論文 |
No. | 論文タイトル | 雑誌名 | 巻(号) | ページ | 出版年月 |
1 | LINEメタバースにおけるメッセージの感情推定手法の提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 14 (3) | 1 -11 | 2024年10月31日 |
2 | A Study on a Research Grant Matching System Using a Sentence Embedded Model | 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) | | 672 -673 | 2024年10月30日 |
3 | AUTOMATIC MEALWORM GROWING CONTAINER FOR AQUACULTURE FEED: WORM POD | 11th International Conference on Fisheries and Aquaculture 2024 (ICFA 2024) | | | 2024年09月27日 |
4 | 小学生英会話学習システムにおける 音声認識手法の提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 14 (2) | 22 -29 | 2024年05月24日 |
5 | Aquaculture AI Drone for Automatic Feeding | the 5th International Conference on Artificial Intelligence, Robotics, and Control (AIRC 2024) | | | 2024年04月23日 |
6 | Fish School Behaviour Classification for Optimal Feeding Using Rose Diagram | IEEE 42nd International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2024) | | | 2024年01月08日 |
7 | Social Windows for Elderly Nursing Home | IEEE 42nd International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2024) | | | 2024年01月08日 |
8 | IoT/AI Technology for Aqua Colony | IIAI AAI 2023-Winter 15th International Congress on Advanced Applied Informatics | 2023 | 306 -311 | 2023年12月12日 |
9 | 高齢者セルフサービス型メッセージ交換システムの研究 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 13 (3) | 14 -24 | 2023年10月25日 |
10 | Remote Medical Interview System for Dental Phobia Detection | IEEE 6th International Conference AND workshop in Óbuda on Electrical and Power Engineering (CANDO EPE 2023) | | | 2023年10月20日 |
11 | A Proposal for Expansion of Conversation Variations in an English Conversation Learning System for Elementary School Students | 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) | | 648 -649 | 2023年10月11日 |
12 | Surface Roughness Prediction System for Blade Machining Using Machine Learnings | 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) | | 646 -647 | 2023年10月11日 |
13 | Fish School Behaviour Classification for Optimal Feeding Using Dense Optical Flow | IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems | Vol.E106-D (No.9) | 1472 -1479 | 2023年09月 |
14 | Aqua Colony for Fully Automated Aquaculture | 2023 11th IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering (CISOSE2023) | | 11 -16 | 2023年07月19日 |
15 | LINE Metaverse for elderly people | 2023 IEEE 47th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC) | | 1299 -1302 | 2023年06月29日 |
16 | Digital Twin Configuration Method for Public Services by Citizens | IEEE 41st International Conference on Consumer Electronics(ICCE2023) | | | 2023年01月 |
17 | Metaverse conversion method of existing SNS using Bot mechanism | IIAI AAI 2022-Winter(13th International Congress on Advanced Applied Informatics) | | | 2022年12月 |
18 | Quantification of Fish Behavior Using Optical Flow | 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022) | | 123 -124 | 2022年10月18日 |
19 | Amico: Message Exchange Service for Elderly People | 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022) | | 275 -276 | 2022年10月18日 |
20 | Fruits Traceability System | 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022) | | 269 -270 | 2022年10月18日 |
21 | Effectiveness of Machine Learning to Predict Machining Troubles | 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022) | | 127 -128 | 2022年10月18日 |
22 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症予兆発見システムの研究 | 電子情報通信学会論文誌 | J105-D (10) | 533 -545 | 2022年10月 |
23 | 水中養殖生け簀のためのマルチセンサプラットホームを有する観測装置の研究 | 電子情報通信学会論文誌 | J105-D (10) | 594 -602 | 2022年10月 |
24 | Interpretable image features for anomaly identification on hexagonal net knitting machines | 27th International Conference on Emerging Technology and Factory Automation(ETFA22) | | 1 -8 | 2022年09月 |
25 | Chameleon Browser for Public Device Operation | IEEE CISOSE | | | 2022年08月15日 |
26 | Risk Assessment Quantification for Bring Your Own Device Based on Practical Viewpoints | International Journal of Service and Knowledge Management | 6 (1) | 1 -12 | 2022年02月 |
27 | Digital Twin Agent for Super-Aged Society | The 40th IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE 2022) | 2022-January | | 2022年01月07日 |
28 | Dementia Sign Detection System Using Digital Twin | CANDAR 2021 | | 127 -133 | 2021年11月26日 |
29 | Frailty Meter for Healthy Long Life | The 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU2021) | | | 2021年11月17日 |
30 | Highly realistic group work environment in HyFlex classes | ICCE-Berlin 2021 | | | 2021年11月15日 |
31 | Chameleon: Contactless Operation Application on Campus | ICCE-Berlin 2021 | | | 2021年11月15日 |
32 | Personal and Intuitive Indoor Navigation System based on Digital Twin | ICCE-Berlin 2021 | 2021-November | | 2021年11月15日 |
33 | 加速度センシングデータのカラースペクトログラムを用いた深層学習による車椅子の乗り心地評価 | 日本福祉工学会誌 | 23 (2) | 5 -10 | 2021年11月 |
34 | Photovoltaic Power Prediction System Followable to Gaps of Weather Forecasts | 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021) | | 584 -586 | 2021年10月12日 |
35 | Research on AI for English Conversation for Elementary School Students | 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021) | | 580 -581 | 2021年10月12日 |
36 | Multi-Sensor Platform for Smart Aquaculture | 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021) | | 382 -383 | 2021年10月12日 |
37 | Machining Trouble Prediction System Using Auto-Encoders | 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021) | | 388 -389 | 2021年10月12日 |
38 | Chameleon: Contactless Operation Method for Public Devices | 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021) | | 676 -677 | 2021年10月12日 |
39 | 回帰と分類用の深層学習を用いた製造現場での作業動作特徴抽出システム | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 11 (3) | 1 -11 | 2021年09月30日 |
40 | Development of Observation Device with Multi Sensor Platform for Underwater Aquaculture Cages | COMPSAC 2021 | | 1634 -1639 | 2021年07月12日 |
41 | Diagnostic Imaging Support System for Rheumatoid Arthritis Using Ultrasound Images | COMPSAC2021 | | 599 -607 | 2021年07月12日 |
42 | 「第二水面」形成による 沖合養殖のための水中給餌方式の提案 | 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス & システム | 11 (1) | 26 -33 | 2021年03月11日 |
43 | Matching Application of Service Consumption : Yattekoh | 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021 | | 396 -397 | 2021年03月11日 |
44 | Proposal of Close Contact Confirmation Method in Cyberspace for Influencer Marketing | 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021) | | 309 -310 | 2021年03月10日 |
45 | Research on Contactless Operation Method for Public Equipment Using Personal Smartphone | 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021) | | 311 -312 | 2021年03月10日 |
46 | Research on Rheumatoid Arthritis Detection Support System | 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2021) | | 126 -127 | 2021年03月09日 |
47 | オンサイト利用を想定したIoTデータのための複数NAS統合型ファイルシステムの提案 | コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 トランザクション | 11 (1) | 14 -25 | 2021年03月 |
48 | Feature Extraction System During Bolt Tightening Work by Regression CNN and Classification CNN | 39th IEEE International Conference in Consumer Electronics(ICCE2021) | | 1 -4 | 2021年01月 |
49 | Dementia Evaluation System Using a Daily Life Event | 39th IEEE International Conference in Consumer Electronics(ICCE2021) | | 1 -5 | 2021年01月 |
