駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

村田 渉 (ムラタ ショウ,MURATA Syo)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1Multiband (MB)/Simultaneous Multi-Slice (SMS)とは 単著 MRIfan.net 2019年02月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1MRI 頭部歪み評価ファントムを用いたDWIの画像歪みを最小限に抑えるためのMRI撮像パラメータの検討と評価 駒澤大学医療健康科学部紀要 21 2025年03月 
2医療画像データベースを活用した画像処理学習における診療放射線技師養成学生の学習意欲度評価 診療放射線学教育学 11 31 -36 2023年12月25日 
3放射線災害分野に関するe-learning研修システムの開発とその教育効果 保健物理 58 (4) 203 -208 2023年12月 
4Fact-finding survey on the competencies and literacy of radiological technologists regarding radiation disasters Journal of X-Ray Science and Technology 31 (2) 237 -245 2022年12月29日 
5脳動静脈奇形に対するUltrashort TE 4D-MR angiographyを用いた治療効果の評価 CI研究 44 (1) 41 -46 2022年06月30日 
6MRIを用いた脳容積評価におけるMR定量値画像の有用性 順天堂大学保健医療学部 73 -74 2022年03月 
7Comparison of Brain Volume Measurements Made with 0.3- and 3-T MR Imaging Magnetic Resonance in Medical Sciences 21 (3) 517 -524 2021年07月22日 
8Using modulated and smoothed data improves detectability of volume difference in group comparison, but reduces accuracy with atlas-based volumetry using Statistical Parametric Mapping 12 software Acta Radiologica 028418512110324 -028418512110324 2021年07月19日 
9Connectome analysis of male world‐class gymnasts using probabilistic multishell, multitissue constrained spherical deconvolution tracking Journal of Neuroscience Research 00 (10) 1 -15 2021年07月10日 
10Neurite orientation dispersion and density imaging reveals white matter microstructural alterations in adults with autism Molecular Autism 12 (1) 1 -14 2021年06月30日 
11Age-Related Changes in Relaxation Times, Proton Density, Myelin, and Tissue Volumes in Adult Brain Analyzed by 2-Dimensional Quantitative Synthetic Magnetic Resonance Imaging Investigative Radiology 56 (3) 163 -172 2021年03月 
12Effect of hybrid of compressed sensing and parallel imaging on the quantitative values measured by 3D quantitative synthetic MRI: A phantom study Magnetic Resonance Imaging 78 90 -97 2021年01月11日 
13Brain White-Matter Degeneration Due to Aging and Parkinson Disease as Revealed by Double Diffusion Encoding Frontiers in Neuroscience 14 584510 -584510 2020年10月15日 
14Neurocognitive and psychiatric disorders‐related axonal degeneration in Parkinson's disease Journal of Neuroscience Research 98 (5) 936 -949 2020年05月 
15White Matter Myelin Changes Related to Long-term Intensive Training in Japanese World-class Gymnasts Juntendo Medical Journal 66 (Suppl.1) 21 -28 2020年04月30日 
163D-quantification Using an Interleaved Look-Locker Acquistion Sequence with T2 Preparation Pulseを用いたSynthetic MRI 腹部定量評価に向けての検討 日本放射線技術学会雑誌 75 (9) 1057 -1057 2019年09月 
