駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

星野 真 (ホシノ マサシ,HOSHINO Masashi)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

担当科目
No.授業科目名 年度授業概要
1国際経済統計入門 2023年度 (1) データサイエンスとビッグデータに対する国際的関心が高まり、情報通信機器が普及し統計分析も身近なものになっている。その一方で、各国政府・企業による各種のデータ収集の進行、政府統計の信頼性への疑問など、統計への向き合い方が問われている。(2) そこでこの授業では、初めて経済統計を学ぶ2年生以上を対象に、GDP、人口、ジニ係数など経済統計の基本的な考え方、統計作成の思想、統計調査の制度、記述統計の解釈を扱う、経済統計学の基礎を学ぶ。(3) 理解度を確認するために演習問題を解く。授業中とWebClass上で、問題、アンケート、質問へのフィードバックを行う。 
2マクロ経済分析基礎 2023年度 (1) 新型コロナウイルスの感染拡大、物価の上昇が経済に影響を与えている。その影響と対策に対して、経済学ではどのように考えられているのだろうか。(2) そこでこの授業では、初めて経済学を学ぶ2年生以上を対象に、GDP、消費者物価指数、完全失業率、経済成長率などの経済指標の関係、政府や中央銀行が行う政策が経済に与える影響など、経済全体を大きな視点でとらえる、マクロ経済学の基礎を学ぶ。(3) 授業は講義形式で行うが、理解度を確認するために演習問題を解く。授業中とWebClass上で、問題、アンケート、質問へのフィードバックを行う。 
3グローバル・マクロ経済論 2023年度 (1) 2022年は円安が急激に進行したが、そもそも円とドルの為替相場はどのように決まっているのだろうか。日本企業はなぜ海外に進出したのだろうか。外貨預金やFXとは何だろうか。こういった身近な疑問から、米中貿易摩擦、イギリスのEU離脱、ロシアのウクライナ侵攻といった国際問題まで、国際金融論の理論を用いて考えてみるのはいかがだろうか。(2) そこでこの授業では、「ミクロ経済分析基礎」と「マクロ経済分析基礎」を履修中・履修済の3年生以上を主たる履修者と想定し、[理論編]では国際金融論の基礎理論を学び、[応用編]では世界経済の動向や先進国・新興国の経済政策とその課題に対して国際金融論の理論を応用して学んでいく。なお[応用編]では対象国の歴史・地理・政治といった基礎情報を踏まえる。教員自ら撮影した写真を用いて、海外の現地の状況も解説する。(3) 授業は講義形式で行うが、理解度を確認するために演習問題を解く。授業中とWebClass上で、問題、アンケート、質問へのフィードバックを行う。 
4グローバル経済開発論 2023年度 (1) 海外の貧困の報道を目にし、心を痛める人、ボランティア活動をする人もいるだろう。しかし、そこから一歩進めて「なぜ世界には開発が成功した国と、発展途上の国があるのか」といった問いを立て、その社会の構造について経済学的に考えてほしい。(2) そこでこの授業では、「ミクロ経済分析基礎」と「マクロ経済分析基礎」を履修中・履修済の3年生以上を主たる履修者と想定し、[理論編]では開発経済学の基礎理論を学び、[応用編]では新興国・途上国の経済事情や政策課題に対して開発経済学の理論を応用して学んでいく。なお[応用編]では対象国の歴史・地理・政治といった基礎情報を踏まえる。教員自ら撮影した写真を用いて、海外の現地の状況も解説する。(3) 授業は講義形式で行うが、理解度を確認するために演習問題を解く。授業中とWebClass上で、問題、アンケート、質問へのフィードバックを行う。 
5GMSキャリア講座Ⅴ 2023年度 (1) この授業では「ロシアのウクライナ侵攻」をテーマに、各分野の研究者をゲストスピーカーとして招聘し、学際的に学ぶ。ロシアのウクライナ侵攻がもたらす地球規模の影響、侵攻の原因、侵攻に関する各分野の分析、スラブ・ユーラシア地域の事情や情勢など多角的に考察する。(2) 授業は講義形式で行うが、事前のアンケートや授業中の質問など、積極的な授業参加が求められる。 
6演習Ⅱa 2023年度 (1) この演習のテーマは「世界経済」である。まず、研究対象国の歴史、地理、政治、経済を総合的に理解する(地域研究)。そして、研究対象国の経済問題を分析する(経済学)。また、他のゼミ生の発表を聞き、比較の視点から世界経済と各国経済を考察する。(2) 演習Ⅱaでは、研究対象国の歴史(近代・現代)、地理(地形、気候、人口、都市、民族、宗教、言語など)、政治(政治体制、議会、選挙、政党、地方、外交、軍事など)を報告する。(3) 時々、国際ニュース、経済ニュースを対象に議論を行う。 
7演習Ⅱb 2023年度 (1) この演習のテーマは「世界経済」である。まず、研究対象国の歴史、地理、政治、経済を総合的に理解する(地域研究)。そして、研究対象国の経済問題を分析する(経済学)。また、他のゼミ生の発表を聞き、比較の視点から世界経済と各国経済を考察する。(2) 演習Ⅱbでは、研究対象国の経済の教科書の1章を報告する。卒業研究発表会で質疑応答に参加する。(3) 時々、国際ニュース、経済ニュースを対象に議論を行う。 
8演習Ⅲa 413602 / 卒業研究 2023年度 (1) この演習のテーマは「世界経済」である。まず、研究対象国の歴史、地理、政治、経済を総合的に理解する(地域研究)。そして、研究対象国の経済問題を分析する(経済学)。また、他のゼミ生の発表を聞き、比較の視点から世界経済と各国経済を考察する。(2) 演習Ⅲaでは、自由に研究テーマを設定し、テーマに関係する理論の教科書の1章と、テーマ関連文献を報告し、卒業研究の題目を決定する。(3) 時々、国際ニュース、経済ニュースを対象に議論を行う。 
9演習Ⅲb 415302 / 卒業研究 2023年度 (1) この演習のテーマは「世界経済」である。まず、研究対象国の歴史、地理、政治、経済を総合的に理解する(地域研究)。そして、研究対象国の経済問題を分析する(経済学)。また、他のゼミ生の発表を聞き、比較の視点から世界経済と各国経済を考察する。(2) 演習Ⅲbでは、卒業研究のテーマに関連した報告を行い、卒業研究を完成させる。さらに卒業研究のプレゼンテーションを行う。(3) 時々、国際ニュース、経済ニュースを対象に議論を行う。