50 | Dementia Sign Detection System Using SNS Agency Robot, Ultra-Small Sensor, and Wearable Device | 39th IEEE International Conference in Consumer Electronics(ICCE2021) | | 1 -5 | 2021年01月 |
51 | 乾癬関節炎患者における人工知能による画像診断支援システムの構築(中間報告) | 日本脊椎関節炎学会誌 | 8 (Suppl.) | S -60 | 2021年 |
52 | Research on Contactless Operation Method for Public Equipment Using Personal Smartphone: *Note: Sub-titles are not captured in Xplore and should not be used. | 3rd IEEE Global Conference on Life Sciences and Technologies(LifeTech) | | 307 -308 | 2021年 |
53 | Smart Cash Tray for Mobile Payment | 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020) | | 306 -307 | 2020年10月 |
54 | Multimodal User Interface for QR Code Based Indoor Navigation System | 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020) | | 433 -434 | 2020年10月 |
55 | Wheelchair Accessibility Evaluation with Deep Learning Using a Sensing Acceleration Data-Based Spectrogram | 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020) | | 285 -287 | 2020年10月 |
56 | SNS仲介ロボットによる脳卒中予兆検知システム | 電子情報通信学会論文誌D(情報・システム) | J103-D (10) | 694 -697 | 2020年10月 |
57 | Heat Stroke Prevention System for Young Athletes | 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2020) | | 503 -504 | 2020年10月 |
58 | 製造現場の作業分析結果を利用したカメラと深層学習による作業手順のリアルタイム監視システム | 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス & システム | 10 (3) | 1 -10 | 2020年09月 |
59 | Service-Oriented Software Design Model for Communication Robot | 2020 IEEE International Conference on Service-Oriented System Engineering (SOSE) | | 31 -39 | 2020年08月 |
60 | 自律型アオコ除去システム | 情報処理学会論文誌 | 61 (3) | 544 -554 | 2020年03月 |
61 | Dementia Detection by Shopping Refugees Support Robot. | 2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2020) | | 125 -126 | 2020年03月 |
62 | A NAS Integrated File System for On-site IoT Data Storage | 2020 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops) | | | 2020年03月 |
63 | Stroke signs detection system by SNS agency robot | Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics | 2020-January | | 2020年01月 |
64 | 乾癬関節炎患者における人工知能による画像診断支援システムの構築(中間報告) | 日本脊椎関節炎学会誌 | 7 (Suppl.) | S -36 | 2020年 |
65 | Early Detection System of Harmful Algal Bloom Using Drones and Water Sample Image Recognition | Sensors and Materials | 31 (12) | 4155 -4171 | 2019年12月 |
66 | Shopping Refugees Support Robot with SNS Agency Function. | The 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking | | 1 -2 | 2019年11月 |
67 | Bilingual SNS Agency Robot for Person with Disability. | 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) | | 74 -75 | 2019年10月 |
68 | Dementia screening system based on SNS agency robot | IEEE International Conference on Consumer Electronics - Berlin, ICCE-Berlin | 2019-September | 306 -309 | 2019年09月 |
69 | Smart Ambulance Approach Alarm System Using Smartphone. | IEICE Transactions | 102-D (9) | 1689 -1692 | 2019年09月 |
70 | Communication Robot for Elderly Based on Robotic Process Automation. | 2019 IEEE 43rd Annual Computer Software and Applications Conference (COMPSAC) | | 251 -256 | 2019年07月 |
71 | Edge Computing Platform Management: Design for F2C and F2F for Small Businesses to Reduce Costs | 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) | | 890 -895 | 2019年07月 |
72 | Independent Algal Bloom Removal System | Proceedings of the 2019 International Conference on Internet Computing and Internet of Things, ICOMP 2019, Las Vegas, Nevada, USA, July 28 - August 1, 2019 | | 95 -101 | 2019年07月 |
73 | Data Management Portfolio for Improvement of Privacy in Fog-to-cloud Computing Systems | 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) | | 884 -889 | 2019年07月 |
74 | RPA Constitution Model for Consumer Service System based on IoT. | 2019 IEEE 23rd International Symposium on Consumer Technologies | | 82 -86 | 2019年06月 |
75 | Smart Aquaculture System: A Remote Feeding System with Smartphones. | 2020 IEEE 23rd International Symposium on Consumer Technologies | | 93 -96 | 2019年06月 |
76 | データフィードバックモデルを導入したユーザ参加型LODプラットフォームの構築 | 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム | 9 (2) | 1 -10 | 2019年05月 |
77 | ソーシャルバリアフリーストリートビューシステム | 情報処理学会論文誌 | 60 (3) | 821 -829 | 2019年03月 |
78 | Construction of Linked Data Platform Implementing Feedback Data Model of Usage Records | 2019 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) | | | 2019年01月 |
79 | 構造化データを活用した教育向けWebサイト「りかまっぷ」の開発とコンテンツ提示方法の評価 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム | 9 (1) | 1 -10 | 2019年01月 |
80 | バリアフリーストリートビューシステムにおける傾斜情報提供方式の提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム | 9 (1) | 11 -21 | 2019年01月 |
81 | Slope Information Collection System Using Sensor Information from General-Purpose Wheelchair Users | 2019 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) | | | 2019年01月 |
82 | Smart Ambulance Approach Alarm System Using Smartphone | 2019 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) | | | 2019年01月 |
83 | SNS Door Phone as Robotic Process Automation | Proceedings of the 2018 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces | | 457 -460 | 2018年11月 |
84 | マイナンバーのセキュアな運用モデルの提案 | 電子情報通信学会論文誌D | J101–D (10) | 1443 -1447 | 2018年10月 |
85 | Dementia Diagnosis System Using Social Media Agency Robot | The 11th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking | | | 2018年10月 |
86 | Social Media Agency Robot for Elderly People | Journal of Information Processing | 26 | 736 -746 | 2018年10月 |
87 | Linking Directly Between a Media Content and its Usage Record on Web Services | 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) | | | 2018年10月 |
88 | A lifelog data portfolio for privacy protection based on dynamic data attributes in a lifelog service | Studies in Computational Intelligence | 721 (721) | 107 -120 | 2018年06月 |
89 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症早期発見システムの研究 | マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集 | 2018 | 1332 -1340 | 2018年06月 |
90 | Adaptive Policy Evaluation Framework for Flexible Service Provision | Proceedings - 12th IEEE International Symposium on Service-Oriented System Engineering, SOSE 2018 and 9th International Workshop on Joint Cloud Computing, JCC 2018 | | 124 -131 | 2018年05月14日 |
91 | SNS Agency Robot for Elderly People Realizing Rich Media Communication | 2018 6th IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering (MobileCloud) | | | 2018年03月 |
92 | Bio-TRIZ database for sustainable lifestyle technology transfer from nature to engineering | Proceedings - International Electronics Symposium on Knowledge Creation and Intelligent Computing, IES-KCIC 2017 | 2017- | 276 -280 | 2017年12月19日 |
93 | Self-extending type open data platform for sightseeing promotion | 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2017 | 2017- | 1 -2 | 2017年12月19日 |
94 | LOD conversion system for generating large knowledge base from web contents | 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2017 | 2017- | 1 -4 | 2017年12月19日 |
95 | Bio-information inference platform using underwear-Type wearable device | IEEE International Conference on Consumer Electronics - Berlin, ICCE-Berlin | 2017- | 3 -4 | 2017年12月14日 |
96 | An application framework for smart education system based on mobile and cloud systems | IEICE Transactions on Information and Systems | E100D (10) | 2399 -2410 | 2017年10月01日 |
