駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

矢野 秀武 (ヤノ ヒデタケ,YANO Hidetake)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1国家と上座仏教 - タイの政教関係 学術書 単著 北海道大学出版会 2017年02月  
2アジアの社会参加仏教 ― 政教関係の視座から 学術書 共編者(共編著者) 北海道大学出版会 2015年03月  
3チャラット・パヤッカラーチャサック、カウィー・イッシリワン著 矢野秀武訳 「仏教 中学3年生(タイ)」 学術書 その他 大正大学出版会 2008年08月  
4現代タイにおける仏教運動 タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容 学術書 単著 東信堂 2006年03月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1オンライン化は学会組織・学術大会の再編・解体をもたらすか -2020年コロナ禍で加速した変化の記録と考察— 駒沢大学文化 40 122[1] -91[32] 2022年03月 
2Thai Ministry of Education Buddhist-style School Project: Its Social Capital Potential and Problems 39 110[1] -80[31] 2021年03月 
3宗教的なものが滲出すると感じるのはなぜなのか -霊長類学・道徳心理学・進化生物学による宗教論 『宗教性の人類学 近代の果てに人は何を願うのか』 89 -108 2021年03月 
4現代タイにおける代表的な宗教研究者と若手・新進気鋭の宗教研究者 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (38) 194 -138 2020年03月 
5不可視化されるタイのムスリム - イスラーム表象から見たタイ仏教と公共宗教 櫻井義秀編著『アジアの公共宗教 ポスト社会主義国家の政教関係』北海道大学出版会 193 -232 2020年03月 
6Religious Activities of Administrative Agencies and the Relation between Religion and the State in Modern Thailand Journal of Community Development Research (Humanities and Social Siences) 71 -78 2019年12月 
7世俗性の弱いタイ社会において、宗教研究はいかなる形でなされているのか 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (37) 94 -69 2019年03月 
8別表 タイの統計資料から見る宗教の諸相と外来宗教 公財;国際宗教研究所;宗教情報リサーチセンター編『海外における日本宗教の展開 - 21世紀の状況を中心に』 1 -9 2019年03月 
9タイの統計資料から見る宗教の諸相と外来宗教 日本宗教の展開の背景にあるもの 公財;国際宗教研究所;宗教情報リサーチセンター編『海外における日本宗教の展開 - 21世紀の状況を中心に』 210 -234 2019年03月 
10The Propagation of Thai Theravada Buddhism Orverseas : The Case of the Dhammakaya Temple Wendy Smith, Hirochika Nakamaki,Louella Matsunaga and Thamasin Ramsay ed. Globalizing Asian Religions: Management and Marketing, Amsterdam University Press B.V., Amsterdam. 163 -177 2019年 
11上座仏教圏における宗教と国家 ‐ 宗教関連制度に関する基礎情報 駒澤大学文化 (36) 120[1] -95[26] 2018年03月 
12タイ国王における多様な宗教的特質 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (35) 94 -69 2017年03月 
13The Religious Nature of the King in Modern Thailand : Hyper-Royalism and Democracy 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (34) 128 -109 2016年03月 
14暴力正当化の教えに直面したとき 何をよりどころに考えるか <オウム真理教>を検証する そのウチとソトの境界線 2015年08月 
15タイでは政教関係の何がどう問われてきたのか ‐ サンガ自律化のジレンマを巡る議論 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (33) 154 -118 2015年03月 
