駒澤大学

研究者情報データベース

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

駒澤大学
ホームページ

程 正 (テイ セイ,CHENG Zheng)

基本情報 研究分野 研究業績 教育業績 運営業績 社会貢献業績

 

書籍等出版物
No.タイトル著書種別担当区分出版社出版年月ISBN
1般若心経註釈集成〈中国・日本編〉 共著 起心書房 2018年07月  
2敦煌禅宗文献分類目録 学術書 共著 大東出版社 2014年12月  
3禅学研究入門[第二版] 共著 大東出版社 2006年12月  

 

論文
No.論文タイトル雑誌名巻(号)ページ出版年月
1旅順博物館蔵吐魯番漢文文献から発見された禅籍について(2) 駒澤大学仏教学部研究紀要 (81) 061 -082 2023年03月 
2旅順博物館蔵吐魯番漢文文献から発見された禅籍について(1) 駒澤大学禅研究所年報 (34) 067 -085 2022年12月 
3唐代の禅 禅の歴史―曹洞禅の源流を尋ねて 93 -123 2022年03月 
4敦煌禅宗文献研究の現在 国際禅研究 (8) 33 -49 2022年01月 
5俄蔵敦煌文献中に発見された禅籍について(3)-2 駒澤大学仏教学部研究紀要 (79) 065 -080 2021年03月 
6俄蔵敦煌文献中に発見された禅籍について(3)-1 駒澤大学禅研究所年報 (32) 0143 -0160 2020年12月 
7「惟心観一巻」(S212)の基礎的研究(3)(資料篇) 駒澤大学仏教学部研究紀要 (78) 043 -055 2020年03月 
8「惟心観一巻」(S212)の基礎的研究(2) 駒澤大学禅研究所年報 (31) 035 -052 2019年12月 
9「惟心觀一卷」(S212)の基礎的研究(1) 駒澤大学仏教学部論集 (50) 099 -0114 2019年10月 
10ドイツ蔵吐魯番(トルファン)漢文文書から発見された禅籍について(2) 駒澤大学仏教学部研究紀要 (77) 011 -025 2019年03月 
11新出の『天竹国菩提達摩禅師論』の諸本について 東アジア仏教学術論集―日・韓・中国際仏教学術大会論文集― (7) 127 -154 2019年01月 
12ドイツ蔵吐魯番(トルファン)漢文文書から発見された禅籍について(1) 駒澤大学禅研究所年報 (30) 061 -071 2019年01月 
13英蔵敦煌文献から発見された禅籍について―S6980以降を中心に―(3) 駒澤大学仏教学部論集 (49) 073 -087 2018年10月 
14英蔵敦煌文献から発見された禅籍について―S6980以降を中心に―(2) 駒澤大学仏教学部研究紀要 (76) 0147 -0164 2018年03月 
15英蔵敦煌文献から発見された禅籍について―S6980以降を中心に―(1) 駒澤大学仏教学部論集 48 (48) 0145 -0160 2017年10月 
16初期禅宗における仏弟子の意義―祖統説の成立をめぐって― 日本仏教学会年報 (79) 67 -93 2014年08月 
17敦煌禅宗文献分類目録 Ⅳ偈頌類 駒澤大学禅研究所年報 25 01 -037 2013年12月 
18敦煌禅宗文献分類目録 Ⅲ注疏・偽経論類(2) 駒澤大学仏教学部論集 44 01 -026 2013年10月 
19敦煌禅宗文献分類目録 Ⅲ注疏・偽経論類(1) 駒澤大学禅研究所年報 24 01 -034 2012年12月 
20敦煌禅宗文献分類目録 Ⅱ語録類(5) 駒澤大学仏教学部論集 43 01 -038 2012年10月 
21コラム:看話禅と黙照禅 別冊太陽 道元 150 -150 2012年07月 
22敦煌禅宗文献分類目録 Ⅱ語録類(3) 駒澤大学禅研究所年報 23 015 -037 2011年12月 
23敦煌禅宗文献分類目録 Ⅱ語録類(4)―『六祖壇経』― 駒澤大学仏教学部論集 42 01 -024 2011年10月 
24『大乗開心顕性頓悟真宗論』の依拠文献について―特に『大乗起世論』との関連を中心に 駒澤大学仏教学部研究紀要 (六九) 121 -141 2011年03月 
25敦煌禅宗文献分類目録 Ⅱ語録類(2) 駒澤大学禅研究所年報 22 01 -035 2010年12月 
26コラム:四大名山 新アジア仏教史8・中国Ⅲ 宋元明清 中国文化としての仏教 184 -187 2010年09月 