97 | SNS Agency Robot for Elderly People Using External Cloud-Based Services | Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | 1 | 908 -913 | 2017年09月07日 |
98 | On-Demand Barrier-Free Street View System Using Sensor Information from General-Purpose Wheelchair Users | Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | 2 | 348 -353 | 2017年09月07日 |
99 | Serendipity‐Oriented Bio‐TRIZ Database for Sustainable Lifestyle | 10th International Symposium on Nature-Inspired Technology | | | 2017年07月 |
100 | Social Media Intermediation Robot for Elderly People Using External Cloud-Based Services | Proceedings - 5th IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering, MobileCloud 2017 | | 31 -38 | 2017年04月06日 |
101 | 観光振興を目的とした自己拡張型オープンデータプラットフォームの提案 | | | | 2017年03月 |
102 | 観光オントロジーの構築のための語彙基盤の提案 | 電子情報通信学会 技術研究報告,vol. 116, no. 291, LOIS2016-37, pp. 51-56 | | | 2017年 |
103 | IoT application case study realizing 'not depending on the others' | Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan | 46 (2) | 359 -363 | 2017年 |
104 | 新宮町のLODを用いた意味検索システム構成法の検討 | 電子情報通信学会 技術研究報告,vol. 116, no. 405, LOIS2016-57, pp. 51-56 | | | 2017年 |
105 | Social Media Mediation System for Elderly People: Message Exchange Learning Type Switching Method | NBiS 2016 - 19th International Conference on Network-Based Information Systems | | 286 -291 | 2016年12月16日 |
106 | Risk Assessment Based on User's Viewpoint for Mobile Ad Hoc Network | NBiS 2016 - 19th International Conference on Network-Based Information Systems | | 280 -285 | 2016年12月16日 |
107 | Risk Assessment of Wearable Terminals in Consideration of Stakeholders | Proc.10th International Conference on Project Management(ProMAC2016) | | 285 -292 | 2016年11月 |
108 | On-Demand Barrier-Free Information Provision System for Providing Sensor Information from General-Purpose Wheelchair Users | Proceedings of The Ninth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking | 2016 (6) | 1 -2 | 2016年09月 |
109 | LODのプロパティを考慮したマルチプルラベル伝搬アルゴリズムの検討 | 電子情報通信学会 技術研究報告,vol. 116, no. 220, LOIS2016-24, pp. 49-54 | 40 (31) | 49 -54 | 2016年09月 |
110 | ショートメッセージの部分空間表現と宛先推定 | マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム | 2016 (1) | 934 -937 | 2016年07月 |
111 | 一般車椅子利用者からのセンサ情報を活用したオンデマンド型バリアフリー情報提供システム | マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム | | 73 -78 | 2016年07月 |
112 | Social Media Mediation System for Elderly People - Message Exchange Learning Type Switching Method - | PROCEEDINGS OF 2016 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK-BASED INFORMATION SYSTEMS (NBIS) | | 286 -291 | 2016年 |
113 | Qualification Confirmation System for Smartphone Application Registration Using SNS | 2016 IEEE 5TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS | | | 2016年 |
114 | Automatic LOD Conversion System of Tweet Data Associated with Tourist Spots | 2016 IEEE 5TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS | | | 2016年 |
115 | A study for understanding of tourist person trip pattern based on log data of Wi-Fi access points | 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIG DATA (BIG DATA) | | 2167 -2174 | 2016年 |
116 | Risk Assessment of Home Gateway/Smart Meter in Smart Grid Service | PROCEEDINGS 2016 5TH IIAI INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS IIAI-AAI 2016 | | 1126 -1131 | 2016年 |
117 | Social Media Mediation System for Elderly People | 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (ICCE) | | | 2016年 |
118 | Risk Assessment Based on User's Viewpoint for Mobile Ad Hoc Network | PROCEEDINGS OF 2016 19TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK-BASED INFORMATION SYSTEMS (NBIS) | | 280 -285 | 2016年 |
119 | Link Prediction of LOD by Multiple Label Propagation Algorithm Considering Semantic Distance | 2016 IEEE 5TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS | | | 2016年 |
120 | Temporary Grouping Method Using Smartphones | 2016 IEEE 5TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS | | | 2016年 |
121 | Risk Assessment of BYOD: Bring Your Own Device | 2016 IEEE 5TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS | | 511 -514 | 2016年 |
122 | Creating Method for Real-Time CG Animation of Cooperative Motion of Both Hands for Mirror Box Therapy Support System | PROCEEDINGS OF 2016 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPLEX, INTELLIGENT, AND SOFTWARE INTENSIVE SYSTEMS (CISIS) | | 623 -627 | 2016年 |
123 | Flying Communication Server in case of a Large-scale Disaster | PROCEEDINGS 2016 IEEE 40TH ANNUAL COMPUTER SOFTWARE AND APPLICATIONS CONFERENCE WORKSHOPS (COMPSAC), VOL 2 | | 571 -576 | 2016年 |
124 | Social Media Mediation System for Closing Inter-generational Communication Gap | PROCEEDINGS 2016 IEEE 40TH ANNUAL COMPUTER SOFTWARE AND APPLICATIONS CONFERENCE WORKSHOPS (COMPSAC), VOL 2 | | 288 -293 | 2016年 |
125 | Establishing Trust in the Emerging Era of IoT | PROCEEDINGS 2016 IEEE SYMPOSIUM ON SERVICE-ORIENTED SYSTEM ENGINEERING SOSE 2016 | | 398 -406 | 2016年 |
126 | An application framework for trend surfing system based on multi-aspect, multi-screen and multimodal user interface | Journal of Information Processing | 23 (6) | 795 -803 | 2015年11月15日 |
127 | An Application Framework for Trend Surfing System based on Multi-aspect, Multi-screen and Multimodal User Interface | 情報処理学会英文論文誌 | 23 (6) | 795 -803 | 2015年11月 |
128 | Welcome message from the IEEE mobile cloud 2015 TPC co-chairs | Proceedings - 2015 3rd IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering, MobileCloud 2015 | | x -xi | 2015年06月22日 |
129 | MSaaS-type smart education support system using social media | Proceedings - 2015 3rd IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering, MobileCloud 2015 | | 119 -127 | 2015年06月22日 |
130 | Flying Cloud Server on Disaster Situation | 2015 IEEE 4TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (GCCE) | | 632 -633 | 2015年 |
131 | Trend Surfing System based on Multi-aspect, Multi-screen and Multimodal User Interface | インターネットコンファレンス2014(IC2014) | | 115 -122 | 2014年11月05日 |
132 | Information orchestration system for closing the information retrieval capability gap | 2014 IEEE 38th Annual International Computers, Software and Applications Conference Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | | 644 -645 | 2014年09月15日 |
133 | Web Workersを用いた多変数公開鍵暗号Rainbowの並列実装 | 情報処理学会論文誌 | 55 (9) | 2061 -2071 | 2014年09月 |
134 | Tweets that matter: Evidence from a randomized field experiment in Japan | The 37th Annual Scientific Meeting of the International Society of Political Psychology (ISPP), Rome | | | 2014年07月 |
135 | ネットワークロボットプラットフォーム -4Wに基づいた異種センサデータ統合- | 計測自動制御学会論文集 | 50 (1) | 82 -92 | 2014年01月 |
136 | Parallel Implementation of Public Key Cryptosystems using Web Workers | 2014 IEEE 11TH CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (CCNC) | | | 2014年 |
137 | InfoSkin:情報取捨選択操作ユーザインタフェース | 情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 3 (4) | 12 -21 | 2013年12月 |
138 | A proposal of Smart TV System focused on findability | 2013 IEEE 2nd Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2013 | | 507 -508 | 2013年10月 |
139 | Using fuzzy logic to estimate user interests in multiscreen viewing situation | Proceedings 2013 IEEE 3rd International Conference on Consumer Electronics - Berlin, ICCE-Berlin 2013 | | | 2013年09月 |