16小島敬裕著, 『国境と仏教実践-中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌-』, 京都大学学術出版会, 二〇一四年二月刊, 菊判, iv+三三〇頁, 四六〇〇円+税 宗教研究 89 (1) 95 -100 2015年 
17タイにおける政教関係研究の特質(第八部会,<特集>第73回学術大会紀要) 宗教研究 88 334 -335 2015年 
18タイにおける宗教研究の光と影 ‐ 文明化される「宗教」と不在化する「宗教学」 駒沢大学文化 (32) 144 -115 2014年03月 
19報告3 矢野秀武「タイにおける行政介在型の宗教活動」(テーマセッション4 国家介入的な政教関係の近代―アジア諸国における宗教と政治の比較研究―) 宗教と社会 20 163 -164 2014年 
20国家介入的な政教関係の近代 ‐ アジア諸国における宗教と政治の比較研究 宗教と社会 20 (0) 157 -167 2014年 
21「宗教学」の不在とサーサナー(宗教) : タイにおける宗教研究(宗教概念/宗教研究のグローカル化に関する比較研究,パネル,<特集>第72回学術大会紀要) 宗教研究 87 34 -35 2014年 
22仏教・国王・学生と絆づくりのイノベーション - 学校がつなぐ寺院と地域 櫻井義秀編著『タイ上座仏教と社会的包摂 - ソーシャル・キャピタルとしての宗教』 256 -286 2013年03月 
23近代における政教関係の開発途上国モデル ‐ タイの政教関係に見る国家介入と公定化を事例に 駒沢大学文化 (31) 120[1] -91[30] 2013年03月 
24タイ上座仏教と国家(第十三部会,研究報告,第七十一回学術大会) 宗教研究 86 (4) 1153 -1154 2013年 
25現代タイ国家行政機関における宗教関連行政 : 中間報告 駒沢大学文化 0 (30) 144 -121 2012年03月 
26現代タイ国家行政機関における宗教関連行政 ‐ 中間報告 駒澤大学文化 (第30号) 1 -24 2012年03月 
27タイ上座仏教の日本布教 タンマガーイ寺院についての経営戦略分析 『グローバル化するアジア系宗教-経営とマーケティング』 183 -204 2012年01月 
28タイ上座仏教と行政事業(第十二部会,<特集>第七十回学術大会紀要) 宗教研究 85 (4) 1303 -1304 2012年 
29タイを流れる欧米宗教学の微風 ‐ サーサナー(宗教)とReligionをめぐるタイ宗教学の模索 東京大学宗教学年報 (30) 51 -70 2012年 
30「宗教の社会貢献」論から「宗教研究の社会的マネジメント」論へ 宗教と社会貢献 1 (2) 49 -71 2011年10月 
31オウム真理教ラジオ放送における教化・布教・広報 『情報時代のオウム真理教』 88 -102 2011年07月 
32Buddhism in Public Sphere and Concept of Religion : State-Religion Relationship in Contemporary Thailand 駒沢大学文化 (29) 120 -107 2011年03月 
33官製の宗教運動 ‐ タイ上座仏教と教育改革 (特集 現代文化の中の宗教伝統) 現代宗教 2011 106 -129 2011年 
34タイの宗教行政に関する基礎資料 ‐ 国家仏教庁および文化省宗教局の事業と予算配分 文化 (第28号) 1 -45 2010年03月 
35タイの宗教行政に関する基礎資料 ‐ 国家仏教庁および文化省宗教局の事業と予算配分 駒沢大学文化 (28) 218 -174 2010年03月 
36公認宗教制の中の宗教教育 : タイにおける公教育の事例から(見える宗教教育・見えない宗教教育-宗教教育再考-,パネル,<特集>第六十八回学術大会紀要) 宗教研究 83 (4) 1178 -1179 2010年 
37国家仏教と宗教行政 ‐ タイの政教関係を再考する 宗教学論集 29 91 -114 2010年 
38タイにおける国家行政の仏教活動 ‐ 仏教式学校プロジェクトの事例から 文化 (第27号) 1 -33 2009年03月 
39タイにおける国家行政の仏教活動 ‐ 仏教式学校プロジェクトの事例から 駒沢大学文化 (27) 164 -132 2009年03月 
40Religion, Thai Studies in Japan, 1996-2006. Thai Studies in Japan 149 -202 2008年10月 
41変容するタイ上座仏教と修行 ‐ 修行の身体・空間・時間 宗教学研究 第81巻第4輯 (355号) 44 -64 2008年03月 
42文献資料紹介 日本におけるタイ宗教の研究 ‐ 1996年から2007年 駒沢大学文化 (26) 152 -116 2008年03月 
43変容するタイ上座仏教と修行 : 修行の身体・空間・時間(宗教における行と身体,<特集>第六十六回学術大会紀要) 宗教研究 81 (4) 828 -848 2008年 
44タイにおける宗教教育 ‐ 宗教の公共性をめぐる多様な試み (特集 宗教教育の地平) 現代宗教 2007 164 -189 2007年 
45タイ上座仏教と国家(第九部会,<特集>第六十五回学術大会紀要) 宗教研究 80 (4) 1212 -1213 2007年 
