駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

大渕 利春 (オオフチ トシハル,OFUCHI Toshiharu)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1卒業論文 2025年度 
2英語演習 2025年度 【本科目は学部学科が定める主要授業科目です。】日常会話で用いるような簡単な口語表現を英語で作文する練習を行う。さらに、英語ニュースやTOEICのリスニング問題を教材として利用し、リスニング力の向上を目指す。 
3英語表現法 2025年度 簡単な表現で150~200字程度の英文エッセイを書く能力の獲得を目指す。さらに、英語ニュースやToeicのリスニング問題を教材として利用し、そちらでリスニング力の向上を目指す。 
4イギリス文学演習Ⅴ 2025年度 19世紀中盤以降のイギリスの女性作家の作品中、動物を取り上げているものをピックアップし、そこに描かれる動物と女性の関連を探る。そして、今日の動物愛護国家イギリスの誕生に、女性がいかに寄与したかを解き明かす。 
53年次ゼミ 2025年度 【本科目は学部学科が定める主要授業科目です。】文学を通して19世紀、ヴィクトリア時代のイギリスの文化・社会を知り、考察する。文学作品はもちろん、それを関連した美術、音楽といった他のジャンルの芸術も視野に入れ、さらには様々な社会制度の変遷、社会問題も取り上げ、ヴィクトリア時代を多面的に考えるゼミである。 
64年次ゼミ 2025年度 【本科目は学部学科が定める主要授業科目です。】 3年次ゼミの内容を踏まえ、オスカー・ワイルドの童話を取り上げます。 一方、卒論を視野に入れ、各学生のテーマに合わせた指導も行っていきます。卒論のテーマが決まった後は、基本的に個人指導になります。