140 | HACCS : Home Appliance Control Concierge System Extending Functions on Web Service | 2013 IEEE 37TH ANNUAL COMPUTER SOFTWARE AND APPLICATIONS CONFERENCE (COMPSAC) | | 208 -213 | 2013年07月 |
141 | 聴覚障がい者とその家族のためのテレビ視聴時コミュニケーション支援システムの提案 | 情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 3 (3) | 67 -75 | 2013年07月 |
142 | 【受賞:最優秀プレゼンテーション賞】家具をインテリジェント化するデバイスの実装と評価 | 情報処理学会シンポジウム論文集, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO2013) | 2013 | 608 -616 | 2013年07月 |
143 | 問い合わせと同時に自己安否登録を行う安否確認システム | 情報処理学会シンポジウム論文集, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO2013) | 2013 | 1922 -1929 | 2013年07月 |
144 | Webアクセスログに基づくユーザの革新性推定手法の提案 | 情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 3 (3) | 85 -93 | 2013年07月 |
145 | Standardization trends in W3C relating to next-generation content distribution services | NTT Technical Review | 11 (4) | | 2013年04月 |
146 | Personal information style | NTT Technical Review | 11 (4) | | 2013年04月 |
147 | アクセシブル災害情報デザインに関する検討 | 電子情報通信学会技術研究報告(HCS), ヒューマンコミュニケーション基礎 | 112 (455) | 91 -98 | 2013年02月 |
148 | 空気枕を用いた頭部動作インタフェース | 測自動制御学会論文集 | 49 (1) | 176 -182 | 2013年01月 |
149 | 複数導電部を持つ物理オブジェクトとマルチタッチスクリーンを組み合わせたeラーニング向けユーザインタフェース | 情報処理学会論文誌 | 54 (1) | 55 -65 | 2013年01月 |
150 | エアークッションを用いたモーションメディアデバイス : Air-pillow telephoneによる触感通信 | VR学会論文誌 | 18 (1) | 63 -72 | 2013年 |
151 | TV視聴によりライフログ情報の検索表示を可能とするマルチスクリーン連携技術 | 情報処理学会論文誌(トランザクション)コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2 (3) | 46 -55 | 2012年12月 |
152 | RDFデータ検索のためのクエリグラフのクラスタリング手法 | 情報処理学会論文誌 | 53 (12) | 2829 -2840 | 2012年12月 |
153 | Hands-Free Head-Motion Interface Using Air Pillow | 5th International Conference on Intelligent Robotics and Applications(ICIRA2012) | | | 2012年10月 |
154 | Identifying Purchase-Stage by applying Pattern Mining to Web Access Logs | Proceedings - 13th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking, and Parallel/Distributed Computing, SNPD 2012 | | 740 -745 | 2012年08月 |
155 | 安心安全なユビキタス環境実現のための人にやさしいリモートアクセス方式の提案 | 情報処理学会論文誌 | 53 (7) | 1807 -1820 | 2012年07月 |
156 | Web閲覧と連動したアンビエントな家電操作方式の提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2 (2) | 73 -80 | 2012年07月 |
157 | Emotion communication model based on life-log comparison: Mutual understanding through comparable experiences | Proceedings - 2012 IEEE/IPSJ 12th International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2012 | | 91 -99 | 2012年07月 |
158 | アンビエントな家電操作実現に向けた家電機器状態ログ収集システムの提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2 (2) | 63 -72 | 2012年07月 |
159 | 短期的な興味プロファイル構築に向けたウェブ閲覧履歴のクラスタリング方式の提案 | 電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) | 95 (4) | 734 -746 | 2012年04月 |
160 | ソースコードと設計書を用いたソフトウェアの派生関係の抽出 | 情報処理学会論文誌 | 53 (3) | 1137 -1149 | 2012年03月 |
161 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現方式の提案―実感をともなう情報伝達効果に関する検証 | 情報処理学会論文誌 | 53 (1) | 30 -38 | 2012年01月 |
162 | ZDDを用いた効率的な集合拡張の計算 | 人工知能学会論文誌 | 27 (2) | 22 -27 | 2012年 |
163 | A gesture recognition algorithm for vision-based unicursal gesture interfaces | EuroiTV'12 - Proceedings of the 10th European Conference on Interactive TV and Video | | 53 -56 | 2012年 |
164 | Data mining technique effectiveness for improving software productivity and quality | Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | | 256 | 2012年 |
165 | Recovering traceability links between code and documentation for enterprise project artifacts | Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | | 11 -18 | 2012年 |
166 | Application architecture to foster user-centric information discovery and retrieval | Proceedings - International Computer Software and Applications Conference | | 58 -63 | 2012年 |
167 | 端末操作ログからの情報漏えい検出 | 情報処理学会論文誌(トランザクション)データベース(TOD) | 4 (4) | 63 -77 | 2011年11月 |
168 | ユーザのWebアクセス履歴のべき乗分布傾向に着目した属性推定手法の提案 | 情報処理学会論文誌 | 52 (3) | 1195 -1203 | 2011年03月 |
169 | E-LEARNING TOOL USING PHYSICAL OBJECTS ON A MOBILE TABLET WITH CAPACITIVE MULTI-TOUCH SCREEN | 2011 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE OF EDUCATION, RESEARCH AND INNOVATION (ICERI) | | 3485 -3492 | 2011年 |
170 | Overlay network for personalized ubiquitous environment roaming | 4th International Conference on the Applications of Digital Information and Web Technologies, ICADIWT 2011 | | 87 -93 | 2011年 |
171 | Enhancement of requirements specification traceability by model driven requirements analysis employing automatic prototype generation | Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Software Engineering, SE 2011 | | 55 -63 | 2011年 |
172 | Linked Dataから潜在的な関係を探すためのクエリグラフパターン最適化 | 情報処理学会論文誌 | 51 (12) | 2298 -2309 | 2010年12月 |
173 | ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案 | 電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) | 93 (11) | 2390 -2402 | 2010年11月 |
174 | Breakthroughs in socio-informatics through data-centric science | Journal of Socio-Informatics | 3 (1) | 55 -68 | 2010年09月 |
175 | 社会に浸透する新たなコンピュータ/ネットワークの世界:4.大量の行動履歴情報を扱うプラットフォーム技術 -ユーザ行動の特性に着目したログ処理技術の提案- | 情報処理 | 51 (1) | 18 -21 | 2010年01月15日 |
176 | ユビキタス環境における自律的資源利用認証方式の提案 | 情報処理学会論文誌 | 49 (10) | 3588 -3600 | 2008年10月 |
177 | IDベース証明を用いた“ゆるい認証”方式の提案 | 情報処理学会, グループウェアとネットワークサービス研究会 研究報告 | 2007-GN-63 (32) | 55 -60 | 2007年03月 |
178 | 多様なアイデンティティを実現する認証方式の提案 | 情報処理学会, データベースシステム研究会 研究報告 | 2007-DBS-141 (6) | 131 -136 | 2007年01月 |
179 | ネットワーク社会におけるID氾濫による問題点の分析と課題について(ID爆発の問題提起) | 情報処理学会, 電子化知的財産・社会基盤研究会研究報告 | 2006-EIP-33 (96) | 29 -34 | 2006年09月 |
180 | ID爆発における周辺技術調査及びID管理方法に関する一考察 | 情報処理学会, 電子化知的財産・社会基盤研究会研究報告 | 2006-EIP-33 (96) | 35 -40 | 2006年09月 |
181 | Personalized Ubiquitous-Environment Roaming Architecture | The 3rd International Conference on Pervasive Systems and Computing | | 85 -91 | 2005年06月 |
182 | R&Dホットコーナー プロファイル情報を用いてコンテンツ利用制御を行う利用権管理技術 | NTT技術ジャ-ナル | 16 (10) | 34 -37 | 2004年10月 |
183 | Ubiquitous Computing Resource Network Management Framework | 9th International Conference on Intelligence in Service Delivery Networks | | | 2004年06月 |
184 | RENAサービス/ネットワーク制御プラットフォームアーキテクチャ (特集 次世代ネットワークアーキテクチャRENA) | NTT技術ジャ-ナル | 15 (7) | 16 -19 | 2003年07月 |
185 | ソフトウェアオペレーションシステムにおける情報モデルの提案 | 電子情報通信学会論文誌. B-I, 通信I-情報通信システム・理論 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers | 77 (1) | 18 -26 | 1994年01月 |
186 | Software operation system information model | Electronics and Communications in Japan (Part III: Fundamental Electronic Science) | 77 (8) | 84 -92 | 1994年 |
187 | An Information Model for Software Operation Systems | IEEE International Conference on Communications | | | 1993年05月 |
MISC |
No. | MISCタイトル | 雑誌名 | 巻(号) | ページ | 出版年月 |
1 | メタバース:もうすぐ手の届く次世代技術を麻酔・疼痛管理へ ーMoT(Metaverse of Things)と生成系AIの融合がもたらすものとは?ー | 日本歯科麻酔学会雑誌 | 52 (2) | 65 -71 | 2024年04月15日 |
2 | ITリカレント教育向けメタバース環境「UPDATE」の提案 | デジタル人材育成学会誌 | 2 | | 2023年12月 |
3 | 生け簀が自律・自立的に魚を育てるIoTとAIを活用した「生け簀5.0」 | 養殖ビジネス | 第60巻 (第6号) | 12 -17 | 2023年05月 |
4 | 小学生英会話学習システムにおける音声認識手法の提案 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2023 (CDS-37) | | 2023年 |
5 | ブレード加工における高精度表面粗さ予測に向けた形状特徴量抽出手法の検討 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2023 (MBL-108) | | 2023年 |
6 | 監視カメラを活用したセル生産方式製造現場の作業分類システムの提案 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2023 (MBL-108) | | 2023年 |
7 | ローズダイヤグラム時系列を用いた給餌時の魚群活性度判定 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2023 (MBL-108) | | 2023年 |