27敦煌禅宗文献分類目録 Ⅱ語録類(1) 駒澤大学禅研究所年報 21 037 -061 2009年12月 
28敦煌禅宗文献分類目録 Ⅰ灯史類 駒澤大学禅研究所年報 20 013 -043 2008年12月 
29敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について 印度学仏教学研究 第57巻 (第1号) 61 -65 2008年 
30智詵撰『般若波羅蜜多心経疏』の訳注研究(三) 駒澤大学仏教学部紀要 (第66号) 2008年 
31俄蔵敦煌文献中に発見された禅籍について(二) 駒澤大学仏教学部論集 39 (第39号) 377 -398 2008年 
32智詵撰『般若波羅蜜多心経疏』の訳注研究(二) 駒澤大学佛教学部研究紀要 65 (第65号) 139 -157 2007年 
33二十九祖説考(二) 禅学研究 (第84号) 39 -67 2006年 
34唐代社会における『般若心経』の位置づけ 宗教学論集 第25輯 2006年 
35智詵撰『般若波羅蜜多心経疏』の訳注研究(一) 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第39号) 85 -96 2006年 
36『般若心経』と初期禅宗―禅僧による注疏を中心にして― 駒澤大学仏教学部論集 (第37号) 2006年 
37文沼注『般若波羅蜜多心経』について―特に新出のロシア本二種による再検討― 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第38号) 35 -47 2005年 
38俄蔵敦煌文献中に発見された禅籍について 禅学研究 (第83号) 17 -45 2005年 
39『般若心経智融注』の著者について 宗学研究 (第47号) 251 -256 2005年 
40「『般若心経慧忠注』の諸本―新出の黒水城本を中心にして― 東アジア仏教研究 (第3号) 59 -71 2005年 
41佚名の敦煌本『注般若波羅蜜多心経』の本文校訂 宗教学論集 第23輯 233 -250 2004年 
42法照撰『浄土法身讃』の依拠文献について 印度学仏教学研究 第53巻 (1) 175 -177 2004年 
43校注『般若心経慧忠注』 駒澤大学禅研究所年報 (第16号) 163 -187 2004年 
44『七祖法宝記』に関する一考察―特にその成立について― 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第37号) 17 -31 2004年 
45二十九祖説考(一) 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第36号) 2003年 
46初期禅宗における「七祖」の問題――北宗を中心にして 駒澤大学仏教学部論集 34 (第34号) 303 -319 2003年 
47初期禅宗における「七祖」の問題――南宗を中心にして 駒澤大学禅研究所年報 34 (第15号) 303 -319 2003年 
48浄覚―その人と思想 駒澤大学禅研究所年報 (第13・14合併号) 45 -62 2002年 
49『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要訣』と『大乗開心顕性頓悟真宗論』 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第35号) 180 -171 2002年 
50「敦煌蔵経洞発見百周年記念 国際学術研討会」に参加して 駒澤大学大学院仏教学研究会年報 (第34号) 141 -146 2001年 

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.課題名等提供機関制度名資金種別研究期間担当区分
1海外の研究者との連携による中国・日本における禅思想の形成と受容に関する研究 東洋大学 競争的資金  2017年04月 - 2022年03月 研究分担者 

 

Works(作品等)
No.作品名作品分類発表年月
1朴健柱氏の論文に対するコメント その他  2018年01月 - 現在 
2特集 達磨―とらわれず、あるがままに その他  2017年07月 - 現在