17Comparison of magnetization transfer contrast of conventional and simultaneous multislice turbo spin echo acquisitions focusing on excitation time interval Japanese Journal of Radiology 37 (8) 579 -589 2019年08月 
18MP2RAGEとMulti TEを用いたSynthetic MRI臨床導入に向けた設定条件がファントム定量値に与える影響 日本磁気共鳴医学会雑誌 39 (1) 6 -14 2019年02月15日 
19Microstructural Damage in Normal-Appearing Brain Parenchyma and Neurocognitive Dysfunction in Adult Moyamoya Disease Stroke 49 (10) 2504 -2507 2018年09月10日 
20Oscillating Gradient Spin Echo(OGSE)法を用いた拡散時間の短い拡散強調像による急性期脳梗塞の病態分析 日本磁気共鳴医学会雑誌 38 (1) 11 -14 2018年02月 
21Oscillating gradient spin echo(OGSE)法の拡散強調像の基礎的検討 基質の粘稠度の違いによるADC値の変化 日本磁気共鳴医学会雑誌 38 (1) 6 -10 2018年02月 
22Diffusion Magnetic Resonance Imaging: From Isotropic Diffusion-Weighted Imaging to Diffusion Tensor Imaging and Beyond 順天堂醫事雑誌 63 (4) 285 -292 2017年 
23neurite orientation dispersion and density imaging(NODDI)を用いた、パーキンソン病患者における大脳基底核変性の評価 ドーパミントランスポーターSPECTの文脈から(Evaluation of Basal Ganglia Degeneration in Parkinson's Disease Using Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging: The Context of The Dopamine Transporter SPECT) 順天堂醫事雑誌 62 (6) 491 -492 2016年12月 
24Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging(NODDI) を用いたパーキンソン病における基底核変性の評価と検討:Dopamine Transporter(DAT) -SPECTとの関連 首都大学東京大学院人間健康科学研究科学位論文 2016年01月 
25血流によるゴーストアーチファクトの低減 駒澤大学医療健康科学部診療放射線技術科学科総合研究論文集 画像技術科学コース 2013年10月 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1Fixel-based analysisによる大脳皮質基底核変性症候群及び進行性核上性麻痺の大脳白質微細構造変性の評価 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集 23rd (CD-ROM) 2021年 
2脳硬膜動静脈瘻の血管内治療前後における4D Ultrashort TE-MR Angiographyの症例報告 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集(Web) 44th 2021年 
3脳動静脈奇形の治療前後におけるUltrashort TE4D-MR angiography:a case presentation 日本脳神経CI学会総会プログラム・抄録集(Web) 43rd 2020年 
4The Accuracy of Low Magnetic Field MRI in Brain Volume Measurement; Atlas-Based Analysis Juntendo Medical Journal 64 (Suppl.1) 71 -71 2018年 
5新規拡散MRI・NODDI法によるもやもや病の脳微細構造の検討 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 46th 2017年 
6NODDIを用いた視神経脊髄炎における微細脳障害と臨床的重症度の検討 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 45th 2016年 

 

その他
No.タイトル年月内容
1上級磁気共鳴専門技術者  2025年04月 認定団体:日本磁気共鳴専門技術者認定機構(JMRTS) URL:https://service.jsrt.or.jp/ao/index.cgi?org_id=1&t=view_auth_user&auth_id=1#head LSMR1214 
2磁気共鳴専門技術者  2020年10月 認定団体:日本磁気共鳴専門技術者認定機構(JMRTS) URL:https://service.jsrt.or.jp/ao/index.cgi?org_id=1&t=view_auth_user&auth_id=1#head LSMR1214 
3診療放射線技師  2014年04月 <国家資格> 認定団体:厚生労働省 
4基本情報処理技術者  2013年11月 <国家資格> 認定団体:経済産業省(情報処理推進機構) 
5医療情報技師  2013年 - 2018年 認定団体:日本医療情報学会 
6第1種 放射線取扱主任者 試験合格  2012年10月 <国家資格> 認定団体:原子力規制委員会 

 

講演・口頭発表等
No.講演・口頭発表タイトル会議名発表年月日会議種別
1プロジェクト成果報告:持続可能な放射線リテラシー教育:自作教材を通じた教育連携の拡大と普及 令和 6 年度 駒大生社会連携プロジェクト 活動報告会 2025年03月15日 口頭発表(招待・特別) 
2脊椎SBRTのintra-fractional motionに対する影響因子の検討 日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024年11月21日 ポスター発表 