8 | AIを用いた編網機における網目異常検知手法の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 121 (354(ICM2021 33-41)) | | 2022年 |
9 | 三角フィルタを用いた網目形状認識手法の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (323(ICM2020 34-58)) | | 2021年 |
10 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発 | 電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集(CD-ROM) | 74th | | 2021年 |
11 | 超高齢化社会に向けたデジタルツイン・エージェントの提案 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2021 (MBL-100) | | 2021年 |
12 | 海洋環境観測装置のための局所的・短期的太陽光発電量予測システム | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 121 (51(SC2021 1-10)) | | 2021年 |
13 | 健康寿命延伸に向けたフレイル・メータの研究 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (434(SC2020 33-42)) | | 2021年 |
14 | 機械学習による切削加工トラブル予測に関する研究 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (323(ICM2020 34-58)) | | 2021年 |
15 | アンビエントセンサによる認知症予兆検知システムの研究 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (323(ICM2020 34-58)) | | 2021年 |
16 | スマート養殖のための生け簀内センシングプラットフォームの提案 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (93(LOIS2020 3-4)) | | 2020年 |
17 | こと消費マッチングアプリ「Yattekoh(やってこ~)」 | 電子情報通信学会技術研究報告(Web) | 120 (231(KBSE2020 9-28)) | | 2020年 |
18 | オンサイト利用を想定したIoTデータのための複数NAS統合型ファイルシステムの提案 | 情報処理学会研究報告(Web) | 2020 (CDS-27) | | 2020年 |
19 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発 | 電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集(CD-ROM) | 73rd | | 2020年 |
20 | 会話型ロボットによる脳卒中予兆検知の研究 | 電気通信普及財団研究調査助成報告書(Web) | (34) | | 2019年 |
21 | 時系列IoTデータのための複数NAS統合型ファイルシステムにおける課題と検討 | 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) | 2019 | | 2019年 |
22 | 片麻痺手指のリハビリテーション支援システムにおけるLeap Motionの適用 (音声) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 117 (250) | 51 -56 | 2017年10月19日 |
23 | Web予約データを利用した宿泊施設の客室稼働率推定精度の比較 | LOIS研究会 信学技報 | 117 (24) | 61 -65 | 2017年05月 |
24 | “人に頼らない”を実現するIoT技術 | 画像電子学会誌(CD-ROM) | 46 (2) | 359‐363 -363 | 2017年04月 |
25 | LODの汎用化を図るメタデータの設定手法 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 (488) | 111 -116 | 2017年03月02日 |
26 | 一般車椅子利用者からのセンサ情報を活用したオンデマンド型バリアフリーストリートビューシステム (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 (488) | 1 -6 | 2017年03月02日 |
27 | 単語ベクトルのスパース表現によるショートメッセージの宛先推定 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 116 (462(CNR2016 19-62)) | 165‐166 | 2017年02月11日 |
28 | 高齢者を対象としたソーシャルメディア仲介ロボットの研究 : マルチモーダルユーザインターフェースについて (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 (138) | 17 -22 | 2016年07月15日 |
29 | 新しい営業スタイルを実現するノマド型ショールーム構築方式の提案 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 (23) | 21 -26 | 2016年05月12日 |
30 | 自己拡張型オープンデータプラットフォームの研究開発 : 観光客の情報発信力を活用し観光地の"今"を世界に発信する「ながさきロケなび」の実用化 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 116 (23) | 107 -112 | 2016年05月12日 |
31 | 高齢者を対象としたソーシャルメディア仲介ロボットの研究 : メッセージ交換学習型スイッチング方式について (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 115 (486) | 163 -168 | 2016年03月03日 |
32 | 機械学習を用いた深部体温の推定に関する研究 | 電子情報通信学会技術報告 | 116 (138) | 57 -62 | 2015年 |
33 | ソーシャルメディアを活用したPaaS型スマート教育支援システムの提案 (サービスコンピューティング) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 114 (277) | 39 -45 | 2014年10月24日 |
34 | マルチコンテンツによる「ニュースの言葉」自動生成システムの研究 | マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 | 2014 | 85 -92 | 2014年07月02日 |
35 | ファインダビリティに着目したマルチモーダルなスクリーンデバイス連携システム (コンシューマエレクトロニクス マルチメディアストレージ) | 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report | 38 (6) | 21 -24 | 2014年02月 |
36 | ファインダビリティに着目したマルチスクリーンシステムの提案 (情報セキュリティ) | 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 | 113 (326) | 39 -44 | 2013年11月28日 |
37 | 慣れた画面デザインと使いやすさとの相関性に関する検討 | ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集 | 2013 | | 2013年09月13日 |
38 | 視聴映像の時間長を考慮した家電制御システム | 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2013 (4) | 1 -8 | 2013年05月16日 |
39 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 (アドホックネットワーク) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 (494) | 33 -40 | 2013年03月14日 |
40 | よい避難所コミュニティの要件とは-インタビュー調査による検討 | 情報処理学会研究報告(HCI), ヒューマンコンピュータインタラクション | 2013-HCI-152 (29) | 1 -6 | 2013年03月13日 |
41 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 | 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) | 2013 (6) | 1 -8 | 2013年03月07日 |
42 | 【受賞:インタラクティブ発表賞】貼りつけるだけで家具をインテリジェント化するデバイス | 情報処理学会インタラクション2013論文集 | | | 2013年02月13日 |
43 | ライフログに基づく感性コミュニケーションモデルに関する考察 : 類似経験の提示による感情共有 (情報通信マネジメント) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 (378) | 35 -40 | 2013年01月17日 |
44 | ライフログに基づく感性コミュニケーションモデルに関する考察 : 類似経験の提示による感情共有 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 112 (379) | 35 -40 | 2013年01月17日 |
45 | マルチスクリーン連携利用に基づくユーザの興味推定 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2013 (31) | 1 -7 | 2013年01月09日 |
46 | InfoSkin: 情報取捨選択ユーザインタフェース | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2013 (15) | 1 -8 | 2013年01月09日 |
47 | Webアクセスログに基づくユーザの革新性推定手法の提案 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2013 (28) | 1 -8 | 2013年01月09日 |
48 | 聴覚障がい者とその家族のためのテレビ視聴時コミュニケーション支援システムの提案 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2013 (14) | 1 -7 | 2013年01月09日 |
49 | 次世代Webプラットフォーム 次世代のコンテンツ流通にかかわるW3Cにおける標準化動向 | NTT技術ジャーナル | 25 (1) | | 2013年 |
50 | 行動履歴と嗜好に基づくグループ向けコンテンツ推薦手法の提案 | 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2 (3) | 56 -65 | 2012年12月19日 |
51 | 滞留場所間遷移途中の位置を利用した行動予測手法 | 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2012 (18) | 1 -8 | 2012年05月03日 |
52 | A-15-4 静電容量方式タッチパネル操作用多層リングオブジェクトの提案(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2012 | 224 -224 | 2012年03月06日 |
53 | パーソナル情報スタイル : ユーザセントリックな情報消費環境の実現に向けて | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 111 (470) | 249 -254 | 2012年03月01日 |
54 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現に関する検討 : 自己経験への重ね合せによる相互理解 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 111 (383) | 1 -6 | 2012年01月19日 |
55 | Web閲覧と連動したアンビエントな家電操作方式の提案 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2012 (24) | 1 -8 | 2012年01月12日 |
56 | アンビエントな家電操作を実現する家電制御システムの提案 | 研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) | 2012 (23) | 1 -8 | 2012年01月12日 |
57 | アンビエントな家電操作を実現する家電制御システムの提案 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2012 (23) | 1 -8 | 2012年01月12日 |
58 | Unicursal Gesture Recognition with Support Vector Machines Using Distance to Borders (マルチメディア・仮想環境基礎) | 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 | 111 (235) | 127 -132 | 2011年10月06日 |
59 | A-13-2 ライフログを活用した感性コミュニケーションモデルの提案(A-13.思考と言語,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011 | 204 -204 | 2011年08月30日 |
60 | TVコンテンツとライフログ情報の連携を考慮したセカンドスクリーンの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 111 (152) | 1 -5 | 2011年07月14日 |
61 | D-9-15 滞留場所間遷移途中の位置を利用した位置予測手法(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2011 (1) | 91 -91 | 2011年02月28日 |
62 | ライフログクレンジングプラットフォームの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 110 (450) | 31 -36 | 2011年02月24日 |
63 | 端末操作ログを対象にした情報漏洩につながる危険行動高速抽出方式 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 110 (450) | 19 -24 | 2011年02月24日 |
64 | ZDDを用いたライフログマイニングのための効率的なパターン評価手法 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 110 (450) | 25 -30 | 2011年02月24日 |
65 | ユビキタス環境ローミングアーキテクチャ : PUREの提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report | 110 (374) | 87 -92 | 2011年01月13日 |
66 | ユビキタス環境ローミングアーキテクチャ : PUREの提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 110 (375) | 87 -92 | 2011年01月13日 |