46The paradox of sacred consumption in the case of Wat Phra Dhammakaya. Asian Review 19 51 -70 2006年12月 
47現代タイの消費社会化と新たな仏教運動 池上良正・小田淑子・島薗進・末木文美士・関一敏・鶴岡賀雄(編集委員) 『岩波講座 宗教 9 宗教の挑戦』 (3号) 108 -120 2005年12月 
48タイの上座仏教と公共宗教 岩波講座 宗教 9 宗教の挑戦 51 -74 2004年07月 
49現代タイの上座仏教 : 「事実上の国教」の形成とその特質(第九部会)(<特集>第六十二回学術大会紀要) 宗教研究 77 (4) 1212 -1213 2004年 
50恨みの嗚咽から祝福の舞へ ‐ タイの精霊信仰にみられる加害者としての死と罪業断ちの儀礼 死生学研究 (1) 198 -216 2003年03月25日 
51タイ都市部の仏教運動における自己と社会関係の再構築 社会的行為としての瞑想 宮永國子編著『グローバル化とアイデンティティ・クライシス』 77 -112 2002年03月 
52『生活の宗教』と応用教理学 日本の葬祭仏教研究とタイの改革派仏教の研究 宗教研究 第76巻第2輯 (333号) 209 -234 2001年09月 
53現代タイの仏教運動における信徒の社会・経済的背景と信仰活動(2)タンマカーイ寺アンケート調査の分析 国学院大学日本文化研究所紀要 88 43 -99 2001年09月 
54現代タイの仏教運動における信徒の社会・経済的背景と信仰活動(1)タンマカーイ寺アンケート調査の分析〔含 参考資料 現代タイにおける瞑想の実践と普及に関するアンケート〕 国学院大学日本文化研究所紀要 87 123 -178 2001年03月 
55生産と消費の自己構築 ‐ タイ都市部の仏教運動における瞑想と教団イベント 宗教と社会 7 (0) 111 -131 2001年 
56プッタタート比丘と社会参加型仏教の思想潮流 ‐ タイにおける思想・研究・社会活動のネットワーク 国学院大学日本文化研究所紀要 第83輯 (83) 255 -288 1999年03月 
57都市のタイ上座部仏教 タンマカーイ式瞑想の形成と瞑想の大衆化 宗教研究 第71巻第3輯 (314号) 101 -122 1997年12月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1俗世と関わる出家者はどこから来たのか タイ国情報 56 (4) 82 -94 2022年07月 
2タイ仏教における「功徳」の「わかりにくさ」 タイ国情報 56 (3) 63 -77 2022年05月 
3ポップ化する民衆仏教、うねりを見せる政治と宗教 タイ国情報 56 (2) 69 -79 2022年03月 
4タイ東北部の仏教徒社会におけるムスリム 宗教学論集 = Journal of religious studies / 駒沢宗教学研究会 編 40 33 -51 2021年 
5池上良正先生のご退任に寄せて (池上良正教授退任記念) 駒澤大学文化 = Komazawa University culture (37) 1 -5 2019年03月 
6(書評)柴田大輔・中町信孝編著『イスラームは特殊か ‐ 西アジアの宗教と政治の系譜――』 宗教研究 93 (1) 200 -206 2019年 
7(書評)小河久志著『「正しい」イスラームをめぐるダイナミズム―タイ南部ムスリム村落の宗教民族誌―』 宗教と社会 23 (0) 125 -128 2017年 
8(書評へのリプライ)櫻井義秀・外川昌彦・矢野秀武編著『アジアの社会参加仏教―政教関係の視座から―』 宗教と社会 22 (0) 75 -76 2016年 
9(書評)藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち―上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌―』 宗教と社会 22 (0) 59 -62 2016年 
10<書評会報告>櫻井義秀・外川昌彦・矢野秀武編『アジアの社会参加仏教 : 政教関係の視座から』リプライ3 : 特に東南アジア宗教研究から 宗教と社会貢献 5 (2) 147 -151 2015年10月 
11タイ上座仏教と神々への信仰 皇學館大学研究開発推進センター紀要 = Bulletin of the Research and Development Center of Kogakkan University (1) 17 -73 2015年03月25日 
12タイ上座仏教と神々への信仰 (平成二十五年度皇學館大学研究開発推進センター神道研究所公開学術シンポジウム 東アジア及び東南アジアにおける神仏習合・神仏関係) 皇學館大学研究開発推進センター紀要 = Bulletin of the Research and Development Center of Kogakkan University (1) 33 -41,71-73 2015年03月 
13(書評)Ito Tomomi Modern Thai Buddhism and Buddhadāsa Bhikkhu: A Social History Singapore: NUS Press. 2012. ix+389p. 東南アジア -歴史と文化- 2015 (44) 203 -207 2015年 
