駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

大津 健登 (オオツ ケント,OTSU Kento)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1経済外国書講読Ⅰa 100152 / 外国書講読Ⅰa 100153 / 経済外国書講読Ⅱa 100154 / 外国書講読Ⅱa 2024年度 近年、韓国のドラマや映画、音楽などにふれる機会が多くなりました。この授業では、韓国の経済社会に関する朝鮮語(韓国語)の資料を中心に講読します。文献や新聞記事などを用いて昨今の韓国事情を学んでいきます。履修学生には、事前に割り振る担当箇所の日本語訳を準備し発表してもらいます。また、この授業では、資料の翻訳だけでなく、取り扱う資料の内容に沿って広く解説を行う予定です。授業は演習形式です。 
2経済外国書講読Ⅰb 100182 / 外国書講読Ⅰb 100183 / 経済外国書講読Ⅱb 100184 / 外国書講読Ⅱb 2024年度 近年、韓国のドラマや映画、音楽などにふれる機会が多くなりました。この授業では、韓国の経済社会に関する朝鮮語(韓国語)の資料を中心に講読します。文献や新聞記事などを用いて昨今の韓国事情を学んでいきます。履修学生には、事前に割り振る担当箇所の日本語訳を準備し発表してもらいます。また、この授業では、資料の翻訳だけでなく、取り扱う資料の内容に沿って広く解説を行う予定です。授業は演習形式です。 
3演習Ⅰ 2024年度 みんなの目には、この世界が良い世界に見えていますか。そうでない世界に見えていますか。日本にいると、世界のことをいつでも知れて、世界は近くなったけど、多くの国・多くの人たちは私たちの想像をはるかに超えてたくさんの問題を抱えています。 このゼミでは、東アジアの経済発展と地域協力を主なテーマに、アジアやアフリカ、ラテンアメリカの経済社会にも考えをめぐらし、これまでの自分の考えを打破かつ突破する問題関心と問題意識を育んでいきます。そのために、より実践的に「私たちにできること」を体験・経験し、混沌とする世界に対して広く開放的な視野を構築していきます。輪読やプレゼンテーションをはじめ、グループワークおよびフィールドワークなどにも取り組み、あらゆるシーンで活躍できる基本的スキルを高めていきます。 
4演習Ⅱ 2024年度 みんなの目には、この世界が良い世界に見えていますか。そうでない世界に見えていますか。日本にいると、世界のことをいつでも知れて、世界は近くなったけど、多くの国・多くの人たちは私たちの想像をはるかに超えてたくさんの問題を抱えています。 このゼミでは、東アジアの経済発展と地域協力を主なテーマに、アジアやアフリカ、ラテンアメリカの経済社会にも考えをめぐらし、これまでの自分の考えを打破かつ突破する問題関心と問題意識を育んでいきます。そのために、より実践的に「私たちにできること」を体験・経験し、混沌とする世界に対して広く開放的な視野を構築していきます。輪読やプレゼンテーションをはじめ、グループワークおよびフィールドワークなどにも取り組み、あらゆるシーンで活躍できる基本的スキルを高めていきます。 
5アジア経済論a 2024年度 近年のアジア経済は、ダイナミックに動いています。日本や中国、韓国をはじめとして、NIES、ASEAN、インドなどの経済パフォーマンスが、アジア経済や世界経済の動向に大きな影響力をもっているからです。戦後、日本も含めたアジアは、発展途上国・地域として捉えられていましたが、奇跡ともいわれたその後の急速な経済発展によって、発展途上国・地域が経済成長できる「開発モデル」としても、理解されています。しかし、同時に私たちは貧困や格差を実感する社会で生活し、そのいびつな世界を目の当たりにしています。今日、グローバル化が加速度的に進展しているなかで繰り広げられているアジアの発展とは何を意味しているのでしょうか。 本講義では、世界経済のなかで奇跡的な経済成長を遂げてきたとされる発展の論理とNIEsの実体をテーマに、その特徴や問題点を探ります。授業は講義形式です。 
6アジア経済論b 2024年度 近年のアジア経済は、ダイナミックに動いています。日本や中国、韓国をはじめとして、NIES、ASEAN、インドなどの経済パフォーマンスが、アジア経済や世界経済の動向に大きな影響力をもっているからです。戦後、日本も含めたアジアは、発展途上国・地域として捉えられていましたが、奇跡ともいわれたその後の急速な経済発展によって、発展途上国・地域が経済成長できる「開発モデル」としても、理解されています。しかし、同時に私たちは貧困や格差を実感する社会で生活し、そのいびつな世界を目の当たりにしています。今日、グローバル化が加速度的に進展しているなかで繰り広げられているアジアの発展とは何を意味しているのでしょうか。 本講義では、世界経済において急速にそのプレゼンスを拡大させている中国の位置づけと、ASEANや南アジア地域にみられる自由貿易と地域統合の特質、アジア経済の抱える諸問題について考えていきます。授業は講義形式です。 
7新入生セミナー 2024年度 高度な専門に触れることになる大学においては、高等学校等におけるよりも更に「自立的」で「主体的」な学習態度が要求されます。問題意識をもって世界に向き合う中で、高い情報活用能力を駆使してテーマや課題を自ら探し出し、必要な資料や文献等の調査を行い、研究・学修倫理を遵守したレポートや発表によって自分の考えを他者に的確に伝え、他者の意見に真摯に耳を傾けること――専門分野を問わず、これが「自立的」で「主体的」な学習の道筋です。本科目はこうした学習のための入り口であり、次の4点を共通の指針としています。①駒澤大学において、誇りある大学生としての自覚を養う。②情報活用能力を高め、研究・学修倫理を理解し、学びの態度を「学習」から「学問」へと深化させる。③他者との交流を通じて自己を磨く。④たえず流動する社会のなかで自己を方向づけ、位置づける。