3カードゲーム型学習支援教材「放射線量ブラックジャック」を用いた学部生への教育実践と効果評価 第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年10月31日 
4カードゲーム型学習支援教材「放射線量ブラックジャック」の開発 第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年10月31日 
5放射線災害に関する学⽣を対象とした意識と不安の実態調査 第1回日本放射線医療技術学術大会 2024年10月31日 ポスター発表 
6MRI頭部歪み評価ファントムを用いたDWIの画像歪みを最小限に抑えるためのMRI撮像パラメータの検討 第52回日本磁気共鳴医学会大会 2024年09月21日 ポスター発表 
7カードゲーム型教育支援教材「放射線量ブラックジャック」を活用した高校生への講義と効果評価 第18回日本診療放射線学教育学会学術集会 2024年08月24日 ポスター発表 
8プロジェクト成果報告:自作型放射線学習支援教材を活用したリテラシー教育の実践と普及 令和 5 年度 駒大生社会連携プロジェクト 活動報告会 2024年03月16日 口頭発表(招待・特別) 
9放射線防護学習用カードゲームを活用した中高生への教育実践と学習効果 第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月29日 
10放射線防護学習用カードゲーム「放射線お化けから身を守ろう!」の開発 第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023年10月29日 口頭発表(一般) 
11偏光板を用いたX線一般撮影像の模型教材の開発と評価 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 2023年08月26日 ポスター発表 
12医療画像データベースと診療放射線技師教育:画像処理学習への活用と学生の学習意欲評価 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 2023年08月26日 ポスター発表 
13頭部MRI検査体験ツール 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 2023年08月26日 ポスター発表 
14MPPCA denoising before GRAPPA reconstruction improves the precision of microscopic anisotropy in the gray matter ISMRM 2022 2022年05月10日 ポスター発表 
15術中MRI画像における逐次近似法ノイズ低減ソフトウェアの使用経験 日本放射線技術学会第68回関東支部研究発表大会 2021年11月 
16逐次近似法ノイズ低減ソフトによる拡散強調画像の使用経験 日本放射線技術学会第68回関東支部研究発表大会 2021年11月 
17CEST信号の決定要因の検討 第49回日本磁気共鳴医学会大会 2021年09月12日 口頭発表(一般) 
18Altered white matter microstructure in adults with autism assessed using neurite orientation dispersion and density imaging 第49回日本磁気共鳴医学会大会 2021年09月 ポスター発表 
19脳硬膜動静脈瘻の血管内治療前後における4D Ultrashort TE-MR Angiographyの症例報告 第44回日本脳神経CI学会総会 2021年04月 
20腹部領域の拡散MRI 第24回 Tokyo Gyrousers Meeting Light 2020年12月16日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
21頭部MRAのトラブルシューティング 磁気共鳴塾2020 2020年10月29日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
22Fixel-based analysisによる小児自閉症スペクトラム障害に伴う大脳白質構造変性の評価 第48回日本磁気共鳴医学会大会 2020年09月 
23Evaluation of white matter alteration of adults with autism spectrum disorder using free- water imaging. 第48回日本磁気共鳴医学会大会 2020年09月 
24腹部領域の拡散MRI 第23回 Tokyo Gyrousers Meeting Light 2020年08月01日 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 
25Differentiation of Multiple Sclerosis and Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders by Convolutional Neural Network ISMRM 2020 2020年08月 
26SuStaIn を用いた大脳皮質基底核症候群および進行性核上性麻痺における脳萎縮の時間的進行パターンの推定 第22回日本ヒト脳機能マッピング学会 2020年08月 
27White Matter Plasticity in Newly Diagnosed Parkinsonʼs Disease With/Without Mild Cognitive Impairment. ISMRM 2020 2020年08月 
28Ultrashort TE 4D-MRA for Giant Aneurysms Treated with Flow-Diverter Stents: Visualization of Flow in the Stents and Hemodynamic Vascular Flow ISMRM 2020 2020年08月 