67 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 | 2010 (24) | 31 -36 | 2010年09月21日 |
68 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 | 110 (208) | 31 -36 | 2010年09月14日 |
69 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 110 (207) | 31 -36 | 2010年09月14日 |
70 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 (メディア工学) | 映像情報メディア学会技術報告 | 34 (37) | 31 -36 | 2010年09月 |
71 | ユーザプロファイル自動更新のための忘れる技術の提案 | 全国大会講演論文集 | 72 | 609 -610 | 2010年03月08日 |
72 | D-9-19 ウェブ閲覧履歴のサマリー生成技術の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2010 (1) | 106 -106 | 2010年03月02日 |
73 | テキストマイニング技術を用いたソフトウェアの類似性分析 | 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス | 109 (456) | 79 -84 | 2010年03月01日 |
74 | コードクローンを用いたソフトウェア間の類似度の分析 | 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス | 109 (456) | 73 -78 | 2010年03月01日 |
75 | クライアントPCの Web 閲覧履歴に基づく行動可視化手法 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 109 (450) | 103 -108 | 2010年02月25日 |
76 | 閲覧履歴におけるユーザの意図を考慮したキーワード抽出方式の提案 | 研究報告自然言語処理(NL) | 2009 (7) | 1 -7 | 2009年11月09日 |
77 | Web アクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 109 (272) | 89 -94 | 2009年11月05日 |
78 | 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ | 109 (271) | 121 -128 | 2009年11月05日 |
79 | Web アクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定 | 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ | 109 (271) | 89 -94 | 2009年11月05日 |
80 | Webアクセスロブを用いた革新性推定手法の推定精度向上に関する一考察 | 全国大会講演論文集 | 71 | 451 -452 | 2009年03月10日 |
81 | FACE 技術と認証サービスの提案 | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2007 (56) | 43 -48 | 2007年06月01日 |
82 | FACE技術と認証サービスの提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム | 107 (79) | 43 -48 | 2007年05月25日 |
83 | ネットワーク行動証明書を利用した認証サービス | 電子情報通信学会2007総合大会 | | 228 -228 | 2007年 |
84 | IDベース署名を利用した利用者認証に関する一検討 | 電子情報通信学会2007総合大会 | | 229 -229 | 2007年 |
85 | B-6-81 信頼度に基づいた属性提供システム(B-6.ネットワークシステム,一般講演) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2006 (2) | 81 -81 | 2006年03月08日 |
86 | 公衆無線LANのオンデマンド利用のための利用権記述法 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 105 (357) | 9 -12 | 2005年10月13日 |
87 | 利用権記述と処理方式 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 105 (357) | 13 -16 | 2005年10月13日 |
88 | サービス利用判定におけるプライバシー漏洩を防ぐ判定方式 | 情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) | 2005 (28) | 61 -66 | 2005年03月17日 |
89 | ユビキタス利用権仕様記述へのXACML仕様の適用 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 104 (690) | 243 -246 | 2005年02月25日 |
90 | ユビキタス利用権管理プロトコル : 実装方式の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 104 (690) | 145 -148 | 2005年02月25日 |
91 | Model - based Ubiquitous Service Architectureにおける利用権動的管理技術 | 情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) | 2004 (35) | 25 -30 | 2004年03月23日 |
92 | 属性情報を用いた利用権管理手法のコンテンツ利用制御への適用 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 103 (709) | 19 -24 | 2004年03月08日 |
93 | ICカードを用いたユビキタス利用権管理手法の考察 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 103 (709) | 13 -18 | 2004年03月08日 |
94 | 付加事情を考慮したPC内情報表示制御方法の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 103 (709) | 7 -12 | 2004年03月08日 |
95 | "光"新世代ビジョンを支える研究開発の動向(5)コミュニケーション・コラボレーション技術 | ビジネスコミュニケ-ション | 40 (12) | 142 -148 | 2003年12月 |
96 | "光"新世代ビジョンを支える研究開発の動向(4)RENAネットワークサービスを実現するプラットフォーム技術 | ビジネスコミュニケ-ション | 40 (11) | 94 -98 | 2003年11月 |
97 | コンピューティング資源の利用権管理方法についての検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 102 (504) | 13 -18 | 2002年12月06日 |
98 | 依存関係図による仕様変更の影響追跡方法の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 102 (277) | 17 -24 | 2002年08月16日 |
99 | Development of Open Service Collaborative Platform for Coming Ecs by International Joint Efforts | Proc.of the International Conference on Advances in Infrastrucure for Electronic Business, Science, and Education on the Internet (SSGRR2000) | | 284 -299 | 2000年07月 |
100 | 既存論文の構造化支援ツールの試作と評価 | 情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) | 1997 (49) | 7 -14 | 1997年05月23日 |
101 | 相互依存関係を用いたワークフローモデル化手法の研究 | 全国大会講演論文集 | 46 | 279 -280 | 1993年03月01日 |
102 | シーケンスチャートからのオブジェクト抽出に関する一考察 | 全国大会講演論文集 | 45 | 191 -192 | 1992年09月28日 |
103 | 業務処理プログラム開発特性の分析と作業パターン化の検討 | 全国大会講演論文集 | 39 | 1443 -1444 | 1989年10月16日 |
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル | 会議名 | 発表年月日 | 会議種別 |
1 | ミルワーム習性ドリブン型収穫予測システムの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
2 | Meta AI Architectureにより完全自動養殖を可能とするAqua Colony Platformの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
3 | スマート養殖向けオンデマンドデジタルツインの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
4 | 機械学習を用いた養殖ブリの価格予測に関する研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
5 | 完全自動養殖を可能とするAIドローンの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
6 | 水産養殖の全自動化に向けたAI水中ドローンの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2025年03月18日 | 口頭発表(一般) |
7 | 鶏糞を用いたミルワームの飼育~ サーキュラーエコノミーを目指して ~ | 日本動物学会第95回長崎大会 | 2024年09月14日 | 口頭発表(一般) |
8 | 水産養殖向け代替飼料自動生産システム:Worm Podの研究 | 情報ネットワーク研究会(IN) | 2024年07月30日 | 口頭発表(一般) |
9 | AIの連携、メタバースオブシングス新たな仮想空間への挑戦 | 九州本部ものづくり部会 2024年度第1回CPD | 2024年06月22日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
10 | 小学生英会話学習システムにおけるパーソラナイズ化の検討 | 第40回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2024年05月30日 | 口頭発表(一般) |
11 | 監視カメラを活用した中小製造業における付随作業の可視化手法の提案 | 第40回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2024年05月30日 | 口頭発表(一般) |
12 | Nagasaki Academic Community による高校教科「情報」 実践的教育指導モデルの提案 | 日本教育工学会研究会(JSET2024-1) | 2024年05月11日 | 口頭発表(一般) |
13 | 高校教科「情報Ⅱ」コミュニケーションとコンテンツに関するWebアプリ教材開発 | 教育工学研究会(ET) | 2024年05月11日 | 口頭発表(一般) |
14 | スマート養殖の実現に向けた給餌用ドローンシステムの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2024年03月13日 | 口頭発表(一般) |
15 | 養殖ブリ出荷時期予測のための魚体長測定の研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2024年03月13日 | 口頭発表(一般) |
16 | 小学生英会話教育のパーソナライズ化の研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2024年03月13日 | 口頭発表(一般) |
17 | 養殖生け簀向け自動給餌AIドローンの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2024年03月13日 | 口頭発表(一般) |
18 | Metaverse of Thingsと生成AIの融合によるサービス開発技術 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2024年01月25日 | 口頭発表(一般) |
19 | 完全自動養殖を可能とするアクア・コロニーの研究 | サービスコンピューティング (SC) 研究会 | 2023年11月18日 | 口頭発表(一般) |
20 | メタバース:もうすぐ手の届く次世代技術を麻酔・疼痛管理へ ~MoT(Metaverse of Things)と生成系AIの融合がもたらすものとは?~ | 第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 | 2023年10月08日 | 口頭発表(招待・特別) |
21 | LINEメタバースにおけるメッセージの感情推定手法の提案 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月26日 | 口頭発表(一般) |
22 | 介護業務DX化に向けたデジタルサイネージシステムの研究 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月26日 | 口頭発表(一般) |
23 | ローズダイヤグラム時系列を用いた給餌時の魚群活性度判定 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月26日 | 口頭発表(一般) |
24 | メッセージ交換アプリAmicoにおけるアフォーダンス向上手法の提案 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月25日 | 口頭発表(一般) |
25 | 監視カメラを活用したセル生産方式製造現場の作業分類システムの提案 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月25日 | 口頭発表(一般) |
26 | ブレード加工における高精度表面粗さ予測に向けた形状特徴量抽出手法の検討 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月25日 | 口頭発表(一般) |
27 | 公衆機器操作における共通インタフェースGenieの研究 | 第38回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2023年09月25日 | 口頭発表(一般) |
28 | ITリカレント教育向けメタバース環境「UPDATE」の提案 | デジタル人材育成学会:第3回 研究発表会 「見えてきたデジタル人材育成の課題と対処」 | 2023年09月09日 | 口頭発表(一般) |
29 | 小学校英語教育にAI導入は可能か | 第23回小学校英語教育学会(JES)近畿・京都大会 | 2023年07月23日 | 口頭発表(一般) |