14仏教2 上座仏教 櫻井義秀,平藤喜久子編著『よくわかる宗教学』ミネルヴァ書房 90 -91 2015年 
15現代タイの政教関係 : 国家による教団支援・統制と国民道徳教育 (第67回学術大会紀要号) -- (国際比較の中の「神道」と「国家」) 神道宗教 (236) 19 -35 2014年10月 
16脱地縁社会とタイ上座仏教 - タンマガーイ寺とサンティ・アソーク 綾部真雄編著 『タイを知るための72章』 第2版 明石書店 166 -169 2014年07月 
17タイの政教関係 ‐ 学校で学ぶ公的な宗教 綾部真雄編著『タイを知るための72章』第2版 明石書店 136 -139 2014年07月 
18<書評> 島薗進著『日本仏教の社会倫理 ―「正法」理念から考える―』 宗教と社会貢献 4 (1) 61 -65 2014年04月 
19趣旨説明 (2013年度学術大会・テーマセッション記録) -- (国家介入的な政教関係の近代 : アジア諸国における宗教と政治の比較研究 「宗教と社会」学会・創立20周年記念企画) 宗教と社会 = Religion & society (20) 157 -159 2014年 
20日本の仏教とどこが大きく異なる? 上座仏教 井上順孝編著『90分でわかる! ビジネスマンのための「世界の宗教」超入門』 東洋経済新報社 195 -226 2013年10月 
21宗教活動の革新を生む土壌 ‐ タイにおける開かれた僧院組織 央学術研究所『CANDANA』No254,2013年6月15日発行 2 -4 2013年06月 
22東南アジア大陸部(タイ・ベトナム) 文化庁文化部宗務課『在留外国人の宗教事情に関する資料集 東南アジア・南アジア編』 1 -5 2013年03月 
23冒頭の挨拶(社会参加を志向する宗教の比較研究-エンゲイジド・ブッディズム(社会参加仏教)を考える-,テーマセッション1,「宗教と社会」学会・創立20周年記念企画,2012年度学術大会・テーマセッション記録) 宗教と社会 19 (0) 178 -178 2013年 
24タイ人が学校で学ぶ仏教--仏教の教科書とその読み方 バンコク日本人商工会議所所報 (566) 47 -57 2009年06月 
25日本に広まる上座(テーラワーダ)仏教 渡邊直樹 責任編集『宗教と現代がわかる本 2009』平凡社 212 -215 2009年03月 
26タイ人が学校で学ぶ仏教--仏教の教科書とその読み方 タイ国情報 43 (1) 34 -45 2009年01月 
27タイの政治動乱と仏教運動--サンティ・アソークを巡って--駒澤大学 矢野秀武准教授インタビュー タイ国情報 42 (5) 20 -23 2008年09月 
28タイの仏教科教科書と宗教制度 大正大学出版会・世界の宗教教科書プロジェクト『世界の宗教教科書』 1 -13 2008年08月 
29タイの宗教を学ぶ--タイを学ぶ本(第6回)[石井米雄『タイ仏教入門』青木保『タイの僧院にて』佐々木教悟『上座部仏教』ほか] タイ国情報 42 (4) 27 -40 2008年07月 
30仏教書翻訳の可能性 ‐ パユットー師の著作邦訳から見たタイと日本 バンコク日本人商工会議所所報 (555) 41 -48 2008年07月 
31タイにおける仏教の国教明記運動(最近の宗教動向 海外の動向) 国際宗教研究所ニュースレター (56) 8 -13 2007年10月25日 
32タイ国王の権力・権威と宗教 渡邊直樹 責任編集『宗教と現代がわかる本 2007』平凡社 58 -61 2007年03月 
33書評へのリプライ(『現代タイにおける仏教運動-タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容-』)(書評とリプライ) 宗教と社会 13 (0) 184 -188 2007年 
34書評とリプライ 矢野秀武著『現代タイにおける仏教運動--タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容』 宗教と社会 (13) 176 -188 2007年 
35タイにおける学生の宗教生活--伝統再構築の可能性と限界 (宗教を生きる東南アジア) -- (南アジア大陸部(タイ・カンボジア)) アジア遊学 (89) 18 -28 2006年07月 
36スピリチュアリティの位相に関する覚書--タイを通して見た眺め (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (人生物語をつむぐ) アジア遊学 (84) 206 -217 2006年02月 
37(書評)櫻井義秀著, 『東北タイの開発と文化再編』, 北海道大学図書刊行会, 2005年5月刊, A5版, 304頁, 5500円+税(書評とリプライ) 宗教と社会 12 (0) 163 -170 2006年 
38書評とリプライ 櫻井義秀著『東北タイの開発と文化再編』〔含 書評へのリプライ〕 宗教と社会 (12) 163 -174 2006年 
39都市の仏教運動と村落イメージ (特集 バンコク--国際化の中の劇場都市) -- (民族と宗教のせめぎ合いの場) アジア遊学 (57) 69 -78 2003年11月 