29Free-water imagingを用いた自閉症スペクトラム障害に伴う大脳白質神経炎症の評価 第22回日本ヒト脳機能マッピング学会 2020年08月 
30Non-Contrast Enhanced Ultrashort Echo Time MR Angiography (Silent MRA) for Intracranial Aneurysms Treated with Flow-Diverter Stents and Coils ISMRM 2020 2020年08月 
31Temporal progression patterns of brain atrophy in CBS and PSP determined using Subtype and Stage Inference ISMRM 2020 2020年08月 
32The evaluation of white matter neuroinflammation in children with Autism Spectrum Disorder using free-water imaging. ISMRM 2020 2020年08月 
33脳動静脈奇形の治療前後におけるUltrashort TE 4D-MR angiography:a case presentation 第43回日本脳神経CI学会総会 2020年01月 
34Synthetic MR angiography:脳血管障害における初期検討 第43回日本脳神経CI学会総会 2020年01月 
35左巨大内頸動脈瘤に対するcoiling併用flow diverter stent留置術後評価 画論 27th The Best Image 2019年12月15日 
363D-quantification Using an Interleaved Look-Locker Acquisition Sequence with T2 Preparation Pulse を用いた Synthetic MRI:腹部定量評価に向けての検討 第47回日本放射線技術学会秋季学術大会 2019年10月 
37若手技師によるDWIBSの導入(Siemens) 第11回BodyDWI研究会 2019年09月01日 
38Basic examination of uterine artery visualization using Time-SLIP method in 3T MRI 第47回日本磁気共鳴医学会大会 2019年09月 
39Verification of quantitative values on Synthetic MRI depend on DLR 第47回日本磁気共鳴医学会大会 2019年09月 
40The Influence of Compressed Sensing on Quantitative Values in 3D Synthetic MRI 第47回日本磁気共鳴医学会大会 2019年09月 
41The influence of reduction factor of Compressed SENSE in 3D Synthetic MRI on the quantitative value 第47回日本磁気共鳴医学会大会 2019年09月 
42Assessment of signal intensity ratio in an intracranial stent : two types of non-contrast enhancement Ultra-short TE 4D-MRA sequence 第47回日本磁気共鳴医学会大会 2019年09月 
43MP2RAGE と FSE 2D Multi Echo を用いたSynthetic MRI での定量値の精度検証 第73回東京支部春期学術大会 2019年05月11日 
44Connectome analysis of world class gymnasts using probabilistic multi-shell multi-tissue constrained spherical deconvolution tracking ISMRM 2019 2019年05月 
45Synthetic MRIを用いた加齢に伴う脳実質変化の検討 第31回臨床MR 脳機能研究会 2019年04月06日 
46Restricted diffusion can not be accurately evaluated by computed DWI (cDWI) in prostate 第46回日本磁気共鳴医学会大会 2018年09月 
47Effects of Diffusion time with Oscillating Gradient Spin Echo (OGSE) sequence: Asparagus Phantom for diffusion tensor imaging 第46回日本磁気共鳴医学会大会 2018年09月 
48Detectability and accuracy in atlas-based volumetry using smoothed data 第46回日本磁気共鳴医学会大会 2018年09月 
49The accuracy of low magnetic field MRI in brain volume measurement: atlas-based analysis comparing between 0.3T and 3T 第46回日本磁気共鳴医学会大会 2018年09月 
50Optimization of the saturation pulse thickness in ASL-MRA using PETRA 第46回日本磁気共鳴医学会大会 2018年09月 
51低磁場MRIにおけるAtlas-based brain volumetryの精度検討 第41回日本脳神経CI学会総会 2018年03月 
52異方性拡散ファントムによるMRスキャナ間のFA・ADC 比較 ISMRM JPC 2018 2018年02月 
53The influence of magnetization transfer effects on simultaneous multi-slice turbo spin-echo sequence RSNA 2017 2017年11月 ポスター発表 
