駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

藤野 一之 (フジノ カズユキ,FUJINO Kazuyuki)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1金鈴塚古墳と古墳時代社会の終焉 共著 六一書房 2022年03月  
2古墳時代の須恵器と地域社会 単著 六一書房 2019年12月  
3古墳の見方 共著 ニューサイエンス社 2014年07月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1尾張地域における古墳時代後期の喪葬儀礼と土器様式 東谷山古墳群の時代と須恵器研究 24 -31 2024年03月 
2二子山古墳出土土器からみる6世紀の葬送儀礼 6世紀の東国史と埼玉二子山古墳 59 -66 2023年11月 
3埼玉県坂戸市胴山古墳の研究 駒澤考古 (48) 57 -84 2023年05月 
4関東地方における後期前方後円墳の土器配置 駒澤考古 (48) 85 -102 2023年05月 
5土器の異状態接合研究 一般社団法人日本考古学協会第89回総会研究発表要旨 34 -34 2023年05月 
6古墳出土須恵器の生産地とその意味 人・墓・社会-日本考古学から東アジア考古学へ- 51 -56 2022年03月 
7金井下新田遺跡7区出土須恵器の様相 金井下新田遺跡《7・8・9区》公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第705集 225 -230 2022年03月 
8関東地方出土の土師器角形把手付鉢 駒沢史学 (98) 91 -115 2022年02月 
9金井下新田遺跡出土須恵器の基礎的考察 金井下新田遺跡《古墳時代以降編》分析・論考編 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団調査報告書第689集 467 -480 2021年07月 
10南比企窯跡群と湖西窯跡群 生産の考古学Ⅲ 227 -237 2020年12月 
11鉄砲山古墳の葬送儀礼と須恵器 鉄砲山古墳を掘る 23 -28 2020年11月 
12入間地域北部の古墳築造動向と山王塚古墳 川越市立博物館紀要 (第2号) 85 -94 2020年03月 
13関東地方における古墳時代須恵器の特質 一般社団法人日本考古学協会第85回総会研究発表要旨 2019年05月 
14須恵器からみた金井東裏遺跡 金井東裏遺跡《古墳時代編》 2019年03月 
15関東地方における須恵器の受容と普及-須恵器生産と使用の場面- 須恵器受容・普及の実態 考古学研究会第2回合同例会 2019年01月 
16横穴式石室の導入と土器使用の変遷-群馬県を中心に- 土曜考古 (第40号) 2018年05月 
17関東 季刊考古学 (第142号) 2018年02月 
18古墳時代中期における須恵器供給の一様相 考古学フォーラム (23) 2017年11月 
19土器からみた埼玉古墳群の葬送儀礼とその特質 埼玉考古 (第51号) 2016年03月 
20坂戸市における東山道武藏路の発掘調査 東山道武藏路調査の最前線-多摩郡から入間郡まで- 2015年12月 
21埼玉県坂戸市入西石塚古墳出土の武器・武具 一般社団法人日本考古学協会第81回総会研究発表要旨 2015年05月 
22東松山市冑塚古墳出土須恵器の再評価 駒澤考古 (第40号) 2015年05月 
23移民の土師器生産 中華文明の考古学 2014年03月 
24東山道武藏路と関連遺跡の調査について 東国における古代遺跡の諸問題 2014年02月 
25猿投窯産須恵器からみた古墳時代の地域間交流-群馬県・埼玉県を中心に- 駒澤考古 (第38号) 2013年05月 
26古墳時代における藤岡産須恵器再考 埼玉考古 (第48号) 2013年03月 
27吉ヶ谷式系土器の終焉に関する一試行-埼玉県坂戸市大河原遺跡が提起する問題- 駒澤考古 (第37号) 2012年05月 
28埼玉県内の古代道路跡-坂戸市町東遺跡の調査を中心に- 古代交通研究会第16回大会資料集 2011年06月 
29須恵器生産-毛野的様式と生産・流通- 古墳時代毛野の実像 季刊考古学別冊17 2011年03月 
30北関東型須恵器の成立と展開 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅱ 2009年05月 
31巖穴山古墳の築造年代と横穴式石室出土土器 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅱ 2009年05月 
32北関東型須恵器からみた関東地方の須恵器生産 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅱ 2009年05月 
33群馬県における古墳時代須恵器編年 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅱ 2009年05月 
34Hr-FAの降下年代と須恵器暦年代 上毛野の考古学Ⅱ 2009年04月 
35須恵器生産の拡大と工人集団の多様化-群馬県における須恵器生産体制の変化- 生産の考古学Ⅱ 2008年09月 
36古墳時代における群馬産須恵器の供給圏-埼玉県を中心に- 論叢古代武蔵國入間郡家-多角的視点からの考察- 2008年05月 
37古墳時代における藤岡産須恵器の基礎的研究 群馬考古学手帳 (第17号) 2007年05月 
38群馬県における須恵器受容過程の研究 駒澤考古 (第32号) 2007年05月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1川角古墳群表採遺物にかんする所見 川角古墳群測量調査報告書 21 -23 2022年07月 
2古墳時代研究の動向 日本考古学年報73(2020年度版) 21 -25 2021年11月 
3書評 横穴式石室の研究 季刊考古学 153 2021年02月 
4須恵器 金鈴塚古墳出土品再整理報告書 380 -416 2020年03月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1尾張地域における古墳時代後期の喪葬儀礼と土器様式 東海古墳時代研究会第7回研究会 2024年03月17日 
2古墳時代後期における葬送儀礼と二子山古墳 埼玉古墳群特別講演会 2023年07月29日 
3土器の異状態接合研究 一般社団法人日本考古学協会第89回総会 2023年05月28日 口頭発表(一般) 
4古墳時代後期における葬送儀礼の一様相(中間報告) 考古学研究会関西例会第236回研究会 2023年03月25日 
5白藤古墳群を土器から読み解く 粕川歴史民俗資料館 2022年02月23日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
6鉄砲山古墳の葬送儀礼と須恵器 鉄砲山古墳を掘る 2020年11月15日 
7古墳時代の須恵器 須恵器からみた金井東裏遺跡 2019年10月06日 
8綿貫観音山古墳と6世紀の須恵器 2019年09月21日 
9関東地方における古墳時代須恵器の特質 2019年05月18日 
10坂戸台地北東部から山王塚古墳を考える 2019年04月 
11関東地方における須恵器の受容と普及 2019年01月 
12金鈴塚古墳出土須恵器の様相 2017年01月 
13土器からみた金鈴塚古墳と関東の後期古墳 2016年01月 
14坂戸市における東山道武藏路の発掘調査 2015年12月 
15坂戸市山田遺跡(16区)の調査 2015年07月 
16埼玉県坂戸市入西石塚古墳出土の武器・武具 2015年05月 
17坂戸市新山古墳群(4区)の調査 2014年07月 
18東山道武藏路と関連遺跡の調査について 2014年02月 
19須恵器からみた埼玉古墳群の葬送儀礼 2013年10月 
20坂戸市新山古墳群(3区)の調査 2013年07月 
21金鈴塚古墳の須恵器について 2013年01月 
22坂戸市大河原遺跡の調査 2011年07月 
23埼玉県内の古代道路跡-坂戸市町東遺跡の調査を中心に- 2011年06月 
24北関東型須恵器からみた関東の須恵器生産 2008年11月 
25群馬県における古墳時代の須恵器生産 2007年07月 
26須恵器からみた6世紀後半の様相 2007年07月