40仏教信仰と精霊信仰の新たな姿 ‐ 公認宗教制度と王室への崇敬 綾部恒雄,林行夫編 『タイを知るための60章』明石書店 186 -189 2003年05月 
41「生活の宗教」と応用教理学--日本の葬祭仏教研究とタイの改革派仏教の比較 (特集 「生活の宗教」としての仏教) 宗教研究 76 (2) 427 -452 2002年09月 
42書評と紹介 総合研究開発機構・中牧弘允共編『現代世界と宗教』 宗教研究 76 (1) 97 -103 2002年06月 
43書評 西井凉子著『死をめぐる実践宗教--南タイのムスリム・仏教徒関係へのパースペクティヴ』 民族学研究 67 (3) 346 -349 2002年 
44内なる身体と聖なる生産/消費 : グローバル化状況におけるタイ都市新中間層のアイデンティティ模索(II.事例発表,グローバル化とアイデンティティ・クライシス,ワークショップ(1),1999年度ワークショップ記録) 宗教と社会 6 (0) 101 -108 2000年 
45森部一著『タイの上座仏教と社会』 宗教研究 73 (1) 181 -186 1999年06月 
46家族の絆と仏教 - 変わりゆく家族と報恩 NHKスペシャル「ブッダ」プロジェクト,石井米雄監修 『NHKスペシャル ブッダ大いなる旅路 2 篤き信仰の風景 南伝仏教』NHK出版 197 -202 1998年09月 
47都市のタイ上座部仏教 宗教研究 71 (3) 579 -600 1997年12月 
48(書評)田辺繁治編, 『実践宗教の人類学-上座部仏教の世界-』, 京都大学学術出版会, 1993年3月10日刊, B5判, 437頁, 4400円 宗教と社会 1 (0) 110 -120 1995年 
49仏教の多様化 ‐ 変貌する上座仏教 小野澤正喜編『アジア読本 タイ』河出書房新社 79 -85 1994年08月 
50現代タイにおける仏教リバイバリズム--宗教運動の比較研究へ向けて 東京大学宗教学年報 (11) p133 -153 1993年 
51「ヌガラ--19世紀バリの劇場国家」クリフォ-ド・ギアツ著 小泉潤二訳 東京大学宗教学年報 (9) p127 -132 1991年 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1パーリ学仏教文化学会 特別功労賞 パーリ学仏教文化学会 パーリ学仏教文化学会・上座仏教事典編集委員会編『上座仏教事典』めこん 2016年 2017年 
2第2回 財団法人 国際宗教研究所賞受賞 財団法人 国際宗教研究所(現 公益財団法人 国際宗教研究所) 矢野秀武『現代タイにおける仏教運動 ‐ タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容』東信堂 2006年 2006年 
3日本宗教学会賞受賞 日本宗教学会 矢野秀武『現代タイにおける仏教運動 ‐ タンマガーイ式瞑想とタイ社会の変容』東信堂 2006年 2006年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1日本宗教研究の新展開-ローカリティーへのグローバルなアプローチ 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2018年04月 - 2022年03月 
2東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2016年04月 - 2020年03月 
3アジアの政教関係と新しい公共宗教論構築の地域比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2016年04月 - 2019年03月 
4ポスト・セキュラー状況における宗教研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2014年04月 - 2018年03月 
5宗教文化教育の教材に関する総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2011年04月 - 2015年03月 
6近現代タイにおける非政教分離的な宗教行政に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2010年 - 2012年 
7宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2010年 - 2012年 
8大学における宗教文化教育の実質化を図るシステム構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2008年 - 2010年 
9東南アジア諸都市における宗教の活性化と日常生活の再編に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2006年 - 2008年 
10世界の公教育で宗教はどのように教えられているか-学校教科書の比較研究- 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2006年 - 2008年 
11近現代タイ都市域における宗教変容--儀礼の個人化による宗教的権威の再編-- 日本学術振興会 科学研究費助成事業  1999年 - 2001年