駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

石井 清純 (イシイ キヨズミ,ISHII Kiyozumi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1禅ってなんだろう?―あなたと知りたい身心を調えるおしえ 平凡社 2022年05月01日 4256987231
2構築された仏教思想 道元 ―仏であるがゆえに坐す― 学術書 単著 佼成出版社 2016年01月  
3禅と林檎 -スティーブ・ジョブズという生き方- 学術書 共著 宮帯出版 2012年04月  
4原文対照現代語訳 道元禅師全集 学術書 共著 春秋社 2010年12月  
5禅問答入門(角川選書) 学術書 単著 角川学芸出版 2010年05月  
6The Debate Between “Orthodox Theology” and “Critical Theology”(Steven Heine) 学術書 単著 大本山永平寺 2008年08月  
7義雲和尚・無極禅師 学術書 共著 四季社 2006年10月  
8The Historical Context of Dogen's Monastic Rules(Griffith Foulk) 学術書 単著 大本山永平寺 2002年08月  
9Disarming the Superpowers(Carl Bielefeldt) 学術書 単著 大本山永平寺 2002年08月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1禅と煩惱 禅、マインドフルネス、健康行動学ハンドブック 1 (1) 95 -104 2017年07月 
2道元禅師における「説心説性」の定義について 印度学仏教学研究 65 (2) 157 -165 2017年03月 
3永平寺と顕密仏教 ―『知事清規』にみる道元禅師の僧団運営― 愛知学院大学禅研究所紀要 (44) 1 -38 2016年03月 
4初期曹洞宗における仏弟子の自覚と羅漢供養 日本佛敎学会年報 (78号) 2013年08月 
5「New Trend in Dogen Studies in Japan」, Dogen: Textual and Historical Studies, Oxford University Press 2012年02月 
6『永平広録』の出典研究における新視座について 宗学研究 (51号) 2009年03月 
7『学道用心集』における龍樹の語の引用について 印度学仏教学研究 第57巻 (1号) 103 -109 2008年12月 
8道元禅師における般若と風鈴 日本仏教学会年報 (72号) 2008年07月 
9『正法眼蔵』「仏向上事」の内容と撰述意図 宗学研究 (50号) 2008年03月 
10『義雲語録』における「拾遺永平寺語録」の位置 宗学研究 (46号) 79 -84 2006年03月 
11仮字『正法眼蔵』と『義雲語録』 宗学研究 (45号) 19 -24 2005年03月 
12『義雲語録』における道元禅師の著作の依用傾向について 印度学仏教学研究 53巻 (1号) 12 -17 2004年12月 
13日本仏教がわかる事典 大法輪 (平成16年10月号) 2004年10月 
14道元のことば・道元 教えの広がり 週刊朝日百科 仏教を歩く 道元 2003年11月 
15なぜ『正法眼蔵』は仮名書きで遺されたのか 日本の名僧 道元 2003年11月 
16永平寺撰述文献に見る道元禅師の僧団運営 道元禅師研究論集 2002年08月 
17初期永平寺僧団の性格に関する一考察 宗学研究 (43号) 6 -41 2002年03月 
18シリコンバレーの道元禅管見 教化研修 (46号) 2002年03月 
19在外研究報告 スタンフォードの仏教事情とその周辺 駒澤大学仏教学部論集 (32号) 16 2001年10月 
20The Transmission of Buddha Dharma and Chinese Chan in the Southern Sung Dynasty (正伝の仏法(道元禅)と中国南宋代の禅) Dharma Eye(法眼) (第8号) 2001年04月 
21「古鏡」と「磨甎」に関する一考察 宗学研究 (42号) 2000年03月 
22道元禅師における仏祖との共生について 日本仏教学会年報 (64号) 1999年05月 
23An Introduction to Zen Thought 駒澤大学禅研究所年報 (10号) 1999年03月 
24『御抄』の禅語解釈 印度学仏教学研究 1号 (1) 148 -153 1998年12月 
25『正法眼蔵』「現成公案」の巻の主題について 駒澤大学仏教学部論集 28 (28号) 225 -239 1997年10月 
26真字『正法眼蔵』の成立に関する一私見-『永平頌古』・「興聖寺語録」との内容対比を中心として- 曹洞宗宗学研究所紀要 43 (8号) 126 -130 1994年10月 
27永平寺における道元禅師の叢林運営の意識について 日本仏教学会年報 (59号) 1994年05月 
28道元禅師の僧団に対する意識について-説示の背景として- 駒澤大学仏教学部論集 20 (20号) 163 -182 1989年10月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1鈴木俊隆の禅思想と伝統宗学 : 曹洞禅の北米展開の基盤として 印度學佛教學研究 71 (1) 227 -221 2022年12月 
2世界中を魅了する「禅」マップ—最高の瞑想 プレジデント = President 60 (17) 44 -47 2022年09月16日 
3脳に静寂をもたらす 2人のスズキと坐禅入門 : 鈴木大拙、鈴木俊隆とマインドフルネス—1冊まるごと「最高の休息法」ガイド 脳疲労ゼロ革命 : 病気リスクを徹底排除 プレジデント = President 60 (14) 14 -18 2022年07月29日 