54The accuracy of low magnetic field MRI in brain volume measurement; atlas-based analysis The 3rd Congress, International Academy of Sportology 2017年10月14日 
55NODDIにおけるintracellular volume fractionの拡散時間依存性 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
56異方性拡散ファントムによるMRI装置間のDTI測値の比較:3施設12スキャナ比較 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
57SMS-TSE sequenceとConventional TSE sequenceのMT効果の比較・検討 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
58Oscillating gradient spin echo(OGSE)法の拡散強調像の基礎的検討:基質の粘稠度の違いによるADC値の変化 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
59Oscillating Gradient Spin Echo(OGSE)法を用いた拡散時間の短い拡散強調像における各種脳疾患の初期検討 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
60GRAPPAを併用したMulti-band EPIによるLeakage-Blockの画像的影響の評価 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
61Diffusion Coefficient of Intracranial Epidermoid Cysts Analyzed by DWI with Shorter Diffusion Time: Is It Spatial or Viscous Restriction? 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
62MTsat法を用いた特発性正常圧水頭症患者の白質ミエリン量の推定 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
63Oscillating Gradient Spin Echo法による拡散定量値の周波数依存性 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
64Oscillating Gradient Spin Echo法による拡散強調像の基礎的検討:白質模擬ファントムによる定量値の変化 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
65Oscillating Gradient Spin Echo(OGSE)法を用いた拡散時間の短い拡散強調像による急性期脳梗塞の病態分析 第45回日本磁気共鳴医学会大会 2017年09月 
66Diffusion Kurtosis Imaging and Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging analysis on cognitive impairment in Parkinson’s disease 第40回日本神経科学学会 2017年07月 
67Contrast-Enhanced Synthetic MRI for the Detection of Brain Metastases: Comparison Between Synthetic T1-weighted Inversion-recovery Image, Synthetic T1-weighted Image, and Conventional T1-weighted Inversion-recovery Fast Spin-Echo Image ISMRM 2017 2017年04月 
68NODDI revealed the brain microstructural damage in patients with moyamoya disease ISMRM 2017 2017年04月 
69Assessment of the accuracy and precision of the gadolinium concentration map using synthetic MRI KSMRM 2017 2017年03月 
70新規拡散MRI・NODDI法によるもやもや病の脳微細構造の検討 第40回日本脳神経CI学会総会 2017年03月 
71NODDI Analysis in Cognitive Dysfunction of Parkinson's Disease Patients KSMRM 2017 2017年03月 
72NODDI revealed the brain microstructural damage in patients with moyamoya disease 第42回日本脳卒中学会学術集会 2017年03月 
73SyMRI in Visualizing the Subtle Changes of Myelination and Faint Contrast Enhancement in Pediatric Patients. KSMRM 2017 2017年03月 
74Diffusion Tensor Imaging and Ventricular Volumetry in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus: Relationships between Cognitive Deterioration before and after a Lumboperitoneal Shunt. KSMRM 2017 2017年03月 
75新規拡散MRI・NODDI法によるもやもや病の脳微細構造の検討 第46回日本神経放射線学会 2017年02月 
