熟知している必要がある。心理学実験Ⅰ・Ⅱでは、教員の指導のもとに実験実習を行い、実験デザインの組み立て方、実験の実施方法、結果の処理など、実験法を用いた研究の一連の流れを学ぶ。心理学実験Ⅰでは「触二点閾」、「ミューラー・リヤー錯視」、「暗記学習」の3つの実習種目を通じ、実験法を用いた研究を体験してもらう。 
5心理学実験Ⅱ 2023年度 現代心理学は実験という方法を取り入れることにより、飛躍的に発展してきた。言葉をかえて言えば,現代心理学の主要な部分は実験によって得られた知識によって成り立っているといっても過言ではない。そのため、心理学を学ぶ者は、関心のある領域にかかわらず、実験法については十分熟知している必要がある。心理学実験Ⅰ・Ⅱでは、教員の指導のもと実験実習を行い、実験デザインの組み立て方、実験の実施方法、結果の処理など、実験法を用いた研究の一連の流れを学ぶ。心理学実験Ⅱでは、「鏡映描写」、「心的回転」、「皮膚電位活動」の3つの実習種目を通じ、現代心理学が主として用いる実験法について理解を深める。 
6心理学実験Ⅰ 2023年度 現代心理学は実験という方法を取り入れることにより、飛躍的に発展してきた。言葉をかえて言えば,現代心理学の主要な部分は実験によって得られた知識によって成り立っているといっても過言ではない。そのため、心理学を学ぶ者は、関心のある領域にかかわらず、実験法については十分熟知している必要がある。心理学実験Ⅰ・Ⅱでは、教員の指導のもとに実験実習を行い、実験デザインの組み立て方、実験の実施方法、結果の処理など、実験法を用いた研究の一連の流れを学ぶ。心理学実験Ⅰでは「触二点閾」、「ミューラー・リヤー錯視」、「暗記学習」の3つの実習種目を通じ、実験法を用いた研究を体験してもらう。 
7心理学実験Ⅱ 2023年度 現代心理学は実験という方法を取り入れることにより、飛躍的に発展してきた。言葉をかえて言えば,現代心理学の主要な部分は実験によって得られた知識によって成り立っているといっても過言ではない。そのため、心理学を学ぶ者は、関心のある領域にかかわらず、実験法については十分熟知している必要がある。心理学実験Ⅰ・Ⅱでは、教員の指導のもと実験実習を行い、実験デザインの組み立て方、実験の実施方法、結果の処理など、実験法を用いた研究の一連の流れを学ぶ。心理学実験Ⅱでは、「鏡映描写」、「心的回転」、「皮膚電位活動」の3つの実習種目を通じ、現代心理学が主として用いる実験法について理解を深める。 
8心理学研究法Ⅰ 2023年度 心理学は、わたしたちのこころの働きを科学的に探求する学問である。それゆえ心理学では、科学的な研究方法を用いてさまざまな検討を行っている。本講義では、これら心理学で用いられる代表的な研究手法やその礎となる心理学研究の基礎知識、さらには研究を行う上で心がけなければならないルールなど、ヒトのこころを科学的に研究するうえで必要な事柄について概説する。心理学研究法Ⅰでは、リサーチクエッションの設定、文献研究、多種多様な心理学研究方法に共通する基礎的知識、そして実験法について学ぶ。 
9心理学研究法Ⅱ 2023年度 心理学は、わたしたちのこころの働きを科学的に探求する学問である。それゆえ心理学では、科学的な研究方法を用いてさまざまな検討を行っている。本講義では、これら心理学で用いられる代表的な研究手法やその礎となる心理学研究の基礎知識、さらには研究を行う上で心がけなければならないルールなど、ヒトのこころを科学的に研究するうえで必要な事柄について概説する。心理学研究法Ⅱでは、心理学で使用されるである調査法、観察法、面接法の3つの代表的な手法の利点と限界について、取得したデータの分析やその解釈、そして研究成果の公表において必要となるスキルや知識について学ぶ。 
10学習・言語心理学(学習) 2023年度 わたしたちの行動は、同じ環境あるいは類似した環境に繰り返しさらされることで変容する。たとえばパソコンの入力作業を繰り返すことでブラインドタッチを習得することや、英語の発音を繰り返すことで発音がよくなることなどが日常における行動変容の例として挙げられる。心理学ではこのような“経験によって生じる比較的永続的な行動変容”のことを学習といい、行動の変容に関するさまざまな原理・原則がこれまでの研究により明らかにされてきた。さらにこれらの研究で得られた成果は、教育、福祉、ビジネス場面などの人間社会におけるさまざまな問題の解決に有効に適用できることも実証されている。すなわちこれらの行動変容に関する知識は、ヒューマンサービスの仕事を将来的に目指す人にとっては有益なものといえる。本講義では、これまでの研究により明らかにされた行動変容の原理・原則や諸現象について、身近な事例や動物実験の映像資料、ワークを通じて紹介していく。 
11学習・言語心理学(言語) 2023年度 日常において、私たち人間は『言葉』を当たり前のように使用している。さらに、友人との会話や電子メールのやりとりなど、私たちは常に言語に囲まれている。このように言葉は空気と同様、私たちの生活において非常に重要なものとなっている。本講義では、私たちの人間において重要なこの言語がどのように獲得されるのか、また言語が行動にどのような影響を与えるのかなど、従来の学習心理学で明らかにされた知見や近年の言語心理学で明らかにされた知見について概説する。 
12心理学実験演習ⅡA 2023年度 心理学研究において必要とされる実験手法および,取得データの分析方法を実習形式の授業を通じて学ぶ。本科目では特に学習心理学、行動分析学に関連するトピックの実験を実施し、学習分野における実験についての理解を深める。 
13心理学実験演習ⅡB 2023年度 心理学研究において必要とされる実験手法および,取得データの分析方法を実習形式の授業を通じて学ぶ。本科目では特に学習心理学、行動分析学に関連するトピックの実験を実施し、学習分野における実験についての理解を深める。