4道元禅師研究の歴史と展開 国際禅研究 = INTERNATIONAL ZEN STUDIES 115 -128 2022年01月 
5緒言—特集 東アジアの一仏教伝統における学際的視座 駒沢大学禅研究所年報 / 駒沢大学禅研究所 [編] (32) 244 -239 2020年12月 
6嗣書と輪番住持制 駒澤大學禪研究所年報 32号 113 -119 2020年 
7大悟・仏性・古仏心 ─『正法眼蔵』における本質的存在と自己の位置関係について─ 国際禅研究 = INTERNATIONAL ZEN STUDIES 143 -157 2019年12月 
8重要3巻ダイジェスト : 現成公案(げんじょうこうあん)—特集 これならわかる 道元『正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)』読み方ガイド ; 『正法眼蔵』徹底解剖 大法輪 86 (10) 102 -106 2019年10月 
9引用出典検索・読解とデジタル化――曹洞宗学におけるデジタルアーカイブの活用 デジタル学術空間の作り方 253 -260 2019年 
10岐阜県妙応寺蔵写本「青阪清規」について--「椙樹林清規」との内容比較から 宗学研究 (35) p143 -148 1993年03月 
1112巻本『正法眼蔵』と『永平広録』--「百丈野狐」の話を中心として 宗学研究 (30) p257 -262 1988年03月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1駒澤大学の建学の理念と学部教育 2018年佛光山大學校長論壇 2018年11月02日 
2道元、その思想と僧団 フランス極東学院特別講義 2017年05月09日 
3『正法眼蔵』の読解及び道元思想の研究方法について 普伝寺国際研修講習会並びに接心 2016年11月25日 
4道元禅師における「説心説性」の定義について 日本印度学仏教学会第67回学術大会 2016年09月03日 口頭発表(一般) 
5禅における理論と実践 ―「行解相応」ということ― 日本マネジメント学会第73回全国大会 2016年06月18日 
6道元禅師門下における「正伝」の意識について 日本印度学仏教学会第66回学術大会 2015年09月19日 口頭発表(一般) 
7Recent Trends and Technological Instruments in the Study of the doctrinal Foundation of Sōtōzen Techings Sokanbu Annual Seminar and Conference 2013 2013年10月19日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
8Buddhist Meditation: Texts, Tradition and Practice 6th Biannual International Conference.Meditation Beyond Meditation: A Zen Perspective 2010年09月 
9New Trend in Dogen Studies in Japan AAR Annual Meeting 2006年11月 
10Keep Swimming, Keeping Flying: The Meaning of 'To Activate the Buddha-nature American Philosophical Association, Eastern Disvision Meeting 2005年12月 
11Choosing the Stillness: Characteristics of Dogen Zen and Contemporary Zen Practice 第19回「国際宗教学宗教史会議世界大会 2005年03月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1ハワイ日系仏教寺院の文献資料および文化財の体系化と活用による仏教史研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2023年04月 - 2027年03月 
2汎用性から専門性へ――デジタル媒体における仏教学知識環境の新局面 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2023年04月 - 2026年03月 
3道元『正法眼蔵』を中心とした日本思想の深化とその欧米社会への浸透に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2022年04月 - 2025年03月 
4ハワイ日系仏教寺院所蔵の新出資料・文化財による領域横断的な仏教史研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2020年04月 - 2024年03月 
5仏教学新知識基盤の構築―次世代人文学の先進的モデルの提示 東京大学 基盤研究(S) 競争的資金  2015年04月 - 現在 
6東京大学東洋文化研究所東アジア第2部門の共同研究 * 競争的資金  1997年09月 - 2001年03月 
7禅籍・燈史における公案所在データベース作成の試み 文部省 科学研究費奨励研究(A)(平成6年度・個人研究) 競争的資金  1994年04月 - 1995年03月 
8共同研究(岐阜県妙応寺所蔵史料の総合調査) 駒澤大学 競争的資金  1992年04月 - 1993年03月 
9共同研究『正法眼蔵』の註釈に関する基礎的研究 駒澤大学 競争的資金  1990年04月 - 1991年03月 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1禅の思想辞典 その他  2008年06月 - 現在 
2『学道用心集』にしたしむ その他  2008年01月 - 現在