76SyMRI Automated Brain Tissue and Myelin Volumetry with Various In-plane Resolutions 第40回日本神経科学学会 2017年 
77Neurite orientation dispersion and density imaging revealed the brain microstructural ischemic damage of moyamoya disease Society for Neuroscience 2016 2016年11月 
78Simultaneous Multi-Slice Turbo Spin Echoを利用したNeuromelanin Imagingの撮像パラメータの検討 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 ポスター発表 
79NODDIを用いた視神経脊髄炎におけるNormal-appearning White Matterの検討 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
80LPシャント術前後のiNPHの脳室体積測定と拡散テンソルトラクトグラフィ解析 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
81拡散テンソル・拡散尖度画像におけるSMSRESOLVEの有用性の検討 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
82パーキンソン病の黒質線条体繊維の神経突起イメージングによる評価 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
83Synthetic MRIを用いたガドリニウム濃度マップの確度と精度についての評価 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
84小児疾患におけるSynthetic MRIの臨床応用 第44回日本磁気共鳴医学会大会 2016年09月 
85スポートロジー・コアスタディーの指標と脳MRIを用いた体積評価(VBM)との相関:preliminary study 平成27年度スポートロジーセンター・スポーツ健康医科学研究所合同研究報告会 2016年06月29日 
86脳MRI最近の話題:synthetic MRIによる定量画像評価を中心に 第25回日本脳ドック学会総会 2016年06月 
87Extensive White Matter Damage in Neuromyelitis Optica Assessed by Neurite Orientation Dispersion and Density Imaging: A Tact-Based Spatial Statistics study ISMRM 2016 2016年05月 ポスター発表 
88Evaluation of gray matter degeneration in Parkinson’s disease by using neurite orientation dispersion and density imaging:Analysis by gray matter-based spatial statistics ISMRM 2016 2016年05月 ポスター発表 
89Quantitative Histological Validation of Diffusion Tensor MRI by Two-Photon Microscopy of Cleared Mouse Brain 平成27年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会 東京 2016年03月17日 ポスター発表 
90NODDIを用いたパーキンソン病における基底核変性の評価:ドパミントランスポーターSPECTとの関連 平成27年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会 東京 2016年03月17日 ポスター発表 
91Contrast-Enhanced Synthetic MRI for the Detection of Brain Metastases 平成27年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会 東京 2016年03月17日 ポスター発表 
92アルツハイマー病とレビー小体型認知症における拡散テンソル画像によるヒト・コネクトームを用いたネットワーク解析 平成27年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会 東京 2016年03月17日 ポスター発表 
93Neurite orientation dispersion and density imaging in evaluation of brain damage and disease severity 第45回⽇本神経放射線学会 2016年02月 ポスター発表 
94パーキンソン病による脳微細構造変化の評価:NODDI定量値と半定量値SBR(DAT-SPECT)との関連 第39回日本脳神経CI学会総会 東京 2016年01月29日 口頭発表(一般) 
95Synthetic MRの使用経験 第39回日本脳神経CI学会総会 東京 2016年01月 ポスター発表 
96パーキンソン病患者と健常者の拡散テンソルを用いたconnectomeの比較 第39回日本脳神経CI学会総会 東京 2016年01月 ポスター発表 
97脳白質の拡散テンソル構造的ネットワーク解析によるAlzheimer's DiseaseとDementia with Lewy Bodiesの評価 第39回日本脳神経CI学会総会 東京 2016年01月 ポスター発表 
98グラフ理論を用いたネットワーク解析によるAlzheimer's DiseaseとDementia with Lewy Bodiesの評価 第43回日本磁気共鳴医学会大会 2015年09月 ポスター発表 
99Synthetic MRの使用経験 第43回日本磁気共鳴医学会大会 2015年09月 ポスター発表 
