駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

小川 順敬 (オガワ トシユキ,OGAWA Toshiyuki)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1自然と宗教(1) 2023年度 人間は古来から、自然のいとなみの背後に説明のつかない大きな力を感じ、自然の事物や、自然現象を崇拝の対象としてきたと言われます。それでは、人間は自然の背後にどのような「説明のつかない力」をみたのでしょうか。あるいは、自然を人間とのつながりでどのようにとらえ、考えてきたのでしょうか。この講義では、宗教と自然との関わりという角度から、これらの問題を考えてゆくことにしたいと思います。 
2自然と宗教(2) 2023年度 私達のこころは身体のどこに宿っているのでしょうか。「生きている」とは、「命」とはなんでしょうか。人間のこころや命、身体の関係や問題を、様々な宗教や文化はどのように説明してきたのでしょうか。いわば、人間そのものはどの様に理解され、説明されてきたのでしょうか。この講義では宗教から見た自然を、「内なる自然」としての人間を取り上げ、身体、生命、こころなどの問題を通して検討してゆきたいと思います。 
3仏教と人間 2023年度 この授業は駒澤大学の建学の理念である「仏教の教義並びに曹洞宗立宗の精神」に基づいて行われるものである。宗教全般についての理解を深め、仏教および禅の基本的な歴史や教義について概説するとともに、仏教が広がった地域社会の生活や文化に与えた影響などについても学ぶ。また、これらの視点から、人間が生きてゆくうえで直面するさまざまな問題についても考える。なお、年1回、坐禅実習を行う。 
4仏教と人間 2023年度 この授業は駒澤大学の建学の理念である「仏教の教義並びに曹洞宗立宗の精神」に基づいて行われるものである。宗教全般についての理解を深め、仏教および禅の基本的な歴史や教義について概説するとともに、仏教が広がった地域社会の生活や文化に与えた影響などについても学ぶ。また、これらの視点から、人間が生きてゆくうえで直面するさまざまな問題についても考える。なお、年1回、坐禅実習を行う。 
5宗教の見方(1) 2023年度 人間の宗教的なふるまいの中で、目に見えぬものに語りかけたり、その声に耳をそばだてたり、時としてその声を代弁したりすることを一体どのように理解すれば良いと言うのでしょう。祈りやお告げといったものは、信仰を持たぬものにとっては全く理解不可能な事なのでしょうか。宗教学は、そういった現象を信仰者の立場からではなく、その背後の考え方を探ることによって理解しようと努めてきました。この授業では、宗教学の基礎的な概念を詳しく紹介します。なお、授業は講義形式で行います。 
6宗教の見方(2) 2023年度 人間の「宗教行動」を理解することはなかなか困難な作業です。祭や、宗教儀礼に見られる祈りやお告げといった「宗教行動」は、一件不可解で、時に私達の理解を超えたものと思えます。しかし、こうした「宗教行動」は全く理解不可能な事なのでしょうか。宗教学は、そういった行動を信仰者の立場からではなく、「人間の行動」として、その背後の考え方を探ることによって理解しようと努めてきました。この授業では、宗教学の立場から儀礼(宗教行動)とその世界観について考えていこうと思います。なお、授業は講義形式で行います。 
7日本宗教文化史 569602 / 日本宗教文化史 2023年度 この授業では、人間と宗教の関わりを他界観、生死観の変遷から考えてみようと思います。こうした問題は、宗教学の課題であると同時に、歴史的な変遷を具体的に追うことで、日本文化史の課題としても捉えることができると思います。さて、多くの文化は自分たちが生きているこの世界の他に、もう一つ別の世界や空間を創り出してきました。それは私たちに、いかに生き、いかに死ぬかという問題を考えさせる文化装置として機能してきたと言えます。ここでは、日本の民俗宗教や仏教がもたらした他界のイメージが、生と死の文化装置として、どの様に具体化されてきたのか、すなわち他界という見えない世界がどのように表現され演出されてきたのかを考えてみることにしたいと思います。なお、この授業は講義形式を取りますが、履修者の積極的な問いかけを期待しています。 

 

教育方法の実践例
No.タイトル年月日概要
1*  2004年10月 駒澤大学(文化人類学・宗教学)の学生授業アンケート 
2*  2001年10月 他大学(武蔵大学)での学生授業アンケート 
3*  2001年01月 他大学(淑徳大学)での学生授業アンケート 
4*  2000年10月 他大学(武蔵大学)での学生授業アンケート 
5右記の授業評価アンケートをふまえて、学生からの指摘(板書の方法、プリントの配布)を授業に反映させている。  2000年07月 他大学(淑徳大学)での学生授業アンケート 

 

作成した教科書教材
No.タイトル年月日概要
1プリント配布 2001年 宗教学・自然と宗教・日本宗教文化史は教科書を用いない代わりに、プリントを出来るだけ配布するようにして、学生の理解を深めるようにしている。