30 | デジタルフェノタイピングによる歯科恐怖症検知の研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2023年03月13日 | 口頭発表(一般) |
31 | スマート養殖の実現に向けたアクア・コロニーの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2023年03月13日 | 口頭発表(一般) |
32 | スマート養殖実現のための自動給餌方式の研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2023年03月13日 | 口頭発表(一般) |
33 | 主成分分析を用いた繊維濾過装置の繊維配向算出 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2023年01月19日 | |
34 | 自動プロビジョニングとAffordanceに着目した高齢者向けメッセージ交換サービスの開発 | 第35回CDS研究発表会 | 2022年09月05日 | |
35 | 安心で快適な移動を可能とする市民駆動型バス運行状況共有システム | 第42回サービスコンピューティング研究会(電子情報通信学会) | 2022年08月26日 | |
36 | 公衆機器に近づくだけでスマホが操作画面に早変わりするカメレオンブラウザの提案 | 情報ネットワーク研究会(電子情報通信学会) | 2022年08月04日 | |
37 | amico:高齢者向けメッセージ交換サービス | 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR) | 2022年07月01日 | 口頭発表(一般) |
38 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発 | ICTイノベーションフォーラム2021 | 2022年02月03日 | ポスター発表 |
39 | AIを用いた編網機における網目異常検知手法の提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2022年01月28日 | 口頭発表(一般) |
40 | 小学校英語教育における AI 導入の可能性 | 第21回 小学校英語教育学会(JES) 関東・埼玉大会 | 2021年10月09日 | 口頭発表(一般) |
41 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発 | 第74回 電気・情報関係学会 九州支部連合大会 | 2021年09月24日 | 口頭発表(招待・特別) |
42 | 超高齢化社会に向けたデジタルツイン・エージェントの提案 | 第100回MBL・第71回UBI・第32回CDS・第21回ASD合同研究発表会 | 2021年09月02日 | 口頭発表(一般) |
43 | 小学校英会話AIに関する研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2021年07月15日 | 口頭発表(一般) |
44 | 生活行動把握型認知症予兆検知システムの研究 | 東京通信大学2021年度 生存科学研究所 自主研究事業 第2回研究会 | 2021年07月08日 | 口頭発表(一般) |
45 | デジタルトランスフォーメーション(DX)からデジタルツイン(DT)へ | 第31回(令和3年度第1回)定期技術講習会 | 2021年06月10日 | 口頭発表(一般) |
46 | 海洋環境観測装置のための局所的・短期的太陽光発電量予測システム | SC研究会 | 2021年05月28日 | 口頭発表(一般) |
47 | デジタルツインによるパーソナルで直観的な 建物内ナビゲーションシステム | SC研究会 | 2021年05月28日 | 口頭発表(一般) |
48 | 健康寿命延伸に向けたフレイル・メータの研究 | サービスコンピューティング研究会 | 2021年03月19日 | 口頭発表(一般) |
49 | 機械学習による切削加工トラブル予測に関する研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2021年01月22日 | |
50 | アンビエントセンサによる認知症予兆検知システムの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2021年01月22日 | |
51 | 三角フィルタを用いた網目形状認識手法の提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2021年01月22日 | |
52 | こと消費マッチングアプリ「Yattekoh(やってこ~) | 電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究会(SC)、知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)主催 研究発表会 | 2020年11月13日 | ポスター発表 |
53 | 個人のスマホによる公衆機器向け、非接触操作方式の研究 | 電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究会(SC)、知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)主催 研究発表会 | 2020年11月13日 | ポスター発表 |
54 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる 認知症自動診断予防システムの研究開発 | CEATEC 2020 | 2020年10月20日 | 口頭発表(一般) |
55 | 小学校英語教育で活用できるAIの製作とその理念 | 第20回 小学校英語教育学会 中部・岐阜大会 | 2020年10月11日 | 口頭発表(一般) |
56 | 小学校英語教育で活用できるAIの製作とその理念 | 第20回 小学校英語教育学会(JES)中部・岐阜大会 | 2020年10月10日 | 口頭発表(一般) |
57 | 回帰と分類用の深層学習を用いた製造現場での作業動作特徴抽出システム | 第28回情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2020年09月30日 | 口頭発表(一般) |
58 | インフルエンサーマーケティングに向けた仮想空間における濃厚接触確認方式の提案 | 第28回情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2020年09月29日 | 口頭発表(一般) |
59 | ソーシャルメディア仲介ロボットによる認知症自動診断予防システムの研究開発 | 第73回 電気・情報関係学会九州支部連合大会 | 2020年09月26日 | 口頭発表(一般) |
60 | スマート養殖のための生け簀内センシングプラットフォームの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2020年07月10日 | |
61 | SNS仲介ロボットと超小型センサを用いた認知症予兆検知システム | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2020年07月10日 | 口頭発表(招待・特別) |
62 | 加速度センシングデータを用いた車椅子のアクセシビリティの評価 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2020年05月14日 | |
63 | SNS仲介ロボットによる買い物難民支援システムの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2020年03月11日 | |
64 | スマート沖合養殖のためのIoT遠隔水中給餌装置の開発 | 第27回情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2020年01月24日 | 口頭発表(一般) |
65 | オンサイト利用を想定したIoTデータのための複数NAS統合型ファイルシステムの提案 | 第27回情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2020年01月24日 | 口頭発表(一般) |
66 | SNS仲介ロボットによる認知症早期発見システムの研究 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 | 2019年11月02日 | |
67 | Robotic Process Automationによるコミュニケーションロボットの高度化 | 日本福祉工学会九州支部大会2019 | 2019年10月20日 | 口頭発表(招待・特別) |
68 | バランス感覚向上のための仮想現実感システムの開発 | 日本福祉工学会九州支部大会2019 | 2019年10月20日 | |
69 | Cross-Storageを利用したインフルエンサーマーケティングの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2019年09月20日 | シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) |
70 | 全方位動画を用いた仮想移動システムの開発 | 第18回情報科学技術フォーラム | 2019年09月03日 | |
71 | 製造現場の作業分析結果を利用したカメラと深層学習による作業手順のリアルタイム監視システム | 第26回情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 | 2019年08月 | |
72 | パノラマ動画を用いたバリアフリーストリートビューシステムの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2019年07月18日 | |
73 | スマート養殖システムの実現へ向けた遠隔水中自動給餌システムの試作 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2019年07月18日 | |
74 | SNS 仲介ロボットによる脳卒中予兆検知システム | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2019年07月18日 | |
75 | コンシューマサービス向けRPA構成法の提案 | サービスコンピューティング研究会 | 2019年03月15日 | |
76 | RPAに基づく高齢者向けコミュニケーションロボットの開発 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 | 2019年03月07日 | |
77 | RPAに基づく緊急車両通知システムの開発 | 第76回高度交通システムとスマートコミュニティ研究発表会 | 2019年03月01日 | |
78 | 人生100歳時代を見据えてIoTと人工知能ができること | 平成30年度電力利用効率化講演会 | 2019年02月26日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
79 | 「高齢者を見守る LINELINE LINE仲介ロボット」 仲介ロボット」 の研究開発 | 市民向け講演会 | 2019年02月16日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
80 | Robotic Process Automationによるコンシューマサービスの構成方法 | 第18回ネットワークソフトウェア研究会 プログラム | 2019年01月18日 | 口頭発表(招待・特別) |
81 | 指先ひとつで社会とつながる高齢者向けソーシャルメディア仲介ロボットの研究開発 | 九州ICTイノベーションセミナー2018 | 2018年11月02日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
82 | 指先ひとつで社会とつながる高齢者向けソーシャルメディア仲介ロボットの研究開発 | ICTイノベーションフォーラム | 2018年10月10日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
83 | スマホによる救急車両位置情報通知システムの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) | 2018年09月27日 | |
84 | IoTとAIの融合によるRPAの構成方法 | IT融合化講演会2018 in Nagasaki | 2018年06月15日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
85 | スマホに代わるコンシューマアプリケーション向けロボットの開発 | 平成30年度第1回産学官金連携サロン | 2018年06月08日 | 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 |
86 | 構造化データを活用した教育向けWebサイト「りかまっぷ」の開発とコンテンツ提示方法の評価 | 第22回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会 | 2018年05月31日 | |
87 | 車椅子利用者を笑顔にするバリアフリーストリートビューシステムの提案 | 第22回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会 | 2018年05月31日 | |
88 | 高齢者を笑顔にするSNS仲介ロボットの提案 | ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (LOIS) | 2018年05月11日 | |
89 | Serendipity-oriented Bio-TRIZ Database | 5th Nagoya Biomimetics International Symposium | 2016年10月 | |
90 | 高齢者を対象としたやさしいソーシャルメディア仲介システム | 情報処理学会第23回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ | 2015年10月 | |
91 | マルチコンテンツによる「ニュースの言葉」自動生成システムの研究 | マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム | 2014年07月 | |
92 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 (モバイルマルチメディア通信) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2013年03月14日 | |
93 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 (アドホックネットワーク) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2013年03月14日 | |
94 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 | 研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) | 2013年03月07日 | |
95 | 携帯端末を用いたマルチディスプレイ間でのコンテンツ操作手法 | 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) | 2013年03月07日 | |
96 | よい避難所コミュニティの要件とは-インタビュー調査による検討 | 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) | 2013年03月06日 | |
97 | アクセシブル災害情報デザインに関する検討 (ヒューマンコミュニケーション基礎) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2013年03月04日 | |