100NODDIを用いたパーキンソン病における基底核変性の評価 ドパミントランスポーターSPECTとの関連 第43回日本磁気共鳴医学会大会 2015年09月 ポスター発表 
101パーキンソン病患者と健常者の拡散テンソルを用いたconnectomeの比較 Advanced CT・MR 2015 軽井沢 2015年06月06日 ポスター発表 
102Synthetic MRの使用経験 Advanced CT・MR 2015 軽井沢 2015年06月06日 ポスター発表 

 

受賞
No.賞名授与機関(対象業績)タイトル受賞年月
1最優秀賞(指導学生) 2024年度 放射線教材コンテスト 放射線宝探しゲーム 2024年12月 
2感謝状 2024年度 放射線教材コンテスト 放射線宝探しゲーム 2024年12月 
3優秀研究発表賞(指導学生、共同演者) 第18回日本診療放射線学教育学会学術集会 カードゲーム型教育支援教材「放射線量ブラックジャック」を活用した高校生への講義と効果評価 2024年08月 
4学術奨励賞(指導学生、共同演者) 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 頭部MRI検査体験ツール 2024年02月 
5教育奨励賞(指導学生、共同演者) 第17回日本診療放射線学教育学会学術集会 偏光板を用いたX線一般撮影像の模型教材の開発と評価 2024年02月 
6最優秀賞(指導学生) 2023年度 放射線教材コンテスト 見て動かしてわかる!放射線からの身の守り方 2023年12月 
7感謝状 2023年度 放射線教材コンテスト 見て動かしてわかる!放射線からの身の守り方 2023年12月 
8公益財団法人日本科学技術振興財団理事長賞(指導学生) 2023年度 放射線教材コンテスト 見て動かしてわかる!放射線からの身の守り方 2023年12月 
9優秀賞(指導学生) 2022年度 放射線教材コンテスト 放射線防護学習用カードゲーム「放射線お化けから身を守ろう!」 2022年12月 
10最優秀賞(指導学生) 2022年度 放射線教材コンテスト 偏光板でわかる!レントゲン画像の仕組み 2022年12月 
11感謝状 2022年度 放射線教材コンテスト ①偏光板でわかる!レントゲン画像の仕組み ②放射線防護学習用カードゲーム「放射線お化けから身を守ろう!」 2022年12月 
12優秀演題選定 第43 回日本脳神経CI学会総会 脳動静脈奇形の治療前後におけるUltrashort TE 4D-MR angiography:a case presentation 2020年01月 
13優良賞 画論 27th The Best Image 左巨大内頸動脈瘤に対するcoiling併用flow diverter stent留置術後評価 2019年12月 
14ISMRM Travel Award 受賞(共同演者) 日本磁気共鳴医学会 Connectome analysis of world class gymnasts using probabilistic multi-shell multi-tissue constrained spherical deconvolution tracking 2019年05月 
15神経放射線加藤賞 神経放射線学会 Microstructural Damage in Normal-Appearing Brain Parenchyma and Neurocognitive Dysfunction in Adult Moyamoya Disease 2018年08月 
16学術奨励賞(大会長)受賞(共同演者) 第45回日本磁気共鳴医学会大会 Oscillating gradient spin echo(OGSE)法の拡散強調像の基礎的検討:基質の粘稠度の違いによるADC値の変化 2017年09月 
17学術奨励賞(大会長)受賞(共同演者) 第45回日本磁気共鳴医学会大会 Oscillating Gradient Spin Echo(OGSE)法を用いた拡散時間の短い拡散強調像による急性期脳梗塞の病態分析 2017年09月 
18ISMRM Travel Award 受賞(共同演者) 日本磁気共鳴医学会 NODDI revealed the brain microstructural damage in patients with moyamoya disease 2017年04月 
19学術奨励賞(大会長)受賞(共同演者) 第44回日本磁気共鳴医学会大会 小児疾患におけるSynthetic MRIの臨床応用 2016年09月 
20優秀演題選定 第39 回日本脳神経CI学会総会 パーキンソン病における神経変性の評価:NODDI定量値とDAT-SPECTとの関連 2016年01月 
21大会長賞(共同演者) Advanced CT・MR 2015 パーキンソン病患者と健常者の拡散テンソルを用いたconnectomeの比較 2015年06月 
22努力賞 駒澤大学 第一種放射線取扱主任者免状試験合格 2014年03月 
23努力賞 駒澤大学 医療情報技師合格 2014年03月 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1犬および猫の循環モデル作成と造影CT撮影条件の最適化 株式会社 根本杏林堂 委託研究  2024年08月 - 2025年03月 研究代表者 
2持続可能な放射線リテラシー教育:自作教材を通じた教育連携の拡大と普及 駒澤大学 令和6年度 駒大生社会連携プロジェクト 競争的資金  2024年05月 - 2025年01月 研究代表者 
3放射線リテラシーの向上を目指す学習支援教材の開発と効果評価 日本私立学校振興・共済事業団 2024 年度 若手・女性研究者奨励金  2024年04月 - 2025年03月 研究代表者 
4自作型放射線学習支援教材を活用したリテラシー教育の実践と普及 駒澤大学 令和5年度 駒大生社会連携プロジェクト  2023年05月 - 2024年01月 研究代表者 
5診療放射線技師の業務実態把握から診療報酬等の政策要望に活かす研究調査事業 日本診療放射線技師会 委託研究  2022年12月 - 2023年03月 研究代表者 
6医療画像データベース構築と教育教材・研究試料としての活用 駒澤大学 駒澤大学特別研究助成金  2022年06月 - 2023年03月 研究代表者