駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

福田 誠治 (フクダ セイジ,FUKUDA Seiji)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1U・ファルクほか編著『ヨーロッパ史のなかの裁判事例』 学術書 その他 ミネルヴァ書房 2014年04月 9784623065592
2保証委託の法律関係 学術書 単著 有斐閣 2010年09月 9784641135772

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1連帯債務の効力 鎌田薫=加藤新太郎=松本恒雄編『債権法改正講座第2巻 債権総論』(日本評論社) 210 -235 2024年10月 
2保証債権の混同 : 内田説の批判的検討—故田中優企准教授追悼号 駒澤法学 24 (1) 176 -142 2024年07月 
3求償制度の解釈目標 (下) 駒澤法学 22 (2) 118[1] -67[52] 2023年02月 
4梅説の求償制度論—長谷川貞之教授退職記念論文集 多様化する社会と法律学の課題 日本法學 = Journal of law / 日本大学法学会 [編] 88 (4) 1874 -1842 2023年02月 
5求償制度の解釈目標 (上) 駒澤法学 22 (1) 182[1] -121[62] 2022年11月 
6保証委託関係や連帯債務関係における求償権の範囲 駒澤法学 18 (2) 182[1] -67[116] 2018年12月 
7委任等の法理からみた二重支出の不利益割当基準──受託保証人等の求償に関する覚書 大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会編『民商法の課題と展望』 351 -407 2018年03月 
8Der Inhalt des Bürgschaftsauftrags: eine Meinungsverschiedenheit über D. 17,1,38 Marcell. 1 resp. im Mittelalter Ulrich Manthe, Shigeo Nishimura, Mariko Igimi (Hrsg.), Aus der Werkstatt römischer Juristen 91 -109 2016年 
9連帯債務の学説史 平井一雄・清水元編『日本民法学史・続編』 257 -305 2015年10月 
10民法438条再考 松久三四彦ほか編『民法学における古典と革新(藤岡康宏先生古稀記念論文集)』 227 -253 2011年12月 
11事前請求制度の目的となるリスク内容(下):求償リスクと出捐リスク—De actione mandati contraria pro fideiussore, que nondum creditori solvit (2) 上智法學論集 54 (1) 1 -84 2010年08月27日 
12事前請求制度の目的となるリスク内容(上):求償リスクと出捐リスク—De actione mandati contraria pro fideiussore, que nondum creditori solvit (1) 上智法學論集 53 (4) 19 -128 2010年03月20日 

 

MISC
No.MISCタイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1求償権の問題 : 連帯債務・保証 (特集 債権法改正と担保法制) 法律時報 84 (8) 10 -17 2012年07月 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1「保証債務の内容の付従性」「主たる債務に関する抗弁の援用」「委託保証人の求償権」「保証における事前・事後の通知」「連帯保証」 その他  2017年09月 - 現在