98 | 貼りつけるだけで家具をインテリジェント化するデバイス | 情報処理学会シンポジウム,インタラクション | 2013年03月 | |
99 | ライフログに基づく感性コミュニケーションモデルに関する考察 : 類似経験の提示による感情共有 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2013年01月17日 | |
100 | ライフログに基づく感性コミュニケーションモデルに関する考察 : 類似経験の提示による感情共有 (情報通信マネジメント) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2013年01月17日 | |
101 | マルチスクリーン連携利用に基づくユーザの興味推定 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2013年01月09日 | |
102 | Drag&Flick: タッチスクリーンを用いた視覚障がい者向け文字入力方式 | 情報処理学会シンポジウム,インタラクション2013 | 2013年 | |
103 | A Gesture Recognition Algorithm for Vision-based Unicursal Gesture Interfaces | Euro ITV 2012, 10th European Interactive TV Conference | 2012年07月 | |
104 | ECサイトのWebアクセスログを用いた革新的ユーザ推定手法の提案 | 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2012年03月14日 | |
105 | A-15-4 静電容量方式タッチパネル操作用多層リングオブジェクトの提案(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2012年03月06日 | |
106 | パーソナル情報スタイル : ユーザセントリックな情報消費環境の実現に向けて | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2012年03月01日 | |
107 | InfoSkin: 非目的志向な情報検索インタフェース | 第15回情報処理学会シンポジウム | 2012年03月 | |
108 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現に関する検討 : 自己経験への重ね合せによる相互理解 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2012年01月19日 | |
109 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現に関する検討 : 自己経験への重ね合せによる相互理解 (情報通信マネジメント) | 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 | 2012年01月19日 | |
110 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現に関する検討 : 自己経験への重ね合せによる相互理解 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2012年01月12日 | |
111 | ライフログを活用した感性コミュニケーション実現に関する検討 : 自己経験への重ね合せによる相互理解 | 電子情報通信学会技術研究報告. ICM, 情報通信マネジメント : IEICE technical report | 2012年01月12日 | |
112 | Second Screen Displaying Life Logs and TV Contents Information | The Third W3C Web and TV Workshop | 2011年09月 | |
113 | A-13-2 ライフログを活用した感性コミュニケーションモデルの提案(A-13.思考と言語,一般セッション) | 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 | 2011年08月30日 | |
114 | TVコンテンツとライフログ情報の連携を考慮したセカンドスクリーンの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2011年07月14日 | |
115 | D-9-15 滞留場所間遷移途中の位置を利用した位置予測手法(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2011年02月28日 | |
116 | ライフログクレンジングプラットフォームの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2011年02月24日 | |
117 | 端末操作ログを対象にした情報漏洩につながる危険行動高速抽出方式 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2011年02月24日 | |
118 | ZDDを用いたライフログマイニングのための効率的なパターン評価手法 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2011年02月24日 | |
119 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電気学会研究会資料. CMN, 通信研究会 | 2010年09月21日 | |
120 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 | 2010年09月14日 | |
121 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2010年09月14日 | |
122 | ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案 (メディア工学) | 映像情報メディア学会技術報告 | 2010年09月 | |
123 | スコーピング支援のためのソフトウェア類似性分析手法の提案 | 情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム | 2010年09月 | |
124 | プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上 | 研究報告ソフトウェア工学(SE) | 2010年05月25日 | |
125 | プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上 | 研究報告組込みシステム(EMB) | 2010年05月25日 | |
126 | ユーザプロファイル自動更新のための忘れる技術の提案 | 全国大会講演論文集 | 2010年03月08日 | |
127 | D-9-19 ウェブ閲覧履歴のサマリー生成技術の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2010年03月02日 | |
128 | テキストマイニング技術を用いたソフトウェアの類似性分析 | 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス | 2010年03月01日 | |
129 | コードクローンを用いたソフトウェア間の類似度の分析 | 電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス | 2010年03月01日 | |
130 | クライアントPCの Web 閲覧履歴に基づく行動可視化手法 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2010年02月25日 | |
131 | 閲覧履歴におけるユーザの意図を考慮したキーワード抽出方式の提案 | 研究報告自然言語処理(NL) | 2009年11月09日 | |
132 | 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2009年11月05日 | |
133 | 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ | 2009年11月05日 | |
134 | Web アクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定 | 電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ | 2009年11月05日 | |
135 | Web アクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定 | 電子情報通信学会技術研究報告. LOIS, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム = IEICE technical report. LOIS, Life intelligence and office information systems | 2009年11月05日 | |
136 | Webアクセスロブを用いた革新性推定手法の推定精度向上に関する一考察 | 全国大会講演論文集 | 2009年03月10日 | |
137 | FACE 技術と認証サービスの提案 | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2007年06月01日 | |
138 | FACE技術と認証サービスの提案 | 電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム | 2007年05月25日 | |
139 | IDベース証明書を用いた"ゆるい認証"方式の提案 | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2007年03月22日 | |
140 | 多様なアイデンティティを実現する認証方式の提案 | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2007年01月26日 | |
141 | 多様なアイデンティティを実現する認証方式の提案 | 情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) | 2007年01月26日 | |
142 | IDベース署名を利用した利用者認証に関する一検討 | 電子情報通信学会2007総合大会 | 2007年 | |
143 | ネットワーク行動証明書を利用した認証サービス | 電子情報通信学会2007総合大会 | 2007年 | |
144 | ネットワーク社会におけるID氾濫の課題分析 ~ID爆発の問題提起~ | 情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) | 2006年09月14日 | |
145 | ID爆発における周辺技術調査及びID管理方法に関する一考察 | 情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) | 2006年09月14日 | |
146 | ネットワーク社会におけるID氾濫の課題分析 ~ID爆発の問題提起~ | 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) | 2006年09月14日 | |
147 | ネットワーク社会におけるID氾濫の課題分析 ~ID爆発の問題提起~ | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2006年09月14日 | |
148 | ID爆発における周辺技術調査及びID管理方法に関する一考察 | 情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) | 2006年09月14日 | |
149 | ID爆発における周辺技術調査及びID管理方法に関する一考察 | 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) | 2006年09月14日 | |
150 | B-6-81 信頼度に基づいた属性提供システム(B-6.ネットワークシステム,一般講演) | 電子情報通信学会総合大会講演論文集 | 2006年03月08日 | |
151 | 利用権記述と処理方式 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 2005年10月13日 | |
152 | 公衆無線LANのオンデマンド利用のための利用権記述法 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 2005年10月13日 | |
153 | サービス利用判定におけるプライバシー漏洩を防ぐ判定方式 | 情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) | 2005年03月17日 | |
154 | サービス利用判定におけるプライバシー漏洩を防ぐ判定方式 | 情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) | 2005年03月17日 | |
155 | ユビキタス利用権管理プロトコル--実装方式の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告 | 2005年03月04日 | |
156 | ユビキタス利用権管理プロトコル : 実装方式の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム | 2005年02月25日 | |
157 | ユビキタス利用権仕様記述へのXACML仕様の適用 | 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク | 2005年02月25日 | |
158 | Model - based Ubiquitous Service Architectureにおける利用権動的管理技術 | 情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) | 2004年03月23日 | |
159 | 付加事情を考慮したPC内情報表示制御方法の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 2004年03月08日 | |
160 | ICカードを用いたユビキタス利用権管理手法の考察 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 2004年03月08日 | |
161 | 属性情報を用いた利用権管理手法のコンテンツ利用制御への適用 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 2004年03月08日 | |
162 | コンピューティング資源の利用権管理方法についての検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 2002年12月06日 | |
163 | 依存関係図による仕様変更の影響追跡方法の検討 | 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 | 2002年08月16日 | |
164 | 既存論文の構造化支援ツールの試作と評価 | 情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) | 1997年05月23日 | |
165 | 相互依存関係を用いたワークフローモデル化手法の研究 | 全国大会講演論文集 | 1993年03月01日 | |
166 | シーケンスチャートからのオブジェクト抽出に関する一考察 | 全国大会講演論文集 | 1992年09月28日 | |
167 | 業務処理プログラム開発特性の分析と作業パターン化の検討 | 全国大会講演論文集 | 1989年10月16日 | |