駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

若林 亜理砂 (ワカバヤシ アリサ,WAKABAYASI Arisa)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1演習ノート経済法 共著 2016年  
2EU競争法の域外適用について 日本評論社 2012年01月  
3政府規制と経済法 ー規制改革時代の独禁法と事業法 共著 2006年  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1セブン-イレブン独占禁止法 25条訴訟について 公正取引 (769) 2014年11月 
2課徴金減免制度と調査開始日 『平成25年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)』 (1466) 2014年04月 
3電気通信サービスと消費者 ジュリスト (1461) 2013年12月 
4バス事業における規制と競争-高速バスを中心に 立教法学 85 (85号) 47 -79 2012年05月 
5毛糸メーカーによる再販売価格維持行為(平成22.6.9公取委審決) 速報判例解説〔法学セミナー増刊〕 (8) 2011年03月 
6米国反トラスト法によるプライススクイーズ規制について――LinkLine事件連邦最高裁判所判決を中心に 駒澤法曹 (第6号) 117 -136 2010年03月 
7卸売業者と小売業者の登録制・高額払込制による価格拘束 別冊ジュリスト『経済法・判例審決百選』 (199) 2010年 
8着うたに関する原盤権の共同のライセンス拒絶 ジュリスト (1377) 2009年 
9コンビニエンスストア本部による加盟店への優越的地位の濫用事件 -平成21年6月22日排除措置命令 公正取引 (709) 2009年 
10標準価格カルテルと合意の実効性 『平成19年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)』 (1354号) 2008年05月 
11米国におけるフランチャイズに関する事前情報開示について~改正FTC規則の検討 駒澤法曹 (第4号) 45 -68 2008年03月 
12独占禁止法1年の動き 『21世紀の消費者法と消費者政策』(日本経済法学会年報第29号) 2008年 
13英国の電力市場における市場支配力のコントロール ジュリスト (1334号) 2007年09月 
14米国におけるフランチャイズの規制について ~購入先制限に焦点をあてて~ 私的独占規制の現代的課題(日本経済法学会年報) (第28号) 142 -154 2007年09月 
15英国の電力市場における市場支配力の規制 政府規制と経済法ー規制改革時代の独禁法と事業法 2006年12月 
16不当表示問題(江口公典教授との共著) 法学セミナー (598号) 2004年10月 
17経済法判例研究会(89)コンビニ契約における独占禁止法違反の有無--ローソン千葉事件--千葉地判平成13.7.5 ジュリスト (1222) 202 -206 2002年05月01日 
18米国自動車ディーラー法における近年の問題点に関する覚書 -インターネット販売との関連で 静岡大学法政研究 第6巻 (3・4号) 55 -77 2002年03月 
19経済法判例研究会(78)入札談合の基本合意への参加の有無--公取委平成12.8.8審判審決 ジュリスト (1203) 131 -133 2001年06月15日 
20米国石油フランチャイズ法の専占条項について-州フランチャイズ法の規定との関連で- 静岡大学法政研究 第5巻 (3・4号) 213 -235 2001年03月 
21経済法判例研究会 商標制度の不当利用等を手段とする私的独占(北海道新聞社事件)公取委平成12.2.28同意審決 ジュリスト (1180) 78 -80 2000年06月15日 
22米国石油フランチャイズ法に関する一考察 1999年12月 
23経済法判例研究(53)独禁法違反の団体取引契約に従わない構成員の事業者団体からの排除(名古屋高判平成10.8.27) ジュリスト (1155) 267 -269 1999年05月01日 
24フランチャイズの抱き合わせに関する反トラスト法の規制について 上智法学論集 第42巻 (第2号) 353 -383 1998年12月 
25アメリカにおける専売店制規制(2完) 上智法学論集 41 (1) 95 -124 1997年06月 
26アメリカにおける専売店制規制(二) 上智法学論集 第41巻 (第1号) 1997年06月 
27アメリカにおける専売店制規制(一) 上智法学論集 第40巻 (第4号) 51 -78 1997年03月 
28ECにおける企業集中規制 (EC競争政策-1-<特集>) 公正取引 (516) p10 -18 1993年10月 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1日本独占禁止法によるフランチャイズの規制について 韓国江原大学校国際シンポジウム 2012年09月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1世界に開かれた日本独占禁止法データベースを基礎とするモデル競争法の創生 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2024年04月 - 2029年03月 
2デジタル技術の発展と新たな規制の展開-競争法、共同規制、事前規制、AI規制- 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2024年04月 - 2028年03月 
3データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2019年04月 - 2024年03月 
4経済法、比較・国際経済法とフェアコノミー:自由、公正、責任の競争法秩序 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2014年04月 - 2018年03月 
5独占禁止法を中心とする経済法の国際的執行に関する経済法学・国際経済法学的研究 * 競争的資金  2011年 - 2013年03月 
6フランチャイズにおける不公正な取引方法についての総合的検討 * 科学研究費補助金基盤研究C 競争的資金  2010年04月 - 2013年03月 
7高度寡占産業における市場支配力のコントロール-情報通信産業を中心に 日本学術振興会 科学研究費助成事業  2007年 - 2009年 
8「企業法制と法創造」プロジェクト「企業と市場の相互作用に関する法学的研究」 早稲田大学 競争的資金  2003年 - 2010年 
9アメリカにおける連邦及び州フランチャイズ規制と取引実態に関する研究 * 科学研究費補助金奨励研究A 競争的資金  2001年 - 2003年 
10共同研究 * 競争的資金  2000年 - 2002年